店舗スタッフ Feed

2024年4月 3日 (水)

3月30日(土)、春のお花見ゴミ拾いウォークを開催いたしました!

Photo

Photo_2

9名の参加者の方々と一緒に

京阪沿線の天野川河川敷沿いのゴミ拾いをしました。

Photo_3

あいにく今年は開花が遅く、当日も満開の桜は見られませんでしたが

所々にポツポツと咲く桜が春を感じさせてくれましたcherryblossom

9時30分、京阪百貨店ひらかた店に集合し、活動時間は約4時間!!

Photo_12


Photo_9

Photo_8

お天気もとても良く、ゴミ拾いをしていると暑くなるほでしたが

参加者の皆様は最後まで真剣に取り組んでくださりました。

おかげさまで皆様のご協力により、

大きなゴミ袋が10袋もなるゴミを集めることが出来ましたshine

Photo_7

Photo_10

参加者の方々に燃えるゴミ担当・燃えないゴミ担当と振り分けをさせていただき

それぞれに声を掛け合いながら和気あいあいと楽しく活動していただくことが出来ました。

桜だけではなく他にもたくさんの自然を発見!confident

つくしが咲いていたり、てんとう虫がいたり

天野川には鯉やカメもいました!

Photo_4

Photo_5

Photo_6



今回、この活動を通して街には本当にたくさんのゴミが落ちていることを知りました。

道路沿いや河川敷沿いだけではなく気が付きにくい草や土の中にも…。

ご参加いただいた皆さまには沢山のゴミを拾っていただきましたが、

まだまだ街にはゴミがあふれています。

好日山荘京阪守口店では今後もこのような活動行い、皆様に参加していただくことはもちろん、

活動を見て少しでも多くの方々に現状を知っていただけばと思っておりますclub

Photo_11

参加者の方々はゴミ拾いを終えてからも

「落ちているゴミに無意識に目がいってしまう。拾いたくなる。」

と口をそろえておっしゃっていました。

このような“意識的に”から変わる”無意識に”が大切で素晴らしい事だと感じました☺

ご参加いただいた9名の方々、本当にありがとうございました。

Photo_13

Photo_14

今後のイベントもお楽しみに♪

皆さまのご参加お待ちしております!

2023年10月 8日 (日)


沿線大学現役ワンゲル部員さんと好日山荘京阪守口店スタッフが語りあう

『THE談会』!!

第2回を10月1日(土)に

摂南大学ワンダーフォーゲル部から3名の部員さんをお迎えして開催致しました。

 

387544796_1483724179073299_10552784

今回のテーマは 『山のヒヤリハット~持っていてよかった山の装備~』

山の失敗談を通じて、持っていてよかった装備について語り合いました。

 

7月の第1回に続いて今回もご参加くださった摂南大学ワンダーフォーゲル部の皆さんは

この夏も合宿を前半組・後半組の2班構成で実施されたり

日頃から活発に活動していらっしゃいます。

摂南大学ワンダーフォーゲル部さんの活動の様子は

こちらから

X ⇒ Attachment1_1_2

インスタ ⇒ Attachment1_2

今回のTHE談会で素敵な画像と共にご紹介いただいたアイテムは…

 

【2年生 中西大晴さん】

①厚手の靴下→これがないと下山時に足の指に水膨れができる

2 

paperス:摩擦を軽減してくれるんですよね。

paperス:靴下の厚みってフィッテイングの微調整にも結構役立ちますよね!

 

②折りたたみカトラリー→嵩張らなくてとても楽!

1_7

paperス:実は100均で購入とのことですが、100均見えしませんね。

paperス:たま~にカップラーメンを持参した時に箸を忘れがちなので真似して常備しようと思います。

 

③シュラフカバー→シュラフも防水が必須

1_8

paperス:かわいい写真ですね。

paper摂:部長ですhappy02 連泊の縦走では必須のアイテムなんです。

  

【2年生 川上隼汰さん】

①長袖のインナー→日焼け対策に

②帽子→日焼け止めが苦手な人の日焼け対策に

1_9

paperス:日焼け止めが苦手なので、ということですが見た目もおしゃれです!

paperス:ハットも日陰を多く作ってくれて涼しく感じましたよ。

paper摂:行動のしやすさはキャップの方がいいかな。

 

③バンダナ→帽子と違い蒸れなく、汗が目に入る事がない

1_10

paperス:手が使えないシーンで目に汗!ありますよね。

paperス:こちらもオシャレで似合ってますねー。どちらも写真が素敵shineですね。

 

【3年生・部長 蓮沼公太さん】

①軽アイゼン→初冬期、残雪期のお守り。雪渓があれば通行難になる!

9b66rc4l

paperス:私たちは金剛山くらいなのでチェーンアイゼンで事足りてるのですが

paper摂:アルプスなどに行くときは6本爪を持っていってきますよ

 

②サングラス→紫外線対策。夏山アルプスや積雪期の登山で大活躍!

Hp 

paper摂:紫外線は標高が1000m高くなると約10%増すと言われるほど。

paper摂:目から紫外線を吸収することも疲労の一因になるので

paperス:そうなんですね。目から受ける感覚ってすごいんですね。

 

③ベニヤ板→傾斜や凹凸の所でも炊事がしやすくなる!

Photo 

paperス:実物は予想よりも小ぶりですね。どこで入手されたんですか?

paper摂:小豆島の海岸で落ちていました。海岸にはたまにいいものが落ちてますよ。

paperス:運命の出会いですね。

 

【スタッフ 前川八重】

①サンダル→長時間歩いた後に履き替えて開放的に帰れる!

Img_5776_2

paperス:お酒を飲める女子のアフター登山ありきのアイテムですね

paperス:前日の登山学校でも、ガイドである田中先生も

   下山後用の楽な履物を持っていくというお話がありました!

   実はめっちゃいいとこに目ぇつけてるんちゃうかな?

 

②山専ボトル→お湯を沸かす時間まで寒くて待てない。そんな時に役に立つ!

Photo

paperス:寒い時すぐあたたかいのっていいですよね。

paperス:山専ボトルっていうくらいだから、ホラ、いろいろ宣伝してwink

 

③グローブ→寒さ対策のほかに怪我防止のため必要だと感じた。

Photo_2 

paperス:不意に手を着いたとき痛かったり、虫とか素手で触りたくないし…bearing

paperス:摂南の部員さんで上げてらっしゃる方もいましたが…

paper摂:岩場で無しで行ってしまったことがあるのですが指紋が無くなりました

 

【スタッフ 大浦紀子】

①ヘッドライトと替え電池→初めての富士登山で使い始めてすぐ電池切れ(T-T)

Img_5757

paperス:予備電池以外にも、事前にしっかり練習しておくことと

   ライト2個持ちも案外いいですよね。

paper摂:不測の事態が起きた時のために必須!!と

   部員全員に常々言ってます。

 

②トレッキングポール→いつも下りで助けてもらいます

Img_4867_1_2

paperス:初めて使ったのは富士山の延々と終わらない下りで。

   使い方もわかっていなかったけど無しでは歩けなかったです。

paper摂:ザックと組み合わせて救助にも使えるんですよ。

 

③ザックの雨カバー→雨じゃなくても必要な時があるんです!

Img_5758 

paperス:去年金剛山で雪の後の快晴の日に、樹氷だったものが雨のように降ってきて

   自分はウェアで平気だけど、気づけばザックはびしょびしょでした。

paperス:大きいザックは付属していることが多いけど

   最近はついていないものもあるのでご購入の際はご確認をdanger

**********************************************

 

共感できること、なるほどと思うこと、参加者間では沢山ありました。

言葉にして話し合うことで

お客様からのご相談や、商品説明の時にお伝えしたい!と思える発見も沢山。

同じアイテムでもストーリーを聴くと

愛着が増したり、今までと違った認識が持てたりするものですね。

山を愛する皆様のいろんなお話をもっともっと聴いてみたいな…と思う時間でした。

  

詳しい様子を知りたいな、と思ってくださった方は

こちらからインスタグラムのアーカイブをご覧くださいませ

Img_5898

 

好日山荘京阪守口店

沿線大学現役ワンダーフォーゲル部員さんと『T H E談会』

はこんな雰囲気のイベントです。

第3回の開催日時が決まりましたら皆様にもお題と合わせて告知いたします。

ぜひぜひお気軽にご参加くださいませ♪

一緒に語り合いましょう!

スタッフ:大浦

2023年8月14日 (月)

367434924_2148839401975674_64032240

皆様こんにちは。

いつも好日山荘京阪守口店をご愛顧頂き誠にありがとうございます。

台風7号による8月15日(火)の営業についてお知らせいたします。

8月15日(火)は臨時休業といたします。

翌日の8月16日(水)は通常営業を予定しております。

台風の影響等で変更になる場合がございますのでご了承ください。

2023年8月 7日 (月)

 

 

1

 

【新サービス『好日山荘プレミアム メンバーズ』スタート!】

 

 

好日山荘は100周年を目前に控え、この度山登りを楽しむ皆さまを全力でサポートする

新たな好日山荘の会員サービス

『好日山荘プレミアム メンバーズ』 をスタートします。

 

お客さまの声をもとに

今までにない新たな体験や、お得にお買い物をお楽しみいただけます。

 

プランは2つ。

 

222

 

山にハマったあなたに安全登山を基礎から学べてお買い物もお得に楽しめるシルバープラン

月額550円/年額5,500円(税込)

※シルバープラン年額は12か月分まとめてのお支払いで月額プランと比較し1,100円(税込)お得!

 

 

33_2

 

 

ライフワークとして山を極めていきたいあなたにはゴールドプラン

年額11,000円(税込)

 

 

 

 

 

各プランのサービス特典一覧はこちら ↓↓↓

 

44

 

 

好日山荘メンバーズ通常ポイント5%に+5%の10%還元や、

好日山荘人気の登山学校のフリーパス、

シークレットセールへの特別招待や特別セミナーのご招待など、

お得なサービスが盛りだくさんです!

 

詳しくは好日山荘公式HP内の「好日山荘プレミアム メンバーズ」特設ページよりご覧ください

https://www.kojitusanso.jp/premium/

 

 

新たに誕生した『プレミアムメンバーズ』にぜひご入会下さい月額550円/年額5,500円(税込)

※シルバープラン年額は12か月分まとめてのお支払いで月額プランと比較し1,100円(税込)

好日山荘メンバーズ通常ポイント5%に+5%の10%還元や、

好日山荘人気の登山学校のフリーパス、

シークレットセールへの特別招待や特別セミナーのご招待など、

お得なサービスが盛りだくさんです!

 

また、

9月30日(土)まで新規ご入会キャンペーン開催!

期間中のご入会で、プランに合わせてポイントプレゼント!

新たに誕生した『プレミアムメンバーズ』にぜひご入会下さい

 

2023年3月23日 (木)

2月28日(火)第5回!

前川&大浦で楽しみにしていた大文字山へ行って参りました

そうです!

前回は大寒波の雪の影響で急遽コースを変更したため飛ばしていた

蹴上から大文字山を経て哲学の道までのコースです

前々回、ねじりまんぽを抜けたのが

ちょっと懐かしくなるくらい前のことのような気がしつつストレッチ☺

50

51

素朴な案内の矢印に従ってレッツGO!

歩き始めてすぐにインクラインの線路が。

明治時代に琵琶湖から京都まで引かれた水路「琵琶湖疎水」。

インクラインは高低差のある舟だまりの間を、舟を台車に乗せて運んだ傾斜鉄道だそうです。

ダイナミック!

34

34_2


 

この琵琶湖疎水によって日本初の水力発電所と路面電車が誕生したんですって。

なんだかその時代の人々のパワーや情熱を感じる場所でした。

 

しばし静かな道をまっすぐ進むと分かれ道に。

53

まっすぐ行くと【33-1】から【34】【35】…【38】へ。

左手に行くと日向大神宮を通り【33-2】【33-3】から【38】へ。

私たちは日向大神宮を通るコースを選択。

515 

54

こちらは「京の伊勢」とも呼ばれる神明造の神宮で

伊勢神宮と同じく天照大御神が祀られています。

34_3

「下宮」

 

55

「内宮」

 

さらに歩みを進めるとなんと!

アマテラスがお隠れになったという神話で有名な天岩戸が。

34_4

予想外(下調べ不足?!)のパワースポット出現にテンションUP☝☝

もちろん通り抜けました☺

 

しばらく山の中の道をうねうね行くと

私達的には見慣れない光景が!!

34_5

鞍馬辺りでも「木の根道は足元に気を付けて!」などと言われたことがありますが

根っこ、根っこ、根っこ!!!

この木の根は半端ないっ!

数日前にTV放送で見たアバターのエイワを連想させる不思議な光景でした。

 

以前歩いた将軍塚や山科方面を右手に眺めながら歩みを進めます。

34_6

木々が途切れると心地よい風が…と言いたいところですが

この日も快晴☀

まさかのムーンとした熱気があがってきてびっくりでした。

 

写真を撮り忘れましたが

【44-1】【44-2】辺りから山頂手前の【45】までの地層が

とても興味深いものでした。

宇治の大吉山で見た赤っぽい地層の黒っぽいバージョンのような感じで

こちらも古いものに違いないと…

帰宅後調べてみると

はるか昔、中世白亜紀ごろにマグマの高熱で熟変成作用を受けた

ホルンフェルスという硬い岩石の層のようです👀

比叡山と大文字山は硬いホルンフェルスでできていて浸食されず高く残り

間の部分は熟変成作用を受けていない花崗岩が分布しているため浸食がすすみ

これによって比叡山から大文字山の現在の山並みが形成された、とのこと。

…わくわくするのは私だけ?

 

この日は平日でしたが何組かのグループと抜きつ抜かれつしながら山頂へ。

34_7

34_8

銀閣寺側から登ってこられた方も多く

お昼時ということもあり山頂は多くの京都トレイラー(?)で賑わっていました🍙

 

昼食をサクッと済ませ【45】に戻って本日のゴール【48】霊鑑寺を目指します。

地図で見ると等高線の幅狭めのところを一気に降るイメージ…。

【46】俊寛僧都忠誠の碑~楼門の滝あたりの険しさはなかなかのもの😲

5 

ポールを使って慎重に☺

56jpg 

「ここまっすぐ下ります?」

「あってる?」

「ほんまに?」

と二人で何度も地図を確認しながら降りました。

降りたところで見上げると

34_9

楼門の滝!!

  

あまり人が通らないのか

ふかふかやわらかい杉の枯葉を踏みしめ着実に下っていきます。

Img_4472

標高465mとそう高くはない山なのに

いろんな表情を見ることができておもしろかったです。

ところどころに古くから信仰の山だったんだなぁと感じさせる

自然の厳しさや荒々しさも垣間見れられて

とても魅力的なコースでした。

 

少しずつ民家のある道に出て舗装された長い長い坂道をくだると

前回のゴール地点でもあった【48】霊鑑寺前に到着。

5_2

ふと見ると先月雪景色だった哲学の道も

すっかり春の雰囲気に。

Img_4476

京都の季節の移ろいもしっかり感じられた一日でした。

 

【コースMEMO】

👆🚩スタート地点:京都地下鉄蹴上駅→(3分)【30-2】ねじりマンポ【31】インクライン入口

→(5分)【32】舟だまり→(10分)【33-1】日向大神宮コーストの分岐

→(10分)天岩戸→(10分)根っこ道→(20分)将軍塚・山科方面が見える道

→(60分)大文字山山頂→(30分)俊寛僧都忠誠の碑→(5分)楼門の滝

→(15分)山から民家のある下り坂へ→(10分)🏁ゴール【48】霊鑑寺前

→(5分)チョイ足し 哲学の道

■送り火で有名な火床は実は京都一周トレイルのコースに入っていない!!

■大文字山のメジャーな登山コースはどちらかというと今回のコースではなく

銀閣寺側から上がるコース。

今回のコースの方がややハード(前川談)☺

2023年1月30日 (月)

126()第4回!!

女子3😊 三好、前川、大浦で歩いて参りました

Photo_2

順番通りならば、今回はいよいよ大文字山‼️ と意気込んでいたのですが

24日からの最強寒波の影響で京都市内は真っ白❄️

 

我々の経験値や体力を鑑みて、大文字山は次回に登ることに😢

この日は、本来なら大文字山を降りてきてから通る平坦で軽めのルートを

道標「53」 北白川仕伏町 ⇨  道標「48」  霊鑑寺 と遡ることに

    

京阪出町柳駅の改札で待ち合わせ 

見慣れた景色がどんな状況かドキドキしながら地上に上がると☀️快晴☀️

空の青と雪の白❄️

コントラストの美しさにテンションUP⤴️

Photo_3 

叡山電鉄に乗り込み一駅

4

元田中駅 からレッツGo💪🏻

 

と、ここで早速碁盤の目に弱い大浦、90度間違った方向へ( ;∀;)  

土地勘のある前川のファインプレーで目指すルートへちゃんと復帰!

ありがとう💕

  

最初は住宅街の舗装された平坦な道を東へ  

日陰はまだまだきれいな雪がふんだんに残っていて

日向は雪が解けている…ように見えるけど気温はそう上がっておらず

人や車が通って踏み固められたところは凍っていてツルツル☢

4_2

 

白川通を渡ると緩やかな登りに

 

登山用にとはりきってチェーンアイゼンは購入していたのですが

スノースパイクは「街用だから…」と誰も購入しておりませんでした

 

この場面!まさにスノースパイクでは❓❕😢

 

購入していなかったことを後悔しながらも本日の合言葉は「転ばない!」

迷いなく軽やかに歩く三好の歩き方を真似しながらヨチヨチ頑張りました

足を上げるときに地面を蹴らないようにするのがよさげ👆

と思っていても時々「わ”ぉっ💦」と変な声を出しながら☺

 

ようやくこの辺に道標がありそうだと思われる道に出るもなかなか見つけられず

少し行ったり来たりしていると

なんと、普通にひょっこりありました!

4_3

やっと出会えた ✨道標「53」 北白川仕伏町✨

ここからトレイルルートに合流!

 

先ほどまでより少し細い住宅街の道を南へ

通りの向きで日陰が多く凍りがちでここも皆様ご用心!

 

数分で左手に雪を被った鳥居に瑠璃色の額が神々しい神社が

Photo_4

地図を確認するとここが「北白川天神宮」

4_4

鳥居の中へ走っていく二人をルート上から見守る大浦☺

中ではアナ雪ごっこをしてきたそうです☺

 

 

道標「52-2」を道標の指す通りの方向へ間違いなく進み

道標「52-1」で突然白川通に出てびっくり😲

4_5

本日のメインのひとつ「哲学の道」の看板を見てまたテンションUP⤴️

 

川沿いの道を進んでいると視線の先に大文字山が!!

Photo_5

次回に向かってまたワクワク

 

道標「51」で本日のメインのもうひとつ「銀閣寺」の矢印

4_6

いざ!

 

参道には魅力的なお店が並びいろいろ見たい!と思いきや

これがなかなかの登り😲

小腹が空いた1名が「牛マン🐄」なるものを食べている間に

4_7

大浦はここでストックを準備

距離的にはわずかでしたが

銀閣寺の門の前まで少し安全に歩くことができました

 

4_8

Photo_6

門をくぐり拝観料500円を納め御朱印帳を預けてお庭へ入ると

いきなり!!

4_9

4_10

 

 雪をまとった景色が素晴らしい!

入口でいただいたお札を納めしばしうっとりお庭を堪能

 

4_12

木漏れ日に細かな雪がキラキラ流れて心が洗われるようでした

 

預けていた御朱印を出口で受け取り銀閣寺をあとに

Photo_7

 

銀閣寺の門を出てすぐのところにお茶屋さんがあり

縁側のようなお席に

「あたたかいお茶です どなた様もご自由にお飲みください」

との貼り紙が

Photo_8

どうしようか迷っていると

「よかったらお抹茶のクッキーです」

と店員さんが声をかけてくださってお茶とクッキーをいただきました

 

数時間歩いてきたのに3人ともずっとダウンを着たまんま⛄

気温の低さに冷え切っていた手や体がほっこり☺

 

Photo_9

ありがとうございました

 

再びストックをついて慎重に坂を下り哲学の道に戻る前に早めのお昼ごはん

 

道標「51」より少し手前(?「52-1」側)の

<原喜久食堂>さんであったかいうどんやどんぶり🍚

ごちそうさまでした

女将さんから、24日から雪かきをしたり

お店の前の道が凍ってすべらないように

お湯をかけてデッキブラシでゴシゴシしたり…と

観光に来られる方がけがをしないように

いろいろ手を尽くされているというお話を伺いました

体力もいる大変な作業お疲れ様です

私たちのことも「気を付けて無事楽しんできてください」

と見送ってくださいました☺

あたたかいおもてなしにまたほっこり

  

道標「51」からコースに戻り

雪景色が美しい哲学の道を道標「50」までゆるゆると

 

あまりに白くてきれいな雪があり誘惑に負けて

雪だるま何個積めるかな?大会⛄

4_13

じつは6個くらいしか積めませんでした( *´艸`)

  

途中工事中の箇所があり道標より早めに対岸へ渡りましたが

道標「50」はちょうど工事の終わり地点で無事確認(¨ゝ)

50

 

道標「49」から今日のゴールの道標「48」まではあっという間

 

4_14  

Photo_10

Photo_11

雪の晴れ間に普段とは違う

ちょっと特別な京都を無事歩けて大満足

ここからは丸太町に向かって緩い下り道

日陰の通りを避けて最後までこけないように帰れました☺

 

【コースMEMO】※休憩時間含まず、雪道参照☺

👆🚩スタート地点:叡山電鉄元田中駅→(40分)道標「53」北白川仕伏町

→(10分)北白川天神宮→(10分)道標「52-1」今出川白川交差点

→(10分)道標「51」銀閣寺・哲学の道→(10分)道標「50」「49」哲学の道から山沿いの住宅街へ

(10分)🏁ゴール:道標「48」霊鑑寺

9:40ごろ歩き始めて昼食やチョイ足しの

雪遊び・銀閣寺参拝などを含めてゴールは12:40

緊張感を保ちつつゆる~いトレイルを満喫できました

 

■自然とのお付き合い。無理・過信は禁物。柔軟にコース変更などして吉

■雪の京 買っときゃよかった ノンスリップスノースパイク (字余り)

 

記事担当:スタッフ大浦

2022年12月31日 (土)

皆様こんにちは。

2021年9月のオープンから13ヶ月。

本年も日々皆様のご愛顧に支えられ

好日山荘京阪守口店は2回目の新年を迎えます。

誠にありがとうございます。

これからも沿線や近郊登山の魅力を皆様と共有し

役立つ装備や「登山×○〇」などのご提案を通して

地域の皆様に愛されるお店を目指し

スタッフ一同精進してまいります。

2023年もどうぞ宜しくお願い致します。

2023年1月1日(日)は休業。2日(月)から通常営業いたします。

2日(月)から福袋の販売も行いますのでお見逃しのないように。

2023年も皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

京阪守口店スタッフ一同

    

Photo_6

 

2022年12月20日 (火)

12月初旬、前川・大浦で歩いてまいりました!

 

今回は前回のゴール地点清水寺からスタート。

このコースもチョイ足しで外したくない見どころがいっぱい!!

なのでコース上は短めにしてあちこちチョイ足ししてきました☺

 

この日の様子もインスタのリールでご紹介しております。

本文を待ちきれない方、どうぞお先にご覧くださいませ☺

⇒ https://www.instagram.com/reel/CmDxgUkrbV9/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

この日もたくさんの観光客で賑わう清水の舞台をサラッと通過…

のつもりがやっぱり何枚か撮っちゃいました☺

31

当初、トレイルスタート地点を道標「19」から合流と考えていたのですが

清水寺拝観チケット購入の際に確認すると

地主神社の横から「19」に通じるルートが現在通行止めとのこと。

前回下った分岐の道標「18-2」からの合流を目指します。

 

音羽の滝の方には下りずに清水寺敷地の境界であるゲートへ。

そこから舗装された細い道路を数分。

左手に現れた高台寺山国有林散策マップと東山山頂➡の案内に導かれいざ入山(?)

32

 いきなりまあまあ等高線狭そうじゃない?という道を一気に😊

その後気持ちの良い登りをゆ~るりと。

 

「19」で地主神社へのルート封鎖中の看板があり

当然のことだけど上からも誤って降りてしまわないように

ちゃんと管理されてるんだなと、整備をしてくださっている方々に感謝。

33

 オーラのある詩碑を過ぎフカフカ落ち葉が気持ち良い道♪

34

 しばらく行くと突然視界が開けてヘリポートが。

道標「21」東山山頂公園に到着。

駐車場を抜け真っ赤な紅葉の下を展望台へ。

「将軍塚は京都人の夜景デートスポットのど定番!」(⚠数十年前情報⚠)と

京都育ちの友人から何度か聞いていたその場所に

人生初で立ちました!

35

 東山ドライブウェイでアクセスでき、京都タワーを中心に京都市街を一望!

夜はさぞかしロマンチックなのでしょう✨

  

大日堂・青蓮院などに続く舗装された道から「22」「23」を辿りまた山道へ。

背の低いササが茂った道で

「サトウキビ畑みたいー♪」とテンションがあがる若者1名☺

36

 ここからは山道を少しずつうねうねと下っていく。

「24」「25」と過ぎ

女子トークをしながらフェンス沿いの道を歩いていると「こんにちは~」とご婦人の声。

お話をお伺いすると

フェンスの向こうはウェステイン都ホテル京都さんの裏山

華頂山に広がる「探鳥路」という散策コース。

京都にご旅行に来られてお散歩を楽しんでいると何やら声が聞こえるので覗きに来られたとのこと。

朝の優雅なひと時に大声でお邪魔、失礼いたしました☺

京都一周トレイルコースのことなど少しお話してお互いの良い旅を願いあいお別れしました。

街でのすれ違いでは声なんてかけないけれど自然の中だとなんだか親近感が湧いてお話が弾む…

これも登山やトレイルならではですよね💕

  

トレイルルートでもところどころ迷いそうな分かれ道が。

37

「26」「27」間では

左の道の方が太くて本道っぽいけど京都1周トレイルの木の案内は右を指してそう。

右の細い道には少し先に目印らしき赤い布が。

恐る恐る進んだ右で正解!

ここで一句。

「迷いそな~ところに出てくる案内の~矢印は素直に解釈するが吉~(字余り)」☺by大浦

  

視界が開けてきてすぐ

京都っ子前川が京都市動物園のかわいらしい観覧車を発見。

38

ちょっとして現れた

超わかりやすい案内版の指示に素直に従い

尊勝院さんのとってもきれいな境内を通り

雰囲気のあるお宿や住宅が立ち並ぶしっとりした通りをしばし行くと「28」。

「29」で三条通に!

今度は広~いウェステイン都ホテル京都さんの表側☺を蹴上の交差点まで。

「30-1」「30-2」をクリアし「31」ねじりマンポに到着!

39_2

説明の立て札によると

『マンポとはトンネルを意味する古い言葉で

「ねじりまんぽ」とは「ねじりのあるトンネル」という意味』で

『上部にあるインクライン(傾斜鉄道)と斜めに交わる道路に合せ、

トンネルも斜めに掘られるとともに強度を確保する観点から、内側の

れんがをらせん状に積む工法が採られて』いるとのこと。

喫茶店の名前かと思っていた自分が恥ずかしい☺

310_2

確かにねじれてます!

 

本日のトレイルコースはここまで。

ここから怒涛のチョイ足しスペシャル!!

南禅寺で「絶景かな」の三門と

サスペンスで犯人が自供してそうな南禅寺水路閣を楽しみ

道路脇のことりちゃんにトキメキ✨

311

 

ブラピ(ブラックピンクじゃないよ☺)が立ち寄ったのではないかと

私たちが勝手ににらんでいる

ブルーボトルコーヒー南禅寺で一服☕

312

 

 平安神宮前の公園で持参した昼食を。

お客様オススメで初挑戦したほりにしおにぎり🍙

↑ガーリックがいい味だしてておいしかったです💕

 サーモス保温ボトル大活躍のなめこ汁byアマノフーズさん。

  ↑なめこがちゃんとぬめぬめしててほっこり☺

313

お腹が膨れたところで少し歩いて

来年の干支「うさぎ」にゆかりの深い岡崎神社⛩へ。

うさぎだらけでどこを見てもかわいらしかったです🐇

子授け・安産・厄除けなどのご利益があるそう。

皆様も兎年にあやかって

2023年の「飛躍」「向上」を御祈願しに立ち寄られてはいかがでしょうか。

もちろん兎年じゃない年てもとっても癒されるおすすめのスポットです。

かわいいおみくじ🐰は二人とも大吉🎊

314

いいことありそうです☺

 

京都トレイル上のルート距離:約3.6Km、標準コースタイム:1時間20分のところ

9時過ぎスタート⇨チョイ足し南禅寺・平安神宮・岡崎神社寄り道(お茶・ランチ込み)

⇒15時終了で所要時間約6時間。

修学旅行か?!と思うくらい京都三条周辺を満喫した回でした☺

 

 

【コースM E M O】※休憩時間含まず

👆🚩スタート地点:京阪清水五条駅→(30分)清水寺→(15分)トレイルへの入り口→

(30分)道標「19」→(20分)東山山頂公園→(30分)尊勝院→

(20分) 🏁ゴール:道標「30-2」ねじりマンポ→

👆チョイ足し(10分)南禅寺→(5分)ブルーボトルコーヒー→(10分)平安神宮→(20分)岡崎神社

 

■京都はズルい!どこも素敵過ぎ!

■でもなぜか今日一大きな感動の声が出たのは平安神宮手前の大きな鳥居☺

記事担当:スタッフ大浦

2022年12月17日 (土)

11月末秋晴れの京都を前川・大浦で歩いてまいりました。

Photo_8

 

今回は前回のゴール地点伏見稲荷大社からスタート。

 

千本鳥居はこの日もたくさんの観光の方で賑わっていました。

今回初参戦の前川もなんと京都っ子。

思い出いっぱいの伏見稲荷の朝を満喫しておりました。

インスタのリール動画をぜひぜひご覧くださいませ。

https://www.instagram.com/reel/CmDxMFxJprS/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

今回のトレイル道標「2-1」、「2-2」はすぐ発見。

次の「3-1」四辻が思ったよりもなかなか現れず

写真を撮ったり上着を脱いだり早くもあめちゃんをつまんだり😊

そのあとはチョイ足しで一度ルートを離れる目印の道標「4」まであっという間。

 

今回のチョイ足しは…

そう!京都の紅葉と言えば『東福寺』!

道標「4」から閑静な住宅街をちょこちょこと下り到着。

Photo_9

御朱印をいただき看楓拝観券を購入しお庭を散策。

順序に沿ってゆるゆると通天橋まで色とりどりの紅葉にしばしうっとり✨

トレイルコースには入っていませんが距離的にも無理なくオススメのスポットです!

 

先ほど下った道を戻って道標「5」へ。

雰囲気のある小道を抜け趣のある住宅街をうねうね。

「6」を目指す間、道に戸惑う私たちに

ご近所の方が「トレイル?こっちやで」とお声をかけてくださり助かりました。

 

大きなお寺 泉涌寺、

紅葉祭り中の 今熊野観音寺にある道標「7」「8」を抜け

「9-1」劒神社を見て再び私たちが迷いがちな住宅街☺

「9-2」から「10」を目指す間またもやキョロキョロしていると

車の窓が開き「トレイル?こっちやで」とお声をかけてくださる方が😲!

京都トレイルってほんとに京都の皆さんの愛♡で保たれているのだなぁと実感。

トレイルコース周辺にお住いの方々のホスピタリティに感動!

Photo_10

「ここーっ⁉」ていう階段をクリアし「10」「11」を抜けいざ山道へ。

 

「12」「13」と順調に過ぎ「14」で突然目の前に大きな国道1号線!

直接横断する道はなく

道標に従って「15-1」「15-2」

1号線の下をくぐって「「16-1」

まさかの急階段を上って「16-2」

階段を見ると駆け上がってしまう元気な若者1名…run ☺

Photo_11

「17」から再び山道へ。

 

そろそろ小腹も空いてきたのでどこかでちょこっと食べたいけど

なかなかよいポイントが見つからず。

いい具合の倒木を見つけて座ろうとしたら

どこにいたのか蚊がもわ~っと😲

諦めて退散し少し先で茂み少なめの倒木を発見。

こちらでベテランスタッフに教わってやってみた

「スープジャーに熱湯とシャウエッセン仕込んどいたら

休憩の頃にはええ出汁が出ててうまいねん」をパクリ。

穏やかで温かい日でしたがそれでも温かいスープでなんだかほっこり。

Photo_12

 元気チャージしてなんとほんの数分で「18-1」!

休憩にぴったりのベンチがあり

もうちょっと我慢したらよかったねと大笑い。

ここで清水山三角点あちら👉の看板に少しだけ躊躇したけど

折角ですから…の心でチョイ足し。

しかし!

これもなんと数歩で三角点!意気込んだ自分たちに笑けました☺

皆さんんも折角ですから☺寄ってくださいね。

 

少し歩いて「18-2」

本日のトレイルルートはここまで。

ここから案内の看板に従って細目の山道をうねうね下り

本日のチョイ足し&ゴール地点『清水寺』へ!!

Photo_13

どこから見てもテンションがあがります。

修学旅行や遠足の学生さんたち、たくさんの観光客の方に交じって

御朱印をいただいたり

八つ橋シューをいただいたり☺

Photo_14

 トレイルルート上で発見したちょっとテンションあがったものもご覧ください☺

右上⇒小さくチラ見えした京都タワー。

その下⇒今熊野観音寺手前の灯篭にいらっしゃったかわいいお地蔵さん(?)

八つ橋シュー⇒清水寺参道で発見!

ほどよく冷たいクリームと硬すぎない皮にほんのりニッキの香り💕

幸せなひとときでした。

清水寺へ行かれた際はぜひご賞味ください☺

京都トレイル上のルート距離:約7Km、標準コースタイム:2時間35分のところ

9時過ぎスタート⇨チョイ足し東福寺・清水寺寄り道⇒14時ランチ終了で所要時間約5時間。

自然、歴史的な街並み、人情、名所、スィーツ!!

今回も京都を満喫の贅沢なトレイルでした。

 

 

【コースM E M O】

👆🚩スタート地点:京阪伏見稲荷駅→(10分)伏見稲荷大社→(30分)四辻→

(30分)👆東福寺30分ほど散策→(10分)道標「5」からルートへ戻る→

(20分)泉涌寺→(15分)劒神社→(40分)1号線くぐる→(30分)清水山三角点

→(20分) )🏁ゴール:清水寺

 

■名所⇒山道⇒住宅街⇒山道と景色の変化に富んだコース。

■住宅街は思ったよりも私たちを惑わす☺

記事担当:スタッフ大浦

2022年10月17日 (月)

好日山荘京阪守口店、2022年9月23日に1歳になりました!

これもひとえにいつもご愛顧くださっている皆様のお陰です。

ありがとうございます。

登山×沿線の魅力を皆様にお伝えしたい!という思いを胸に

スタッフ一同これからも励んで参ります。

…ということで、『京都一周トレイル』を月1ぐらいのペースでスタッフで繋ぎ

沿線住民ならではのチョイ足しや歩いて気づいたことなどを

ご紹介していきたいと思います!

 

記念すべき第1回は三宅店長の愛着深い地元を

店長の解説(小ネタ?)付きで三好・大浦の3人で歩いてきました。

 京都1周トレイル 東山 の地図を片手に!

Photo_3

  

今回の『東山コース伏見・深草ルート』は、「伏見桃山」からスタートし「伏見稲荷大社」がゴール🦊

なのですが、ここで早速チョイ足し👆

Photo_4

大阪から京阪電車で行くと一つ手前の駅、中書島に集合して

👆坂本竜馬ゆかりの寺田屋に立ち寄。

伏見十石舟が通る水郷を眺め橋を渡って左に曲がると寺田屋さん。

「竜馬がここにいたのだなぁ」としばし感慨に浸る。

伏見ならではの日本酒のお店が並ぶ竜馬通り商店街を抜け、

店長が中学時代の制服を受け取っていたというお店の横を通り、

昭和の雰囲気が残るアーケード商店街を抜け京阪電車伏見桃山駅へ。

地図と見比べて京都一周トレイルの道標「東山F.1」を探すこと数分。

Photo_5

さぁ、スタート!記念撮影!

次の道標「F.2」の前に左手に現れる👆御香宮神社に、

もちろんチョイ足しでお参り。

Photo_6

門からまっすぐ奥に美しい拝殿が見えるシンプルでどっしりした素敵な神社。

店長も幼い頃から行事といえば訪れる神社だったそう。

ここに湧くお水は「伏見の御香水」と言われ、

名水百選にも選ばれているそう。気持ちいい😊

Photo_8

Photo_7

次なる目標は明治天皇陵。

近鉄電車の踏切を渡り、順調に道標を見つけ進む。

Photo_9

明治天皇陵の石標を過ぎ乃木神社を経由してチョイ足し👆大階段へ。

「階段好きですか?」と地元っ子店長。

そんなに好きじゃないけど「せっかくですから…」思考の2人は店長に続く。

平日だからか人も少なくゆったりとした静かな森の中の砂利道を進むと

そこには…

Photo_10

上には空しか見えない結構な石段が😱

気持ちが折れないようにただただ足元を見て

一応カウントしながら登ってみた大浦。

ヒーヒー言いながら「236!」でフィニッシュしたと思うのですが、

後でググると「230段」が正解のよう。

踊り場的なところの歩数も数えていたのかな…。

Photo_11

なんとか登り切るといきなり目の前に明治天皇陵!

振り返ると宇治・八幡方面が一望。

なかなかハードなちょい足しでしたが、だからこそ見れた景色で元気チャージ。

因みに、若者三好は涼しい顔してサクっと登っていました😄

 

数分歩いて伏見城、敷地内をそのまま進んで伏見桃山城運動公園へ。

Photo_13  

58

このお城は1964年に建設された模擬天守。

耐震基準などの問題で現在は建物の中には入れません。

お城の敷地を抜けるとすぐ運動公園。

整備された立派な野球場やテニスコートが。

 

しばらく閑静な住宅街を歩き山科峠。

京都から宇治を経由して奈良と結ぶ墨染通りにある峠。「

Photo_14

「右 京みち 左 六ぢぞう」と書かれた石標。

後ろを向くと「F.13」の道標。

 

曲がり角、曲がり角にある道標に導かれ住宅街から竹林へ。

1415 

1617

柱に書かれた「深草トレイル17」ばかり見て

「F.16」の道標が目に入らない一同😊

ようやく白い四角の道標に目が行き一安心して矢印に従う。

次の道標には「深草トレイル16」。

なるほど、深草トレイルと被っていて、

しかも深草トレイルのルートとしては遡っている模様。

納得して安心。

 

  

10

伏見区と南区を中心に京都盆地が一望できる大岩山展望所。

伏見城はもちろん、天気が良ければあべのハルカスなども見えるそう。

1819_2

ここまでの歩きやすい道に慣れてきていた私たち。

「F.19」が指し示す方向に「この道で合ってる?」とちょっと戸惑う。

いやいや、普通の登山ってこんな道やで、

とすぐに思い直しやぶっぽい道へ。

 

鳥居が崩れた跡を過ぎしばらく行くと

熱心に写真を撮っている旅行者っぽいカップルに遭遇。

挨拶をしてすれ違いカップルが撮影していたものを振り返る。

 

11

石の鳥居はたまに見るけど

こんなに模様があるものを見たのは初めてのような気が。

神秘的。

⚠️ここは「やぶっぽい」と感じた通り藪蚊が多くて店長は顔まわりなど被害多数。

大浦はスコーロン帽子を着用してて免れました👌

皆様お気をつけて。

 

2225

藪を出て、しばらく住宅街を行く。

目印の名神高速の下をくぐり住宅街からゆるゆる登って再び竹林へ。

 

2629

 少しコースを過ぎるけどチョイ足しで👆白菊の滝へ。

 

Img_3492

 

鳥居の横の茶色い囲いの中に小さな滝があり、

そちらが実は滝行のために作られた人工の滝だそう。

 

元の道へ戻り歩きやすい林の中を道標に沿って伏見稲荷大社へ。

本日最後の道標「F.35」は

東山ルートの続き(伏見稲荷大社〜将軍塚…)の「2-2」と同じ地点。

35

 

これを奥社の方へ。

 13

千本鳥居をくぐって本殿へお参り。本日も無事着けたことに感謝。

もちろんチョイ足しで👆9月限定の御朱印を拝受。

 

参道の老舗食堂「袮ざめ家」さんで遅めのランチ。

女子2名は名物のおいなりさん&鯖寿司、

店長はにしんそばの定食で疲れをリセット。

パクパク行き過ぎて写真なし😄。ご馳走様でした。

 

京都トレイルの地図では距離:9.5Km

標準コースタイム:3時間40分のところ

9時過ぎスタート⇨チョイ足し込み⇒14時ランチ終了で所要時間約5時間。

やっぱり見どころ満載の京都トレイルコース!!

次回からはチョイ足し分も加味して計画を立てることを学んだ第1回でした。

 

【コースM E M O】2022年9月30日 快晴

👆京阪中書島駅→(約10分)寺田屋→(約20分)🚩スタート地点:京阪伏見桃山駅→(約5分)👆御香神社→(約20分)明治天皇陵石標→(約5分)乃木神社→(約10分)👆大階段→明治天皇陵→(約15分)伏見城→伏見桃山城運動公園→(約30分)山科峠→(約30分)大岩山展望所→(約10分)大岩神社→(約60分)👆白菊の滝→稲荷山→(約30分)🏁ゴール:伏見稲荷大社

 

■全体的に住宅街や舗装された道など歩きやすい道が多いコース。

■道標は最初見つけにくいが、地図と合わせて見慣れてくるとどんどんわかりやすくなる。

■コース上のトイレが地図に明記されているので、どこで行っておくべきか参考になる!

記事担当:スタッフ大浦