2023年9月

2023年9月30日 (土)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

                            。

四国八十八箇所の全区間を歩いて巡る...㈱琴参観光主催の

「がんばらない遍路道歩き」第16期の第36行程が

9月17日に開催されました。

Dsc00789

今回は松山市の旧伊予北条から、瀬戸内の海岸線を

今治市に向けて北上する...伊予路の約25㌔の行程。

夏休み明けで久々の歩行に加え、最高気温32度の酷暑、

更に日陰のほぼ無い中の歩行という悪条件の為に、

かなり過酷な歩きになりました。(weepsweat01

それではレポートです。enter

Dsc00729

歩き出しは旧伊予北条の柳原エリア。

曇天で爽やかな風が吹く中の歩行で安堵していたのですが...

Dsc00733

遍路道を1本外れ、海岸伝いに歩きました。

海辺で釣りをされている方が多く、声を掛けるも

どの方も釣果は無さそうでした。

Dsc00730

沖へ約300㍍先の海上に浮かぶ、鹿島が見えてきました。

Dsc00746

ここ伊予北条は、作家・脚本家の早坂暁さんの出身地で、

NHKドラマの「花遍路」の舞台となった場所。

そのモニュメントが在ります。

Dsc00749

もう、すっかりお日様がサンサンと降り注ぐ...

抜けるような青空に激変 (bearing

周囲は稲穂が実る田園風景が続きます。

そしてここから前方の山越えの道を辿ります。

Dsc00758

本区間は全て舗装された車道歩きが基本。

標高100㍍足らずの峠越えですが、悪戦苦闘中。

Dsc00760

ようやく峠を越えることが出来ました。

Dsc00761

峠を越えると、瀬戸内海... そして眼下に

浅海の集落。

Dsc00767

そして浅海に激下りdownwardright

Dsc00780

Dsc00785_2

青色に少し緑掛かった海の色こそ、瀬戸内海の色。

しばし瀬戸内シーサイド・ウオークを愉しむ...

筈でしたが、日陰も無く、気温の上昇が止まりません。

この辺りで歩行を一時中断し、バス内でお休みされる方が

出始めました。中には足が釣り始めた方も...

Dsc00797

松山市から市境を越えれば、今治市菊間町。

ここ菊間は、瓦の一大産地として有名。

遍路道上にも沢山の瓦工場が建ち並んでいます。

Dsc00802

でっかい鬼瓦ですね。

その口の中で記念撮影 cameraannoy

Dsc00808

歩き始めて、約12.6㌔地点の

遍照院さんで午前の歩行が終了。

ここの山門の仁王様ですが、ナント鬼瓦です。

皆さん、冷房の効いたバスの中で食事をされたのでした。

Dsc00816

午後の歩行の再開。

菊間の町並みを歩きます。

随時バスが併走するので、各自の判断で歩行を

中断したり、はたまた再開したり...

無理をせずに参加出来るのが、「がんばらない遍路道歩き」の

良い所なんです。

Dsc00818

海岸線に出たり、町中に入ったりを繰り返す道のり。

午後からは風がほぼ無く、日陰も少なく、過酷さは増す一方。

アスファルトの路面から、ム~ッとした熱風が湧き上がる感じ...

スタッフのザックに取り付けた温度計は既に35℃越え。

Dsc00821

菊間には石油基地も在り、工業製品出荷額も多いそうです。

Dsc00825

伊予亀岡の町並みを歩行。

もうすぐ16㌔地点を通過。

でも風が無い。風さえ有れば...

Dsc00832

休憩時に日陰に座り込む人が多い。(coldsweats02danger

「ちょっと難しいかな?」

この状況を判断し、本行程の中断を決意。

Dsc00835

プラティパスを凍らした冷水を首筋に掛けると

「生き返るわぁ(happy02)」と絶賛する人が続出sign03

「その水を私にも掛けてぇ」と行列が出来てしまったぁ?

ホント、驚きです。

今まで抱いて貰って、体温を下げる使い方はして来たのですが、

まさか冷水を身体に直に掛ける様な使い方は初めて...

夏場の暑い時期に、これから流行るかも (coldsweats01

Dsc00840

歩き出しから、約21㌔地点の星の浦海浜公園で

歩行を終了。疲れた身体をクールダウンすべく、

鈍川温泉でゆったりと入浴して頂きました。spa

9月の中旬で、まさかここまで暑いとはsign01

予想外の暑さに見舞われましたが、皆さん大人の判断で

無理をせずに歩いて頂き、本当に感謝です。<(_ _)>

次回は、今治市内の札所巡りの行程。

どうか、涼しくなります様に...

ベースキャンプ高松店スタッフ

2023年9月29日 (金)

ベースキャンプ高松店です

                                                 。

9月22日~24日の2泊3日で、㈱琴参観光主催の

「立山雄山~大汝山縦走」の登山ツアーに行って来ました。

383083201_807115584755993_813243792

初日は立山黒部アルペンルートを通り、室堂で1泊。

翌日は、一ノ越経由で雄山に登り、主峰の大汝山、富士ノ折立を

経て、大走りコースを下り、雷鳥平で宿泊。

最終日は立山連山を眺めながら、石畳の良く整備された遊歩道を

ゆっくり歩いて、室堂ターミナルへ。

この週末は気温が下がり、秋の気配を感じることが出来ました。

それではレポートです。enter

383780252_807114298089455_619282614

立山に登る朝... 生憎のガスが掛かりました。

宿泊した室堂山荘から一ノ越まで石畳の遊歩道を進みます。

出発日までライブカメラでチェックしていましたが、

草紅葉が大分進んでいる様に感じました。

384105442_807115551422663_481539881

雷鳥がいました。 岩の上と左手前に2羽。

左下前は食事中で、足元は冬毛に変わっています。

まさかの雷鳥遭遇に参加者一同、大喜びです。

382466270_807115574755994_352320156

ガスは少し取れてきましたぁ~ heart01 ワクワク

382470101_807115521422666_521510496

一ノ越から、雄山まで、岩場の登りです。

「さぁ、3000㍍に登りますよnote

383791896_807115028089382_577631357

ゴツゴツした岩場を登り、もう少しで雄山の山頂。

*この登りで高山病を訴える方が出ることも danger

 無理せずに下山することも選択肢に!

 また落石にも要注意 sign01

382470819_807113538089531_839488683

383814529_807115504756001_639196107

立山・雄山山頂(3,003m)に到着。

382467818_807115308089354_311310849

雄山から大汝山まで、トラバースします。

384100461_807115348089350_780233889

立山の主峰の大汝山山頂(標高3,015m)に登頂。

岩場の山頂は狭く、記念撮影の渋滞となりました。

382466661_807115754755976_880160481

富士ノ折立(標高2,999m) 

384121635_807115404756011_126366204

富士ノ折立からは、急なガレ場を下って行きます。

383208681_807115558089329_265714501

真砂岳への縦走路上から、右手に残雪が残るのが、

内蔵助カール。

382458040_807115174756034_349547474

今回は真砂岳手前から、下山します。

382466679_807115638089321_747006206

鞍部から分岐で、大走りを下ります。downwardright

384096741_807115628089322_223694246

ガレ、ザレ場を慎重に下って行きます。

383210031_807114048089480_351404818

テントが建ち並ぶ雷鳥沢キャンプ場とその奥に

本日宿泊する山小屋が見えて来ました。eye

382464245_807113224756229_807589672

雷鳥沢ヒュッテに宿泊。

内湯 と エリア内で唯一の外湯が在ります。spa

疲れた身体を温か温泉で癒せば、極楽、極楽~。

山登りと温泉がセットの山旅は、最高ですねheart01 (happy01

    mist      mist      mist

384111022_807115454756006_603709346

翌朝は快晴 sun

山小屋でゆっくり過ごし、室堂に向けて出発。

昨夜の冷え込みで一段と草紅葉が進んだ感じ。maple

 383202777_807115688089316_586343856

立山の山肌が朝日を浴びて、色鮮やかな紅葉模様が

現れましたぁ (coldsweats02

383210073_807115421422676_888465857

みくりが池と、その奥の一番右側の尾根が

昨日下って来た「大下り」コース。

382473723_807113198089565_544644777

みくりが池と背後には屏風の様な...立山連山。

素晴らしい山岳風景を目に焼き付けて、帰路に就きました。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2023年9月28日 (木)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。                     

                                                                                .

下界ではまだまだ暑い日が続きますが、

山ではすっかり の気配が漂い始めました。

今シーズンは 山小屋等で宿泊人数が制限され、

ナカナカ 予約が取り辛くなっている様です。

その所為でしょうか?

テント泊需要が高まっている様に感じます。

当店、店頭エントランスでは、ただいま人気のテントを

展示しています。 今回はそのご案内になります。

Img_2665

人気の国産ブランドの2社のテントを展示中sign01

Img_2666

(オレンジ色)アライテント エアライズ1    (1人用)

(グリーン色)ファイントラック カミナドーム2 (2人用)

共にテント本体にフライシートを被せる...ダブルウオール仕様。

軽量・コンパクトで、山岳設営の使用実績も十分。

更に購入後のメンテナンスも安心の国産メーカーです。

興味のある方は、是非現物をご覧ください。

当社テント泊山行のご参加者にも大絶賛のモデル達。(happy01good

   event      event      event     event

Img_2667

キャンプ・焚き火関連では、ブッシュクラフトにも最適な

モーラ・ナイフが新たに入荷しています。new

素材別 (カーボン、ステンレス)、

刃厚別で 3つの型からお選び頂けます。

Img_2668

またただいま開催中の「秋山応援フェア」に付随して、

人気ブランドのPRIMUS(プリムス)の

バーナー・コッヘル類がとてもお買得になっています。

これからの季節、山でコーヒーを入れたり、ラーメンを

作ったり... 温かいモノが欲しくなる季節ですよね。

2309__1080

好日山荘ポイントカードがいつもの3倍に当たる...

15%還元となっています。up

2309__10801080

好評頂いています「秋山応援フェア」ですが、

第1弾の開催期間は10月2日(月)迄です。

お見逃しの無い様に!

310920811_515654653902089_221134940

今年の紅葉は少し遅めで、今週末~10月初めに掛けて、

紅葉トレッキングにお出掛けされる方が多い様です。

310518405_515654880568733_742885390

ベースキャンプ高松店スタッフ

2023年9月26日 (火)

ベースキャンプ高松店です。

                                            。

9月22日~24日、㈱琴参観光主催の「奥大日岳」ツアーで

紅葉が進み始めた、立山連峰に行って来ました。

384103584_807115701422648_843049691

奥大日岳は富山県の立山連峰の大日尾根に座する山です。

剱・立山連峰と同じ山域に在る為に、ちょっぴり目立たない存在

ですが、弥陀ヶ原や室堂平からの山容は大きくて重量感の在る山です。

今回はアルプスでも人気のテント場の雷鳥沢に連泊する...

至福のテント泊山行です。(happy01)/

380842146_806781901456028_567011475

人気のテント場ですが、思ったよりも人が少なかったです。

380061638_806787111455507_749440676

今年最初の冷え込みで、翌朝のテントは結露が

バリバリに凍っていました。氷も張っていましたsign01

382960352_806781998122685_599494481

大日尾根を歩きながら、剱岳を眺める...

贅沢な縦走路です。

380068994_806787144788837_886679335

周りはガスで見えませんでしたが、奥大日岳

(標高2606m)に登頂しました。

380826360_806782028122682_484304034

帰路、ガスが晴れて立山地獄谷方面の視界が

開けました。eye

384112267_807115464756005_793735093

無事テントに戻りました。 event

下山後は源泉かけ流しの温泉でリフレッシュ。spa

身体に染み入れましたぁ。

383781577_806781944789357_182192962

最終日の朝。 素晴らしい青空~heart04

382755440_806787108122174_5397024_2

みくりが池に映る立山。

今年の紅葉は遅めですが、一日、一日と...

紅葉は確実に進んでいました。

早朝は極寒で、氷点下並みの冷え込みでした。

「防寒対策は必須sign01」なので、秋山にお出掛けの際には、

装備は万全にsign03

ベースキャンプ高松店スタッフ

2023年9月23日 (土)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

                            .

9月20日は奈良にハイキングに出掛けました。

Dsc00906

今回は西国六番札所の壷阪寺を拝観したら、

「日本三大山城」の高取城に登り、その後奥明日香に下り、

下山後はお彼岸を迎えたばかりの初秋の奥明日香を

ライト・ウオークする欲張りプラン。

お天気は曇り時々晴れ。午後から崩れる予報でしたが、

結局降ることはありませんでした。

Dsc00845

まずは西国六番札所の壷阪寺を参拝。

奈良県高取町の山腹に建つ山寺です。

ここから歩き始めます。

かつて西国ウオークで、七番岡寺まで歩いた記憶が

よみがえりました。あの時は長かったぁ。

Dsc00846

お寺の外を周り、車道から土道に入ります。

多くの先人が歩いた道のりを辿ることに...

Dsc00858

本コースは見所が満載なので、十分お楽しみ頂けると

思います。お勧めのコースです。good

まずは摩崖仏群がお出迎え。

Dsc00854

登山道上に何ヶ所も摩崖仏群が現われます。

素朴でしっかりと彫られた石仏達は、風化して

野趣風情が漂い、とっても魅力的です。(lovely

Dsc00861

今回はアップダウンも比較的少なく、入門~初級レベル。

下界は30℃越えの暑い一日でしたが、山中は日陰も多く、

風も通り、快適でした。

Dsc00885

高取城址に入って来ました。

少し雑に築かれた石垣が、城址の中心に進むに連れて、

だんだんと石が大きく、造りが立派になっていきます。

Dsc00888

「あ~山城ですか?」と受け流していた方も、その規模や

立派さに驚く方がほとんど...

「こんなに素晴らしいとは...」(coldsweats02

昨今の城ブームでも人気上位の山城なんです。

張り廻られた石の城壁を進み、本丸へ。

Dsc00900

本丸は標高583,9mで、本日の最高点。

意外と広く、風の抜ける木陰で昼食を取りました。

人気の山城ですが、すれ違ったのは3組、5名のみで

静かな道のりでした。

Dsc00909

Dsc00913

本丸から奥明日香へ下ります。

Dsc00917

登りは整備状況が良かったですが、下りは路面に石が錯乱

していたり、道幅が狭まったりする箇所も在りましたが

概ね問題無しです。

Dsc00921

道の分岐に、居ましたよ。(happy01note

そのユニークな表情が大人気の

「猿石」です。

一説では「魔除け」の意味合いを持つ、「結界石」だとか...

Dsc00925

奥明日香、栢森に下ります。

ほとんど山の中腹をトラバースする道のり。

標識が所々で設置され、分かり易い一本道に

近い道のりです。

Dsc00934

終盤の下り道で、一部台風の影響でしょうか?

倒木や道の崩落箇所が見られましたが、迂回路が

作られて、ゆっくり歩けば大丈夫!

Dsc00940

栢森に無事下山。

活動時間:3時間15分 歩行距離:6.17㌔

消費カロリー:943カロリー 

総上昇量:351m 総下降量:472m

Dsc00942

下りた場所は、ちょうど飛鳥川に綱が掛かる場所です。

栢森では「女綱」が掛けられています。

この風景もナカナカお目に架かれないですね。

不思議な神事です。

ここから明日香の石舞台に歩いて下れますが、距離が長いので

今回は車でスルーしました。<(_ _)>

Dsc00948

「不思議なことに、秋の彼岸になると彼岸花が咲くのよね」

そう云われるぐらいに正確に咲く彼岸花ですが、今年は

暑さの所為でしょうか?少し遅め…見頃はまだ1週間ほど先かな?

ナントか、咲き始めの彼岸花に田んぼの畦道で出会えました。good

Dsc00954

ここはかつて万葉集でも多くの恋の歌が詠まれた場所。

「飛鳥川の飛び石」と呼ばれる場所。

Dsc00967

再び飛鳥川の下流に架かる綱掛けに。

下流側の稲渕地区には、「男綱」が掛けられています。

Dsc00966

この先には稲渕の棚田が有り、この24日・25日の週末に

は一大イベントの案山子コンテストが開催されるとのこと。

Dsc00968

折角なので開催準備たけなわの通称「案山子ロード」を歩き、

ユニークな案山子を見学させて頂きました。

ここは多くの見学者が訪れ、数百人規模の賑わいでした。

Dsc00970

Dsc00975

Dsc00977

上部から棚田を見下ろしました。本来ならば緑の田んぼに

真っ赤な彼岸花が咲いて、綺麗な秋の風景が見れるのに...

ちょっぴり残念でした。

                                       。

歩行後は石舞台でソフトクリームを頬張り、名物の柿の葉寿司を

お土産に買って帰りました。

                                           。

「西国札所」、「山城」、「彼岸花咲く山村」、「案山子と棚田」と

見所満載だった今回の奈良ウオーク。

今度は明日香から紅葉の名所として名高い談山神社まで、

秋の多武峰エリアをのんびりと歩きたいですね。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2023年9月22日 (金)

ベースキャンプ高松店です
                                                       。
                                                      
 
9月15日~18日、㈱琴参観光主催のバスハイクで
 
南アルプスの北岳、間ノ岳に登りました。
 
今回は「ゆっくり北岳登頂」と「北岳間ノ岳縦走」の2つの
 
グループに分かれての山行プラン。
 
379720862_802526881881530_633036731 
広河原登山口から白根御池小屋までは両グループが同じ
 
行程で歩き、北岳グループはここで連泊し、北岳をピストン。
 
縦走グループは八本歯のコル経由の左俣コースで
 
北岳山荘で宿泊し、翌日は間ノ岳に登り、北岳山頂を踏んで、
 
草滑りコースを御池小屋まで下り、再び合流するプランです。
 
今回は縦走グループのレポートをお届けします。enter
 

380690749_802385741895644_329214006

初日。  広河原登山口から、目指す北岳が見えましたsign01

「遥か、高か~くに、感じられました。」 (coldsweats02sweat01

380163060_802385771895641_728056514

大樺沢コースは現在通行止めの為、広河原から白根御池小屋迄は

樹林帯コースのみが利用可。広河原に始発バスが着くや否や、物凄い

数の登山者が登って行きました。 秋の3連休なので大混雑。

380685911_802385928562292_325439158

大樺沢二俣から、八本歯のコルを目指す左俣コースへ。

陽射しが強く、気温も高めで、とにかく暑かったです。

380156969_802385995228952_537109246

八本歯のコルまでは丸太梯子が約20本連続します。

380004940_802386031895615_263483022

右手に「北岳バッドレス」の岩壁が見え、取り付くクライマーがチラホラと。

380695747_802385685228983_509618912

青空に白雲が湧き上がり... その先に八本歯のコルが在ります。

380694674_802385985228953_194369748

コルからは宿泊する北岳山荘や大きく横たわる間ノ岳が見えました。

登って来たしんどさが吹き飛ぶ...パノラマ絶景ですheart01

380168343_802385788562306_172890084

物凄い急傾斜の丸太梯子が出現sign01 「足に堪えます~」

380052080_802385531895665_419480754

幾分傾斜が緩みましたが、今度は岩場の登り...

380665434_802385605228991_519399016

続いてスリリングなトラバース。

380695348_802385641895654_235716524

宿泊先の北岳山荘はもうすぐ。明日は奥にそびえる間ノ岳を目指します。

    mist     mist     mist

380662304_802385628562322_889230757

2日目。暗い内から出発。小屋に不要な荷物をデポし、間ノ岳を往復。

380661121_802385915228960_896808328

日本一高い、云わずと知れた富士山。雲海に浮かんで、存在感は抜群。

380142077_802385868562298_644099931

お日様が昇って来ましたよ。(happy02) 今日もお天気が持ってくれます様に...

380890193_802385735228978_483298973

振り返ると、日本第2標高の北岳。

380157309_802386041895614_280472891

中白根山(標高3,055m)のピークを通過。

380697842_802385761895642_526541800

3000mを越えた稜線歩きは、まさに「天上の散歩道」ですnote

380664873_802385498562335_987027348

間ノ岳が近づいて来ました。

380158797_802385798562305_190983059

日本百名山で日本第3位の標高を誇る、間ノ岳(標高3,190m)に登頂です。

380156984_802385881895630_834775412

さぁ、次は北岳に向かいます。日本一の富士山を眺めながら、日本第3標高から

日本第2標高の山へ登るなんて、贅沢過ぎませんか?

380661397_802385705228981_894428563

北岳山荘の荷物を回収したら、いざ北岳へ。

380880734_802385475229004_106677838

谷を隔てて、対岸には仙丈ヶ岳。

380873079_802385568562328_460336854

北岳が大迫力で、ぐん~っと迫って来ましたぁ。

380886816_802385468562338_796993649

北岳の登りで振り返り見た間ノ岳方面の眺望。eye

380169685_802385818562303_168762466

意外と厳しい登りが続きます。

380935768_802385711895647_156053819

日本第2位の標高3,193m。念願の北岳に登りましたぁsign03  \(happy01)/

380660865_802385968562288_496434644

山頂から急なガレ場を下り、北岳肩の小屋で昼食を取ります。riceball

ちょうど登頂後、ガスが上がって来ました。

380157374_802385841895634_734145746

北岳肩の小屋。昨年改装されたばかりで、キレイになっていました。

380710464_802385955228956_453025713

山頂から約1000m程下り、白根御池小屋が見えてきました。

本日はこちらで宿泊。北岳グループと合流です。

     mist     mist     mist

 

380009771_802385671895651_373107366

最終日。北岳に朝日が当たり、モルゲンロートを見ることが出来ました。

380157137_802385611895657_561611955

宿泊した白根御池小屋。とても綺麗で、山小屋の域を越えています。good

380693955_802385538562331_693129526

380660700_802385561895662_560241185

そして無事下山。紅葉にはまだ早かったですが、お天気にも恵まれた、

素晴らしい山行になりました。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2023年9月15日 (金)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

                                      。

いよいよ、明日から9月3連休スタート。

 秋の行楽シーズンの開幕です!

 

Img_2652_2

そして、店舗では、

新しいが スタートです

2309__10801080_2

                                                             .

maple maplemaple maple 

今フェア好日山荘メンバーズカード

       10%還元 ですsign01 

フェア期間は、9月15日(金)~10月2日(月)

                                                      ・

 更に...  メッチャ、 お得な商品群も...

Photo_5

① 靴 ・ ザック ・ トレッキングポール が

  ナントポイント15%還元sign03

 いつもの3倍大還元になりますよ (coldsweats02

                                         。

2309__1080_4

② シュラフ ・ テント  が

   ポイント15%還元sign03

*但しファイントラック社は対象外です。

                                     。

2309__1080_5

③ メーカー協賛もあります。

 プリムス の コンロ ・ コッヘル が

  ポイント15%還元sign03

                                        ・

いつも通りで、アウトレット・クリアランス・修理品・お取り寄せ品は対象外。

また通常ポイントの5%以外のスペシャルポイントの有効期限は、

販売翌日から、翌月同日までの期間限定です。

ご了解のほど、宜しくお願い申し上げます。  <(_ _)>

プレミアムメンバー会員様は、更に5%のポイントが上積みされます。

この機会にお得なシルバー・ゴールドカードへ切り替えもお勧めです。

 

秋のアウトドア・シーズンのご準備に、是非ご活用ください! 

                                                。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2023年9月14日 (木)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

                                                                                    .

四国八十八ヶ所を歩いて、完全踏破する...

㈱琴参観光主催の「がんばらない遍路道歩き」は、

2ヶ月の夏休みが明け、いよいよのシーズン・イン!

Dsc00696

9月9日は17期の第12行程で、高知県室戸市の

山と海が繰り広げる、自然豊かな遍路道を歩きました。

天気予報では 一時雨 の予報が出ていましたが、

曇り時々晴れ、最高気温は28℃、風速2~3mで、

残暑厳しいながらも、この時期としては申し分無い

歩行条件に恵まれました。good

それではレポートです。enter

Dsc00545

室戸岬の西側の25番札所の津照寺から、約1㌔先に

進んだ奈良師が今回のスタート地点。

2ヶ月ぶりに懐かしい顔が揃いましたぁ(嬉)

Dsc00554

まずは行当岬の山上に在る、26番札所の金剛頂寺を

目指します。周囲は高知特産のナス栽培のビニール

ハウスが目立ちます。

Dsc00572

海抜0mから、標高差165mの山道の登り。upwardright

暖洋性の森には木漏れ日が射し、ナカナカ

風情のある山岳路。皆さん、久々の歩きなので、

汗をたっぷり搔き、息も切れ切れに...

「あ~っ、きつかったぁsweat01

Dsc00578

登り切った札所からは、眼下に太平洋と

横たわった室戸岬が見えました。eye

Dsc00583

25番札所金剛頂寺(こんごうちょうじ)本堂。

立派で素晴らしいお寺です。

かつて空海もこの地で修業した言い伝えが残っています。

通称、「西寺」と呼ばれ、室戸岬に在る最御崎寺を「東寺」とし、

その真ん中に建つ津照寺を挟んで、東西に対峙しています。

Dsc00587

参拝を済ませたら、行当岬を南に下ります。downwardright

岬の山上は意外と平坦で、いわゆる海岸段丘の

地形を形成しています。

Dsc00602

ここの下りは、とっても 秘境感 が漂う道のり。

往時の面影を残す...石畳の道も現れますが、

台風の通過路としても有名な室戸ですから、

石畳は苔むして、かなりスリッピーdanger

Dsc00607

立派な古木が点在し、それを縫い歩く道のりは

まさしく「いにしえの山岳遍路道」と云えるでしょう。

Dsc00625

緑豊かな山塊から降りて来ました。

山腹にはビワ畑が広がります。

Dsc00626

今日の昼食は、道の駅キラメッセ室戸で、

地元ならではの名物料理 restaurant

Dsc00627

室戸名物のクジラ料理に舌つづみ (happy01

人気NO1の クジラの竜田揚げ定食。

昔よく食べた給食が懐かしく思い出されました。

Dsc00630

太平洋を望むレストランの2階を貸し切りに

して頂きました。<(_ _)>

Dsc00635

次に向かう羽根岬が海上に横たわっています。

いつもは豪快な太平洋の波は、静かで凪いでいました。

昼からも土佐湾を北上して歩きます。

Dsc00644

土佐湾沿いの シーサイドウオーク。

  ~ run ~ run ~ run ~ run ~

旧道と新道を交互に歩いて行きます。

道端にはハイビスカスブーゲンビリアが咲き乱れ、

南国情緒もたっぷり。

Dsc00661

吉良川の町並みを通過。

ここは土佐の古い街並みが保存されたエリアで、

白い土佐漆喰や水切り瓦の家屋が立ち並び、

レトロな雰囲気が漂います。

あと1ヶ月ズレていたら、10月第2土日はこの地区の

秋祭りだったので、ちょっぴり残念ですが...

Dsc00670

「暑さ」を想定して、少しでも励みになる様に、

夏らしいお接待を用意していました。

地元産の スイカ の登場sign01

休憩時にカットして貰い、リフレッシュsign03

Dsc00677

曇天で直射日光が遮られるものの、さすがに暑かった!

防暑・UV対策、水分しっかり目で臨んで頂きました。

久々と云うことで心配していましたが、意外と皆さん

元気、元気 で驚かされました。(bleah

Dsc00691

長いアスファルト道歩きから、最後に山越えが

待っていました。ただ標高差は110m程度...

Dsc00696_2

羽根岬を東西に山越えする、中山峠越えも

自然たっぷりの素晴らしい道のりなのです。

Dsc00704

ここも海岸段丘の地形で、山上は広々とした

耕作地が続いていました。ひと昔前は田んぼや

畑だったのに、今は草がボウボウです。

Dsc00719

海岸段丘を下れば、再び太平洋に。

本日の歩行最終点の加領郷(かりょうごう)

港が見えて来ました。

Dsc00723

加領郷で歩行終了。

見事、歩き切りましたぁ。 \(coldsweats01)/

所要タイムは約7時間。歩行距離は約18㌔でした。

暑い夏場は歩き遍路の方がさすがに少なかったですが、

秋のお遍路シーズンの到来で、歩きの方も増えて来ました。

相変わらず海外勢(欧米系)が多い様に感じますが…

                                                                                                                 .

次回は土佐湾沿いのシーサイドウオークから、再び

山上の27番札所神峯寺(こうのみねじ)へ登ります。

少しは秋めいた気温になります様に...  

ベースキャンプ高松店スタッフ

2023年9月13日 (水)

ベースキャンプ高松店です。

                    。

9月2日~3日で、中国山地の名峰2座を巡る山旅を

入門テント泊編で行いました。

今回はその後編レポートです。

S8

2日目は島根県太田市にそびえる三瓶山(さんぺさん)に

登りました。大山隠岐国立公園に属し、島根県のほぼ

中央部に位置する... 火山で、日本二百名山にも選定。

国引き神話にも登場する名峰ですが、今回は宿泊しているので

時間がたっぷり有り、ぐる~っと反時計回りで全山縦走しました。

S1

登山口は姫逃池コースの起点から...

S2

まずは主峰の男三瓶山を目指して、登って行きます。

標高を上げるとブナやコナラ、ミズナラの自然林が

素晴らしい景観を造り上げていました。

S3

ホントに素晴らしい天候に恵まれましたね。sun

S4

標高1125.9mの男三瓶山に到着。

周囲360度の大展望が広がっていましたぁ。

S8_3

日本海から、遠く鳥取大山や中国山地の山並みが

パノラマビューで見えるのですから、大感動sign03

S5_2

山腹はススキの穂が、風に吹かれていました。

夏から 季節は すっかり秋の装いへ...

眼下にはこれから縦走する峰々が望めましたが、

それぞれのピークのアップダウンが結構キツそう (coldsweats01)

S6

折角登ったのに、物凄いガレ場の急降下です。

苔むした岩場は、要注意sign01

S10_2

まだ下るの? (weep

S7_2

道端には紫色の宝石、マツムシソウがいっぱい up

こちらも秋を代表する花です。

S11

子三瓶山に登り返します。

S12

S13

「フ~ッ」sweat01

子三瓶山(標高961m)に登頂。

S14

振り返れば、男三瓶山の雄大な山容。

S16_2

孫三瓶山(標高907m)にも登頂。

S17_2

大平山(標高854m)を経由して、

S19

最後はアンテナ塔が建つ...女三瓶山(標高957m)に

登り、火口原を囲むピーク群の縦走を完成 \(happy02)/

S20

下山はテント泊した北ノ原へ。

S21

西日本有数の湧出量を誇る、三瓶温泉で汗を流し、

2日間の登山の疲れを癒し、帰路へ。

約7時間半の長丁場。9.4㌔の歩行距離。

上昇・下降共に1000m越えのハードな山行でしたが、

その分、達成感は半端無かったです。good

ベースキャンプ高松店スタッフ

2023年9月 8日 (金)

ベースキャンプ高松店です。

                            。

9月2日~3日で、中国山地の名峰2座を巡る山旅を

入門テント(泊)編 で行いました。

373599424_791702782963940_537550799

1日目は島根県飯南町と広島県庄原市にまたがる...

大万木山(おおよろぎさん/標高1212m)に登りました。

「島根県民の森」で、ブナの天然林やタタラ製鉄にまつわる

遺構等、自然と歴史文化の薫る山です。

374552960_791702882963930_723152357

今回の起点は門坂駐場からスタート。

時計回りで山頂をぐ~るっと周遊するコース取り。

375063241_791703002963918_330922307

ますは滝見コースを辿り、権現滝へ

山の中に水が豊かに流れています。

374462951_791702869630598_290128516

ブナが立ち並ぶ森を歩く...

花も人気の山で、特にサンカヨウが咲く季節の

5月もお勧め。新緑も素晴らしいですsign01

373092751_791703012963917_9180726_2

標高1218mの山頂に到着。

371928415_791703056297246_717368156

タコの足を逆さにした様な...存在感のあるブナの木。

通称、「タコブナ」が有名です。

373599424_791702782963940_5375507_2

山頂展望台からの眺め eye

375292375_791702846297267_546289450

非常に整備が行き届いていて、歩きやすかったです。

375328155_791702959630589_796995900

無事下山。行動時間は約4時間40分。

歩行距離は約7㌔で初級レベル★。

上りは約680m、下りは約730mでした。

374684361_791702789630606_849389206

三瓶山へ移動。

山麓の北ノ原キャンプ場でテント泊です。(happy01

 xmas xmas  event  xmas xmas

今回はテント泊用の荷物のピックアップも楽で

入門テント泊としては最適なサイト。good

375333962_791702839630601_6532699_2

回を重ねる毎に、キャンプ飯に凝り出す傾向が...

美味い肉系の焼き料理は、欠かせません(笑)

当然野菜も欠かさず、健康に気づかいも...

375217217_791702982963920_881587615

こちらは「焼き鳥屋さん」の登場 sign02

374540165_791703039630581_836326126

火を使えば、ビールが進みますよね。beer

「たまりませ~ん」

375333754_791703029630582_922185609

テント泊を大満喫の夜が更けてゆきます heart02

ベースキャンプ高松店スタッフ