山の情報・知識 Feed

2024年9月 7日 (土)

20240529_054131

こんにちは、アルク店の今村です。

台風10号の影響で通行止めとなった、町道荒川線、森林軌道および登山道の仮復旧が完了し通行可能となりました。

これに伴って屋久杉自然館前から荒川登山口までの登山バスも運行再開となります。

気象状況によっては、運行状況は変わります。

ご予定ある方はつど最新の情報を入手ください。

なお荒川登山道については電気が通じておらず、荒川登山口入口のトイレ以外は既存のトイレ使用ができません。

22キロの道中、トイレは携帯トイレのみとなりますので必ずご準備ください。

Photo

Photo_2

Photo_3

縄文杉までの長い行程ですが、行かれる方は気をつけて楽しまれて下さい⤴

店頭には

20240907_090942

FREE MgazineのField Life(フィールドライフ)が届きました。

偶然にも屋久島が特集されています。

読み応えあります!

表紙の写真はトロッコ道ですが、なんか海外のフィールドかと勘違いするくらいステキな写真です。

数に限りがありますので、気になる方はお早めにどうぞ。

それではまだまだ日中暑いですが、よい週末をお過ごしください。

アルク公式インスタ

Arukupophp

2024年9月 5日 (木)

Photo

こんにちは、アルク店の今村です。

台風が過ぎて少しは涼しくなるかと一瞬思いましたが、まだまだ暑さ厳しいですね。

夏の暑さの疲れも出やすくなってきています。

みなさま体調には気をつけてお過ごしください。

本日木曜日は

Photo_2

好日山荘女性会員さまはレジにて5%OFF♪ (当日入会可)

*セール品、一部ブランドは割引対象外となります。詳しくはスタッフまでお尋ねください

新作の秋物も続々入荷中です。

Photo_3

この機会を利用して、ぜひ秋山登山のご準備ください。

さて昨日は暑さから逃れるべく霧島へ朝駆けへ

なんか勘違いしてえびの高原を3時半に出発…

なんか誰もいないなーなんて思いながら歩きだして途中でハッと!!笑

日の出は5時53分

韓国岳だとゆっくり歩いても1時間半で山頂には着いちゃうcoldsweats01

というわけでさらに足を延ばして獅子戸岳へ

20240904_060748

山頂で日の出の瞬間を拝むことはできませんでしたが

20240904_060720

爽やかな風に吹かれて最高の気分⤴

20240904_064458

そのあと突然の雲海

今まで見たことがない景色にくぎ付け

20240904_065207

思わずおやつにと持ってきていたかるかん饅頭をいただきました笑

「明石屋」のかるかん最高です⤴

20240904_094628

韓国岳山頂に戻ると火口には先日の台風で降った大量の雨が残っていました。

このあと大浪池を周回してさらに韓国岳へ登り直しえびの高原へ戻りました。

台風の大雨で一部登山道が荒れており注意する必要がある箇所散見しました。

また日中はまだ暑さもあり熱中症対策も必要です。

みなさましっかり備えて怪我なく楽しんでください。

また何かお尋ねありましたら遠慮なくご質問ください。

それでは今日もよい一日をお過ごしください。

アルク公式インスタ

Arukupophp

H1_011

登山用品を防災に活用!!

Photo_4

プレミアムメンバーズのご案内

会員特典いろいろでプランに応じたサービスが受けられます。

随時店頭でスタッフがご案内しておりますので遠慮なくお尋ねください。

Photo_8

Photo_9

Photo_10

わたくしごとでございますが…

本日9月5日は愛娘のお誕生日

Pic000816

今もかわいいけどこの頃もかわいい♡

20230329_091048

山にも拝み倒すと根負けして付き合ってくれるやさしい娘です笑

20240820_132009

わたしの生きる原動力

彼女の幸せを願うばかりです

お誕生日おめでとう

そしてありがとう

2024年9月 3日 (火)

20220907_112119

こんにちは、アルク店の今村です。

台風10号の影響で屋久島ではいたるところに災害の爪痕が残っています。

本日の南日本新聞では白谷雲水峡の散策ルートにある推定樹齢3000年の「弥生杉」が根本から約1.5㍍を残して倒れていた記事が上がっていました。

他の被害では縄文杉トレッキングや宮之浦岳登山へのアクセスに必要な町道が全面通行止めとなっております。

詳しくは

「屋久島町 管理道路交通規制について」

上記サイトにて確認ください。

被害の状況がすべて網羅されていませんので、つど情報収集はお願いします。

山に限らず様々なアクティビティで楽しめる屋久島です。

ご旅行を計画されている方でプラン変更をお悩みの方はぜひご相談ください。

アルク公式インスタ

Arukupophp_2

20240902_175547

こんにちは、アルク店の今村です。

今回も防災に関してのお話です。

あまり考えたくはないかもしれませんが、大規模な災害時に問題となるトイレ問題。

一部報道によると個人での防災対策備蓄であまりすすんでいない携帯トイレ。

自治体によっても備蓄に格差がでており自己防衛としても考えていただきたいものです。

お隣の宮崎県では、各自治体に対して被災直後の3日間のうちの1日分を目安に備蓄するように求めているとのことです。

では1人当たり1日分とは?

平均的には1日最低5~6の数が必要と云われています。

このブログを見ている方は登山をされている方が多いと思いますが、霧島方面に行くと携帯トイレブースがあります。

まずはどんなものなのか使ってみるのもひとつでは!

20240902_175932

20240902_175953

お店には携帯トイレの使い方、携帯トイレブースが設置されている場所、回収ボックスの場所が記載されているチラシもお配りしています。

前回ご紹介したフリーズドライ(防災食)同様に体験してみるのが一番だと思います。

備蓄となるとコスト的なものと場所を選ばず使えるものとしておススメは

20240902_180139

エピスタ・レスキュー

「自立型携帯トイレミニマセット」1回分 418円(税込)

コンパクトでかさばらず携行にも備蓄にもおススメです。

組み立て方に少々コツがいりますが、店頭に見本展示しておりますので参考にしてみてください。

明日水曜日はアルク店定休日となっております。

私もかなり体が鈍っているのではと危機感を覚え、明日は霧島をしっかり歩いてきたいと思っています。

このブログを見た方の参加お待ちしております笑

それでは今日もよい一日をお過ごしください。

アルク公式インスタ

Arukupophp

2024年9月 2日 (月)

20240902_112936

こんにちは、アルク店の今村です。

皆さまにおかれましては、台風10号の影響はなかったでしょうか。

久しぶりの長時間におよぶ停電に日常の有り難さを感じますね。

さて山に持っていく食料でポピュラーになったフリーズドライ。

昔のイメージは具材も少なくシャバシャバしたイメージでしたが、今は違います!

というわけでアルク店で人気のフリーズドライをご紹介♪

20240902_113025

朝の定番雑炊とリゾット

左から順に

さけ雑炊 237円(税込)

かに雑炊 237円(税込)

濃厚3種のチーズリゾット 259円(税込)

完熟トマトのチーズリゾット 259円(税込)

20240902_113303

ご飯がすすむステキな数々!!笑

左から

ひきわり豆のトマトカレー 356円(税込)

やわらか牛肉の卵とじ 334円(税込)

とろっと卵の親子煮 356円(税込)

20240902_113211

パンとの相性も抜群⤴

左から

彩り野菜のクリームシチュー 334円(税込)

5種具材のビーフシチュー 334円(税込)

20240902_113333

これがあればさらにご飯がすすむ♪笑

左から

たまごスープ 118円(税込)

いつものおみそ汁贅沢 豚汁 151円(税込)

いつものおみそ汁贅沢 なめこ 151円(税込)

いつものおみそ汁贅沢 かに汁 216円(税込)

どれも沸騰したお湯を入れるだけで簡単にいただけます。

防災食としても優れているフリーズドライ

食べても美味しいのでぜひみなさまご賞味ください。

必要に応じてお好みで食材を足してアレンジしてみるのもいいですよ。

個人的におススメの組み合わせもあるのでぜひお尋ねください笑

それでは今日もよい1日をお過ごし下さい。

アルク公式インスタ

Arukupophp

2024年8月27日 (火)

Photo_4

こんにちは、アルク店の今村です。

先週まで悠長に構えていたのですが、今回の台風10号typhoon

あまり好ましくないルートを北上しているようで、今後の進路が非常に気になります。

あまり考えたくないものですが、停電や断水も視野に個人でできうる防災対策をしましょう!!

事前にできること!

物干し竿や植木鉢は家の中へ

側溝や排水溝の掃除

雨戸やシャッターを下ろす

スマホやモバイルバッテリーの充電

浴槽に水を貯める、飲料水の確保

ボンベ式コンロや懐中電灯、非常食の確認

近くの避難所の確認と家族との情報共有

非常持ち出しバッグの中身をチェック等々

今できることをしっかりやって、正常性バイアス(自分にとって都合の悪い情報を無視したり過小評価すること)に陥らないようにしましょう!!

店頭でも登山でも使えて防災アイテムとして使える商品ございます。

20240826_171823

(左)LEDLENSER ML4 5,940円(税込)

コンパクトでパワフルなLEDランタンです。

カラビナフックで、バックパックやベルトループにも装着が簡単です。

専用の充電池がついており、繰り返し充電でき安心。

もちろん市販の単3形アルカリ電池も使用できます。

(右)CARRY THE SUN キャリー・ザ・サン (S)3,300円(税込) (M)4,400円(税込)

とにかく軽量でコンパクト

太陽光発電でとってもエコ

使い方簡単で折り畳めてコンパクトなので携行しやすいです。

私も個人的にいつも枕元に置いていろんなシーンで使っています。

20240826_172127

登山をしている方ですと、見慣れた携帯トイレも各種ございます。

数が少なくなっていますが、ぜひご用意していただきたいアイテムです。

それぞれのお住まいの地域によって事情は異なるかと思いますが、最新の情報に注意いただき安全にお過ごしください。

明日アルク店は定休日となっております。

台風の進行状況によっては明後日29日木曜日の営業も困難かと思います。

ご利用予定のお客さまにはご不便お掛けしますが、何卒ご了承ください。

営業についてはインスタで告知いたしますので、よろしくお願いいたします。

アルク公式インスタ

Arukupophp_2

昨日仕事が終わって買い出しに行くと…

20240826_194951

20時前でしたので、棚はきれいに商品がありませんでした…

大きな被害がないことを願うばかりです。

さて本題とはかけ離れますが、少しづつ日の長さも短くなってきました。

帰り道、近くの川を渡る橋から見える景色が好きで癒しとなっております。

つい先日も

20240823_191009

茜色に染まる空がキレイで

20240824_193359

山の景色と同様に同じ景色に出会うことなく季節の移ろいとともに家路を急ぐ私です笑

2024年8月20日 (火)

20230716_044731

こんにちは、アルク店の今村です。

鹿児島も昨日から久しぶりの雨rain

猛暑日が続いていたので、ちょっとだけ涼しくなったのはうれしい♪

先週霧島の山へ朝駆けした時、山頂の気温は

20240814_050852

日の出前5時過ぎで約15℃

体感温度は風も少々吹いていたので肌寒く感じました。

*風速1メートルで体感温度は1℃下がります

前週(8月7日)高千穂峰を朝駆けした時は22度くらいありましたので、山は季節がすすんでいるのを感じます。

これから山に行かれる方は最低限の防寒対策も考えていただけると、気温の変化に振り回されず楽しめると思います。

アルク店にはそんな季節の移ろいとともに新商品が入荷してきました。

20240818_173719

マウンテンバーサマイクロジャケット 14,850円(税込)

軽量で優れた保温性を持つ、ノースフェイスの定番フリース。

森林限界を越える登山から肌寒い季節のキャンプまで、さまざまなシーンで手軽に使えるアイテムです。

もうひとつご紹介は

20240818_174004

ベンチャージャケット 18,700円(税込)

防水ジャケットとしてだけでなく、防風ジャケットとしても活用できる優れもの。

フロントは止水ファスナーを使用し、防水性とあわせて軽量性も兼ね備えています。

普段使いとしても着やすいデザインです。

ほかにもご紹介したい商品が続々入荷してきています。

Photo

しっかり対策してアウトドアを楽しんでください♪

先日の朝駆けでは

20240814_054411

雲が多かったですが、お日様を拝むことができました。

20240814_063035

大浪池避難小屋前にはオダマキが辛うじてまだ咲いていてくれました。

20240814_071144

朝日が差し込む森の中は幻想的でたまらない時間です。

まだまだ日中はお日様が上がると暑いですが、ちょっと早起きするといいことがたくさんですよ⤴

それでは今日もよい一日をお過ごしください。

アルク公式インスタ

Arukupophp

2024年8月12日 (月)

20240809_104811

こんにちは、アルク店の今村です。

先週日向灘を震源とした地震

あらためて防災に関しての備えを再認識させられました。

Photo_5

普段何気なく使っている山のアイテムは防災アイテムとしても活用できます。

20240809_104936

停電や断水に備えて

ヘッドランプ、携帯トイレ、浄水器

また避難時の不安定な足元でも躊躇なく歩ける登山靴

山岳用のヘルメットも頭部保護には欠かせない

挙げれば数々の登山アイテムが本当に心強いです!!

20240809_191106

あらためて見直しをしてもしもの時に備えていきましょう。

これから多くなる台風など自然災害は様々です。

お住まいの地域事情にあわせてご準備ください。

20240809_105040

さて先日は中学時代の友人の快気祝いで集まって久しぶりにワイワイ♪

年齢も50代半ばなので話す内容は「健康」について笑

いい歳した中年の面々が話す内容の浅いこと、浅いことww

それでも中学時代から変わらずたわいもない話ができる友人らとの時間に登山とは違ったリフレッシュができました笑

お盆になり懐かしい面々とお会いになる方も多いでしょう。

楽しい時間、お過ごしください。

今週アルク店は通常通り水曜日が定休日となっておりますので、ご注意ください。

それでは今日もよい一日をお過ごしください。

アルク公式インスタ

Arukupophp_2

2024年8月 5日 (月)

20240803_092508_2

こんにちは、アルク店の今村です。

最近富士登山をはじめ北アルプスなどでの山岳事故の報道を目にします。

行きたい山と登れる山をどう見極めるのか難しいですよね。

それぞれの体力に見合った山を選ぶには…

ひとつは昨年9月のブログでご紹介した山のコース定数!!

コース定数とは簡単にいうと、そのコースを歩いた時にどれだけのエネルギーを消費するかを表した数値です。

これを知ることでどれだけの体力を要するのか客観的な情報として得ることが可能です。

もうひとつ知って欲しい数値がございます。

「山のグレーディング」

こちらの数値は客観的な基準に基づく10段階の「体力度(キツさ)」と5段階の「技術的難易度(難しさ)」を組み合わせて、登山ルートの総合的な難易度を表したものです。

現時点でグレーディングを数値化された山は九州だと祖母・傾・大崩山系プラス久住山、宝満山が算出されています。

例えば大崩山の上祝子川登山口≪わく塚→坊主尾根周回≫だと体力度4/難易度C コース定数:32.0

最近お尋ねの多い北アルプス表銀座ルート≪中房温泉→上高地≫だと体力度9/難易度C コース定数:89.2

このように数値化されていますので、みなさんが登ったことのあるルートを基準に当てはめてみてください。

その際に注意していただきたいことがあります。

まず登山道の状況は、年や季節によって大きく変化します。

またこの数値は無雪期・天候良好という条件下で評価したものです。

天候条件が変わると大きく状況は異なりますので、慎重な判断お願いします。

日ごろから体力・登山技術のトレーニングを行い、登山に際しては事前に登りたい山の下調べ、登山計画の立案、登山届の提出等の準備をしっかり行ったうえで、安全を優先し状況に応じて登山の中止や引き返すことを念頭に置いて行動しましょう!!

グレーディングについて更にくわしく知りたい方は、今村までお尋ねください。

もうひとつお考えいただきたい事があります!

Cp2_2

Cp2_1

山の安心をひろげるプロジェクト

ココヘリが2024年12月末まで無料/入会金3,300円が無料のキャンペーン実施中です。

早期発見で命を守る!

お金の負担から家族を守る!

山を楽しむためにもこちらもあわせてご準備ください。

詳しくは店頭にてご案内しております。

Photo

先週の休みは宮崎の好日山荘へ

宮崎と云えば美味しいものがたくさん♪

ちょうどお昼時だったので

20240731_121401

鹿児島ではなかなか食べれない!

骨付きもも焼き定食 1,500円

美味しかったです⤴

隣の席の方はご飯がマンガ盛りfujiですごかった笑

残念ながら写真はございませんww

宮崎の好日山荘はアルク店に比べてはるかに広くて商品もたくさん!!

近くの山へ行く際は、ぜひ帰りでもお立ち寄りください。

宮崎駅前 アミュプラザやま館3階!です。

それでは今日もみなさまよい一日をお過ごしください。

アルク公式インスタ

Arukupophp

2024年7月31日 (水)

Img_20240730_175542

こんにちは、アルク店の今村です。

本日水曜日!アルク店定休日となっております。

ご利用予定のお客さまにはご不便おかけしますが、ご了承ください。

さて明日8月1日木曜日は!!

Photo

60歳以上の好日山荘会員さま!5%OFF!!

「アクティブシニア割」

*当日入会できます。詳しくはスタッフまでお尋ねください。

もう一つ!

Photo_2

女性会員さま対象!

レディースデー 5%OFFです⤴

*割引の併用ではできません/当日入会可

お得な一日をお見逃しなく!!

毎日暑いですね。

こんな時、山に行くなら断然朝駆けがおススメ♪

霧島方面の山ですと肌寒いくらいです。

20220824_054710

20220824_060144

20220824_054415

1661396586777

その時にしか出会えない景色に感動間違いなし。

ご興味ある方、装備も含めて注意すべき点などアドバイスいたしますので遠慮なくご質問ください。

それでは引き続きよい一日をお過ごしください。

アルク公式インスタ

Arukupophp_2