うどん県、ベースキャンプ高松店です。
先日、鳥取県の「伯耆の国ロングトレイル」を歩きました。
鳥取県内の素晴らしい景勝地や名所を結ぶロングトレイルの
「とっとり横断トレイル」の県中部エリアのコースになります。
日本百名山の大山山麓から、倉吉市内そして三徳山へ、
つながるトレイルで、自然や文化、歴史まで、
山陰エリア、鳥取の魅力を満喫出来るコース設定です。
今回はその中の 「とっとり湯梨浜コース」 をセレクト。
ゆ り は ま と呼びます。
ガイドマップでは全行程15.7㌔となっていますが、その中の
約13㌔を歩きました。
お天気は午前中は薄曇りで、昼過ぎからは晴れ。
気温は上昇し、最高27℃まで上がりました。
起点はJR泊駅から少し先の日本海に面した海岸線から。
まずは日本海を望む、シーサイドウオークからスタート。
砂浜にはピンクのハマヒルガオやハマボウフウの白い花が
咲き乱れ、気分は一気に夏モード。

気持ちの良い海の絶景が広がっていました。
波は意外と有り、海岸線の先は波の飛沫で煙って見えました。
小さな集落を抜けたら、海辺の車道歩きへ。
潮騒を聴きながら、潮の香りに包まれた道のり。
道中では、トレイルを示す案内も確認!
海沿いでは波の浸食等で崩落した箇所が意外と多く、
立ち入り禁止区域の設定の箇所も。
ハワイ海水浴場で、海から離れ、次なる山岳ステージへ。
馬ノ山(標高106.9㍍)に登ります。
ここは山陰最大級の馬ノ山古墳が有り、
しっかりと整備もされています。

風土記館の展望台からは海、そして伯耆大山も、
360度の大眺望は見応えがありましたぁ!

ここで午前の歩行を切り上げて、東郷湖畔のカフェへ。
日本初のウオーキングカフェ「ippo」
を訪ねました。

湖畔を眺めるのに最適なオープンデッキで、
日除けのパラソルを張って貰い、特上のランチタイム
ここのモットーは「食事×ウオーキングで健康に
」
メニュー多さにはびっくり!
「これも食べたいし…」「あれも美味しいそう…」
パスタ と タニタ食堂監修メニューが人気でした。

スタッフは、「鰆のトマトソース煮込み定食」をチョイス。
東郷池特産のしじみを使った味噌汁も付いています。
これで、約550キロカロリー。ヘルシーです。
「こんなのんびりとしたトレイルウオークも良いねぇ…」
夏に向けて、山談義にも盛り上がりました。


食後は再び馬ノ山から、山を縦断します。
新緑の山には、名産の梨畑も点在。



東郷池のほとりに下山したら、ラストステージは
東郷池を周る、レイクサイドウオーク。
若干のアップダウンがあります。


最後は花しょうぶやハスの花が咲き誇る、
あやめ池公園でフィニッシュ。
「あ~っ、楽しかったぁ
」
「海」「山」「湖」を巡る、変化に富んだ
ナカナカの良いコースだと感じました。
季節を替えて、また歩きたいですね。
カフェで気になったメニューもまだまだ多いし...
湯梨浜コース、お勧めします! (
)
歩行距離:約13㌔ タイム:約5時間弱(ランチ1時間含む)
ベースキャンプ高松店スタッフ