2024年5月29日 (水)

遍路道歩き18期第1行程 ~阿波編~

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

                                     。

四国八十八ヶ所の全行程を完全踏破!!

「がんばらない遍路道歩き18期生」の記念すべき

第1回目が3月23日(土)に開催されました。

P3230012

「は じ め の 一 歩sign01

丸4年掛けて、四国をぐる~っと一周する...

総歩行距離約1,100㌔の歩く旅に挑戦する皆さんが

徳島県鳴門市の1番札所霊山寺に揃いましたぁ。run

主催旅行社は琴参観光、ベースキャンプ高松店スタッフが

サポートするツアーで、今期で25年目を迎え、参加者総数は

ありがたいことに、810名を越えました。<(_ _)>

遅くはなりましたが、レポートを掲載させて頂きます。

P3230004

第1番札所の竺和山霊山寺を参拝

歩き出しは曇り。気温は12℃。cloud

歩行条件的には良好で、かなり歩きやすかったです。

初めてお寺参拝の方もいらっしゃり、慣れない作法で

読経にも見様見真似でチャレンジ。(coldsweats01sweat01

P3230014

今回も出来るだけ、昔から使われている遍路道を

辿るように計画しています。

歩行スピードは時速約4㌔。先頭と最後尾のスタッフの間で

好きなポジションで歩いて頂きます。

P3230023

1番から約1.4㌔で、すぐに2番札所の極楽寺に到着。

今回も宗教的な拘束は一切無く、服装は自由、

参拝も自由なのです。

P3230026

極楽寺で有名なのが、お大師さんお手植えの「長命杉」。

この霊木に触ると、3年間長生き出来るのだとか...

P3230030

遍路道は「撫養街道/むやかいどう」と呼ばれる、

かつての阿波の主街道を東から西へ進みます。

街道筋にはお家が立ち並び、さながらお宅拝見コース?

P3230031

舗装道路の歩行から、突然田んぼのあぜ道にsign01

「ここがかつての遍路道」

よく見ると入口に古い遍路導が立っており、

遍路道の所在を示してくれます。downwardrightupwardleft

P3230038

2番から約2.6㌔歩いて、3番金泉寺に到着。

P3230037

ここで有名なのが、「黄金の井戸」です。

井戸を覗いて、水面にお顔が映ったら、3年間長生きできる

そうです。2番の長命杉と合わせて、今日だけで6年間も長生き

できることになりましたぁ (happy01)/

P3230043

金泉寺を出発する頃、お日様が出て来ました。

暑くならなければ良いのですが...

P3230052

徳島自動車道の高架を潜り、再び田んぼのあぜ道へ。

あぜ道は多くのお遍路さんが歩くので、路面はカチカチに

固まっています。

P3230060

3番奥の院にも当たる、愛染院でひと休み。

ボランティアをされている徳島市内在住のアメリカ人の

男性の方から温かいお声をお掛け頂き、お菓子やコーヒー等、

「初お接待」を頂きました。cafe cake

四国ではお遍路さんに無償でお菓子や飲み物をご提供する

習慣が残っており、ありがたく頂きました。

最近は海外からの歩き遍路の方が多く、ここで欧米から来られた

女性の2人組とカタコト会話で交流を愉しみました。

P3230079

「これが思い描いていた遍路道heart01

舗装路が多い中、自然の中の素朴な土道は、

心癒される、人気の道のりです。

P3230085

阿讃山脈の裾野に建つ、4番大日寺に到着。

風が強くて、お天気が急変。

仕方なく、バスの中でランチ。riceball

P3230097

予報より早く、雨が降り始め、雨具を装着し、

午後の歩行がスタート。rain

P3230105

4番から少し下って、5番地蔵寺に...

五百羅漢から下った参道には名残の梅の花が残っていました。

P3230107

5番地蔵寺を参拝。

雨量は時間0.5ミリ~1ミリ程度で、傘でも大丈夫。

スタッフも雨具下を履いて、上は傘で歩きました。

P3230115

6番への途中で、早咲きの桜の咲く下で、雨宿り休憩。

スタッフからデコポンをお接待させて頂きました。

P3230116

歩く旅は、季節を五感で体感出来るのも魅力heart04

道沿いには満開の菜の花が咲いていました。

季節は「春真っ盛り」。

P3230122

鳴門市、板野町、上板町と歩いて来ました。

6番安楽寺はもうすぐ。

P3230125

6番安楽寺でも、桜の開花木が歓迎してくれました。

ここは早咲きの桜が有名です。

今年の徳島の桜の開花は遅く、そめいよしの開花日は

4月1日で四国一遅い開花だったそうです。

P3230135

そして阿波市に入り、7番十楽寺で初回の歩行を

終えました。みごと全員が完歩されましたぁsign03

7箇寺も参拝し、本堂と大師堂で計14回も読経したので、

どの方も大きな声で般若心経を読むことが出来ていました。

初回から雨に降られましたが、まぁそんなにも降って

いなかったので、歩行への影響は余りありませんでした。

気温もそんなに上がらず、最高でも15℃でした。

次回は吉野川北岸から南岸へ、約20㌔の行程です。

頑張って歩いて行きましょうgood

<歩行データ>

歩行距離:20.22㌔  行動時間:7時間30分

総上昇量:357m   総下降量:355m

合計カロリー:1,968カロリー

p.s.

P3230095

今回初めでサロモンのウオーキングシューズを履きました。

X ULTRA360 GORE-TEX 重量:372g 価格¥18,700

「意外と幅が広くて、癖が少なくて、歩きやすかったですsign01

ゴア搭載で雨にも強く、ソールや特にかかと部がしっかりして、

長距離歩行にも対応出来ます。簡単に脱いだり、履いたりが

しやすいシューレースシステムがお気に入りです。

ベースキャンプ高松店スタッフ