福袋販売のお知らせ
皆様こんにちは!(^^)!
2022年も残すところ後2日となりました。
今年も素敵な登山、アウトドアをお楽しみいただけたでしょうか。
さて、2023年好日山荘京阪守口店
福袋、数量限定販売いたします!!
年始、1月2日(月)から販売です。
お見逃しのございませんよう、ぜひゲットしてくださいね!
それでは皆様、よいお年をお迎えくださいませ。
~~好日山荘京阪守口店年末年始営業時間~~
12月30日(金) ⇒通常営業(10:00~19:00)
12月31日(土) ⇒通常営業(10:00~19:00)
1月1日(日) ⇒休業
1月2日(月) ⇒通常営業(10:00~19:00)
1月3日(火) ⇒通常営業(10:00~19:00)
好日山荘京阪守口店『京都一周トレイルチャレンジ!』 〜第3回 東山コース 清水寺から蹴上編〜
12月初旬、前川・大浦で歩いてまいりました!
今回は前回のゴール地点清水寺からスタート。
このコースもチョイ足しで外したくない見どころがいっぱい!!
なのでコース上は短めにしてあちこちチョイ足ししてきました☺
この日の様子もインスタのリールでご紹介しております。
本文を待ちきれない方、どうぞお先にご覧くださいませ☺
⇒ https://www.instagram.com/reel/CmDxgUkrbV9/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
この日もたくさんの観光客で賑わう清水の舞台をサラッと通過…
のつもりがやっぱり何枚か撮っちゃいました☺
当初、トレイルスタート地点を道標「19」から合流と考えていたのですが
清水寺拝観チケット購入の際に確認すると
地主神社の横から「19」に通じるルートが現在通行止めとのこと。
前回下った分岐の道標「18-2」からの合流を目指します。
音羽の滝の方には下りずに清水寺敷地の境界であるゲートへ。
そこから舗装された細い道路を数分。
左手に現れた高台寺山国有林散策マップと東山山頂➡の案内に導かれいざ入山(?)
いきなりまあまあ等高線狭そうじゃない?という道を一気に😊
その後気持ちの良い登りをゆ~るりと。
「19」で地主神社へのルート封鎖中の看板があり
当然のことだけど上からも誤って降りてしまわないように
ちゃんと管理されてるんだなと、整備をしてくださっている方々に感謝。
オーラのある詩碑を過ぎフカフカ落ち葉が気持ち良い道♪
しばらく行くと突然視界が開けてヘリポートが。
道標「21」東山山頂公園に到着。
駐車場を抜け真っ赤な紅葉の下を展望台へ。
「将軍塚は京都人の夜景デートスポットのど定番!」(⚠数十年前情報⚠)と
京都育ちの友人から何度か聞いていたその場所に
人生初で立ちました!
東山ドライブウェイでアクセスでき、京都タワーを中心に京都市街を一望!
夜はさぞかしロマンチックなのでしょう✨
大日堂・青蓮院などに続く舗装された道から「22」「23」を辿りまた山道へ。
背の低いササが茂った道で
「サトウキビ畑みたいー♪」とテンションがあがる若者1名☺
ここからは山道を少しずつうねうねと下っていく。
「24」「25」と過ぎ
女子トークをしながらフェンス沿いの道を歩いていると「こんにちは~」とご婦人の声。
お話をお伺いすると
フェンスの向こうはウェステイン都ホテル京都さんの裏山
華頂山に広がる「探鳥路」という散策コース。
京都にご旅行に来られてお散歩を楽しんでいると何やら声が聞こえるので覗きに来られたとのこと。
朝の優雅なひと時に大声でお邪魔、失礼いたしました☺
京都一周トレイルコースのことなど少しお話してお互いの良い旅を願いあいお別れしました。
街でのすれ違いでは声なんてかけないけれど自然の中だとなんだか親近感が湧いてお話が弾む…
これも登山やトレイルならではですよね💕
トレイルルートでもところどころ迷いそうな分かれ道が。
「26」「27」間では
左の道の方が太くて本道っぽいけど京都1周トレイルの木の案内は右を指してそう。
右の細い道には少し先に目印らしき赤い布が。
恐る恐る進んだ右で正解!
ここで一句。
「迷いそな~ところに出てくる案内の~矢印は素直に解釈するが吉~(字余り)」☺by大浦
視界が開けてきてすぐ
京都っ子前川が京都市動物園のかわいらしい観覧車を発見。
ちょっとして現れた
超わかりやすい案内版の指示に素直に従い
尊勝院さんのとってもきれいな境内を通り
雰囲気のあるお宿や住宅が立ち並ぶしっとりした通りをしばし行くと「28」。
「29」で三条通に!
今度は広~いウェステイン都ホテル京都さんの表側☺を蹴上の交差点まで。
「30-1」「30-2」をクリアし「31」ねじりマンポに到着!
説明の立て札によると
『マンポとはトンネルを意味する古い言葉で
「ねじりまんぽ」とは「ねじりのあるトンネル」という意味』で
『上部にあるインクライン(傾斜鉄道)と斜めに交わる道路に合せ、
トンネルも斜めに掘られるとともに強度を確保する観点から、内側の
れんがをらせん状に積む工法が採られて』いるとのこと。
喫茶店の名前かと思っていた自分が恥ずかしい☺
確かにねじれてます!
本日のトレイルコースはここまで。
ここから怒涛のチョイ足しスペシャル!!
南禅寺で「絶景かな」の三門と
サスペンスで犯人が自供してそうな南禅寺水路閣を楽しみ
道路脇のことりちゃんにトキメキ✨
ブラピ(ブラックピンクじゃないよ☺)が立ち寄ったのではないかと
私たちが勝手ににらんでいる
ブルーボトルコーヒー南禅寺で一服☕
平安神宮前の公園で持参した昼食を。
お客様オススメで初挑戦したほりにしおにぎり🍙
↑ガーリックがいい味だしてておいしかったです💕
サーモス保温ボトル大活躍のなめこ汁byアマノフーズさん。
↑なめこがちゃんとぬめぬめしててほっこり☺
お腹が膨れたところで少し歩いて
来年の干支「うさぎ」にゆかりの深い岡崎神社⛩へ。
うさぎだらけでどこを見てもかわいらしかったです🐇
子授け・安産・厄除けなどのご利益があるそう。
皆様も兎年にあやかって
2023年の「飛躍」「向上」を御祈願しに立ち寄られてはいかがでしょうか。
もちろん兎年じゃない年てもとっても癒されるおすすめのスポットです。
かわいいおみくじ🐰は二人とも大吉🎊
いいことありそうです☺
京都トレイル上のルート距離:約3.6Km、標準コースタイム:1時間20分のところ
9時過ぎスタート⇨チョイ足し南禅寺・平安神宮・岡崎神社寄り道(お茶・ランチ込み)
⇒15時終了で所要時間約6時間。
修学旅行か?!と思うくらい京都三条周辺を満喫した回でした☺
【コースM E M O】※休憩時間含まず
👆🚩スタート地点:京阪清水五条駅→(30分)清水寺→(15分)トレイルへの入り口→
(30分)道標「19」→(20分)東山山頂公園→(30分)尊勝院→
(20分) 🏁ゴール:道標「30-2」ねじりマンポ→
👆チョイ足し(10分)南禅寺→(5分)ブルーボトルコーヒー→(10分)平安神宮→(20分)岡崎神社
■京都はズルい!どこも素敵過ぎ!
■でもなぜか今日一大きな感動の声が出たのは平安神宮手前の大きな鳥居☺
記事担当:スタッフ大浦
好日山荘京阪守口店『京都1周トレイルチャレンジ!』 ~第2回 伏見稲荷大社から清水寺編~
11月末秋晴れの京都を前川・大浦で歩いてまいりました。
今回は前回のゴール地点伏見稲荷大社からスタート。
千本鳥居はこの日もたくさんの観光の方で賑わっていました。
今回初参戦の前川もなんと京都っ子。
思い出いっぱいの伏見稲荷の朝を満喫しておりました。
インスタのリール動画をぜひぜひご覧くださいませ。
⇒https://www.instagram.com/reel/CmDxMFxJprS/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
今回のトレイル道標「2-1」、「2-2」はすぐ発見。
次の「3-1」四辻が思ったよりもなかなか現れず
写真を撮ったり上着を脱いだり早くもあめちゃんをつまんだり😊
そのあとはチョイ足しで一度ルートを離れる目印の道標「4」まであっという間。
今回のチョイ足しは…
そう!京都の紅葉と言えば『東福寺』!
道標「4」から閑静な住宅街をちょこちょこと下り到着。
御朱印をいただき看楓拝観券を購入しお庭を散策。
順序に沿ってゆるゆると通天橋まで色とりどりの紅葉にしばしうっとり✨
トレイルコースには入っていませんが距離的にも無理なくオススメのスポットです!
先ほど下った道を戻って道標「5」へ。
雰囲気のある小道を抜け趣のある住宅街をうねうね。
「6」を目指す間、道に戸惑う私たちに
ご近所の方が「トレイル?こっちやで」とお声をかけてくださり助かりました。
大きなお寺 泉涌寺、
紅葉祭り中の 今熊野観音寺にある道標「7」「8」を抜け
「9-1」劒神社を見て再び私たちが迷いがちな住宅街☺
「9-2」から「10」を目指す間またもやキョロキョロしていると
車の窓が開き「トレイル?こっちやで」とお声をかけてくださる方が😲!
京都トレイルってほんとに京都の皆さんの愛♡で保たれているのだなぁと実感。
トレイルコース周辺にお住いの方々のホスピタリティに感動!
「ここーっ⁉」ていう階段をクリアし「10」「11」を抜けいざ山道へ。
「12」「13」と順調に過ぎ「14」で突然目の前に大きな国道1号線!
直接横断する道はなく
道標に従って「15-1」「15-2」
1号線の下をくぐって「「16-1」
まさかの急階段を上って「16-2」
階段を見ると駆け上がってしまう元気な若者1名… ☺
「17」から再び山道へ。
そろそろ小腹も空いてきたのでどこかでちょこっと食べたいけど
なかなかよいポイントが見つからず。
いい具合の倒木を見つけて座ろうとしたら
どこにいたのか蚊がもわ~っと😲
諦めて退散し少し先で茂み少なめの倒木を発見。
こちらでベテランスタッフに教わってやってみた
「スープジャーに熱湯とシャウエッセン仕込んどいたら
休憩の頃にはええ出汁が出ててうまいねん」をパクリ。
穏やかで温かい日でしたがそれでも温かいスープでなんだかほっこり。
元気チャージしてなんとほんの数分で「18-1」!
休憩にぴったりのベンチがあり
もうちょっと我慢したらよかったねと大笑い。
ここで清水山三角点あちら👉の看板に少しだけ躊躇したけど
折角ですから…の心でチョイ足し。
しかし!
これもなんと数歩で三角点!意気込んだ自分たちに笑けました☺
皆さんんも折角ですから☺寄ってくださいね。
少し歩いて「18-2」
本日のトレイルルートはここまで。
ここから案内の看板に従って細目の山道をうねうね下り
本日のチョイ足し&ゴール地点『清水寺』へ!!
どこから見てもテンションがあがります。
修学旅行や遠足の学生さんたち、たくさんの観光客の方に交じって
御朱印をいただいたり
八つ橋シューをいただいたり☺
トレイルルート上で発見したちょっとテンションあがったものもご覧ください☺
右上⇒小さくチラ見えした京都タワー。
その下⇒今熊野観音寺手前の灯篭にいらっしゃったかわいいお地蔵さん(?)
八つ橋シュー⇒清水寺参道で発見!
ほどよく冷たいクリームと硬すぎない皮にほんのりニッキの香り💕
幸せなひとときでした。
清水寺へ行かれた際はぜひご賞味ください☺
京都トレイル上のルート距離:約7Km、標準コースタイム:2時間35分のところ
9時過ぎスタート⇨チョイ足し東福寺・清水寺寄り道⇒14時ランチ終了で所要時間約5時間。
自然、歴史的な街並み、人情、名所、スィーツ!!
今回も京都を満喫の贅沢なトレイルでした。
【コースM E M O】
👆🚩スタート地点:京阪伏見稲荷駅→(10分)伏見稲荷大社→(30分)四辻→
(30分)👆東福寺30分ほど散策→(10分)道標「5」からルートへ戻る→
(20分)泉涌寺→(15分)劒神社→(40分)1号線くぐる→(30分)清水山三角点
→(20分) )🏁ゴール:清水寺
■名所⇒山道⇒住宅街⇒山道と景色の変化に富んだコース。
■住宅街は思ったよりも私たちを惑わす☺
記事担当:スタッフ大浦
三上山へ行ってきました💨⛰
.
皆様こんにちは🏔
先日三上山⛰へ行ってきました💨
三上山はなだらかな稜線を描くその美しい姿から近江富士と呼ばれています。
山頂までのルートは3つあり登山口から山頂まで約1時間👀❕
今回は表ルートからスタートしました😁
標高は432mとあまり高くありませんが一気に登る道があり侮ってはいけませんね😵
ひとりひとり割岩に通れるか確認してみたり...無事全員通れました‼️😌
途中アクシデントもありましたが登頂できました⛰👍🏻
ファーストエイドキットは大事ですね再確認です😇
天気の良い日は遠くに奈良の生駒山もみれるみたいです👀🌟
9月23日から11月3日までの期間に三上山に入山する際は三上山松茸狩り管理初穂料として大人500円小学生以下の子供は250円納入しないと入山できませんのでご注意ください。
京阪百貨店守口店にて20日(木)より26日(水)まで京阪のe-kenet または京阪友の会をご利用で10 %優待をしております😊✨
※地下食品、飲食、セール品は除外。値引き併用での好日山荘ポイントの利用は不可。
引き続き【秋山応援フェア】開催中です📣 〜31(月)まで。
好日山荘メンバーズポイント10 %還元
靴・バックパック・トップス(ジャケット、雨具、シャツ、アンダーウェアも含む)が15%還元✨
※通常ポイント5%+スペシャルポイント10%(5%)各ポイントは購入翌日に進呈、スペシャルポイントの有効期限はご購入日の翌月同日までとなります👍🏻
優待でお得に❕好日山荘ポイントの付与もできます🌱
10月1日より19時まで営業しております。
#好日山荘京阪守口店#好日山荘 #京阪百貨店 #京阪百貨店守口店 #守口#登山飯 #京阪沿線#京都 #朝活 #大阪 #登山#ハイキング #登山ツアー#ハイキングコーデ #ハイキング女子 #登山コーデ #登山ウェア #登山好きな人と繋がりたい#アウトドア好きと繋がりたい #登山ファッション #登山女子 #山が好き #キャンプ#アウトドア
好日山荘京阪守口店『京都一周トレイルチャレンジ!』 〜第1回 東山コース 伏見・深草ルート〜
好日山荘京阪守口店、2022年9月23日に1歳になりました!
これもひとえにいつもご愛顧くださっている皆様のお陰です。
ありがとうございます。
登山×沿線の魅力を皆様にお伝えしたい!という思いを胸に
スタッフ一同これからも励んで参ります。
…ということで、『京都一周トレイル』を月1ぐらいのペースでスタッフで繋ぎ
沿線住民ならではのチョイ足しや歩いて気づいたことなどを
ご紹介していきたいと思います!
記念すべき第1回は三宅店長の愛着深い地元を
店長の解説(小ネタ?)付きで三好・大浦の3人で歩いてきました。
京都1周トレイル 東山 の地図を片手に!
今回の『東山コース伏見・深草ルート』は、「伏見桃山」からスタートし「伏見稲荷大社」がゴール🦊
なのですが、ここで早速チョイ足し👆
大阪から京阪電車で行くと一つ手前の駅、中書島に集合して
👆坂本竜馬ゆかりの寺田屋に立ち寄。
伏見十石舟が通る水郷を眺め橋を渡って左に曲がると寺田屋さん。
「竜馬がここにいたのだなぁ」としばし感慨に浸る。
伏見ならではの日本酒のお店が並ぶ竜馬通り商店街を抜け、
店長が中学時代の制服を受け取っていたというお店の横を通り、
昭和の雰囲気が残るアーケード商店街を抜け京阪電車伏見桃山駅へ。
地図と見比べて京都一周トレイルの道標「東山F.1」を探すこと数分。
さぁ、スタート!記念撮影!
次の道標「F.2」の前に左手に現れる👆御香宮神社に、
もちろんチョイ足しでお参り。
門からまっすぐ奥に美しい拝殿が見えるシンプルでどっしりした素敵な神社。
店長も幼い頃から行事といえば訪れる神社だったそう。
ここに湧くお水は「伏見の御香水」と言われ、
名水百選にも選ばれているそう。気持ちいい😊
次なる目標は明治天皇陵。
近鉄電車の踏切を渡り、順調に道標を見つけ進む。
明治天皇陵の石標を過ぎ乃木神社を経由してチョイ足し👆大階段へ。
「階段好きですか?」と地元っ子店長。
そんなに好きじゃないけど「せっかくですから…」思考の2人は店長に続く。
平日だからか人も少なくゆったりとした静かな森の中の砂利道を進むと
そこには…
上には空しか見えない結構な石段が😱
気持ちが折れないようにただただ足元を見て
一応カウントしながら登ってみた大浦。
ヒーヒー言いながら「236!」でフィニッシュしたと思うのですが、
後でググると「230段」が正解のよう。
踊り場的なところの歩数も数えていたのかな…。
なんとか登り切るといきなり目の前に明治天皇陵!
振り返ると宇治・八幡方面が一望。
なかなかハードなちょい足しでしたが、だからこそ見れた景色で元気チャージ。
因みに、若者三好は涼しい顔してサクっと登っていました😄
数分歩いて伏見城、敷地内をそのまま進んで伏見桃山城運動公園へ。
このお城は1964年に建設された模擬天守。
耐震基準などの問題で現在は建物の中には入れません。
お城の敷地を抜けるとすぐ運動公園。
整備された立派な野球場やテニスコートが。
しばらく閑静な住宅街を歩き山科峠。
京都から宇治を経由して奈良と結ぶ墨染通りにある峠。「
「右 京みち 左 六ぢぞう」と書かれた石標。
後ろを向くと「F.13」の道標。
曲がり角、曲がり角にある道標に導かれ住宅街から竹林へ。
柱に書かれた「深草トレイル17」ばかり見て
「F.16」の道標が目に入らない一同😊
ようやく白い四角の道標に目が行き一安心して矢印に従う。
次の道標には「深草トレイル16」。
なるほど、深草トレイルと被っていて、
しかも深草トレイルのルートとしては遡っている模様。
納得して安心。
伏見区と南区を中心に京都盆地が一望できる大岩山展望所。
伏見城はもちろん、天気が良ければあべのハルカスなども見えるそう。
ここまでの歩きやすい道に慣れてきていた私たち。
「F.19」が指し示す方向に「この道で合ってる?」とちょっと戸惑う。
いやいや、普通の登山ってこんな道やで、
とすぐに思い直しやぶっぽい道へ。
鳥居が崩れた跡を過ぎしばらく行くと
熱心に写真を撮っている旅行者っぽいカップルに遭遇。
挨拶をしてすれ違いカップルが撮影していたものを振り返る。
石の鳥居はたまに見るけど
こんなに模様があるものを見たのは初めてのような気が。
神秘的。
⚠️ここは「やぶっぽい」と感じた通り藪蚊が多くて店長は顔まわりなど被害多数。
大浦はスコーロン帽子を着用してて免れました👌
皆様お気をつけて。
藪を出て、しばらく住宅街を行く。
目印の名神高速の下をくぐり住宅街からゆるゆる登って再び竹林へ。
少しコースを過ぎるけどチョイ足しで👆白菊の滝へ。
鳥居の横の茶色い囲いの中に小さな滝があり、
そちらが実は滝行のために作られた人工の滝だそう。
元の道へ戻り歩きやすい林の中を道標に沿って伏見稲荷大社へ。
本日最後の道標「F.35」は
東山ルートの続き(伏見稲荷大社〜将軍塚…)の「2-2」と同じ地点。
これを奥社の方へ。
千本鳥居をくぐって本殿へお参り。本日も無事着けたことに感謝。
もちろんチョイ足しで👆9月限定の御朱印を拝受。
参道の老舗食堂「袮ざめ家」さんで遅めのランチ。
女子2名は名物のおいなりさん&鯖寿司、
店長はにしんそばの定食で疲れをリセット。
パクパク行き過ぎて写真なし😄。ご馳走様でした。
京都トレイルの地図では距離:9.5Km
標準コースタイム:3時間40分のところ
9時過ぎスタート⇨チョイ足し込み⇒14時ランチ終了で所要時間約5時間。
やっぱり見どころ満載の京都トレイルコース!!
次回からはチョイ足し分も加味して計画を立てることを学んだ第1回でした。
【コースM E M O】2022年9月30日 快晴
👆京阪中書島駅→(約10分)寺田屋→(約20分)🚩スタート地点:京阪伏見桃山駅→(約5分)👆御香神社→(約20分)明治天皇陵石標→(約5分)乃木神社→(約10分)👆大階段→明治天皇陵→(約15分)伏見城→伏見桃山城運動公園→(約30分)山科峠→(約30分)大岩山展望所→(約10分)大岩神社→(約60分)👆白菊の滝→稲荷山→(約30分)🏁ゴール:伏見稲荷大社
■全体的に住宅街や舗装された道など歩きやすい道が多いコース。
■道標は最初見つけにくいが、地図と合わせて見慣れてくるとどんどんわかりやすくなる。
■コース上のトイレが地図に明記されているので、どこで行っておくべきか参考になる!
記事担当:スタッフ大浦
皆様こんにちは😌
【好日山荘京阪守口店・周年祭】のお知らせをいたします📢❕
好日山荘京阪守口店は、昨日9月23日をもちまして、おかげさまで1周年を迎えました🙇🏻♀️✨
日頃のご愛顧に感謝して、9/22(木)〜9/28(水)の期間中
会員様メンバーズポイント15%還元です‼️
(通常ポイント5%+スペシャルポイント10%)
※各ポイントは購入翌日に進呈、スペシャルポイントの有効期限は進呈日の翌月同日まで。
※アウトレット・クリアランス・修理品・お取り寄せ品は対象外となります。
さらに、、❕❕
〜数量限定〜
期間中好日山荘京阪守口店で5,500(税込)以上ご購入で
各日先着80名様に《好日山荘オリジナルブーツバッグ》プレゼント🎁❣️
※なくなり次第終了
そして、、❕❕
〜数量限定〜
人気アウトドアブランド
◎MAMMUT/マムート ◎GREGORY/グレゴリー
◎karrimor/カリマー ◎MILLET/ミレー
◎MERRELL /メレル など!
以上の対象ブランド商品を5,500円(税込)以上ご購入で
《各ブランドオリジナルノベルティ》プレゼント🎁❣️
※お1人様1ブランド1点限り
※なくなり次第終了
お得な期間にお買い物を♪♬
そして、素敵なプレゼントを是非ゲットしてくださいませ☺️💐
◎ただいま「秋の装い準備フェア」開催中です♪🍁
好日山荘会員様限定ポイントカード10%還元中👏🏻😊
対象商品は15%還元。
9月16日(金)〜10月3日(月)まで。
◎「アクティブシニアウィーク」
開催期間:2022年9月15日(木)~9月25日(日)まで。
好日山荘メンバーズ会員様でアクティブシニア登録をいただいた満60歳以上の方は
期間中のお買い物が5%OFF☺️🍂
【好日山荘登山学校 〜机上講座〜】のお知らせ✏️
2022年9月19日(月)に行われる
【好日山荘登山学校 〜机上講座〜】のお知らせをさせていただきます😌✨
講座は2種類
◎1部
〈登山の基本装備とその選び方〉 12:30〜14:00
・定員:10名
・受講料:500円
・持ち物:筆記用具
・講師:田中 敦
◎2部
〈安全で楽な登山の歩き方〉 15:00〜16:30
・定員:10名
・受講料:500円
・持ち物:筆記用具
・講師:田中 敦
☆開催場所:好日山荘京阪守口店
これから登山を始めたい方、一人での登山が不安な方、登山を基礎から学びたい方にオススメの「登山基礎講座」✨
〈登山の基本装備とその選び方〉
普段あまり考えることのない「登山の際の体の動かし方」。「なぜ自分だけ疲れるのだろう?」「なぜ私だけ滑るのだろう?」「なぜ膝が痛くなるのだろう?」「下りが苦手」といった疑問を解決できます!☺️
歩行ペースや休憩を取るタイミング、水分・栄養補給なども解説します🌱
〈安全で楽な登山の歩き方〉
登山をするためには、登山靴やザック、レインウェアやトレッキングポールなど様々な装備が必要です🏔
この講座では、それらの装備のカテゴリーや用途による違いを知り、自身の身体や目的の山に最適な登山装備を 選ぶ上でのポイントを学びます!🌟
京阪守口店オリジナル企画です♪
もちろん、1部、2部両方参加も可能!
詳しくは好日山荘ホームページにてご確認下さいませ🙇🏻♀️✨
お電話にてお申し込みいただけます😊
好日山荘京阪守口店 周年祭🎉
皆様こんにちは♪
いつも好日山荘京阪守口店をご利用いただき誠にありがとうございます😌✨
当店は皆様のおかげをもちまして、9月23日で一周年を迎えることとなりました!🥺
日頃のご愛顧に感謝いたしまして、
本日より、好日山荘京阪守口店の周年祭を開催しております👏🏻🏮
周年祭期間中は、ウェアやバッグなどのお値打ち商品が沢山揃っております◎!!
その中で本日は【BAILESS /ポケッタブルトート】の紹介です🍀
▶︎3,990円(税込)
内側ポケットに収納可能なナイロントート🎒
リュックサックとトートバッグの2wayで使用できます☺︎!
とっても軽量なのにたっぷり16Lの容量であるため、旅先でのバックとしてオススメしたい商品です✈️
京阪百貨店守口店の折り込みチラシにもたくさんの商品をご紹介しております!
是非ご覧くださいませ😌
『MAMMUT』FROM WORK TO CLIMB キャンペーン❕
本日はキャンペーンのお知らせです✨
只今、好日山荘では『MAMMUT』FROM WORK TO CLIMB キャンペーンを行っております!
10,000円(税込)以上のマムート商品をお買い上げのお客様に
マムート・オリジナルマグカップをプレゼント🎁
お洒落でかっこいいデザイン、また持ち運びに便利な軽量マグカップです😊
登山やキャンプなどアウトドアにぴったり🏕✨
最終売り尽くしセール
マムート商品たくさんお取り扱いございます😌
お得な機会に、欲しかった商品と一緒にマグカップもゲットしましょう☺︎♪
◎毎月1日・15日+25日
60歳から使える優待サービス!【アクティブシニア割】
ご好評につきも得な日が増えました👏🏻
◎公式アプリクーポン【イマ得クーポン】もご利用いただけます!🎉
お確認くださいませ☺︎