2025年4月 8日 (火)

野地峰 ~春山レポート~

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

                                                      ・

4月6日は、石鎚山系の山々に囲まれ、「四国の水がめ」とも

呼ばれる早明浦ダム湖を有する...自然豊かな高知県大川村を

訪ねました。ちょうど四国のド真ん中に位置しています。

村民は約350人。離島を除けば、日本で1番人口の少ない村だと

お聞きしました。

                                                      ・

P4060044_1

                                                   ・

この日は春を迎えたばかりの大川村を舞台に、登って、食べて、

お花を楽しんで... そんな春を謳歌する休日をプランニング。

レポートです。enter

                                                           ・

P4060026

                                                       ・

まずは愛媛県と高知県の県境にそびえる、野地峰(のじみね)

山頂を目指して、トレッキングのスタート。

今年は残雪が遅くまで残った様ですが、すっかり解けていました。

樹林帯の中のジグザグの登りをゆっくりと登っていきます。

木漏れ日と沢のせせらぎ、小鳥のさえずり...そして吹き抜ける風~。

山登りが楽しめる季節の到来sign01 (happy01good

                                                    ・

P4060044_1_2

                                            ・

いつしか樹林帯を抜けて、山頂部の笹原帯へ。

背後には黒岩山、そして登岐山が見えています。

建造物はマイクロウェーブ反射板で、この山の

山岳同座に欠かせないシンボル的存在になります。

                                                   ・

P4060042

                                             ・

眼下には大川村の集落、そして幾つもそびえる峰々。

「結構登って来ましたぁ。」(coldsweats01

                                              。

P4060070

                                             ・

標高1,279mの野地峰山頂に登頂。

登山初挑戦の方も余裕で登られました。

この天気、山岳風景で、山登りが好きになって

くださると良いのですが...

                                               ・

P4060057

                                       ・

西側には大座礼山、東光森山と...

あこがれの縦走路がつながる峰々が見えています。

北には法皇山脈と眼下には富郷ダムも。

                                         。

P4060084

                                              ・

お楽しみのランチまでの時間をカウントダウンしながら、

ゆっくりと下山。「慌てない...慌てない…」

この日は他に3名の登山者がいらっしゃいました。

ウエアリングは、半袖アンダーウエアに長袖カットソーの

2枚で十分でした。頂上部は風が吹けば雨具の上着を羽織れば、

大丈夫です。下界は18℃に達する陽気だったそうです。

                                                 、

P4060093

                                           ・

スミレを発見。ツツジが咲く山ですが、まだまだ蕾は

小さかったですが、花芽はしっかり付いていました。

                                                        ・

P4060110

                                                    ・

下山後はお待ちかねの地元特産のお肉が登場sign01

幻とも云われる「大川黒牛」と「土佐はちきん地鶏」。

大人気のバーベキュー大会の開幕です。(happy02)/

                                                          ・

P4060113

                                                          ・

お肉が次々と焼き網に乗り、良い色に焼き上って行きますheart04

炭火を使っているので、余計な脂が落ちて、くどさがありません。

                                                            ・

P4060104

                                    ・

ロケーションも最高で、登った山並みも見えています。

でも誰もお肉に夢中で、景色に見惚れるなんて...(笑)

標高850mでのバーベキュなんて、贅沢ですね。

ちょうど対岸の山で大川黒牛が放牧されていますし、

登った山の下でははちきん地鶏が育てられています。

                                                     ・

P4060109

P4060111

                                                    ・

「滅茶苦茶、美味し~いsign03

牛のうま味、甘味がしっかりと感じられて、大絶賛。(happy02good

加えて、特製たれ、特製ポン酢、特製の塩を使えば、

味変も楽しめて、バクバクと行けちゃいます。

また「鶏が柔らかくて良かったぁ」「クセが無くて美味しかった」と

こちらの評判も上々でした。

                                                    ・

P4060103                                                             ・

20人分の肉を一気に平らげたのでしたぁ (coldsweats02

                                              ・

食べる極意とは...

①肉は決して急がずに、ゆっくりと味わって食べるべし...

②ほぼ風向きは回るので、風上、風下は関係ありません。

③強者はサングラスを周到に用意。(coldsweats01

                                                         ・

P4060122_1

                                                         ・

食後は、さめうら湖を遊覧船に乗り、楽しむ予定でしたが、

湖の水量が少ないみたいで、結局船は出航しませんでした。

代わりに「大川村桜祭・しば桜祭」を見学することにしました。

途中で四国最大級を誇る、落差100mを越える小金滝を眺望。eye

開花したての桜と滝を一緒に撮影することが出来たのでした。camera

                                                      ・

P4060131

                                             。

桜祭りの会場へ。

ナント、この村で暮らすご夫婦が始めた、まさしく手作りの

個人宅でのお祭りだったのです。ご自宅の裏山を伐採し、100本の

桜の木を植えたのが始まりだとか...今年で12回目を迎えていました。

今では村の若者やサポーターがボランティアで協力し合って、

祭りを支えているそうです。お忙しい中、川上ご夫妻が直々に

ごあいさつ、ご案内して頂きました。<(_ _)>

                                                ・

P4060134_1

                                          ・

「うそでしょ?」「これが個人宅での会場?」 (coldsweats02

そこはまるで桃源郷の様な、うっとりする程の別世界が

広がっていたのです。芝桜、チューリップ、菜の花、

そしてほぼ見頃を迎えた桜の花、花、花。🌸🌸🌸

春に覆われた空間に、一瞬で心奪われてしまいました。(lovelyGOOD!

                                                      ・

P4060144

                                                    ・

むせる程の強烈な菜の花の匂いに包まれた散策道。

黄色に緑色、上には桜のピンク色...

                                                              /

P4060149

                                        。

ご夫妻が栽培された茶葉で加工された紅茶を頂くことに...

今回も万能サーモスの山専ボトルが大活躍。

優雅なティ・タイム shine

                                                        ・

P4060153

                                                            ・

まろやかで上品なテイスト。cafe

周囲は山々が広がり、眼下には吉野川が流れています。

とても素敵な場所ですね。

                                                            ・

P4060151

P4060157

                                             ・

この日は週末でキッチンカーやスイーツの屋台も出ていました。

先程迄肉と格闘していたのに、「スイーツは別腹よ」と

まぁ皆さん、元気でなによりです。

至福の時間をまったり過ごさせて頂きました。

どうか、このお祭りが長く続きます様に...

                                                             ・

P4060174

                                                  ・

最後に、讃岐人にとって必要不可欠な、貴重な水がめとなる、

早明浦ダム湖に架かる赤橋を歩いて渡り、山旅を完結させました。

湖の水量は少なめで、この先の水不足が少し心配になりましたが…

大川村の自然と村民の皆様に、心より感謝申し上げます。

春の大川村も見所が満載なので、お勧めですよ。

                                                       ・

【歩行データ/野地峰】

歩行距離:約4㌔  行動時間:3時間1分

総上昇量:479m  総下降量:490m

消費カロリー:916カロリー

*バーべQで取得したカロリーだと、オーバーですね?

歩行レベル:入門~初級

ベースキャンプ高松店スタッフ