2025年10月 7日 (火)

石鎚連峰UFOラインの紅葉

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

                                                 ・

10月6日(月)は、久々にピークハントに拘らない...

四国の高嶺の紅葉の様子を見に、石鎚連峰が連なる...町道瓶ヶ森線

(別名UFOライン)をドライブときどきフォトときどきウオークの山旅へ、

出掛けました。

                                                     ・

Pa060152

                                                  ・

標高1,300~1,700m辺りを走るUFOラインからは、

山腹に色付いた紅葉模様が確認出来ました heart04

「まだまだ早いかな~?」との予想を裏切る秋色の出現に

「おお~っ、始まっている (happy02)」驚きと興奮が同時に...

いよいよ、紅葉シーズンの到来 \(happy01)/ 

                                                    ・

Pa060125

                                           ・

この日は午後からのお出掛けとなりましたが、稜線上では

滝雲が流れたり、ガスが沸き上がったりで...日頃ナカナカ

お目に掛かれない様な、大自然のスペクタルショ―が至る所で

ゆっくりと拝見出来ました。

こちらは笹ヶ峰(日本二百名山/標高1,859m)~ちち山(1,855m)

へと続く、石鎚連峰の主稜線。

稜線上で白雲が南北サイドで激しくせめぎ合っていました。

ウ~ン、北から南へ、雲が零れ落ちるぅ...

                                                        ・

Pa060137

                                                 ・

こちらは雲の流れが落ち着いた、伊予富士。

日本三百名山で、標高は1,756m。

                                        ・

Pa060153

                                                        ・

日本三百名山で、標高1,896.5mの瓶ヶ森。

西日本でNO.7を誇る標高を有します。

                                   ・

Pa060156

                                          ・

瓶ヶ森の南東下でも紅葉が...

この日は陽射しが強く、気温は20℃前後でした。sun

でも耳を澄ませば、秋の虫の音色が shine

                                        ・

Pa060160

                                               ・

水蒸気の粒が見える程のガスは一瞬で晴れたり、覆ったり...

でもパッと晴れ上がった時の嬉しさって何なんでしょうかね?

山歩きの醍醐味?いや山歩きを続けさせる馬の鼻先の人参的なモノ?

                                                         ・

Pa060168

                                           ・

雲に浮かぶ...日本百名山の石鎚山。

白い海に浮かぶ島の様…

10月10日に登る予定です good

                                            ・

Pa060176

                                             ・

瓶ヶ森西登山口付近の紅葉も始まっていました up

                                              ・

Pa060186

                                          ・

瓶ヶ森から東側に伸びた主稜線上にそびえるピーク群。

紅葉は北斜面から始まるのですが、白雲が稜線の北を

埋め尽くし、結局北斜面は全く拝めず仕舞...

南側が色付き始めなので、北側はもっと進んでいる様に感じました。

                                           ・

Pa060199

                                     ・

瓶ヶ森をちょっぴり散策 run

男山方面に足を踏み入れると紅葉の進捗がより鮮明に...

                                                     ・

Pa060215

                                         ・

瓶ヶ森の男山から女山へ続く、東斜面もしっかりと

色付いて来ていました。見頃はまだ少し先かな?

                                         ・

Pa060244

                                               ・

笹原の登山道の道端にはリンドウが真っ盛りsign01

こちらは少し遅めかな?

                                               ・

この日は平日ながら、UFOラインを行き交うバイク、車も

結構居ました。運転、そして山行にはくれぐれも注意して、

四国の紅葉最前線をお楽しみください。

                                                     

ベースキャンプ高松店スタッフ