ベースキャンプ高松店です。
・
早朝、神戸空港から茨城空港へ飛び、福島県側の
御池登山口へ。夜は御池ロッジで鋭気を養います。
・
2日目
いよいよ燧ケ岳へアタック。
ワタスゲ揺れる高層湿原を抜け、双耳峰の山頂からは
尾瀬ヶ原の絶景。見晴新道を通り、弥四郎小屋に下山。
小屋には温泉もあり、シャンプーやボディソープ完備で
快適さに驚きです。
・
3日目
早朝4時、まだ薄暗い中、静かな尾瀬ヶ原を歩き始めます。
山ノ鼻から至仏山へ。
昨日、燧ケ岳からも見えていた急登が続き、登りごたえ十分。
道中は花の百名山らしく高山植物の連続で癒されました。
・
この3日間、天気に恵まれ最高の縦走日和でしたが…
さすがに暑かったです!
・
レポートです。

・
1日目は移動日。ミニ尾瀬公園でサンショウウオの
ジェラートでエネチャージ。
・



・
翌朝、5時頃出発。気持ちの良い登山道から始まります 

・
滝汗が出ますが、燧ヶ岳山頂まで1000mの標高差を上ります。

・
熊沢田代、広沢田代と高層湿原が広がるポイントでは
別世界の空間が広がります

・
5合目を通過~

・
池塘には青空、シラビソ、目の前の奥深い山の稜線など、
色んな尾瀬を映し込んでくれます。(
)


・
今回はどこを歩いても、このキンコウカの花がメインでした。
・
そして、ワタスゲ...
・
俎グラ山頂手前には少し雪渓が残っていました。
・
俎グラ山頂(まないたぐら、2,346 m)。正面にはもう一つの山頂、
柴安グラ(しばやすぐら、2,356 m)がそびえています。
・
柴安グラ山頂。御池ロッジから歩き始めて約4時間程で到着。
眼下には尾瀬ヶ原と至仏山。 

・
見晴新道へ下り始め。
尾瀬ヶ原と至仏山の絶景 \(^o^)/
明日はあの山頂へ上ります。
・
弥四郎小屋です。別館の温泉は汗が流せて最高です。

・



・
3日目、翌朝4時出発。
しっとりと霧で濡れた尾瀬ヶ原を黙々と進みます。
行く手には、霧に浮かぶ至仏山。
・
・
山ノ鼻から至仏山の登山口へ。
・
・
やっぱり~

見えてた真っ直ぐ山肌に伸びた登山道は、
とっても厳しい上りでした 

・
・
振り返ると、昨日登頂した燧ケ岳、その麓に佇む弥四郎小屋、
そして尾瀬ヶ原を横断してきた道のりが一望できます。\(◎o◎)/

・
・
ムシトリスミレ
・
・
ジャコウソウとホソバヒナウスユキソウ
・
・
至仏山も行きました 

・
・
オゼソウ
・
・
最後の湿原を越えて今回の尾瀬日本百名山2座登頂終了。
お疲れ様でした!
お疲れ様でした!
・
ベースキャンプ高松店スタッフ