ベースキャンプ高松店です。
・
・
3月24日(月)は綱附森(つなつけもり)に登りました。
徳島県三好市と高知県香美市の境界に位置する山で標高は1643m。
四国百名山にも選定されています。
残雪も後退し、すっかり春山の様相に変わりつつあります。
レポートです。
・
・
アクセス道には雪は有りませんでした。
今回の登山口は矢筈峠で、駐車場の路肩に
ちょこっと雪が有る程度。
安全にアプローチできます。
・
・
登山口の矢筈峠には、「クマ出没注意」の標識が有ります。
四国にはこの剣山系に十数頭ほど、生存しているとのことです。
・
・
この日も天候に恵まれました。
たおやかに伸びる笹原尾根からは、剣山系の主稜線上の
連なる山並みがぐる~と見渡せます。
所々で残雪を抱いた山々も確認出来ました。
・
・
目指す綱附森の山頂が見えました。
まだまだ遠い感じがします...
,
,
山頂直下の急登ですが、藪が深くて、大変
スパッツは必須アイテム。
・
・
綱附森の山頂に登頂。
山頂は快晴気温。気温7度。少し風が吹いていますが、
春の陽気で温かく感じました。でも花粉症の方は要注意です。
さぁ、周囲360度の大パノラマを満喫しましょう
・
・
北側には剣山系の主稜線を形成する峰々が並びます。
真ん中の三角錐の山容を有するのが、天狗塚(標高1,812m)。
その左に伸びた稜線は、「牛の背」と呼ばれる...笹原の大平原。
直線距離は、約3㌔。
・
・
天狗塚から視線を東へ進めると、中央に日本二百名山の
人気の三嶺(標高1,894m)が見えました。
直線距離で、約6.5㌔先です。
・
・
更に、更に東側には、物部白髪山(標高1,769m)、
石立山(標高1,707m)へと、続きます。
白髪山の背後には、盟主の剣山、次郎笈も...
,
,
西側には、土佐矢筈山(標高1,606m)も...
.
.
登山道には雪が結構残っていますが、ズルズルで
アイゼン要らずでした。雪遊びも楽しみましたぁ。
・
・
・
そして無事、下山。今回のレベルは初中級★★。
剣山系のパノラマ大展望に大満足の山旅になりました。
ベースキャンプ高松店スタッフ