2025年4月 2日 (水)

土佐仁淀川町の桜ウオーク ~春山レポ~

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

                                               ・

4月1日は、今年日本で一番早く桜の開花宣言を行った(3月23日)、

高知県の清流仁淀川が流れる...自然豊かな仁淀川町を訪ね、咲き誇る

桜や花桃をウオーキングを交え、思う存分に楽しんで来ました。

                                                    ・

20250401

                                                ・

この日は生憎の曇り空。気温は朝方少し寒かったですが、

中は13℃まで上昇し、風も無く、気持ちの良い春の行楽

日和になりました。

お目当ての桜や花桃は、どのスポットもほぼほぼ満開に近い...

ベストコンディション。まさに見頃を迎えていました。good

それでは、レポートです。enter

                                                      ・

P4010033

                                                    ・

最初に向かったのは、寺村花の里公園。

国道33号線で町内に入るなり、車窓に飛び込んで来た

色鮮やかな花桃が山の斜面を埋め尽くす光景に思わず歓声が

上がった...その場所を訪ねました。

                                                             ・

P4010045

                                              ・

花桃は少しだけ開花が遅れていましたが、ようやく桜に

追い付いて、見頃を迎える迄になりました。

今回は訪問を例年より少しだけ遅くしたのが功を奏し、早く開花した

桜と遅れていた花桃を一緒に楽しむことが出来たのでした。good

花桃は桜と違い、白やピンクや赤色等の多色美が華やかな印象を与え、

思わずウキウキして、春の到来を感じさせてくれます。lovelyscissors

それと花の形でしょうか? 清楚で凛とした感じがします。

                                                        ・

P4010016

                                                 ・

この公園はこの地区の方が真心を込めて、手作りで整備した

公園だそうです。「これでもかぁsign03」と云う位の見応えのある

花木数を誇り、花の状態もしっかりと日頃から管理されている様です。

地元の方からは「どこから来たの?」と多く声を掛けて頂き、

フレンドリーさが土佐らしくて良いですね。<(_ _)>

                                                          ・

P4010017

                                            ・

上を見れば、花桃、更に桜の数々...

下にはコントラストを際立たせる菜の花...

周囲は高い山に囲まれ、眼下には仁淀川が流れ、

「桃源郷って、こんな感じかな...?」

外国からの訪問者も多く、皆さん目を輝かせて、

日本の素晴らしい春の情景に見惚れていましたよ。

それも無料で、これだけのモノを見られるなんて...

                                                                                                                                                                  ・

P4010026

                                    ・

テーブルや椅子が用意された立派な休憩所で特別に

用意して来た「お抹茶野点セット」の登場shine

サーモスボトルにお湯を入れて持参し、抹茶茶碗とシャカシャカとで、

セルフサービスでお抹茶を点てて頂きました。

アクセクと山登りも良いけれど、たまにはのんびりと...

こんな風雅な時間も良いモノですよ。(confident

                                                     ・

P4010028

                                                 ・

お茶のお伴は、道の駅で購入した...桜餅。

花桃と野点で、本日の掴みはOK~ good

                                                    ・

  🌸   🌸   🌸   🌸

                                                     ・

P4010057

                                                 ・

次に向かったのは、四国内の一本桜としては超有名な「ひょうたん桜」。

樹齢約500年。樹高21m。根元周り6mを誇る...県の天然記念物に指定。

巨大で立派なエドヒガン桜の古木です。現地情報だと「散り始め」と云う

ことでしたが、最近の寒の戻りの影響でしょうか?

満開の状態をキープして、例年以上に多くの方が見に来られていました。

                                                               ・

P4010065

                                                       ・

陽の加減や見る角度で、全くその印象が変りますね。

よく写真で見るのが、この角度からのモノ。

四国に住む方は名前でよく聞くと思いますが、実際にその目で

見られた方はまだまだ少ないと思いますので、是非一度は

その素晴らしい情景をご覧頂きたいと思います。

                                                          ・

P4010090

                                               ・

「桜」と云う地区名だけ有って、桜の木の数は半端無い。

山間ののどかな集落の風景、周囲の山々、咲き誇る菜の花と

桜の競演をしばし歩いて体感しました。

                                                ・

   🌸   🌸   🌸   🌸

                                                      ・

花桃、一本桜、その次に楽しむのは、ソメイヨシノです。

                                               ・

P4010104

                                                ・

舞台は大渡ダム湖畔へ。

仁淀川に架かる赤橋を右岸に渡り、ダム湖畔をウオーキング。

湖畔に植えられた1600本のソメイヨシノの桜並木を眺めながらの歩行です。

                                                   ・

P4010101

                                                 ・

湖面は深いグリーンを湛え、桜並木が湖面に映り込んで、

独特の幻想的な風景を醸し出していました。

ウオーキングと云いながらも、ほぼほぼ写真や動画の撮影会に

なってしまいましたが...(coldsweats01

                                                          ・

P4010109

                                               ・

ソメイヨシノだけあって、白色を基調に、ほのかに薄ピンク色で、

個人的には儚い(はかない)イメージがあります。

「今日は色んな桜が楽しめて良いね」

                                                   ・

P4010122

                                                ・

ランチはダム湖を見下ろす展望所でお弁当を広げました。

先程の花の里公園で、田舎寿司と鮎の塩焼きを購入したら、

550円で、お腹いっぱいになりました。

                                                 ・

   🌸   🌸   🌸   🌸

                                                   ・

P4010131

                                                 ・

最後は土佐三大奇祭のひとつ、冬2月に開催される「秋葉祭り」の

舞台となる別枝エリアの枝垂れ桜のスポットを周遊へ。

ここは市川家のしだれ桜で、見学させて頂きました。

とっても品が有って、端麗で、今日一の優美な桜に出会えました。

                                                           ・

P4010134

                                                      ・

降り注ぐかの様な満開の桜の花、花、花...

圧倒されますね。「素晴らしいheart04」のひとこと。

かつては夜行で京都まで桜を見に通ったことがありましたが、

四国でも京都に負けない、素晴らしい桜の名木が有るのです。

                                                         ・

P4010144

                                                    ・

最奥の中越家に咲く枝垂れ桜を見に、急な坂道を

登って行きますが、この道のりにも桜の巨木が点在し、

またまた何度目かの、撮影会が始まってしまいました(笑)

紅白の別種の桜の門番っぷりがこれまた凄くインスタ映えし、

ナカナカ前に進ませてくれません。(sad

                                                 ・

P4010161

                                              ・

これが樹齢約250年の中越家の枝垂れ桜。

巨大で精霊が宿っている様な佇まい...

標高が一番高い分、これでもまだ五分咲きとお聞きしました。

大満足の一本枝垂れ桜でした。good

                                               ・

P4010164

P4010173

                                               ・

数多くの桜に出会えたお花見ウオーキングになりましたが、

もうこれだけ見れれば十分で、「何年か分の桜を一気に見れた

気がします!」 そんな声も...

                                                                                                                                                                       ・

P4010182

                                   ・

アフターウオークは、この辺りの特産のお茶を生産する

茶農家さんがやられているお店へ。

茶葉や地のモノをふんだんに使った絶品スイーツを美味しく頂き、

この春の花見ウオークを締めくくりました。

頂いたのは「春のワッフル」shine

春限定の商品で、自家製桜クリーム、桜塩漬け、桜あんこや

お茶の大福が入った...お茶と桜の両方を味わえるスイーツです。good

                                                    ・

帰路、香川に戻れば、いかに仁淀川町に桜の木が多かったかを

実感させられました。個人的には土佐の仁淀川町と阿波の神山町は、

四国の桜の双璧エリアだとの認識です。

どうぞ、春を感じる桜の咲く季節をお楽しみください。

ベースキャンプ高松店スタッフ