2024年6月 7日 (金)

アライテント SL ソロ サンプル展示開始☆

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

                                                               ・

今年の話題商品のアライテントの超軽量山岳用の

ダブルウオールテント 「SL ソロ(1人用)」の

店内展示がスタート致しました。

Thumbnail_img_3222

ARAI TENT  SLソロ ¥63,800 (税込) new

■重量:900g ■専用アンダーシート付属

なお、販売日は6月10日(月)からとなります。

当店では、ただいま、予約受け付け中sign03

                                                              ・

持ってみると、驚きの軽さです。(coldsweats02

装備を出来るだけ、軽くしたい方には超お勧めgood

それでは簡単に設営方法を...

Thumbnail_img_3206

テントの全装備品はこんな感じですnote

本体・フライ・アンダーシートは一括りで、

テントポールはもう一括りの、2つの収納になります。

Thumbnail_img_3210

まずは専用のアンダーシートを床面に設置。

シートの表・裏面は特に無いそうです。どちらでも可。

Thumbnail_img_3207

続いて、テント本体の出番sign01

Thumbnail_img_3211

アンダーシートの上に、本体を広げます。leftright

Thumbnail_img_3208

続いては、テントポールの出番。2本組です。

これがまた軽~い~。

Thumbnail_img_3212_1

テント本体のスリーブに、対角方向に押して通して行きます。

この作業は生地を傷つけない様に、じっくり丁寧にsign01

Thumbnail_img_3213

スリーブの通り抜ける先端は縫い付けており、先端でポールは固定。

手前のポールの先端は、テント下部の隅のハトメ穴に差し込むと

完全にテント本体が自立します。

Thumbnail_img_3209

次に、フライシートの取り付けへ。

このカラーは光の加減で、茶色だったり、グレーだったり、

かなり見た目の印象が変わるので、面白いかも...

Thumbnail_img_3214

向きがあるので、注意が必要です。

テント本体とフライシートのベンチレーションを同じ場所で

合わせてください。

Thumbnail_img_3215

きれいに形が整ったら...

Thumbnail_img_3216

テント本体のスリーブの端とフライシートをバックルで連結させ、

アンダーシート・テント本体・フライシートの4隅をテントポールに

固定させれば、OK。 最後はペグ・ダウン。

既存のエアライズと同じ設営方法なので、物凄く簡単。

Thumbnail_img_3223

付属品は、ペグ12本(収納袋付き) と

リペアスリーブ1個 と シーム・コート です。

Thumbnail_img_3218

人気のエアライズと違い、出入り口は長辺側に設定。

ファスナーでテント 及び フライの開閉が可能。

前室も設定されています。

Thumbnail_img_3220

開閉しない面に、ベンチレーションが設定。

Thumbnail_img_3221

(左)エアライズ1。 (右)SL ソロ。

サイズはエアライスと比較して、

長辺は同じサイズ、短辺は-10㎝、高さは-5㎝。

若干のサイズダウンとなります。

367461920_775600097907542_572523270

「テントは重いので...」 (gawk

今までテント泊を敬遠されていた方に、

また、古くなったテントを新調される方にも、

是非、信頼と実績のある国産メーカーのアライテント様の

今年話題の超軽量テントをご覧頂きたいと思います。

ベースキャンプ高松店スタッフ