山の情報・知識 Feed

2025年4月29日 (火)

Top

こんにちは、アルク店の今村です。

鹿児島県内には矢筈岳といわれる山が3座あります。

今回は先週NHKBSで見た百名山に感化されて、南九州市頴娃町にある「矢筈岳」に行きました。

ここは何といっても山頂から見える開聞岳の眺望がとにかく素晴らしい!!

と偉そうに言っておりますが、登るのは10年ぶりくらい笑

いつものように通学の学生さんたちに混ざってJRで。

4:58 谷山発で6:11山川乗り換え、入野駅6:36着 運賃1,510円

20250424_063746

駅に降り立つと早速開聞岳がお出迎え。

ここから登山口までは歩いて約30分!

時期的に早いですがミカンの花がいたるところで咲いていてとてもいい匂い♪

20250424_071444_2

7:14 矢筈岳登山口

20250424_071956_2

撮影があったお陰? 倒木は思ったより少なかったです。

20250424_073418

20250424_073527

西郷どん岩を回り込むとそこからはもうすでに絶景!笑

なんか贅沢な気分です

20250424_075000

途中ロープなどが設置されているポイントがありますが、可能な限りそのロープに頼らず歩けるように心がけてみてください。

一部劣化しているロープもあり、身体を預けるにはリスクがあるのも見受けました。

20250424_075156_2

アップダウンを繰り返しながら

20250424_081108

開聞岩 8:10

20250424_082351

開聞岩から3分ほどで矢筈岳山頂 359m

400mも満たない山ですが、楽しめる山です♪

そして山頂からの眺望はブラボー!!

20250424_082519

開聞岳を正面にすばらしい景色です。

下山は来た道を戻る以外に周回ルートもあります。

ここはあまり人気がないのかな

少々荒れておりますので周回される方は気を付けて!

20250424_085319

20250424_090105_2

下山してその後バスで移動と考えたのですが、9時18分の次は12時33分…

地方の公共交通機関は便数が少なく、ここが悩ましいところです。

なので気持ちを切り替え、池田湖まで2時間弱かけて歩いて移動!笑

Img_20250428_090450

池田湖周辺はきれいな花々があり開聞岳といろんな角度で撮影会でしたw

GWはみなさまご予定は?

比較的お天気も良さそうですね。

楽しんでください♪

明日30日水曜日は定休日ですが、それ以外は営業しております。

みなさまのご来店お待ちしております。

それでは今日もよい一日をお過ごしください。

アルク公式インスタ

Arukupophp

2025年4月22日 (火)

Top

こんにちは、アルク店の今村です。

4月も中盤を過ぎて、これからいよいよ暑さが本番!!

鹿児島の山は1,500mより低い山が圧倒的に多く、暑さ対策はしっかりしておきたいところ。

これ1枚着るだけで、快適さがまちがいなく爆上がり⤴

1

ファイントラック ドライレイヤークール ノースリーブ 6,270円(税込)

ドライレイヤーシリーズでは最も薄く滑らか。

2

着用時のヒンヤリとした感覚が他のドライレイヤーとは明らかに違います。

暑い時の登山には欠かせないアイテムです。

メンズはこちらの商品以外に半袖がございます。

またレディースはノースリーブ、半袖とブラタンクトップの3アイテムございます。

ぜひ店頭にてお手に触れてみてください。

普段使いでも私は使っていますが、きっと皆様も気に入ってくれると思います。

先週はアルク店のイベントがありましたが、その前日は南さつま市の「磯間嶽」へ

Photo_4

Photo

標高は高くありませんが

Photo_2

気の抜けないポイントが多々あります。

Photo_3

場所によってはこのような看板もあり、侮ると危険です。

必ず経験者の方と行くこと!

そして無理しないこと!

最近は山のアプリが普及し、情報が拡散したせいでしょうか。

ご自身の力量を見誤ったための事故も多いです。

ぜひステップアップしてチャレンジしてくださいね。

霧島市観光協会主催のイベント参加者もまだまだ募集中です!!

Photo_5

Photo_6

仕事を休めるなら僕も行きたいくらい笑

今のところお天気も良さそうですので、ぜひこの機会にご参加ください。

また私も所属しています鹿児島県キャンプ協会主催のイベント

Photo_7

ファミリーデイキャンプの参加者も募集中!

1家族 3,500円でいろいろな体験もできてカレーも食べれるなんて羨ましい笑

GWのご予定がまだ空いていましたら参加してみてはいかがでしょうか。

アルク公式インスタ

Arukupophp

アルク店限定企画

10off

4月27日(日)まで

想像以上に忙しくてちょっとビビってますが、ありがたく疲労感を味わっております。

残すところあと5日となりましたが、この機会をお見逃しなく!!

余談ですが大谷選手に第1子誕生♪

私も6月末には初孫がww

山に行く機会が減りそう笑

そんなことにならないようこれからもパワフルじいちゃんとして皆様にいろいろな山の情報お届けしますね。

2025年4月13日 (日)

1

4月19日(土)13:30~14:00 NHKBSで時から放送予定「にっぽん百名山」

*当初4/14放送予定変更になりました

美しき薩摩富士へ~開聞岳~

私も毎月のように通っている開聞岳が紹介されます。

1_2

どんな放送内容になるのか今から楽しみです♪

撮影日程はお聞きしていましたが、結構お天気も良かったのできっと開聞岳の良さを再認識できると思います。

Photo

Photo_2

みなさまも視聴可能であればぜひご覧ください。

ついでに便乗して商品紹介!

X

開聞岳に限らずですが、岩場や小石、木の根など様々な路面にもしっかり対応してくれる

スポルティバ ボルダーXミッド 34,100円(税込)

X_2

軽さとソールの強力なグリップ性能により、剱岳や穂高岳などの岩稜の多い山を軽快に歩きたい方にもおススメ⤴

今回百名山でガイド役として出演される秋元さんも絶賛使用中!!

サイズ欠品しておりましたが、今ならサイズ揃っております。

この機会に試着してみませんか?

お待ちしております。

アルク公式インスタ

Arukupophp

アルク店10年目突入記念にお買い上げいただいたお客さまにアルク店特製ステッカーをプレゼント中

Photo_3

山をもっと楽しみたい方へ!

2

個人的なおはなし…

先週の休みは熊本の息子と休みが合ったので父親面して会ってきました笑

彼が食べたいというラーメン屋さんへ

20250409_131029

20250409_131225

他愛もない話をしつつ、6月には父親になる彼に私の経験を偉そうに語ってきました。
なんだか久しぶりに二人でゆっくり話ができて、私にとってかけがえのない時間になりました。

もうすぐおじいちゃんになることだし、出費がますます増えそうなのでみなさまもぜひアルク店でたくさん商品をお買い求めください(笑)

2025年4月 4日 (金)

20250325_084601

こんにちは、アルク店の今村です。

先週行った屋久島レポです。

今回は大腸ポリープとった後なのでちょっと軽めに笑

屋久島の行きは鹿児島の谷山港から出る貨客船「はいびすかす」を利用しました。

20250324_163804

鹿児島 谷山港18:00発

種子島 西之表港21:40着 翌日西之表港05:00発

20250325_062203

屋久島 宮之浦港07:00着

20250325_065320

片道運賃3,800円

交通費は他社と比べるとかなり安いです。

船内で1泊雑魚寝をいとわなければアリですね。

太忠岳はヤクスギランド入口から入ります。 8:35

20250325_084236

あさイチはまだ人もいなくてこの景色を独り占めできて得した気分♪

20250325_090229

名もなきヤクスギがたくさん

20250325_090515

屋久島固有種の「オオゴカヨウオウレン」もいたるところに咲いてました⤴

20250325_091518_2

20250325_094708

比較的歩きやすく道迷いの心配も少ないですので、初心者の方にもおすすめの山の一つです。

20250325_102448

最後の登り

20250325_102538

太忠岳のシンボル「天柱石」 10:20

20250325_103352

別のピークから見ると、天柱石の大きさが人と比べてめちゃ大きいのがよくわかりますよね!

標準コースタイムは4時間35分 コース定数=18

高低差は約480m

私はこの後、石塚山、花折岳と周回しましたがこちらは不明瞭なところが多いのでシンプルに太忠岳の往復がいいと思います。

太忠岳は5年ぶりでしたが、変わらず眺望がすばらしく楽しめました。

いつ来ても様々な魅力に気づかされる屋久島!

ぜひみなさまも機会あれば行きましょう♪

それでは引き続きよい一日をお過ごしください。

アルク公式インスタ

Arukupophp_2

山をもっと楽しみたい方へ

1

プレミアムメンバーズ会員募集中!!

詳しくはこちら → 好日山荘プレミアムメンバーズ

通常お買い上げポイント5%プラス5%のポイント付与!

ほかにも特典満載⤴

霧島連山(新燃岳)噴火警戒レベル 4月2日11:00時点

Photo_2

霧島方面へ行かれる方は最新の情報を確認ください!

わたくしごと

今週は娘と休みが合ったのでデート笑

ちょっと仕事の所用も付き合ってもらい、ランチは姶良のハンバーグ専門「ハングリー」さんへ

20250402_123035

かわいいww

20250402_140805_2

霧島市観光案内所周辺の桜もちょうど満開でしたcherryblossom

山もいいけど娘との時間も格別です。

先週は屋久島から帰ってきてから体調を崩したりとかでしんどかったですが、たまにはのんびり過ごすのもいいですね笑

みなさまも体調には気を付けてお過ごしください。

2025年4月 3日 (木)
2025年3月30日 (日)

Photo

こんにちは、アルク店の今村です。

早朝のニュースで飛び込んだ「霧島連山の新燃岳 噴火警戒レベル3」の文字!

びっくりしました

気象庁の発表によりますと、噴火警戒レベルを「2」から「入山規制」を示す「3」に引き上げ、火口からおおむね4キロの範囲では噴火に伴う大きな噴石などに警戒するように呼びかけています。

Top

詳しくは気象庁HP「霧島山(新燃岳)の活動状況」

もしくは

霧島市観光協会HPの霧島連山情報をご確認ください。

当面のあいだ霧島方面へ行かれる場合は、最新の情報を確認してください。

20240619_051553

20231213_151801

あらためて当たり前のことが当たり前ではないと気づかされました。

またのんびり登れる日が戻ってくれることを願うばかりです。

アルク公式インスタ

Arukupophp

2025年3月18日 (火)

21

こんにちは、アルク店の今村です。

暖かくなったと油断していましたら、寒気が…

昨日は桜島もうっすら雪化粧してました。

とはいっても春はもうそこに⤴

Photo_2

そんな中、いつもの月イチ「開聞岳」へ

Photo

県外ナンバーやレンタカー多かったです。

実際登山者の2割が海外の方、6割県外の方といった感じ。

やっぱり標高は低くとも100名山だけに人気が高い山の一つです。

駐車場横の管理棟には登山届を出すポストもありますので、必ずお立ち寄りください。

靴を新調しました。

その足慣らしも兼ねて♪

X1

スポルティバ ボルダー X MID 34,100円(税込)

アプローチから岩稜登山まで軽快に歩きたい方おススメです。

足首のホールドも安定しており、GORE-TEXを使用していますので防水性も高いです。

1足でいろいろな山を楽しみたい方には最適な1足だと思います。

開聞岳でも7合目あたりからは岩がゴロゴロ。

7_2

こんなところでも登りはもちろんですが、下りでも安定した足運びができます!

X2

店頭にてお試しください。

また人気のTX5もメンズ、レディース入荷しました。

毎回売り切れでお待たせすることが多い商品です。

こちらも今ならサイズ揃っていますので、気になる方はお早めに。

話は戻りまして、

この時期開聞岳に登ると必ず探す花があります。

Photo_3

ショウジョウバカマ

まだこの1株しか花が咲いていませんでした。

これから楽しみですねhappy01

下山してすぐの道路わきは桜並木があり、さくらの花が楽しめますよ♪

21_2

22


開聞岳に来たら下山メシも楽しみの一つ!

麓のそばの館「皆楽来/みらくる」

この日も多くの地元お客様で賑わっていて、おにぎりが最後の1個でした笑

Photo_4

天気予報では20日の祝日あたりから天候も回復して、春の山を楽しめそうですよ。

週末はどこかへいきませんか?

しっかり準備をして、春の山を楽しんでください。

それでは今週もいい日々お過ごしくださいconfident

アルク公式インスタ

Arukupophp

満員御礼!

2025

10日より募集しておりました登山会ですが、15日(土)定員に達しましたので、以後はキャンセル待ちとなります。

ご応募いただきありがとうございます。

まだまだ山を楽しみたい方へ

1

好日山荘 プレミアムメンバーズ 会員募集中です。

特典いろいろ!詳しくは「プレミアムメンバーズ」←こちらをクリック

もしくは店頭スタッフがご案内しておりますのでお尋ねください。

ひとり言…

55歳の間にする目標の一つに「大腸検査をうける」と掲げておりました。

つい先日満を持して3月14日ホワイトデーに…笑

初めての大腸検査へ

よる年波には勝てず、ポリープが…ホワイトデー?ギフトいただきましたcoldsweats01

切除してもらいただいま病理検査中!

結果待ち、ドキドキしております。

激しい運動もしたらダメとのことで今週は山に行けそうもありません

当日は検査終了後ドクターの説明で食事や運動、お風呂の制限・注意を受けたにもかかわらず病院を出るや否やお腹空いたモードMAX!!

気づいたらかつ丼食べてました…

麻酔がはっきりとれて、病院でいただいた禁忌事項が書かれた書類にはもちろん×…まさに目が点

気を取り直してお風呂へ

ご褒美に(なんの?笑)バブをいれて入浴

2日目の入浴時に「お風呂はダメです」と言われた言葉がふとよみがえり、湯船につかろうとして飛び起きましたww

いろいろやらかした私ではございますが、仕事には今のところ支障なく頑張れそうです。

みなさまのご来店お待ちしております。

2025年3月 7日 (金)

Photo

こんにちは、アルク店の今村です。

花粉の季節…くしゃみが止まりません笑

さて最近特にお尋ねが増えてきた、屋久島や富士山の登山について!

装備もしっかり必要なものを準備することも大事ですが、トレーニングも大事です。

そこで軽く足慣らしをしたいという方におススメの場所をご紹介♪

Photo_2

重富にある「白銀坂」

Photo_3

周回で約2時間くらいのコースタイム

Photo_4

石畳は濡れているとたいへん滑りやすくなっていますので、足元には十分注していてくださいね。

1_2

登山道途中にはベンチもあり、それぞれのペースで休憩できます。

1_3

この休憩ポイントからは姶良の街並みが見渡せます。

さらに数十メートル上がると分岐点があります。

Jt

Jt_2

石畳と違って、歩きやすい登山道です。

Jt_3

分岐点から約20分くらいでJTの森に到着。

ここからは錦江湾や桜島を望むことができます。

この日私が履いていた靴は

Photo_5

スポルティバ アキラⅡ GTX  28,600円(税込)

Photo_6

トレイルランナーに好評だった「アキラ」を登山仕様にリニューアルしたモデル。

クッション性、安定性にも優れていてグリップもかなりしっかりめ。

樹林帯だけでなく、岩場やザレ場など様々なシーンでも快適に使えます。

店頭にはメンズ、レディースモデルともにございます。

いちど店頭にてご体感ください。

話はもとに戻りまして、

JTの森からさらに進むと白銀坂の本道に突き当たります。

そのまま白銀坂終点まで歩いて戻ってもいいですし、本道から右手に下ってもOK

Photo_13

戻る道の横には小さな川もあり、歩いていて楽しいです。

Photo_14

下山途中に「布引の滝」の看板がありそこを曲がると愛宕神社へいく道につながります。

*布引の滝は現在登山道崩落、倒木のため通行止めになっています。

Photo_7

Photo_8

神社前の広場も眺望〇

Photo_9

神社の参道を下って

Photo_10

白銀坂の駐車場近くに戻ってこれます。

白谷雲水峡に行かれる予定の方には特に歩いて欲しいです。

ここでしっかり歩ければ、白谷でも景色を楽しみながら歩けますよ⤴

この時期白谷雲水峡では

Photo_11

オオゴカヨウオウレンのかわいらしい花があちらこちらで咲いてます。

また山桜もタイミングがあえば見れますね。

ぜひ世界遺産の屋久島へ!!

それでは今日も引き続きよい一日をお過ごしください。

アルク公式インスタ

Arukupophp

店頭には新作も続々入荷!!

Photo_12

新しくなったカリマーのザック!キャンペーン中です。

Rucksacksns

2025年2月25日 (火)

Photo_2

こんにちは、アルク店の今村です。

前回ご紹介した坊津アルプス後編です。

中間地点の尊牛山広場をあとに最後の一座「草野岳」へ

標準コースタイム65分

Photo_3

ところどころ開けたポイントもあり、各々のタイミングで休憩をとるといいです。

Photo_4

草野岳には立派な看板も設置されており、位置関係を把握するのに便利。

Photo_5

Photo_6

こちらの山頂周辺も休憩するのに十分なスペースがあり眺望を楽しみながら過ごせます⤴

Photo_7

少しずつ春を感じるようになりました。

Photo_8

草野岳から登山口までは一気に下ります。

草野岳登山口まで標準コースタイム↘40分 ↗65分

Photo_10

Photo_11

車2台以上で行く場合はそれぞれの登山口に置いて移動してもいいですね。

私は初めて歩くのでそのままスタート地点まで車道を歩いて戻りました。

約60分

ところどころ梅の花も咲いていたり、見る景色も初めてなので新鮮でした。

Photo_12

ゴールのご褒美はこのステキな眺望。

いかがでしょうか。

前編でもご紹介しましたが店頭にてこちらのルートを網羅したMAPをお配りしています。

Map_2

気になる方はぜひこちらのMAPでどこに行こうか妄想してください笑

今まで寒くて歩くのを敬遠していた方もこれからは過ごしやすい季節!

手軽な低山で少しずつ体を慣らしていくのもいいですよ。

今回ご紹介した登山道はすべて明瞭で道迷いすることはほとんどないかと思います。

これも地元の方々の尽力によるものです。

ゴミ等もきちんと持ち帰り、多くの方が気持ちよく歩けるようにしましょう。

今回着用したウェアで大活躍したアイテムは

Photo_13

ミレー × 好日山荘100周年コラボウェア

ポーラテック パワーグリッド フーディ 19,800円(税込)

とにかく軽いのに適度に暖かく、通気性もいいのでこれからの時期にもピッタリ!

ストレッチ性にも優れているので動きを妨げることなくストレスフリーです。

店頭在庫わずかですので気になる方はお早めに。

ぜひ店頭でこの着用感を味わってくださいhappy01

それでは本日25日はアクティブシニア割

Photo_14

60歳以上の好日山荘会員様はレジにて5%OFF

お得にお買い物をお楽しみください。

それでは引き続きよい一日をお過ごしください。

アルク公式インスタ

Arukupophp_2

2025年2月24日 (月)

20250219_080908

こんにちは、アルク店の今村です。

ちまたの低山ブームでいろいろなところご紹介したいのですが、おススメの一つをご紹介。

南さつま市の「坊津アルプス」

坊津町久志の有志の方々中心となって整備されている丸木崎展望所~車岳~尊牛山~草野岳までを周回する全長約11キロのコースです。

それぞれのポイントは単体でも登れるので体力に応じて楽しめるコースです。

20250219_081231

丸木崎展望所を目の前の道路を右方向に進むとすぐ大きな登山口を示す看板と急な登りを予感させるハシゴがあります笑

20250219_083122_2

アップダウンを繰り返しながら一旦車道に出てさらに山へ入りなおすと最初のピーク「車岳」に

標準コースタイムで90分

20250219_091723

この手の低山はあまり眺望はないのですが、このルートは要所要所で木を払ってくれており一息つけます。

20250219_093639

また傾斜が厳しいところはロープなど至れりつくせり。

基本的にはあまり頼りすぎないで歩くように心がけてください。

20250219_094632

「尊牛山/そんぎゅうさん」

車岳から尊牛山まで標準コースタイムで60分

なんて呼ぶのか分からないので標識にもふりがながふってあります笑

そこからさらに10分ほど歩くと素敵な休憩スポットがあります♪

20250219_095800

20250219_095816

伐採された材木でベンチが作られており、また眺望は遠く開聞岳をのぞむことができます。

また続きは次回!

店頭では今回ご紹介中の「坊津アルプス」ほか近隣の山を網羅した地図を配布しております。

Map

店頭レジ横のフリーペーパーコーナーに置いてますのでご参考ください。

それでは3連休最終日!

春はもう目前!!

体調には気を付けてお過ごしください。

アルク公式インスタ

Arukupophp

明日25日は2月最後のアクティブシニアデー

60歳以上の好日山荘会員さまでしたらレジにて5%OFF

*当日入会可/対象外ブランド・アイテムございます。詳しくはスタッフまで

Photo

みなさまのご来店お待ちしております♪

予告

2025

4月16日(水)アルク店スタッフ、お客様との交流を兼ねた登山会を予定しております。

参加者募集は3月準備が整い次第告知しますので、ご興味ある方のご参加お待ちしております。

また途中歩きながら、登山道の歩き方やザックのフィッティング、その他基本的なことも実地でレクチャーしますので特に初心者の方におススメです。