山の情報・知識 Feed

2024年4月18日 (木)

ベースキャンプ高松店です。

                                                      ・

4月14日は鳥取県と岡山県の境に位置する、上蒜山(標高1,202m)、

中蒜山(同1,123m)、下蒜山(同1,100m)から成る...

人気の蒜山三山縦走を愉しんで来ました。

437744281_953631173437766_452427058

この日も素晴らしい天候に恵まれましたが、

かなり暑かったです。その分、かなりハード山行になりました。

でも春の山野草に出会ったり、山岳パノラマに心ときめいたりの

春山満喫の山旅になりました。

それではレポートです。enter

435515828_953631206771096_659426848

今回も犬挟峠登山口からスタートです。

437744281_953631173437766_4524270_2

笹原の美しい風景が広がります。

「これぞ、蒜山~heart04」という景色ですね。

まず下蒜山に登ります。

437737440_953631630104387_357944955

結構ハードな登りが続きます。

グレードは中級☆☆☆

約7時間の行程。

438817894_953631593437724_613706356

まずはひとつめのピークの下蒜山に登頂。

438795892_953631756771041_292387789

これから目指す山並み eye

「結構、遠~いです」

437665845_953631783437705_312995825

437745054_953631560104394_620882541

途中でカタクリの花に遭遇sign03

「今年初のカタクリですheart02

437744259_953631346771082_389395179

陽射しを浴びて、ピーンと花びらを反り返していました。

これを見るだけで、テンションが爆上がりup

437725064_953631660104384_911058358

これは珍しいsign03 白い花を見つけましたぁ。

438330072_953631316771085_286290966

素晴らしい稜線歩きが続きます。

「縦走ファンの方には、超お勧めコースです」

438770227_953631266771090_157096437

437665915_953631486771068_234449643

そして2番目の中蒜山の山頂へ。

438669906_953631810104369_820394021

眼下に広がるのは、蒜山高原。

438328244_953631833437700_496699132

ラストピークの上蒜山ですが、下って、また、登って...

アップダウンと暑さで、疲労が出てくるところ...

過去にも足をつる人が続出sweat01

437728750_953631423437741_255044130

余りの急登りで、鎖が設営されています。

438328072_953631400104410_6246291_2

またまた春の山野草を発見sign01

キクザキイチゲshine

438331744_953631373437746_286845442

こちらは、イワナシ。

438327714_953631220104428_617400209

ヤッタ~sign03 

遂に三山のピークの登頂を達成 \(happy01)/

438330923_953631690104381_646359778

歩いて来た山並みを振り返りました。

ちょこんと下蒜山が出ています。

438328412_953631290104421_833873895

雪を抱いた大山は、直ぐ近くにそびえています。

438711353_953631870104363_6368183_2

無事、なんとか下山出来ましたぁ。

437976922_953631140104436_220754308

伯耆大山の雪解けはもう少し先の様ですね。

ひと足早く、蒜山で春山縦走を満喫出来ましたぁ。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2024年4月17日 (水)

ベースキャンプ高松店です。

                                                           。

今回は台湾トレッキング3日目のレポートです。

436547406_952687910198759_911944327

本日は草嶺(そうれい)古道を歩きます。

草嶺古道とは、130年余りの歴史を持つ...

新北市貢寮区遠望抗から宣蘭県頭城鎮大里までの

山間に続く道を指します。

約9㌔程のシダ植物の森を抜けると太平洋の大展望。

そして大寺院に下りて、縦走の完了sign01

その後は夜市に出て、夕食を食べて、3日目の終了となりました。

436482773_952727913528092_332826150

草嶺古道の入口で、現地ガイドと一緒に歩くコースを確認。

437732717_952688026865414_542507901

台湾月桃です。

437607126_952687956865421_383412145

古道では常緑広葉樹林、針葉樹、そして亜熱帯雨林の

特色を備えたヒカゲヘゴ(大型のシダ科植物)が見られます。

436338392_952687780198772_879718231

苔むす、石の階段を登ります。

今日の登る標高差は約300m。

437140928_952687833532100_6686339_2

オオタニワタリが寄生する樹林帯。

下山口では新芽をキレイに摘んで、露店で

地元の方が販売していました。

436547406_952687910198759_9119443_2

しばらく歩くと休憩所が在るピクニックエリアに到着。

ゴミ一つ落ちていない...気持ちの良い場所です。

写真の右手には(見えませんが)トイレ棟があります。

水洗でとても清潔でした。洗面台は本物の大理石製。

さすがに大理石の本場だなぁ...と感心しきり。

437744286_952687893532094_539578877

更に歩いていくと、だんだん周囲に大きな木が少なくなり、

ススキの原になって来ました。

峠の向こうには、太平洋~sign01

強い風の影響で大きな木が育つことが出来ません。

低木ばかりで急に視界が明るくなってきました。

436347939_952688036865413_427446368

峠のすぐ手前に「虎字碑」という石碑が有りました。

風が強く、歩行が困難な辛い道を開拓した精神が

伝わってくる様です。こちらも国家三級古跡指定です。

437701617_952687970198753_679895336

遥かに登って来た谷を振り返って眺めます。eye

417390554_952728026861414_720422860

峠の展望台から、太平洋~。 \(happy01)/

この海岸線を南に約200㌔辿れば、先般の

地震のあった花連県があります。

437589511_952687763532107_452461064

大里へ下って行きます。

436491142_952727960194754_836167968

石段の道も終わり、海も近づいて来ました。

大きなオレンジ色の屋根...

437713383_952727963528087_177715557

「大里天公廟」(またの名を草嶺慶雲宮)は、玉皇大帝(天公)を

祀る寺院で、地元の人の信仰を集めています。広い海を眺める

敷地に多くの建物が建っていました。

437141971_952688103532073_170227583

本殿の中は、このきらびやかさ shine

436551903_952687843532099_675957766

清代に開かれた...この道のり。

一味違った台湾を垣間見た、古道歩きになりました。

437135224_952728013528082_143534374

古道歩きを終えてホテル近くのシーリンの夜市へ。

土曜日ということも有り、道一杯の人です。

大混雑、大賑わいでした。

434596505_952727923528091_585363351

地元で人気のお店で、各自食べたいモノをゲットしての

ディナータイムrestaurant

私の締めは牛肉麺で、決まりsign01

牛のテールスープにそうめんに似た麺が入った...

優しいお味のメニューでしたgood

明日はいよい帰国です。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2024年4月16日 (火)

ベースキャンプ高松店です。

                                                      ・

今回は台湾トレッキング2日目のレポートです。

437366220_951964940271056_1650714_3

今日は台北市で最も高い山に登りましたsign01

台北市の北部にある陽明山国家公園に在る七星山(ななほしやま)で、

標高は1,120mです。国家公園とは、日本で云うと国立公園のことで、

登山口にはビジターセンターのありました。

山と火山と温泉がセットになっているところは、日本と同じですね。

写真は登山口の小油坑。

爆裂火口と標高が800mを越える避暑地になっているので、

観光客と登山客で賑わっていましたぁ。

437732902_951965173604366_1204987_2

よく整備された登山道を出発。

私が台湾のポケットWiーfiを持っていたので、

日本と同じようにヤマップを起動して出発する人も...

436447566_951965253604358_8181854_2

急な階段状の登りを終えて、振り返りました。

20分くらいでしたが、25℃以上の気温で、汗が吹き出ます。sweat01

437122947_951965190271031_3707313_2

「ヤダケ」と云う背丈程の笹とススキに覆われた山なので、

木陰が少ないですが、風が吹くと清涼感が有って、

気持ち良かったです。

436278862_951965006937716_1301678_2

七星山の主峰に到着sign01

小油坑から約1時間半のトレッキングで、

こんな簡単に来て、良かったのか?と思うぐらい...

360度の大展望の筈ですが、北東側は金山・太平洋方面で

水分が上昇する為に、雲海やガスになっていることが多いです。

437723773_951964926937724_7093000_3

山頂を後に、おんせ~ん note

急な場所も石の階段でしっかりと作り込んでいるので、

ホント歩き易かったです。

下山後は大きな温泉街が在る山麓で、温泉に浸かり、

汗を流しました。

437369866_951964990271051_9351232_2

北投温泉街のマンホール。

3種類の温泉が楽しめる観光地。

日帰り入浴施設とホテルも有り、皆さんご存知の

「加賀屋」さんも有りました。

436416529_951965103604373_2850562_2

北投温泉博物館を覗いてみました。当施設の前身は、

「北投公共浴場」で、百年前は東アジア最大の公共浴場でした。

「公共浴場」はまさしく、長い歴史を持つ日本の「銭湯」文化が起源です。

437497059_951965240271026_4506164_2

お食事は薄味で、出汁がしっかり効いています。

日本人にも安心の味でしたぁgood

436295136_951965316937685_4535810_2

愛媛県のゆるキャラの みきゃん??

道後温泉と台湾の北投温泉は、古い歴史や同じ

「松山」という地名を縁に、友好協定を締結しています。

436414372_951965090271041_4565440_2

ホテル周辺の様子。ホテルの前にはこんな立派な

お寺がありました。夜も安全なので、皆さん周辺を

ぶらぶらしていました。

436272395_951967033604180_2631285_2

台湾はセブンイレブン、ファミリーマート等...

日本でもお馴染みのコンビニがたくさん有ります。

品揃えはもちろん違うので、見るだけでも楽しいですよ。

ちなみに煮卵と紫芋の焼き芋がお気に入りです。(coldsweats01

明日は草嶺古道を歩いて来ます。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2024年4月12日 (金)

ベースキャンプ高松店です。

                                             ・

海外トレッキングが、遂にスタートしました!

今回久々の海外ということで、最初に選んだのは台湾。

出掛けたスタッフよりレポートが入りましたので、

早速ご案内させて頂きます。

434646737_951253940342156_787477726

今回は台北地域の山や古道を歩いて、温泉とグルメも
楽しもうという内容です。
 
先週起きた地震で現地のことが心配でしたが、全く余震も
影響もありません。
人気の九份も沢山の観光客で賑わっていました。
今日は九份にある基隆山へ。
気温が30度近く、階段の山なので、歩いて15分で滝のような汗…。
皆さんお疲れ様です。
明日は先月のヤマケイにも案内されていた七星山を登ります。
 

437148202_951209253679958_700915480

基隆山の登山口です。

多くの日本人が訪れる九份老街から、さらに車道を登ったところに登山口があります。
よく見ると「雞籠山」と書いてありますが基隆山の別名。

さあ、ここから滝汗の石段を登っていきます。

437734194_951209323679951_876929046

片道約1.5キロの登山道。階段と石畳でよく整備されていました。

高い木も無いので見晴らし抜群です。

436408260_951253957008821_454177622

8号目付近から振り返って九份の町並みを見下ろします。

435389766_951209520346598_371798917

山頂。大きな休憩用の東屋がありました。

滝汗を掻いた後の高原の風は気持ち良かったです。
360度の展望を楽しんだら、ゆっくり下山。

437148356_951209300346620_5759674_2

雨の多い九份ですが、今日は晴れてて助かりました。

436270526_951209233679960_225151289

お昼は基隆港周辺のシーフードが美味しい...基隆海産楼でランチです。

437127079_951209500346600_921715856

腹ごなしに近くの公園をぶらぶら。

437754634_951209167013300_329262162

九份に戻り、町並み散策。

436447077_951209433679940_707007690

ちょっと休憩。お茶の時間を楽しみます。

437146075_951209367013280_782132474

奥の山が午前中に登った基隆山。手前の建物が

よくパンフレットに載る「阿妹茶楼」です。

437163070_951209377013279_413786476

夕食後にライトアップされた阿妹茶楼ですがこの大混雑ぶり。

437153704_951209183679965_829524500

実は香川県の琴平町と九份のある台湾瑞芳区との間で

友好交流協定が結ばれていて、この赤提灯120個が

金比羅山の麓でも使われているそうです。

434646737_951253940342156_7874777_2

「台北」と言えば九份。

  airplane   airplane   airplane   airplane

今回はここまで...

次回のレポートが愉しみです。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2024年4月11日 (木)

ベースキャンプ高松店です。

                                               ・

4月7日は岡山県鏡野町の伯州山(はくしゅうさん/標高1,044m)に

登りました。絶滅危惧種にも指定されている、貴重な花「イワウチワ」の

群生地が在り、この時期は山野草を愉しむハイカーで賑わいます。

436276082_948346620632888_6514526_2

「咲いていましたよ heart04

可憐で、可愛らしい薄紫のイワウチワの花。

四国では見れない花なので、見られて超ラッキーsign03

それではレポートです。enter

436281371_948346503966233_8929133_2

今回は赤和瀬駐車場から、時計回りの周遊コースを選択。

435817650_948346773966206_830609093

まだまだ冬枯れの木々からは木漏れ日が射して、

とっても明るい道のり...

道中にはブナの原生林も在りました。

436857269_948346607299556_654143987

沢丹土線林道を詰めて、丸山(954m)まで来ました。

ここからは高清水トレイルの縦走路に合流します。

高清水トレイルは、岡山県鏡野町と鳥取県三朝町の県境の

尾根に沿って歩くコースで、中国地方の人気のハイキングコース。

436449799_948346633966220_5815563_2

お目当てのイワウチワは丸山付近の群生地が

ちょうど咲き始めでした (lovelyscissors

436410865_948346573966226_956516981

西側に向かい、伯州山を目指します。

436266379_948346833966200_617579767

この日も、お天気に恵まれました。sun

ホント、気持ちの良い縦走路ですね。

春山満喫と云ったところ...

435806731_948346850632865_576114426

気温も上昇し、10℃近くに...

遠く雪を抱いた、伯耆大山が微かに見えましたぁ eye

435307189_948346800632870_776358272

中国山地の山岳絶景が見渡せる、展望所でランチタイム riceball

435799137_948346710632879_565013495

さすがに標高が高い日陰では雪が残っていました。

435480325_948346793966204_359304410

436416560_948346747299542_754142601

標高1,044mの伯州山に登頂sign03

436333321_948346690632881_415821728

山頂下には、「伯州山荘」があります。

ちょっと寄り道...

435469823_948346867299530_117622148

イチリンソウが咲いていました。

少し紫を帯びて、まだまだ咲き始めたばかり...

435564456_948346533966230_302408666

バイカオウレンの開花も確認。

牧野博士が愛したお花として、最近は人気があります。

435391396_948346560632894_384713831

イワナシ。

花三昧のコースに、お花好きは大興奮sign03

やっぱり、春のお花見山行は愉しいですね。(happy01

436416437_948346593966224_640613750

無事、周遊して来ました。

いよいよ春の山野草ハイクもシーズン・インで

本格的な始動に。

お花めぐりが忙しく、でも愉しい季節の到来です。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2024年4月 9日 (火)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

                                  。

4月8日は奈良県の明日香エリアをハイキングで巡りました。

随所に散りばめられた史跡を訪ね、古の古都に思いを馳せる...

歴史とロマン薫るハイキング三昧に満開の桜が彩を与えてくれました。

P4080064

*写真は石舞台で、周囲を桜で囲まれて壮観でしたぁheart04

天気予報では曇り後雨(降水確率80%)の予報で、

午後13時から降り始める感じでしたが、朝の歩き初めに

少し降られた程度で、後は曇り。結局傘で遣り過ごせました。

ただ異様に蒸し暑く、気温は18~21℃、風速1~2m。

決して桜目当てで日程を決めた訳では無かったのですが、

桜のほぼド満開に遭遇したのでしたgood

他のハイカーはチラホラで、観光客もまばらで、

静かな歩く旅路になりました。

それではレポートです。enter

P4080005

歩き出しは高松塚古墳にしました。

ここから奥明日香エリアへ、丘越えのコース取り。

今回のレベルは入門~初級で、約4時間の歩行。

多少のアップダウンが伴います。

P4080016

朝風峠を目指しての登りupwardright

途中で小雨に遭遇して、雨具を着た方も居ましたが、

余りの蒸し暑さにひと汗かきましたね。sweat01

P4080024

峠を越えれば、「日本の棚田百選」の稲渕の棚田。

秋の彼岸花が咲く頃に「案山子ロード」と呼ばれる散策路ですが、

稲積みを眺めながら、ゆっくりと下って行きます。

のどかな日本の原風景に、すっかり心が癒されました。

P4080030

黄色の菜の花が所々に咲いて、明るい春色を演出sign01

のどかですねぇ。この風景こそ、明日香ならでは...

いつまでも残って欲しいものです。

P4080041

奥明日香と呼ばれるエリアにやって来ました。

飛鳥川の飛び石も渡りました。ここは万葉集でも

歌われた...名物スポットです。

午前の歩行は約4キロ、1時間30分の行程で、

登り165m、下り90m、消費カロリーは395カロリーでした。

P4080053_2

そして巨石を積み上げた...古墳時代後期で

日本最大級の古墳の石舞台を見学。

周囲を満開の桜が囲み、圧巻でしたぁsign01

 🌸🌸🌸🌸\(lovely)/🌸🌸🌸🌸

P4080067

本日のランチは、古民家のカフェで... restaurant

平日ですが予約必須の超人気店になります。

P4080069

ガンガン歩くのも良いけれど、まったりした時間も

大切にしなくちゃ、ね。 cafe

P4080075

午後の部の歩行スタート~。

明日香をぐる~と周遊の道のりです。

P4080081

かつて都だった... 飛鳥宮跡に寄り道。

確かに広い平原で、広大な敷地を誇ったのでしょうね。

香川ではすっかり見なくなった紫色のレンゲが多く咲き、

それを見られたのが懐かしく印象的でした。

P4080098

謎の石造物を見学したりして、飛鳥寺へ。

ナカナカ風情が有って、良いお寺です。

P4080090

物凄い偶然ですが、4月8日はお釈迦様の誕生日に当たり、

飛鳥寺さんではちょうど毎年1回の「花会式」を催行される前でした。

見事なお花を飾られた下にはお釈迦様像が有り、甘茶を柄杓に

掬って、掛けてあげ、お誕生をお祝いする風習があります。

そして私達もお寺さんのご厚意で甘茶を頂くことが叶いました。

不思議なご縁に感謝です。

P4080108

日本で初めて作られた時計と云われる...

飛鳥水落遺跡を見学したら、

P4080115

甘樫丘(標高約140m)に登頂sign01

ここは抜群の展望所です。eye

P4080118

東側は先程迄歩いて来た道のりが見渡せます。

P4080121

西側は金剛山・大和葛城山から二上山。そして生駒山まで...

大和三山も近くに見えました。

P4080119

加えて、この さ く ら 🌸

P4080129

甘樫丘を縦走し、下山したら亀石を経由し、

P4080135

聖徳太子ゆかりの橘寺へ。

伸びやかな田園風景の奥には、大阪との県境を分ける、

金剛山とツツジが有名な葛城山が並んで見えました。

ダイヤモンドトレイルの山並みです。

P4080154

橘寺は本当に美しく、全てに行き届いた印象を持ちました。

桜もほぼ最高の状態。

P4080141

ここでも「花まつり」が取り行われており、

お釈迦様の誕生日をお祝して、甘茶のお接待を頂きました。

そして石舞台迄戻り、歩行終了。

午後は歩行距離が約9キロで、約3時間の歩行時間。

登りが156m、下りが約130m。消費は800カロリーでした。

帰路、大雨に遭遇。こんなのに出会わなくて、本当に良かったぁ。

明日香は1日では歩いて絶対に廻り切れません。

キトラ古墳エリアや猿石周辺も歩きたかったのですが...

また別の機会にチャレンジしたいですね。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2024年4月 6日 (土)

ベースキャンプ高松店です。

                                                      ・

4月3日~4日は、奈良県の桜の名所の

吉野山の千本桜の観覧ハイクに出掛けました。

419743703_945758830891667_107281466

今年は3月末に寒の戻りが有り、桜の開花が少し遅れ気味で、

開花が心配されましたが、当日は下千本、中千本、上千本まで

開花が見られ、見事な桜の景観を堪能出来ました。

天気予報では雨予報が出ていましたが、たまに傘を差す程度で

とても助かりました。good

より標高の高い奥千本はまだまだつぼみで、10日先位の開花に

なりそうです。

写真は中千本から、金峰山寺方面の景色。camera

420517215_945758844224999_429598118

山桜の葉っぱと白山桜の花が合わさって、

薄いピンク色に山肌が染まり、それはそれは、

素晴らしい春色の壮観な眺めでしたぁ。

434594603_945758887558328_5727691_2

吉永神社の境内からの眺望。eye heart04

420252191_945758877558329_733477467

吉野山の旅館で宿泊したので、夜のライトアップも

鑑賞に出掛けました。

雨予報だったので、観光客はほとんど居らず、夜桜を

独り占め状態で愉しませて頂きました。

ベースキャンプ高松店スタッフ

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

                                。

4月5日は愛媛県上島町の積善山(せきぜんやま)に登りました。

積善山は瀬戸内海に浮かぶ芸予諸島の中の通称「ゆめしま海道」に

属する岩城島(いわぎじま)にそびえる山で、春には3000本の

桜が山をピンク色に染め上げる...「桜の島」として有名です。

P4050018_1

この日は生憎の曇天でしたが、午後からは陽射しも出て、

最高気温は16℃まで上昇しました。

お目当ての桜は、下の方はほぼ満開に近く、見応えは十分。🌸🌸🌸

中腹は場所や種類により、咲いていたり、開花が遅れていたり、

中には花吹雪で散り始めたモノも...🌸🌸

山頂部はまだまだ開花したばかりで、2部咲き程度に感じました。🌸

中腹より下では紫色の鮮やかなツツジが開花。一方、黄色のミモザの

見頃はもう少し先の感じでした。

平日だったので、登山客は50~60名程度。マイクロバスが2台。

マイカーも70~80台、意外と自転車が10台程、見掛けました。

今年は開花がほぼ例年並みで、この週末の花見客は多そうですね。

それではレポートです。enter

P4050007_1

Thumbnail_img_3114_2

この日も小漕桜公園から歩行開始で、下のエリアの

お勧めの桜、ツツジ、ミモザの競演スポットでは、

歓声が上る位に、見応えがありましたぁsign01

Urqjyvu2iyttevis0r1y5aepcms1uybcyxa

まさに 春らんまん です (happy01heart04

Thumbnail_img_3098

山麓から山頂まで続く、約4キロの道沿いには、

桜並木が続いて、通称「天女の羽衣」とも称されます。

その片鱗を十分感じることが出来ました。good

Thumbnail_img_3097

桜の種類は、ソメイヨシノが多いですが、色々な種類の

桜が植えられていて、微妙に色や花の形が違っていて、

その分バラエティーが豊富で、愉しめます。

Thumbnail_img_3096

上空を見上げると、また一段と艶やかで、

春らしい風情に心惹かれます。

Thumbnail_img_3099

下部は車道歩きですが、中腹部で土道を歩きました。

「妙見メンヒル」と呼ばれる、巨石信仰のエリアゾーンです。

路面は真砂土で滑りやすいので、しっかりとしてアウトソールの

ロウまたはミドルカットシューズがお勧めです。

Thumbnail_img_3101

中腹部で少し桜が見れないゾーンが有りましたが、

高度を上げると、再び桜ゾーンに突入。

P4050033_1

中には花吹雪の中、ピンク色の絨毯も...

ホント、色んな桜が楽しめるのが面白いですね。

Thumbnail_img_3102

Thumbnail_img_3103

上部では、モミジの芽吹きにも遭遇。

若々しく萌える薄緑色は春山のご褒美かも知れません。

Thumbnail_img_3104

山頂下では、地元の出店も有り、ちょっと寄り道を...

柑橘ジュースや揚げたてのタコの天ぷらが人気でした。

そうそう、この島は「青いレモンの島」としても有名で、

レモン自体、またレモンを使ったスイーツがお土産に人気です。

Thumbnail_img_3109

夕日の展望台を経由して、山頂へ。

結構な激登りになりますsweat01

山頂に続く桜並木は残念ながら2部咲き程度。

Thumbnail_img_3108

山頂に建つ、パノラマ展望台に到着。

ここでランチタイムにしました。riceball

Thumbnail_img_3115_1

標高約370mの山頂のモニュメント。

Thumbnail_img_3107

少し春霞が掛かっていましたが、周囲360度に広がる

瀬戸内海と多島美を愉しむことが出来ましたぁsign03

Thumbnail_img_3106

下山開始です。

Thumbnail_img_3105

午後からは晴れ間も出て、桜の色合いもGOODにgood

Thumbnail_img_3095

廻りのシーサイドビューも愉しみながら note

Thumbnail_img_3094

P4050125_1

Kyi9yb6s_f9rhnqocexa7wnpvzuuewvzqkg

再び、桜見ハイキングを心行くまで堪能しました。

Thumbnail_img_3110

凄く快調に下山出来たので、少し足を延ばして、

「ゆめしま海道ウオーク」をしばし体験。

P4050151

生名島から佐島へ架かる橋を歩けば、背後には

先程登った積善山が洋上に浮かんで見えました eye

Thumbnail_img_3111

アフターハイクに、またまたお邪魔したのは、

「いんおこ」で有名な因島お好み焼きの名店、

越智お好み焼き店です。 

Okonimi

店主ご夫妻の手際良いへラ遣いを拝見しながら、

愉快なお話を聞きながらの楽しい時間は、

島ならではのゆったりとした「島時間」そのものでした。

P4050161

アツアツのいんおこを頬張れば、もう言葉は要らず、

黙々と食べ進むのみ (happy02)うま~ぃheart04

油を一切使わず、大盛りザクザクキャベツがヘルシーで

「いんおこは別腹、別腹~」で皆さん完食。

おご馳走さまでした。

今年の春は天候が不安定で、なかなか桜見ハイキングに

出掛けられません。

四国高松もようやくこの週末が見頃に近づく感じです。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2024年3月29日 (金)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

                                                         。

香川県一、有名な山は、きっと讃岐富士でしょう。

Uqcpyjxbzwjdvhg7rels0ln_0to_vyv_qxp

日本昔話に出てくる様な... おむすび山 で、

1時間で登れて、更に瀬戸内海から、阿讃山脈まで...

周囲をぐる~っと見渡せる眺望がまた素晴らしく、

絶対と云えるぐらいに登山者と出会う、安心感も有り、

下山後のさぬきうどんが、また格別なんです。confidentnoodle

4月を前にして、今は下界の菜の花に浮かぶ様が美しいsign01

そしてもうすぐ、山腹には木々が芽吹き、山桜や桃の花が

ピンク色を散りばめられて、ハイカーを愉しませてくれることでしょう。

     fuji        fuji        fuji        fuji

平成21年に、標高422mにちなんで、4月22日を

「讃岐富士の日」として、毎年「里山まつり」が開催されています。

今年のチラシが当店にも届きましたので、早速ご案内させて頂きます。

Thumbnail_img_3061

22日は、山開き式や数量限定ですが、お接待もある様です。

地元のテレビ局でも必ず取り上げられる...一大イベントになりました。

当店は「好日山荘百名山」に「飯野山」として、推薦させて頂きました。

四国の旅行のついでに登ってみたい方は、是非お出で下さい。

「422キャンペーン」で、ホテル宿泊が素泊まり¥4,200というお得もsign01

ベースキャンプ高松店スタッフ

2024年3月28日 (木)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

                                ・

今年、日本一早いソメイヨシノが開花したのは、ナント

四国の高知県だったそうです。

そんな日本一早い桜を求めて、3月27日に桜見ウオークを

伊予との県境の仁淀川町界隈で愉しみましたぁ。

P3270057

長雨が続いた、一瞬の晴れ間に恵まれた、貴重な一日。

気温は一気に上昇し、21℃を記録。「暑かったぁ」sweat01

四国山地の北側の瀬戸内エリアではまだまだ桜は固いつぼみで、

本当に高知で桜が開花しているなんて、全く思えなかったのですが、

現地では桜がほぼ満開状態の見頃を迎えており、それは、それは、

素晴らしかったですsign03

それではレポートです。enter

P3270026

まずは花桃の鑑賞からのスタートです。

寺村花の里を訪ねました。ここは地区の方の手作りの公園で、

遊び心がいっぱいの楽しいエリアです。

花桃はちょっぴり見頃には早くて、3~5部咲きの感じでしたが、

紅・白・ピンクの強い色合いは強烈なインパクトを与えてくれました。

大きな山塊と深い渓谷が生み出したモノトーンの自然のパノラマに

明るく色付いた春の色彩が人里に溶け込んで、まるで桃源郷の世界に

紛れ込んだ様な...夢見心地な気分 catfaceheart04

P3270012

上には花桃、下には菜の花が咲き乱れ、

心はルン・ルンで、ホント楽しく歩かせて頂きました。run

P3270016

まぁ、時間に追われるハードな山登りでは無いので、

まったりした時間も大切にsign01

今日は各スポットで手作りの和菓子や名産のお茶の販売も有り、

お花見で訪れる観光客が結構いらっしゃいました。

意外とアジア圏からの訪日客も多くて、皆さん日本の桜に大感激されていました。

今日の歩行グレードは超入門編 note

P3270045_2

続いて四国の一本桜としては、超有名な

「ひょうたん桜」に会いに行きました。

「桜」という地名のエリアに在りますが、この木の周辺には

桜が数多く植えられて、今では「桜の園」の様になっています。

この日は平日ながら、駐車場はほぼ満車で、その人気のほどが

伺えました。

P3270035

これが噂に聞く、ひょうたん桜。

樹齢約500年、樹高は約21m、根元周りは約6m。

高知県の天然記念物にも指定されている、エドヒガン桜。

こちらは谷側から見上げた風貌で、畏敬すら感じます。

P3270041

こちらは山側からの素晴らしい眺め。

カメラマンが多かったです。camera

ほぼ満開を迎えていました。

P3270058

少し歩き、振り返ると、物凄い桜の密集度で、壮観な眺め eye

お天気に恵まれて、最高の景色です。

P3270061

続いて訪れたのは、大渡ダム湖の湖畔。

この湖畔にはソメイヨシノが約1600本も植えられており、

しばしレイクサイドウオークに興じましたぁ。

濃い緑色の湖面には桜の影が映り込み、何とも幻想的。

こちらの桜は3部~5部咲きと云った所でしょうか?

P3270073

ダムを見下ろす展望所で、ランチタイムriceball

本日は産直で購入した高知ならではの田舎寿司~。

P3270079

午後からは、更に最奥エリアの別枝エリアへ。

真冬の2月に「土佐の3大奇祭」にも数えられる「秋葉祭り」が行われる

エリアですが、春はしだれ桜が咲き、多くの花見ファンが押し寄せます。

まずは市川家のしだれ桜を見に行きました。

ほぼほぼ満開で、降り注ぐ様は圧巻sign01

P3270091

そしてお祭りの際のお練りが行われる道のりを

上部の中越家まで歩きます。

マイクロバスも数台来ていました。

P3270094

何故、その道のりを歩くのか?

それは春を謳歌するお花がいっぱい見られるから...

まずは大石家の見事な、しだれ桜が歓迎してくれました。

P3270100

更に紅白のおめでたい...桜の競演の中を潜り...

P3270105

こんな山間の集落なのに、色とりどりの春の色に包まれて、

心はすっかり魅了されていきます。

P3270110

そして辿り着いた中越家には、まさに滝が降り注ぐごとし...

これまた凄いエドヒガンのしだれ桜が待っていてくれたのです。

当初、「咲き始め」と聞いていたのですが、今日の気温で一気に

開花が進み、5部咲き近くに感じました。

P3270113

もはや、桜の大化け?

ピンク色が大爆発していますnote

もうここまで来れば、その凄さに感動の価値観がすっかり変わって、

普通の桜では何とも思わない位になってしまいました。(悲)

感覚が麻痺してしましましたぁ weep

P3270149

アフターウオークは人気のお茶農家のお店を訪ねました。

「桜」と特産の「沢渡茶」を愉しむ春限定のワッフルを

美味しく頂きました。restaurant

お茶の香り、桜の味わいが同時に楽しめて、これまた幸せな

気持ちに浸りました。

                                                                                。

    

ひと足早く、春を先取りして、ちょっぴり得した気持ちに...

自然豊かな仁淀川町がまた好きになった、春のお花見、歩く旅。

他のエリアの開花状況が非常に気になりますが...

お花見の山行は始まったばかり...

こう、ご期待ください。

ベースキャンプ高松店スタッフ