2025年2月 4日 (火)

論鶴羽山 ~山レポート~

ベースキャンプ高松店です。

                                         ・

1月29日は諭鶴羽山(ゆずるはやま)へ登りました。

                                          。

475452869_1183149937152554_38345105

                                            ・

兵庫県の淡路島南部をほぼ東西に連なる諭鶴羽山地の

西部にある標高607.9mの関西百名山。諭鶴羽山地の

最高峰であり、また淡路島の最高峰です。

                                             ・

475594931_1183150123819202_75118992

475304965_1183149997152548_25029540

                                       。

いつもは南の海側から登ることが多いのですが、

今回は久々に北側の論鶴羽ダム側を起点にして、

山頂を往復するコースを取りました。

まずはダムの上を歩き、登山口へ。

                                      。

475304978_1183150033819211_58101397

                                     ・

ここが裏参道登山口で、古の古道が始まります。

                                     。

475835651_1183149957152552_65683601

                                    ・

木々の中、整備された登山道が続く...

比較的に緩やかで、気持ちの良い道のり heart04

                                    ・

475310597_1183150010485880_30757850

                                       。

さすがに島の山。周囲は瀬戸内海に囲まれて、絶景で~すgood

こちらは四国・徳島につながる大鳴門峡。eye

                                         。

475307289_1183150147152533_25744413

                                        ・


そしてこちらは紀伊水道で、和歌山方面。

海面に陽が当たり、煌めいています。shine

                                         ・

475308455_1183150073819207_78185222

                                        。

論鶴羽神社に到着。山の上なのに、立派な造りです。

たまに積雪で路面が凍結した年もありましたが、今回は

雪はありませんでした。念のためにこの時期は軽アイゼンを

お持ちになられることもお勧めいたします。

                                        ・

475305538_1183149977152550_54750222

                                       。

しっかりとお参りさせて頂きました。

                                       。

475452869_1183149937152554_383451_2

                                      ・

山頂に登頂sign01

小雪が舞う山頂は、風も強く、気温は

4~5℃で、とても寒かったです。

                                         ・

475792771_1183150163819198_73431293

                                  ・

展望所からは眼下すぐ近くに、沼島が見えました。

高度感が素晴らしく、登った達成感は格別でした。

                                    ・

475650673_1183150193819195_29037951

                                ・

往路を無事下山。

この日は他に14~5名の登山者に出会いました。

この時期に人気の山なのです。

                                             ・

475432609_1183150107152537_39922398

                                      ・

人気の秘密は、近くに水仙郷が有り、登山後の

アフターハイクに訪ねる登山者がとても多いのです。

灘黒岩水仙郷ですが、今年リニューアルされたばかりで、

新しくなって営業されていました。

                                          。

475308826_1183150093819205_20156328

475637986_1183150047152543_47326104

                                     。

訪れた時は、まだ4部咲きだったみたいでしたが、

瀬戸内の島山トレッキングと早春のお花を楽しめて...

更に淡路ならではの「玉ねぎの詰め放題」にもチャレンジして、

大満足で帰路に就きました。

ベースキャンプ高松店スタッフ