山の情報・知識 Feed

2025年3月30日 (日)

Photo

こんにちは、アルク店の今村です。

早朝のニュースで飛び込んだ「霧島連山の新燃岳 噴火警戒レベル3」の文字!

びっくりしました

気象庁の発表によりますと、噴火警戒レベルを「2」から「入山規制」を示す「3」に引き上げ、火口からおおむね4キロの範囲では噴火に伴う大きな噴石などに警戒するように呼びかけています。

Top

詳しくは気象庁HP「霧島山(新燃岳)の活動状況」

もしくは

霧島市観光協会HPの霧島連山情報をご確認ください。

当面のあいだ霧島方面へ行かれる場合は、最新の情報を確認してください。

20240619_051553

20231213_151801

あらためて当たり前のことが当たり前ではないと気づかされました。

またのんびり登れる日が戻ってくれることを願うばかりです。

アルク公式インスタ

Arukupophp

2025年3月18日 (火)

21

こんにちは、アルク店の今村です。

暖かくなったと油断していましたら、寒気が…

昨日は桜島もうっすら雪化粧してました。

とはいっても春はもうそこに⤴

Photo_2

そんな中、いつもの月イチ「開聞岳」へ

Photo

県外ナンバーやレンタカー多かったです。

実際登山者の2割が海外の方、6割県外の方といった感じ。

やっぱり標高は低くとも100名山だけに人気が高い山の一つです。

駐車場横の管理棟には登山届を出すポストもありますので、必ずお立ち寄りください。

靴を新調しました。

その足慣らしも兼ねて♪

X1

スポルティバ ボルダー X MID 34,100円(税込)

アプローチから岩稜登山まで軽快に歩きたい方おススメです。

足首のホールドも安定しており、GORE-TEXを使用していますので防水性も高いです。

1足でいろいろな山を楽しみたい方には最適な1足だと思います。

開聞岳でも7合目あたりからは岩がゴロゴロ。

7_2

こんなところでも登りはもちろんですが、下りでも安定した足運びができます!

X2

店頭にてお試しください。

また人気のTX5もメンズ、レディース入荷しました。

毎回売り切れでお待たせすることが多い商品です。

こちらも今ならサイズ揃っていますので、気になる方はお早めに。

話は戻りまして、

この時期開聞岳に登ると必ず探す花があります。

Photo_3

ショウジョウバカマ

まだこの1株しか花が咲いていませんでした。

これから楽しみですねhappy01

下山してすぐの道路わきは桜並木があり、さくらの花が楽しめますよ♪

21_2

22


開聞岳に来たら下山メシも楽しみの一つ!

麓のそばの館「皆楽来/みらくる」

この日も多くの地元お客様で賑わっていて、おにぎりが最後の1個でした笑

Photo_4

天気予報では20日の祝日あたりから天候も回復して、春の山を楽しめそうですよ。

週末はどこかへいきませんか?

しっかり準備をして、春の山を楽しんでください。

それでは今週もいい日々お過ごしくださいconfident

アルク公式インスタ

Arukupophp

満員御礼!

2025

10日より募集しておりました登山会ですが、15日(土)定員に達しましたので、以後はキャンセル待ちとなります。

ご応募いただきありがとうございます。

まだまだ山を楽しみたい方へ

1

好日山荘 プレミアムメンバーズ 会員募集中です。

特典いろいろ!詳しくは「プレミアムメンバーズ」←こちらをクリック

もしくは店頭スタッフがご案内しておりますのでお尋ねください。

ひとり言…

55歳の間にする目標の一つに「大腸検査をうける」と掲げておりました。

つい先日満を持して3月14日ホワイトデーに…笑

初めての大腸検査へ

よる年波には勝てず、ポリープが…ホワイトデー?ギフトいただきましたcoldsweats01

切除してもらいただいま病理検査中!

結果待ち、ドキドキしております。

激しい運動もしたらダメとのことで今週は山に行けそうもありません

当日は検査終了後ドクターの説明で食事や運動、お風呂の制限・注意を受けたにもかかわらず病院を出るや否やお腹空いたモードMAX!!

気づいたらかつ丼食べてました…

麻酔がはっきりとれて、病院でいただいた禁忌事項が書かれた書類にはもちろん×…まさに目が点

気を取り直してお風呂へ

ご褒美に(なんの?笑)バブをいれて入浴

2日目の入浴時に「お風呂はダメです」と言われた言葉がふとよみがえり、湯船につかろうとして飛び起きましたww

いろいろやらかした私ではございますが、仕事には今のところ支障なく頑張れそうです。

みなさまのご来店お待ちしております。

2025年3月 7日 (金)

Photo

こんにちは、アルク店の今村です。

花粉の季節…くしゃみが止まりません笑

さて最近特にお尋ねが増えてきた、屋久島や富士山の登山について!

装備もしっかり必要なものを準備することも大事ですが、トレーニングも大事です。

そこで軽く足慣らしをしたいという方におススメの場所をご紹介♪

Photo_2

重富にある「白銀坂」

Photo_3

周回で約2時間くらいのコースタイム

Photo_4

石畳は濡れているとたいへん滑りやすくなっていますので、足元には十分注していてくださいね。

1_2

登山道途中にはベンチもあり、それぞれのペースで休憩できます。

1_3

この休憩ポイントからは姶良の街並みが見渡せます。

さらに数十メートル上がると分岐点があります。

Jt

Jt_2

石畳と違って、歩きやすい登山道です。

Jt_3

分岐点から約20分くらいでJTの森に到着。

ここからは錦江湾や桜島を望むことができます。

この日私が履いていた靴は

Photo_5

スポルティバ アキラⅡ GTX  28,600円(税込)

Photo_6

トレイルランナーに好評だった「アキラ」を登山仕様にリニューアルしたモデル。

クッション性、安定性にも優れていてグリップもかなりしっかりめ。

樹林帯だけでなく、岩場やザレ場など様々なシーンでも快適に使えます。

店頭にはメンズ、レディースモデルともにございます。

いちど店頭にてご体感ください。

話はもとに戻りまして、

JTの森からさらに進むと白銀坂の本道に突き当たります。

そのまま白銀坂終点まで歩いて戻ってもいいですし、本道から右手に下ってもOK

Photo_13

戻る道の横には小さな川もあり、歩いていて楽しいです。

Photo_14

下山途中に「布引の滝」の看板がありそこを曲がると愛宕神社へいく道につながります。

*布引の滝は現在登山道崩落、倒木のため通行止めになっています。

Photo_7

Photo_8

神社前の広場も眺望〇

Photo_9

神社の参道を下って

Photo_10

白銀坂の駐車場近くに戻ってこれます。

白谷雲水峡に行かれる予定の方には特に歩いて欲しいです。

ここでしっかり歩ければ、白谷でも景色を楽しみながら歩けますよ⤴

この時期白谷雲水峡では

Photo_11

オオゴカヨウオウレンのかわいらしい花があちらこちらで咲いてます。

また山桜もタイミングがあえば見れますね。

ぜひ世界遺産の屋久島へ!!

それでは今日も引き続きよい一日をお過ごしください。

アルク公式インスタ

Arukupophp

店頭には新作も続々入荷!!

Photo_12

新しくなったカリマーのザック!キャンペーン中です。

Rucksacksns

2025年2月25日 (火)

Photo_2

こんにちは、アルク店の今村です。

前回ご紹介した坊津アルプス後編です。

中間地点の尊牛山広場をあとに最後の一座「草野岳」へ

標準コースタイム65分

Photo_3

ところどころ開けたポイントもあり、各々のタイミングで休憩をとるといいです。

Photo_4

草野岳には立派な看板も設置されており、位置関係を把握するのに便利。

Photo_5

Photo_6

こちらの山頂周辺も休憩するのに十分なスペースがあり眺望を楽しみながら過ごせます⤴

Photo_7

少しずつ春を感じるようになりました。

Photo_8

草野岳から登山口までは一気に下ります。

草野岳登山口まで標準コースタイム↘40分 ↗65分

Photo_10

Photo_11

車2台以上で行く場合はそれぞれの登山口に置いて移動してもいいですね。

私は初めて歩くのでそのままスタート地点まで車道を歩いて戻りました。

約60分

ところどころ梅の花も咲いていたり、見る景色も初めてなので新鮮でした。

Photo_12

ゴールのご褒美はこのステキな眺望。

いかがでしょうか。

前編でもご紹介しましたが店頭にてこちらのルートを網羅したMAPをお配りしています。

Map_2

気になる方はぜひこちらのMAPでどこに行こうか妄想してください笑

今まで寒くて歩くのを敬遠していた方もこれからは過ごしやすい季節!

手軽な低山で少しずつ体を慣らしていくのもいいですよ。

今回ご紹介した登山道はすべて明瞭で道迷いすることはほとんどないかと思います。

これも地元の方々の尽力によるものです。

ゴミ等もきちんと持ち帰り、多くの方が気持ちよく歩けるようにしましょう。

今回着用したウェアで大活躍したアイテムは

Photo_13

ミレー × 好日山荘100周年コラボウェア

ポーラテック パワーグリッド フーディ 19,800円(税込)

とにかく軽いのに適度に暖かく、通気性もいいのでこれからの時期にもピッタリ!

ストレッチ性にも優れているので動きを妨げることなくストレスフリーです。

店頭在庫わずかですので気になる方はお早めに。

ぜひ店頭でこの着用感を味わってくださいhappy01

それでは本日25日はアクティブシニア割

Photo_14

60歳以上の好日山荘会員様はレジにて5%OFF

お得にお買い物をお楽しみください。

それでは引き続きよい一日をお過ごしください。

アルク公式インスタ

Arukupophp_2

2025年2月24日 (月)

20250219_080908

こんにちは、アルク店の今村です。

ちまたの低山ブームでいろいろなところご紹介したいのですが、おススメの一つをご紹介。

南さつま市の「坊津アルプス」

坊津町久志の有志の方々中心となって整備されている丸木崎展望所~車岳~尊牛山~草野岳までを周回する全長約11キロのコースです。

それぞれのポイントは単体でも登れるので体力に応じて楽しめるコースです。

20250219_081231

丸木崎展望所を目の前の道路を右方向に進むとすぐ大きな登山口を示す看板と急な登りを予感させるハシゴがあります笑

20250219_083122_2

アップダウンを繰り返しながら一旦車道に出てさらに山へ入りなおすと最初のピーク「車岳」に

標準コースタイムで90分

20250219_091723

この手の低山はあまり眺望はないのですが、このルートは要所要所で木を払ってくれており一息つけます。

20250219_093639

また傾斜が厳しいところはロープなど至れりつくせり。

基本的にはあまり頼りすぎないで歩くように心がけてください。

20250219_094632

「尊牛山/そんぎゅうさん」

車岳から尊牛山まで標準コースタイムで60分

なんて呼ぶのか分からないので標識にもふりがながふってあります笑

そこからさらに10分ほど歩くと素敵な休憩スポットがあります♪

20250219_095800

20250219_095816

伐採された材木でベンチが作られており、また眺望は遠く開聞岳をのぞむことができます。

また続きは次回!

店頭では今回ご紹介中の「坊津アルプス」ほか近隣の山を網羅した地図を配布しております。

Map

店頭レジ横のフリーペーパーコーナーに置いてますのでご参考ください。

それでは3連休最終日!

春はもう目前!!

体調には気を付けてお過ごしください。

アルク公式インスタ

Arukupophp

明日25日は2月最後のアクティブシニアデー

60歳以上の好日山荘会員さまでしたらレジにて5%OFF

*当日入会可/対象外ブランド・アイテムございます。詳しくはスタッフまで

Photo

みなさまのご来店お待ちしております♪

予告

2025

4月16日(水)アルク店スタッフ、お客様との交流を兼ねた登山会を予定しております。

参加者募集は3月準備が整い次第告知しますので、ご興味ある方のご参加お待ちしております。

また途中歩きながら、登山道の歩き方やザックのフィッティング、その他基本的なことも実地でレクチャーしますので特に初心者の方におススメです。

2025年2月23日 (日)

20230716_173225

こんにちは、アルク店の今村です。

3連休みなさまいかがお過ごしでしょうか?

今日2月23日は語呂合わせで「富士山の日」

2月に入って富士登山についてお尋ねするお客様が増えてきました。

シーズンに向けこのタイミングでいろいろ装備を準備され、トレーニングすることをお勧めします。

初めての方にはわからないことだらけでしょうが、スタッフがお客様にあわせてサポートしますので遠慮なくお尋ねください。

20230716_113942

富士山最高峰の剣ヶ峰までは長い道のり

20230716_113836

記念撮影のためには行列もいとわず

1694044805178

ご来光を見るためには寒さもいとわず...

それでも日本で一番高い山から見る景色はきっと一生の宝物⤴

私たちスタッフも全力でサポートします!!

人生観変わるかもしれませんよ。

ちなみにおととし中学の同級生メンバーは私がガイドした時、運動不足の友人たちはきつくて7合目の山小屋で脱走しようと僕のいないところで話し合っていました笑

それでは今日もよい一日をお過ごしください。

アルク公式インスタ

Arukupophp

2025年2月10日 (月)

Top2_2

こんにちは、アルク店の今村です。

週末は多くのお客さまが近隣の山で冬の景色を楽しまれたようですね。

みなさん興奮気味に話をされてる姿に思わずホッコリした気分になりました。

さて前回の屋久島の冬続編です。

高塚小屋を出発後、積雪の多さに目的としていた地点までたどり着くのが厳しい...

Photo

なので途中からはこの景色を楽しもうというモードに笑

すると

Photo_2

太陽の光が森に差し込んできました⤴

そこからは興奮気味に田中ガイドと撮影会ww

Photo_3

ようやくたどり着いた第一展望台からも宮之浦岳がくっきり

20250130_143259これぞ屋久島の厳冬期

本気の冬の屋久島です。

今回高塚小屋から新高塚小屋まで田中ガイドと私2人で通常1時間かかるところが2時間。

新高塚小屋から最終地点まで通常コースタイム1時間が3時間。

このように通常のイメージではえらい目にあいますのでご注意を!

ピークは踏むことができませんでしたが、また来シーズンにチャレンジしたいです。

もう少し休みが欲しいなー笑

Photo_5

帰りは通行止めが解除になったとの報せで何十年ぶりか思い出せないくらい久しぶりの荒川登山口へ

途中屋久島の固有種

Photo_4

オオゴカヨウオウレンにも逢えてテンション上がりました♪

もう少し暖かくなるといろいろな屋久島の山で逢えますよ。

次回は3月に屋久島へ行こうと企んでおります。

もし屋久島への計画をされている方で知りたいことあれば、店舗にてお尋ねください。

Photo_6新商品が続々と入荷しております!

その中で注目商品は!!

Photo_7好日山荘100周年記念モデル ミレー ポーラテック パワーグリッドフーディ

19,800円(税込)

Photo_8カラーは2色展開です。

Photo_9

100周年のワッペンが限定感をさらに高めています。

鹿児島など九州の山では一般的なフリースよりこちらのアイテムがかなり使えるかと思います。

程よい保温性と運動性の高さは使っていてストレスなく山を楽しめます。

数量限定での販売ですので、ぜひ店頭にてチェックしてみてください。

スタッフも着用中ですので、いろいろ使用感とかも聞いてください♪

アルク公式インスタ

Arukupophp

2025年2月 3日 (月)

Top

こんにちは、アルク店の今村です。

先週は屋久島へ

この時期は積雪量も多く、単独では厳しいので屋久島の「aperuy」

田中ガイドに同行をお願いして2泊3日で可能であれば永田岳を目指す山行へ

結果はまったく進めませんでしたが💦

強い寒気が入ると屋久島の海上は荒れて島に入るのが困難なので飛行機がおススメ

Photo

鹿児島は雨でしたが、屋久島空港では曇り

翌日以降は天候の回復が見込まれるので、期待しつつ…

空港でアぺルイの田中ガイドと合流して予定してた荒川登山口へ向かうも

屋久杉自然館前で10分前に道路が凍結のため通行止めとcoldsweats02

作戦会議を開き、急遽白谷雲水峡からの入山に決め移動です。

11:45 白谷雲水峡スタート

登山道は昨年の台風10号の影響でう回路を歩くので、いつものコースタイムより少し長くなりますのでご注意を!

白谷小屋では移動途中に買った安房「かもがわ」さんのお弁当をいただき元気チャージ⤴

うまくてボリュームもあり、個人的におススメのお弁当屋さんです。

お弁当の写真は食べ終わった後に気づいて…苦笑

辻峠を下りトロッコ道へ 15:40

Photo_2

普段でもトロッコ道は滑りやすいですが、この時期朝早い時間ですと凍っていることもあるのでスリップには気を付けてください。

トロッコ道の終点、大株歩道入り口から私はチェーンアイゼンを装着

Photo_3

ウィルソン株もしっかり雪化粧 17:10

Photo_4

いつもは地獄の1丁目、2丁目、3丁目といわれる階段もしっかり雪が積もっています。

この日は日没過ぎて縄文杉のさきにある高塚小屋で1泊

DAY2

朝の縄文杉へ

高塚小屋から10分くらいで行けるのでまだ誰もいない縄文杉を独り占めできますよ

Photo_5

雪の縄文杉はこの時期の限られたときにしか会えない

小屋に戻り朝食を済ませ9:00出発

Photo_6

ここから先は誰も入った形跡がありませんでした。

この時期に来るもの好きは少ないです笑

Photo_7

いつも見ている屋久島のイメージとは別世界が広がります。

この続きはまた次回!

アルク公式インスタ

Arukupophp

2025年1月21日 (火)

Photo

こんにちは、アルク店の今村です。

ぽかぽか陽気でこのまま暖かくなって欲しい…笑

でもまだ1月!

年間でもいちばん寒い2月がやってきます。

とうぜん山でもまだまだ寒さへの対策必要です。

慌ててお求めに来るアイテムNo.1は

Photo_2

軽アイゼンとチェーンアイゼンですっ!!

ということで今回は九州の冬山でも快適に歩けるアイテム「アイゼン」をご紹介♪

Photo_3

大きくは写真左の6本爪アイゼンと右側のチェーンアイゼン

6本爪は一般的な雪山(九州だと標高1,000~1,500m前後)で使うことが多く、雪がしっかり積もっている状況では踏ん張りも効いて安心。

チェーンアイゼンは所々路面が凍ったり、積雪がさほど深くないときに歩くのに適しています。足裏全体に小さな爪があるので装着しても違和感が少なく、脚の負担を小さくできます。

アルク店でおススメは

Photo_4

Photo_5

EVERNEW エヴァニュー6本爪アイゼン 9,680円(税込)

サイズS:22.0~24.5cm サイズL:25.0~28.0cm

ワンタッチバックル式で着脱も簡単

スノープレート(足裏の黄色いプレート)で足裏にできる雪だんごを解消してくれるのでストレスなく歩けます。

Photo_6

Photo_7

snowline スノーライン チェーンセンプロ 6,930円(税込)

サイズM:22.5~25.0cm サイズL:25.0~27.5cm

霧島など雪があったりなかったりする岩場や凍った石段など歩くときの使用感は最高⤴

つま先からラバーランドをしっかり引き込んで装着

補助ストラップもついていて長時間の歩行でも外れにくくなります。

それぞれ状況に応じた使い方で安全に冬の山を楽しんでください。

先週の休みは韓国岳へ行った時の光景は

Photo_8

なかなかパンチのある強風にさらされて、早々に退散しました笑

Photo_9

鹿児島の冬は短いです。

雪景色を楽しめるのもあと少しです。

アイゼン等についてはどのタイプがいいかアドバイスしますので、いまお使いの靴をぜひ持ってきてご相談ください。

それでは今日も引き続きよい一日をお過ごしください。

アルク公式インスタ

Arukupophp

2025年1月 9日 (木)

20250108_122833

こんにちは、アルク店の今村です。

鹿児島も寒くなって、いろいろな山で雪景色が見る機会が増えましたね。

山に行かれる方は、ぜひ装備をしっかり準備して楽しんでください。

今年は元旦に南さつま市の金峯山に登りましたが、しっかり登るならやっぱり私はここ「開聞岳」ww

ということでいつものように

谷山発5:00のJRで♪

山川駅で学生さんに混ざりながら乗り換え、開聞駅に6:32着

開聞岳には場違いな65ℓのザックを背負い、まずは開聞山麓ふれあい公園管理棟迄 7:03着

天気予報で雨雲レーダーを見ると間もなく雨が降る予報…

慌て雨具を着てスタート(7:10)するも、なんだか遠くの空は薄ーく晴れてる。

それでも天気予報を信じて疑わない私は意固地に雨具を着たまま歩くも5合目の展望台に到着(8:10)

すると

20250108_080709_2

なんか晴れてるし笑

(天気予報も絶対ではないので無料、有料サイト色々ありますが、状況に応じて対応してください)

とりあえず寒かったのでレインパンツは防寒用に着用のままで、JKは脱いで歩くも寒いけど暑くて汗が出る…

温度計は0度でしたが、ベースレイヤーでしっかり対策しないとこの時期は汗冷えしますね。

20250109_163938

対策するとしないとでは大きな差があります。

まだお使いになったことない方にはぜひともお勧めしたいアイテムの一つです!!

話は戻りまして

9合目過ぎるとなんだか白いものがチラホラ

20250108_091857

アラレが降ったのか寒さがさらに身に沁みます笑

20250108_092808

開聞岳924m 山頂到着 9:22

山頂の気温は-2度でしたが、風も強く体感温度はさらに寒く感じます。

休憩もほどほどに下山開始 9:40

途中平日でしたが、多くの登山者とすれ違いました。

みなさん無事に登れたかな

下山時の事故も多いので無理のない登山を楽しんでください⤴

2合目の登山口に11時ちょうどに到着

その後足を延ばして池田湖へ

20250108_122912

今週末は菜の花マラソンが開催されますね。

瀬古さんやゲストランナーでは川内さんが来て今年も多くのランナーの方々が走るようです。

中には猛者がいて途中寄り道して開聞岳を登ってフルマラソンする方も。

凄すぎて圧倒されますww

これから指宿のあちらこちらで沿道を菜の花が咲いて、皆さんの目を楽しませてくれます♪

20250108_123338

20250108_123408

みなさまも機会ありましたら山でなくてもドライブを兼ねて周辺を散策してみてください。

ただいまアルク店限定で開催中!

2025aruku

好日山荘メンバーズ会員様限定で店内商品10%OFF!

また明日10日は

10

割引対象外のスポルティバや先ほどご紹介したファイントラック

また食品や燃料など10%OFF対象外商品(セール品除く)はポイント10%還元です!!

ぜひこのチャンスを有効にお使いください。

それでは明日はさらに寒くなる予報が出ています。

インフルエンザの流行も気になりますね。

みなさま体調には気を付けてお過ごしください。

アルク公式インスタ

Arukupophp