山の情報・知識 Feed

2024年1月12日 (金)

20240110_090348

こんにちは、アルク店の今村です。

年末にやらかした足の具合を検証すべく、登り初めもかねていつもの「開聞岳」へ

今年最初ということ、こうして普通に日々を送らさせていただいていることに感謝しながら。

天気予報では午後から徐々に天気が良くなるとの予報でしたが、スタート時は雨模様で久しぶりのレインウェアを着用しました。

個人的には晴れたときの山歩きももちろん楽しいですが、天候があまり芳しくない時の山歩きは個人的なスキルアップにつながることが多く違った意味でわくわく笑

20240110_090324

なんだかんだ言いつつ雨にほとんど降られず…笑

山頂手前のお宮にも新年のご挨拶。

20240110_103926

開聞岳を下山後、

20240110_112836

開聞岳を神体山にもつ枚聞神社にもお詣り。

社殿奥から望む開聞岳はこの時少々雲隠れ。

みなさまが穏やかに日々過ごせることを願いつつ。

私もいまできることを一生懸命やりきろうと新たに誓った1日でした。

20240110_132538

20240110_132903

今週末14日は指宿なのはなマラソンが開催ですね。

参加されるランナーの方々、楽しんできてください♪

いま沿道は菜の花が満開でみなさんの背中押してくれますよ。

それではみなさま、よい週末をお過ごしください。

アルク公式インスタ

Arukupophp

2023年12月26日 (火)

20231213_151801

こんにちは、アルク店の今村です。

忙しさにかまけて気づけばブログ更新が…coldsweats02

2週間前のことですが、硫黄山の火山規制レベルが下がりえびの高原から韓国岳方面へ登れるとのことで体力確認も兼ねて歩いてきました。

鹿児島を3時に出発。

えびの高原駐車場を5時半前にスタート。

この日はたくさん歩きたいと物好きなお客さま2人と計3名での山行。

この日のルートは往復で20キロ以上歩くので最初はスピードをセーブしながらゆっくり。

20231213_064409

山頂には1時間チョイで。 6:44

前日は雨でしたが、この日はめっちゃ天気がいい予感♪

20231213_070645

先が長いので進みながら、日の出を楽しみました。

20231213_081808

獅子戸岳を過ぎて新燃岳の眺望ポイント 8:15

20231213_090629

前回お店の登山会で来た大幡山も今日は通過ポイント 9:05

20231213_103026

丸岡山を過ぎて前半最後の急登に!ガンバ!がんば!!

20231213_103840

夷守岳到着! 10:38

ここで反対側の登山ルートからアルク店のお客様ご夫婦とばったり笑

こんなところで遭遇するなんてとしばし談笑しつつ、来た道を戻りますcoldsweats01

20231213_125034

この日はホントに景色がキレイでずーっとイケメンの高千穂峰を眺めながら歩きました♪

20231213_133104

ここら辺からは疲れのせいかメンバーの口数が少なくなる笑

20231213_151750

2度目の韓国岳山頂を経由して 15:17

大浪池の水面もキラキラしてキレイでした。

20231213_162333

無事にみな怪我なく下山 16:23

朝から停めていた車のフロントガラスにはうっすらと降灰が…

20231213_162546

火山規制が1に変わりましたが、硫黄山はえらい元気…

皆さまも霧島方面へ行かれる際は最新の火山規制情報を確認して山を楽しみください。

10off

ただいま絶賛開催中!!

大感謝祭 10%OFF!!

アルク公式インスタ

Arukupophp

2023年12月18日 (月)

10off

こんにちは、アルク店の今村です。

寒波の影響で鹿児島も寒くなりました。

20231218

お客さまから早速霧島の雪景色!写真を頂きました。

昨日(12/17)は午前中路面凍結していたらしいですが、今日はノーマルタイヤでも問題なく登山口までたどり着けたとのことです。

これから九州も短いですが、真っ白に染まった山を楽しむ機会が増えそうですね。

さらに皆さまへうれしいニュースがございます。

10off_2

大感謝祭 10%OFF

好日山荘は2024年、なんと100周年!!

このご愛顧に感謝を込めた

スペシャルなイベントスタートです。

さらに好日山荘会員さまであれば通常ポイントも進呈♪

本日18日(月)からスタートの大感謝祭!!

さらにさらに12/25まではさらに最大20%ポイント還元!

2_3

ぜひこの機会をお見逃しなく。

みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

それでは今週もみなさまにとってよい週となりますように。

アルク公式インスタ

Arukupophp

2023年12月15日 (金)

Img_20220320_143141

こんにちは、アルク店の今村です。

2023年12月11日屋久島は世界自然遺産登録30周年を迎えました。

登録以前の屋久島は非常に閑散としておりましたが、世界遺産に登録されるや世界中から人が押し寄せ大変な賑いでした。

コロナ禍で落ち込んだものの、この30周年の節目でまた多くの方から最注目をされております。

洋上のアルプスとも呼ばれる屋久島。

20230509_121005

屋久島では山頂から麓までの気候が縦に長い日本列島のように垂直分布しており、多様な生態系も生み出しています。

Pic0012e1

これから冬季は宮之浦岳周辺厳しい環境となりますが、1年中楽しめる島です。

Img00424_hdr

鹿児島から高速船だと最短2時間でいける立地ながらも、鹿児島県本土在住でも行かれたことがない方も多いです。

この機会にぜひ来年あたりは屋久島に行く計画立ててみませんか?

20231214_170807

店頭では屋久島の魅力がぎゅぎゅっとつまったパンフレットもお配りしております。

12月15日は

1215

60歳以上の会員さまは、レジにて5%OFF♪

またアルク店では

Photo

2

冬山応援フェア第2弾開催中です♪

お得がいっぱいの当店でぜひお買い物をお楽しみください。

それでは今日もよい一日をお過ごしください。

アルク公式インスタ

Arukupophp

2023年12月11日 (月)

20231206_123839

こんにちは、アルク店の今村です。

先週の休みはお隣宮崎県の人気低山「双石山」へ

最初この山の読み方分かりませんでした笑

「ぼろいしやま」

名前の由来ともなっている砂岩層の表層は風化して見事な自然美があちこちで見られます。

20231206_105234

今回は小谷登山口から入山しましたが、早速現れるのが天狗岩

下から見上げる光景は圧巻です。

その次に現れるは

20231206_110950

象の墓場

大岩の壁がゾウの表情に見えます!!

20231206_113303

さらに進むと分岐点があり尾根コースと谷コースに分かれます。

写真は尾根コース

20231206_123933

途中山小屋を経由して山頂へ

眺望は360℃ビューとまではいきませんが、宮崎の街並みもきれいに見えていました。

20231206_133236

帰りは谷コースから

変化にとんだルートですが、急な下りや滑りやすい岩もあり特に雨上がりは注意が必要です。

今回の小谷登山口から双石山までの往復ルートは約3時間ちょい(休憩時間含まず)で廻れるコース。

下山後は時間に余裕があれば車で約20分と近い青島神社などにも立ち寄ってもいいですよね♪

20231207_104801

20231207_105044

山だけでなく海も楽しめる♪

みなさまにもおススメです。

ただいまアルク店では

Photo_2

冬山応援フェア開催中

2

第2弾は靴・ザック・ポール・アイゼン・ピッケルがさらにポイントアップ⤴

さらにさらに

Tnf10off

ザ・ノース・フェイスが期間限定で10%OFF!!

全てのアイテムが対象です。

こんなチャンスはめったにないです。

ぜひご利用ください。

それでは今日もよい一日をお過ごしください。

アルク公式インスタ

Arukupophp

2023年12月 4日 (月)

20231129_102709

こんにちは、アルク店の今村です。

先週の休みは久しぶりの仲間と南さつま市「磯間嶽」へ

ここ数年ですっかり有名になりましたが、県内で唯一岩稜を縦走するアルペン的コースです。

私も1年半ぶりでちょっとワクワクww

岩稜コースからのスタート 9:11

20231129_094216_2

足場は安定していて岩歩き初心者の方でもいい練習になります。

20231129_094324

両手両足をフルに使ってガシガシ登ります。

高いところ苦手な方は一部巻き道もありますが、事前にリサーチくださいdanger

20231129_094827

アップダウンを繰り返しながら

20231129_110333

3つの峰を歩いていきます♪

20231129_113230

本峰にはしっかりした鎖が設置されており、また足場もあるので岩稜歩きの基礎的なことを身につけることができますよ!

20231129_113719

山頂からは360℃ビューでお天気がいいと眺望も最高です。 11:25

簡単に食事を済ませて登山口には13:00着

ここまで来たら近くの「亀ヶ岡」にぜひ寄って欲しい。

磯間嶽の登山口から車で15分ほどのところです。

以前娘と野間岳登山をした後もこの眺望を見せたくて寄り道しました笑

20231129_143610

20231129_143641

ここの芝生で寝っころがって空を見たりして過ごす時間が僕はおススメです♪

山に登らなくても車で立ち寄れますので、近くに出向くことございましたらぜひ!!

ただいまアルク店では

Photo

2

冬山応援フェア第2弾開催中です!!

靴・ザック・ポール・アイゼン・ピッケルはなんとポイントが15%還元中⤴

プレミアム会員様ですと20%還元!!

Photo_2

まだまだ登山を楽しみたい!

そんな方におススメなプレミアムメンバーズ。

Photo_3

特典もポイントアップ以外にもございます。

ぜひご検討下さい。

それでは今週もみなさまにとってよい日々となりますように。

アルク公式インスタ

Arukupophp

2023年11月21日 (火)

20231120_164222_2

こんにちは、アルク店の今村です。

暖かったり、寒かったりで気温差に体がついていくのが必死です笑

さて先月の山行で枝に引っ掛けて破ってしまったウェア…

20231031_171910

自分で直すにはちとハードルが高いし、近くのお直し屋さんに出すのも費用が気になる。

そこで思い出したサービス!!

20231121135840

ゴールドウィンでは修理サービスを実施しております。

20231121135912_2

対象ブランドに該当していればネットにて申込み可能です。

お客さまにはつどご案内していたのですが、私が利用するのは今回初めてでした。

そんな私でも戸惑うこともなくスムーズなやりとりで修理依頼できました。

修理依頼して私の場合は1週間もたたず商品が戻ってきました♪

20231120_163540

仕上がりも完璧!!

20231120_163710

メッセージカードも入っており、個人的にも感動するような言葉がつづられていて業種は違いますが、その姿勢は心から見習いたいと思う文面でした。

これからも大事に使います!!

みなさまも修理等のご相談あれば、その都度ベストなご案内できるよう努めますので遠慮なくスタッフまでお尋ねください。

話は変わりまして、先日の週末18、19日は鹿児島県キャンプ協会のアウトドアセミナーにスタッフとして参加してきました。

20231118_085745

駐車場の誘導案内をしてる際に見えた虹に見とれつつ

大隅広域公園で1泊2日のセミナーは

20231118_152016

ヨガをしたり

20231118_151742

プロの方からおいしいコーヒーの淹れ方を学んだり

20231118_175200

20231118_180805

ダッチオーブンを使った料理にチャレンジしたり

20231118_200054

星空観察したりといつもの活動よりゆったりとしたスケジュールでしたが、各方面のプロフェッショナルの方から学べて充実してました。

参加者の皆さんはバンガローにて宿泊いただき、スタッフは希望者についてはテント泊。

もちろん私はテント泊で笑

20231118_223821

2日目もヨガと朝食つくり等々スケジュールをこなし、午前中にて解散。

お昼をはさんで午後は自由参加のイベント…

20231119_131022

ゴーカート大会♪

本格的なコースでめっちゃ楽しかったです。

1人3周でラップタイムを競ったのですが、もっとやりたかったです笑

鹿児島県キャンプ協会では野外活動を通して、自然のふれあいや仲間との絆を深める活動をしています。

またみなさまも興味ございましたら、一緒にアウトドアの楽しさを味わいましょう♪

それでは今日もよい一日をお過ごしください。

アルク公式インスタ

Arukupophp

明日水曜日は定休日となっております。

ご利用予定のお客さまにはご迷惑おかけしますが、ご了承ください。

スタッフは明日、開聞岳にそれぞれ出没するので見かけたらお声掛けください笑

2023年11月17日 (金)

20231115_120837

こんにちは、アルク店の今村です。

先日15日の休みはいちき串木野市の「冠岳」へ

今回は周回ルートで出発は冠嶽駐車場から

20231115_090200

この日は七五三ということで神社の方は慌ただしくお迎えの準備をされていました 9:00

神社へお参り後、冠嶽園横の登山口からスタート 9:03

20231115_090358

20231115_090559

最初から急登ww

足元の落ち葉が滑るのでしっかり足を斜面に接地しないと滑るすべる…笑

20231115_091409

仙人岩からの眺望は高度感もあって楽しい♪ 9:14

20231115_095134

初めて歩くルートはたまに道を間違えたり。

人とのかかわりが煩わしくて山に入るのに人工物を見るとホッとする矛盾…苦笑

20231115_102039

仙人岳 416m 眺望ないです 10:20

20231115_105722

東岳 486m 眺望ないです 10:57

20231115_111832

中岳 496m こちらも眺望ないです 11:18

ひたすら樹林帯の中を歩きます笑

20231115_112528

材木岳 ここでやっと眺望が♡ 11:25

20231115_112543

次の予定があるので最後のピークへ急ぎます!!

20231115_113901

冠嶽(西岳)516m 11:39

こちらは眺望もよく休憩にはおススメの場所です。

のんびり歩きたい方は徐福像横駐車場からここまでの往復でも十分楽しめますよ♪

20231115_115402

鎮国寺のモミジもまだ青々としている…

紅葉はまだまだでした。

11月末くらいでしょうか。

また情報入りましたらご報告しますね。

20231115_120324

徐福像からはスタート地点までは車道歩き

12:30に登山口到着

この日は立ち寄れませんでしたが時間があれば神社横の「冠嶽園」や

20220914_141516

近くの「冠岳温泉」やそのお隣のうどん処「なごみ庵」もめっちゃおススメです♪

20220914_133818

山に登ったあとのご褒美も大事ですね。

そんな自分にご褒美の品を買うチャンス!!

Photo

なんか無理やり感がありますが…笑

冬山応援フェア開催中です。

通常会員さまでポイント10%、プレミアム会員さまだと15%ポイント還元中⤴

15

ジャケット、パンツだとさらにお得♡

15_2

みなさまのご来店お待ちしております。

それでは今日もよい一日をお過ごしください。

アルク公式インスタ

Arukupophp

2023年11月13日 (月)

20231110_132129

こんにちは、アルク店の今村です。

お隣宮崎県には数々の神話伝説が残る、まさに神々のふるさと。

そんな地を巡ってきました…いろいろ寄り道しつつ笑

寄り道1

20231110_100216

熊本県山都町にあります「通潤橋」

水不足に悩む台地に水を送るために造られた近世最大級の石造アーチ水路橋

今年2023年には国宝にも指定され注目度の高い文化財です。

定期的に橋の中央部からの放水も観覧(有料)できます。

この日は時間があわず、また次の楽しみに。

寄り道2

20231110_113143

高千穂峡

阿蘇山の火山活動で火砕流が冷え固まり浸食された断崖がそそり立つ峡谷です。

日本の滝100選にも指定された「真名井の滝」

貸しボートでもその迫力を間近で見ることもできます(要予約)

海外の方や修学旅行の学生さんで賑っていましたよ。

そしてこの日最初の神さまに縁のある地へ

20231110_122934

天岩戸神社

写真は天安河原です。

なんとも言えない厳かな雰囲気が漂っておりました。

昼過ぎに神職の方にご神体である「天岩戸」も拝観させていただきました(撮影禁止)

貴重な体験をさせていただきました。

このあとまた移動して

今度は高千穂河原へ!

今回のメインイベント

天孫降臨御神火祭!!

霧島神宮の御祭神ニニギノミコトの天孫降臨の道しるべとして、御神火を焚いてお迎えした故事に由来するお祭りです。

昨年は高千穂峰山頂で執り行われる頂上祭に参加したので、今年はふもと古宮址の斎場にて行われる神事に。

20231110_180028

祭典は17時より始まりその後九面太鼓、霧島神楽の奉納もありこの日は山のぼりとは違った濃厚な1日でした笑

20231110_175358

毎年11月10日に行われる祭事です。

来年2024年11月10日はちょうど日曜日ですので、ご興味ある方は参加してみてください。

ただ今開催中です冬山応援フェア♪

通常商品は10%還元のところ

ジャケット、パンツはなんと期間中15%還元!!

15

15_2

上記ブランド(対象商品はブランドによって異なります)は15%還元。

プレミアム会員様は20%還元とたいへんお得♪

鹿児島も寒くなりましたね。

冬のアイテムを買うなら今がチャンスですよ。

ご来店お待ちしています。

アルク公式インスタ

Arukupophp

2023年11月 2日 (木)

20231031_165020

おはようございます。

アルク店の今村です。

本日木曜日は!

Photo_12

女性会員さまにはうれしい1日♪

レジにて5%OFFです。

紅葉を楽しめるこの時期は寒暖差が激しく、意外とウェアリングが難しい。

必要な装備で楽しく山歩きしましょう。

スタッフが必要なアドバイスいたしますので、気になることあれば遠慮なくお尋ねください。

先日の休みは久しぶりの母親を連れだしてドライブへ

20231031_104144

20231031_104259

指宿の池田湖を経由して

20231031_105222

この時期だけどそうめん流しに笑

20231031_110210

そしてまたしてもマスの塩焼きww

20231031_114333

観光スポットを巡り

20231031_122610

海辺でいろいろお話をしましたhappy01

帰り道途中で

20231031_125841

ソフトクリームを奢ってもらいました。

どうしても本人が食べたかったみたいです笑

母親の接待を終えたのち、急ぎ霧島へ

20231031_163201

霧島の紅葉がどんな感じなのか見ておきたくて!

20231031_163439

大浪池を周回しましたが、ちょうど夕日があたってたまらなくステキな景色にひとり興奮しながら走りましたww

ちなみに紅葉は今週が見頃かと思いました。

場所によっても違うかと思いますので、事前に最新の情報をリサーチください。

20231031_171543

日没時間も早くなりましたね。

ヘッドライト等の装備もお忘れなく!!

それでは今日も皆さまの一日がいい日となりますように。

アルク公式インスタ

Arukupophp