ベースキャンプ高松店です。
・
6月29日(日)は、岡山県の美作アルプス縦走に行ってきました。
・
・
この日の天気は快晴で、山頂の最高気温は24℃。
梅雨も明けたので厳しい暑さを覚悟していましたが、
思いのほか風が有り、蒸し暑いというよりジリジリとした
夏の暑さでした。
・
駒ノ尾登山口から駒ノ尾山、鍋ヶ谷山、船木山、後山の順に
縦走し、後山キャンプ場に下山しました。
レポートです。

・
駒ノ尾登山口で準備を済ませて、出発です。

・
駒ノ尾山まで樹林帯の中を登ります。
・
樹林帯でまだ涼しい方ですが、それでも汗が噴き出ます

・
駒ノ尾山(標高1,280m)に到着。
・
稜線上では日差しを遮るものが無く、折り畳みの
日傘が効果的で活躍しました。
・
・
鍋ヶ谷山(標高1,253m)に着きました。
駒ノ尾山から30分ぐらいです。
・
・
登りながら歩いて来た道のりを振り返ります。
・
・
ブナ林の中を歩きます。

・
・
船木山の山頂手前で、歩いて来た鍋ヶ谷山と駒ノ尾山を振り返ります。
結構、歩きましたね。
・
・
急な登りを経て船木山(標高1,334m)に到着です。
・
・
最後は後山を目指します。
・
・
岡山県最高峰の後山(標高1,344m)に着きました。\(
)/

・
・
兵庫県側の標識では標高が1m高く、1,345m。
・
・
下山はまず後山から船木山まで戻り、そこから急な樹林帯と
沢沿いの道を下っていきます。
・
そして縦走の完成~
。

・
ベースキャンプ高松店スタッフ