ベースキャンプ高松店です。
・
・
11月18日(火)は、愛媛県の三本杭〜滑床渓谷縦走に行ってきました。
・
この日は寒気が下りてきて、山頂の気温は2℃、風速15mの予報。
しっかり防風・防寒対策をして挑みました。
・
三本杭山頂では、それほど風はなかったですが、山頂までの稜線では
風が強く、寒かったです。(
)
残念ながら紅葉はほとんどが終了。唯一、滑床渓谷の登山口辺りで
紅葉がキレイでした。
レポートです 
・
車道の横に、いきなり階段が現れる...八面山登山口。
それも滅茶苦茶な急傾斜です。
でも連山の主稜線にダイレクトで取り付けるのは、ありがたい限り。
・
風が強い稜線を大久保山、八面山の2つのピークを越えて歩けば、
「熊のコル」に到着。
名前の由来の「熊」ですが、かつては生息していたらしいのですが、
現在愛媛県には居りません。
ここからまっすぐ三本杭に登り、帰りはここから奥千畳方面に下ります。
・
冬木立の中、三本杭に登って行きます。
・
三本杭(標高1,226m)に登頂。
残念ながらガスで展望はありませんでした。
・
滑床渓谷へ下っていきます。その間、何回も渡渉を繰り返します。
・
落雷か?何かで?巨木が倒れ、登山道を塞いでいました。
・
渡渉ポイント
。 気をつけて渡ります。
・
奥千畳で少し遅めの昼食。
・
広い河原に岩が敷き詰められた様な...開放感に富んだ沢。
水流も穏やかで、滑床渓谷の奥座敷って感じ。
奥千畳は、ゆったりと休憩にはモッテコイ
・
微かに残る秋色の紅葉模様を追い掛けて、渓谷沿いを歩行。
・
そして再び、渡渉~。
・
雪輪の滝。「日本の滝百選」にも選出の溪谷内では最も人気のスポット。
岩肌に雪の輪の様な水紋を描きながら流れ落ちる姿は風情があります。
・
・
「紅葉」と「滝」。 (
)![]()
・
・
万年橋登山口に下山。前来た時は建替え工事中でしたが、今年新しく
「滑床ビジターセンター万年荘」がリニューアルオープンしていました。
紅葉の山歩きも、いよいよ終盤戦を迎えつつあります。
次はどこへ行こうかな?
・
ベースキャンプ高松店スタッフ
















