2023年7月

2023年7月30日 (日)

ベースキャンプ高松店です。

                                                 。

唐松岳バスハイク の2日目のレポートです。

早朝から最高のお天気に恵まれて、アルプスの

大パノラマを心行くまで満喫出来ましたぁ。

358144491_761994712601414_477102168

山荘の上の広場から、後立山連峰の北側の風景。

白馬岳は雲の中...

358112341_761994119268140_801872597

噴煙を上げる浅間山...

358131507_761994775934741_474575635

黒部の谷を隔てて、立山連峰。

際立つピークは、剱岳。

358117317_761994135934805_516050692

昨日登った唐松岳です。eye

緑のハイマツで覆われた美しい峰でした。

日帰り山行も可能ですが、山上で泊まってだからこそ、

こんな素晴らしい風景に出会えるんですから...

362677316_761994259268126_127258361

下山開始。

遥か先の山塊は、長野・新潟県境の山々。

363441379_761993572601528_572186430

登りと下りは大違いです。

結構岩稜帯の道なので、「慎重にsign01

358086321_761994355934783_807996952

八方池迄、下りて来て、のんびりと湖畔でひと休み。

またしてもガスに覆われてしまいました。

358138338_761994419268110_482054368

ゴンドラ・リフトを使って、酷暑の下界に戻って来ました。

357754917_761994292601456_920310586

八方尾根では沢山の高山植物が咲いていました。

お花目当てのトレッキングもGOOD good

コイワカガミ。

357826966_761994175934801_188502399

タカネヤハズハハコ と チングルマ。

363356444_761993005934918_934874804

ハクサンチドリ

358089282_761994212601464_278441299

ハクサンシャクナゲ。

358072983_761994825934736_735613669

そして稜線では、コマクサも。

唐松岳のレポートはここまで。

まだまだ後立山連峰の山行は続きます...

ベースキャンプ高松店スタッフ

2023年7月29日 (土)

ベースキャンプ高松店です。

                                             。

当店スタッフがサポートする...㈱琴参観光主催の

バスハイクの「唐松岳」のフォト&レポが届きました。

362676400_761994079268144_634458830

7月26日~27日で、信州の北アルプスの後立山連峰の

日本三百名山のひとつ、唐松岳(からまつだけ)に登りました。

コースは八方尾根を登り、唐松岳頂上山荘で宿泊し、翌日は

往路を下山する...1泊2日のゆったりプランnote

まずは初日のレポートです。

363372158_761994515934767_484921063

冬場のスキーで有名な八方尾根スキー場の

ゴンドラとリフトを乗り継ぎ、一路雲上のアルプスへ。

357735259_761994389268113_880226040

ガスが掛かっても登山コースをロストしない様に、

大きな立派なケルンが建てられています。

357754086_761994432601442_430394421

白馬三山を眺めるのに、最高の展望所となる...

景勝地の八方池が見えてきました。

でも残念ながら、ガスが掛かっていました。

ここまでは、学生さんやお花目当ての登山者が

非常に多かったです。

363970331_761993215934897_301900126

池から上は、登山者がまばらに...

でも下山される方は100名以上はいらっしゃいました。

下ノ樺から、上ノ樺へと登って行きます。

357579756_761994612601424_455070950

「あっ、雪だぁsign03

扇雪渓が見えました。

今年は残雪が少なかったです。

362691901_761994665934752_773434465

この冷気をいっぱい頂き、ひと休み (coldsweats01sweat01

357533189_761994345934784_609340182

丸山辺りで、ガスの切れ目に高嶺の姿が...

358156059_761994379268114_761925192

「展望が開けて来たぞ~ up

358144798_761994099268142_215010551

物凄い大迫力で、屏風のような山塊が迫りくる...

唐松岳から続く、不帰ノ嶮(かえらずのけん)への風景。

358699137_761994185934800_102834531

ようやく本日宿泊の唐松岳頂上山荘に到着。

気温は22℃~23℃程度で、風はほぼ無し。

357817670_761994719268080_662490550

雷鳥さんにも出会えましたょ。

362676400_761994079268144_634458830

晴れ間が出ている内に、唐松岳の山頂へ。

358713528_761994565934762_562848434

山荘から約30分で、標高2696mの唐松岳の山頂です。

多くの登山者は、日帰りピストンの様で、下山して行きました。

今宵は、のんびりとアルプスのてっぺんで山小屋泊 (confidentsleepy

ベースキャンプ高松店スタッフ

2023年7月28日 (金)

ベースキャンプ高松店です。

                                                    ・

当店スタッフがサポートする...㈱琴参観光主催の

バスハイクの「燕岳」のフォト&レポが届きました。

363387509_760565352744350_116813322

7月26日~27日で、信州の北アルプスの人気の

燕岳(つばくろだけ)に登りました。

大町市と安曇野市穂高町の境に位置する、標高2763mの

日本二百名山のひとつですが、歴史ある山小屋の燕山荘で

宿泊することもハイカーとしてのスティタスですし、谷をはさんで

見える槍・穂岳連峰をはじめとする山岳パノラマも必見です。

                                                                  ・

今回は中房温泉から、「日本三大急登」とも呼ばれる合戦尾根を

往復するコースで、レベルは「ゆっくり初級」になります。

この日は学校登山の生徒さんが多かった様です。

連日、下界では暑い日が続きますが、山は23℃位で、

快適そのものsign01

357498833_760565429411009_539707036

山頂付近の稜線には、「高山植物の女王」と

呼ばれる、コマクサの群落があります。

この時期ならではの、お目当てのひとつ。

363416196_760565442744341_692433079

午後からはガスが掛かり、槍・穂高は見えませんでした。

でも少しだけガスが取れて、展望が出てきました。

357490590_760565536077665_593155603

山荘に荷物を預けたら、空荷で山頂へ。

花崗岩で出来た巨岩の中に、イルカ岩。(happy01)/

363432813_760565459411006_128788688

白砂の稜線に巨岩のオブジェが立ち並び、

独特の山岳風景を醸し出しています。

363441308_760565486077670_913233516

山頂は平日なのに、かなり混雑していました。

さすが人気の山ですね。

363437674_760565522744333_888107045

クルマユリが、また緑によく映えますsign01

363729656_760565379411014_141151493

コマクサ群生地は満開を過ぎたところでした。

今年は少し開花時期が早かったそうです。

Img_0267

山荘の喫茶室の「サンルーム」で、ケーキセット (happy02cake

「よく頑張ったぁ」 と、ご自身へのご褒美ですね。

山上で極上のスィーツを頂けるなんて、「もう最高で~す」

その夜は星がとてもきれいに見えたそうです。

                                                              ・

     mist     mist     mist

翌朝はガスも晴れて、念願だった北アルプスの

パノラマ大展望を存分にお楽しみ頂きました。sun

Img_0273

穂高から槍ヶ岳の峰々...

Img_0278

こちらは燕岳方面...

空がオレンジ色に染まり始めましたぁ (happy01)/

Img_0288

Img_0290

絵になるのは、やっぱり 槍ヶ岳shine ですね。

そして合戦尾根を無事下山し、帰路に就きました。

                                                      ・

ご参加頂きました方からお写真を一部提供頂きました。<(_ _)>

ベースキャンプ高松店スタッフ

2023年7月27日 (木)

ベースキャンプ高松店です。

                                               。

7月22日~23日で、塩見岳に登りました。

363008892_758781559589396_827055680

静岡市と長野県伊那市の境界に立つ鋭鋒です。

南アルプスのちょうどど真ん中。

降雨を覚悟していましたが、降られずに無事下山しました。

それではフォト&レポートです。enter

363276232_758781692922716_614101455

今回は鳥倉登山口から三伏峠を経由して、山頂へ。

そして往路を戻る... ピストンコースをチョイス。

朝の第一、第二駐車場共にほぼ満車で、さすが日本百名山ですね。

出会った登山者は40~50人程度でした。

両日共に、午前中は天気が良く、午後から曇る...そんな天候でした。

後から分かったのですが、ちょうど登った日が長野県の梅雨明け日

だったそうです。本当にツイテいましたね。

写真は三伏山山頂付近で、「やっと展望が広がりました。」 eye

363012548_758781629589389_208527395

ハクサンシャクナゲが開花中sign01

362948655_758781729589379_347532929

林床にはコイチヤクソウの群生も...

場所は三伏峠の手前の山林中。

362945833_758781599589392_914310892

山頂直下に在る塩見小屋からの美しい夕日。

小屋は思ったより、混雑も無く、快適でした。

相変わらず、テント場は盛況でした。

  mist     mist     mist     mist

Cid_18990c90cdcee11721f1

翌朝、山荘から塩見岳山頂の往復へ。

山小屋で気温は6℃ぐらいで、風はありませんでした。

美しい緑の中にそびえる山容に大感激 sign03

左が塩見、右が天狗岩。

「凄く、尖って見えますね」

Cid_18990c9567c4ade6b202

山頂手前の天狗岩の山腹の岩場を慎重にトラバース。

ここを越えれば西峰は間近。 (happy01sweat01

363008892_758781559589396_8270556_2

西峰(標高3047m)から、ガスの切れ間に現れた東峰。

ちなみに東峰が5m高く、3052mです。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2023年7月26日 (水)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

                                      。

全国的に梅雨明けも随分と進みましたね。

 夏、真っ盛りのアウトドア・シーズンに突入!

そして、店舗では、

新しいスタートです。

Img01_2

                                                             .

fuji fuji「 山 祭 」fuji fuji 

今フェア好日山荘メンバーズカード

        10%還元 ですsign01 

フェア期間は、7月26日(水)~8月21日(月)

  更に...    お得なブランドが数多く...

 メレル ・ ミレー ・ スワンズ ・

マーモット ・ フォックスファイヤー ・

グレゴリー(バルトロ・ディバ・ズール・ジェイドのみ)・

プリムス(バーナー・コッヘルのみ)

これらは、破格の ポイント15%還元sign03

Img02_2  

いつも通りで、アウトレット・クリアランス・修理品・お取り寄せ品は対象外。

また通常ポイントの5%以外のスペシャルポイントの有効期限は、

販売翌日から、翌月同日までの期間限定です。

ご了解のほど、宜しくお願い申し上げます。  <(_ _)>

 夏のアウトドア・シーズンのご準備に、是非 ! 

                                                。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2023年7月22日 (土)

ベースキャンプ高松店です。

                                              。

多分、四国で現在、最も注目を浴びている山に

7月19日に登って来ました。

358108473_755039669963585_575448137

皆さんは、朝の連続テレビ小説をご覧頂いていますでしょうか?tv

ただいま、「日本植物学の父」と云われ、多くの新種の植物を

発見した牧野富太郎博士をモデルにした「らんまん」が放映中

ですが、博士が頻繁に通った山として、とっても有名な山。

そう、高知県高岡郡越知町にそびえる...四国百名山の

横倉山(よこぐらやま/標高776m)です。shine

また第81代安徳天皇にまつわる平家伝説が有り、

壇ノ浦の合戦で敗れた平家の残党が、安徳天皇を擁護して、

この山に落ち延びて、行在所を築いた、言い伝えも残っています。

そんな歴史ロマンが薫る山は、豊かな自然もいっぱいsign01

それではレポートです。enter

358073072_755039753296910_219554179

登山口の第一駐車場には、真新しいおトイレが

出来ていました。 これって、朝ドラ効果かな?

356876515_755039546630264_408608770

南遊歩道登山口から入山しました。

牧野さんののぼりが大歓迎してくれました。

356251854_755039373296948_757506419

尾根道を登って行くと、ナント鎖場に遭遇。(coldsweats02

362249104_755038589963693_637806689

356408198_755039326630286_549378983

「これはナカナカのスリルです~sign03

358122846_755039289963623_7939644_2

クサリ場の上には「かむと嶽石鎚神社」。

356267519_755039389963613_716447442

この日は午後から雨予報。

雨が降らない間に下山する予定。

下界からは、ガスが駆け上がって来ます。

356416478_755039503296935_972087353

アカガシ林に延びる登山道を進むと、

357066214_755039199963632_305821703

横倉山の三角点に到着。

362244036_755038493297036_280205560

357483739_755039763296909_350383941

三角点から、更に西に進みます。

かつては修験道の山でも在ったので、行場が幾つか

在ります。この「馬鹿試し」は恐怖を感じる断崖で、

かなりの高度感です。 shock

356402074_755039209963631_692997455

この巨木は「ヨコグラノキ」。

博士が発見し、この山の名を冠しています。

1884年の出来事です。

358131521_755039509963601_748202304

358093473_755039269963625_850846995

357143996_755039716630247_781903966

随所に歴史ある史跡が現れて、とても神聖で

おごそかな雰囲気に満ち溢れています。

358102307_755039583296927_326133082

杉原神社へ。 樹齢600年の大杉。

朝ドラでも実際ロケされた場所らしく、超人気スポットsign01

357065220_755039259963626_597834906

こちらは夫婦杉。

本当に豊かな自然が残されています。

357562023_755039596630259_453149396

357424544_755039726630246_515716533

どうにか、雨に遭わずに下山出来ました。

眼下に越智の街並みと仁淀川も見ることが出来ました。

仁淀川の河川敷には、秋だとコスモスが咲き誇ります。

今回は周遊コースを辿る、行程約3時間のレベルは初級。

357444301_755039653296920_790167681

下山後は、博士の生まれた故郷の佐川町に

移動して、ランチと散策をnote

                                            ・

物語は後半に入って行きますが...

こよなく花を愛した牧野博士の物語を見守って

行きましょう。実にうどん県副知事も出演されて

いますので、見ない訳にはいきません。(happy01

山野草が好きな方は、毎日がホント、ウキウキですね。

                                                          ・

そして来春、博士が愛したバイカオウレンの咲く山から

四国の花の山旅をまた始めることに致しましょう ...

ベースキャンプ高松店スタッフ

2023年7月21日 (金)

ベースキャンプ高松店です。

                                                。

7月16日、北海道の日本百名山のひとつ、トムラウシ山に

登りました。北海道南部の標高2,141mの山で、「大雪の

奥座敷」とも呼ばれ、奥深く雄大な山歩きとなりました。

348489177_753800946754124_418484332

この日は、あいにくの悪天候で、とにかく風が凄かったです。

登山者は50名前後でした。

レポートです。enter

348605014_753800893420796_265866488

行程はトムラウシ温泉側の林道短縮コースの

日帰り往復です。

写真はコマドリ沢上部の雪渓ですが、

もう夏道が完全に出て来ているので、

軽アイゼンは要りませんでした。

この日の前後には、雪渓上部で

熊の目撃情報が有った模様。(coldsweats02

多発エリアなので、要注意です。danger

347640654_753800983420787_692323323

樹林帯、沢沿いを登り、前トムラウシ平へ。

ここから時折降る雨と風の中を進みました。

361621729_753796170087935_466928927

チシマキンレイカ (タカネオミナエシ)

348862113_753800913420794_643431819

チシマツガザクラ

348489177_753800946754124_4184843_2

トムラウシ公園の上部に在るお花畑は、今、

チングルマの花が満開です。

361856731_753796306754588_354835867

イワブクロ

361581461_753796356754583_243249025

エゾコザクラ

348456928_753800920087460_105367452

山頂直下の急登。

347837315_753800870087465_430568833

風とガスの中、登りに約7時間くらい掛かって

ようやく山頂に登頂sign01

気温は12~13℃。

山頂部で風の裏側に出て、なんとか登頂出来たのでしたぁ。

350145524_753801016754117_454876680

午後のトムラウシ公園。

348855088_753800880087464_328050447

画面中央に氷河期世代のナキウサギがいます。

分かりますか?

347647412_753800956754123_829669095

無事下山しました。

かつて大量遭難者が出た山ですが、やはり天候の

急変には要注意ですsign03

ベースキャンプ高松店スタッフ

2023年7月20日 (木)

ベースキャンプ高松店です。

                                                 。

7月16日は鳥取県の日本百名山の伯耆大山・弥山の

北東に位置する、円錐形の際立った山容を誇る、

三鈷峰(さんこほう)登りました。

357113877_752865740180978_522525082

大山夏道5合目付近から真東に見える...

ピラミッドを想わせる形は、仏教の法具のひとつ、

三鈷杵(さんこしょ)に似ていることが、名の由来だとか...

それではレポートです。enter

357159840_752865720180980_506410079

朝の伯耆大山の遠望です。青空ながら、

頂上部に笠雲がうごめいていました。

風が強そう...

357430743_752866033514282_849988846

今日は大山寺から宝珠尾根(ほうじゅおね)を登って行きます。

まずは下宝珠越えへ。

356670882_752866140180938_570166855

結構厳しい登りが続きます。

フィックスロープが助かりました。

いつもは蒸し暑さに苛まれる尾根の登りですが、

気温は25℃ぐらいで、風がそよぎ、気持ち良かったです。

356416191_752865970180955_824081528

見上げると、大山北壁。 eye

そそり立つ...白亜の山壁ですね (happy02

それにしても、崩落跡が生々しい。

今でもなお崩落は続いています。

357735269_752865860180966_253381665

上宝珠越えから、ユートピアを経由して、分岐から

三鈷峰を目指す...

大山特有の崩れかけている難所も有るので、

安全登山が鉄則です。danger

357464738_752866203514265_894885056

標高1516mの三鈷峰に登頂。

356680029_752866243514261_209743463

ここでランチタイムriceball

356442523_752866310180921_617864842

今日は展望もバッチリsign01

眼下に日本海と弓なりの海岸線の弓ヶ浜。

355701867_752865796847639_824400966

こちらはユートピア避難小屋。

今日はあそこまで行きます。

356262417_752866253514260_520335433

三鈷峰山頂から剣ケ峰方面。

展望をゆったりと愉しみ、ユートピア避難小屋へ。

356919986_752866343514251_666311705

今回も多くのお花が見られました。

どれも夏のユートピアを彩る...代表的なお花達です。

こちらは、ナンゴククガイソウup

356930589_752866156847603_349787313

オオバギボウシ

355695837_752865913514294_114838500

ホソバノヤマハハコ

358100719_752866010180951_999763020

シモツケソウ

357779327_752865953514290_257966929

カラマツソウ

357062093_752865803514305_425857141

シシウド 「夏山に弾ける、花火の様 annoy 」

357757633_752866300180922_467289890

眼下には先ほど登った三鈷峰。eye

この辺りはまさにユートピア的な雲上のお花の楽園で、

色とりどりの高山植物が咲き誇ります...

この夢のような景色見たさに、皆さん厳しい道のりを

登ってくるのです (happy01good

今回は少し時期的に早かったみたいです。

356404420_752866186847600_592024813

さぁ、気を付けて、慎重に、下山開始。

かつては砂滑りコースで短時間で下山出来たのに、

沢筋の崩落で閉鎖されています。

仕方なく、往路を戻ります。

357472112_752866053514280_4148670_2

356253397_752866103514275_712357288

大神山神社の参道まで戻ってきたら、

下山はもうすぐ。

花有り、雄大な展望有り、登り応え有りで

夏山を満喫した山旅になりましたぁ。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2023年7月19日 (水)

ベースキャンプ高松店です。

                                                                  .

7月9日は群馬・長野県境にそびえる、

日本百名山の四阿山(あずまやさん)に登りました。

358055135_747562620711290_783225030

早朝、小諸のホテルを出発。

菅平牧場から、山頂を往復します。

小雨が降る中、辺りは濃いガスで何も見えないので、

足元に咲く高山植物がよく目に入りました。

359492400_747562534044632_869954200

ちょうど足元にイチョウランを見つけました。

「これは素晴らしいsign01

358061547_747562707377948_814036922

四阿山登山口の入山料は、200円でした。

358058661_747562474044638_503482433

登り始めは白樺の樹林帯です。

347577815_747575770709975_404550436

ベニイチヤクソウ

358049421_747562597377959_625904533

ハクサンオミナエシ

347595138_747575794043306_515660451

紅白2色咲く... ニシキウツギ

358060070_747562407377978_2893403_2

ハクサンチドリ

358047786_747562654044620_754715283

テガタチドリ

347602411_747575727376646_387225927

これも珍しい...  オノエラン

358055135_747562620711290_7832250_2

9時過ぎ頃から雨は止んで、ちょっとだけ

下界を見ることが出来ました。

347424837_747575697376649_548895345

約4時間掛けて、四阿山の山頂へ。

標高は2354mです。

今年はナカナカ梅雨が明けませんね。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2023年7月18日 (火)

ベースキャンプ高松店です。

                                                      ・

7月8日は四国を飛び出して、長野と群馬に

位置する日本百名山の浅間山に登りました。

358545175_746669204133965_582819255

コースは浅間山荘天狗温泉から車坂峠に縦走です。

残念ながら小雨の降る中、黒斑山頂ではガスっていて、

周囲の展望は見ることが叶いませんでした。

雨に打たれた高山植物を見ながら、下山となりました。

レポートです。enter

359431269_746669157467303_269158655

ヤマオダマキ。

357788364_746669290800623_442411823

こちらは、ギョウジャニンニクの花。

群生していました。

347419688_746675987466620_258403829

火山館には親切な管理人さんがいらっしゃって、

綺麗なおトイレが有りました。

358545175_746669204133965_5828192_2

カモシカ平は、ホッとする場所。

ここから草すべりの急登が始まります。

359387156_746669270800625_518976882

ヒオウギアヤメ

347561096_746676024133283_738181124

草すべりを登って辿り着いた...黒斑山山頂。

標高は2404mで、ここが外輪山の最高峰。

本来なら眼前に前掛山が見える筈なのに... (weep)

357739772_746669220800630_733600435

トーミの頭もガスで真っ白。

359127788_746669320800620_784759606

ちょうど、アズマシャクナゲの開花に遭遇。

357707301_746669080800644_597082633

15時には雨も上がり、宿泊先のホテル周辺では、

4年ぶりに開催となった小諸祇園祭の御神輿が賑やかに

練り歩いていました。その夜は花火が愉しめました。(happy01)/

ベースキャンプ高松店スタッフ