ベースキャンプ高松店です。
。
東北の山旅、8月2日は日本百名山の
月山(がっさん)に登りました。
2023年の今年、「月山卯年御縁年」でも有り、今年中に
お参りすると12年分の御利益が得られると云われています。
土日祝は2合目から8合目まで2時間以上の駐車待ちが発生する
とも言われていますが、平日ということも有り、すんなり行けました。
今回のルートはリフトを利用する...全ルート中の最短コース。
それでは、レポートです。![]()
月山登山は全部で8コースも有りますが、月山リフトを
利用して、志津口コースで...
姥ヶ岳山腹に広がるキンコウカの群落 ![]()
山頂以外は、朝から晴れていました。
リフトを降りての最初の1時間は、こんな木道歩き![]()
ニッコウキスゲ。
牛首を越えた頃から、岩場の心臓破りの急坂と
なりますが、お花を愛でながら約2時間程度で
登頂出来ました。
月山神社直下は広大なお花畑。
ウサギギク。
イワイチョウの白色の花も目立ちました。。
ミヤマウスユキソウ。
飯豊山から秋田駒に掛けて7つの山だけに分布する
東北の誇る名花です。尾根筋の風衝草地に多く見られ、
「日本のエーデルワイス」とも言われます。
山頂付近はガスっていましたが、登山道横の
夏のお花畑が素晴らしかったですね。(
)![]()
こちらはハクサンフウロ。
標高1984mの月山山頂に到着。
その後、往路をゆっくり下山しました。
アフターハイクは、出羽三山のひとつ、湯殿山へ。
湯殿神社は湯殿山の中腹に在り、非常に謎に
包まれた場所です。
と云うのも、写真撮影禁止、参拝は土足厳禁、
参拝者はそこで見たモノは「語るなかれ」、
「聞くなかれ」とされているからなんです。
まさに秘境の超ハパワースポットです。(
)![]()
初日に羽黒山、そして月山、湯殿山にもお参り出来たので、
出羽三山のコンプリート達成です。
ベースキャンプ高松店スタッフ












