ベースキャンプ高松店です。
、
・
8月9日は奥穂・北穂グループに分かれて、それぞれ奥穂高岳と
北穂高岳に登りました。
ここ数日間の中で9日が一番天気が良く、多くの登山者で大賑わい。
翌日は横尾から上高地まで歩き、香川に戻りました。
レポートです 

・
早朝、涸沢のテント村と山並み




、
常念岳に見える朝日。

・
モルゲンロートを小屋で見てから出発~。
お天気は良さそう...
・
山々に朝日が照らされて行きます
神秘的で、幻想的で、言葉にならない...
山が光り輝く、最も美しいとき (
)

・
ザイテングラートの取付き手前まで来ました。
さぁ、ここからが核心部。

・
お天気、抜群です。

連休初日ということもあり、たくさんの方が登りに
来ています。下りてくる人も滅茶苦茶多かったです。
・
北穂グループ : 前穂高岳と左下に見える建物は涸沢ヒュッテ。
・
とんがった形の涸沢槍と、下には盛夏のお花畑。
、
岩場を手足を使って、慎重に登っていきます。
、
穂高岳山荘で装備を整え、奥穂山頂を目指します。
、
北穂グループ : 前穂・奥穂をバックにどんどん高度を上昇中

・
ハシゴや鎖の登りを終えてしばらく登っていくと、
奥穂高岳山頂が見えて来ました。
,
奥穂高岳の山頂(標高3,190m)は、日本第3位の高峰。

・
一際目を引くのは、奥穂高岳の前衛峰のジャンダルム。



・
奥穂の山頂からは槍ヶ岳、裏銀座や後立山連峰等、よ~く見えました。
・
下界は梓川や上高地の辺りも見えています。
そして焼岳、乗鞍、御嶽へと続く...連なりも。
・
北穂グループも無事登頂。

北穂高岳は標高が標高3,106m。穂高岳連峰の最北端に位置します。
こちらは北穂高岳の山頂から見える...槍ヶ岳に続く、大キレット。
アルプスを目指す方には、あこがれの絶景パノラマビュー。
アップにして見ると、大キレットを行き交う登山者の姿も...
.
穂高岳山荘まで下り、登った岩場を振り返ります。(
)


「いや~、良くあんな所を登りましたねぇ」
・
ザイテングラートを下りてきました。
。
この日の宿泊地、横尾山荘に到着です。夜中から雨予報ですが、
翌日は横尾から上高地までの平坦な歩きを残すのみ。
本当に楽しくも、素晴らしい山旅になりましたぁ <(_ _)>
・
ベースキャンプ高松店スタッフ