うどん県、ベースキャンプ高松店です。
.
4月16日、山口県と島根県の県境に在る寂地山
(じゃくちさん/標高1337m)に登りました。
駐車場には西日本各地や九州ナンバーも見られる人気の
山で、西中国山地では、「西の横綱」に番付けされる、
山口県の最高峰。
人気の所以は、ダイナミックと優雅な二つの渓谷が
在り、花期には登山道脇に、次々と広がるカタクリの
群生地が愉しめます。
それでは、レポートです。
寂地峡案内所で地図を貰い、歩行開始
今回は周遊コースを巡ります。
登りはBコースで。
滝の迫力が間近で堪能出来ます。()
急な登りが始まりましたぁ。
竜ケ岳峡の五竜の滝は、見応えが有るので、必見です!
木場トンネルを歩きます。
ナント手彫りで、10年も掛かったそうです。
トンネルを抜けると、気持ちの良い沢が広がります。
奥深い山塊にせせらぎ...
ぜいたくですね。
芽吹きの始まった森に陽が射し込み、
明るい春山の印象。
みのこし峠からは、カタクリの群生地へ。
花はほぼ満開状態でした。
みのこし峠は見頃でしたが、上部のカタクリ群生地は
まだまだつぼみで、見頃はこれからの様に感じました。
カタクリの咲く尾根道を快適に進む。
寂地山山頂に到着。 \()/
下山は林道コースへ。
レベルは初中級。★★
歩行時間は約6.5h。
この時期の天候は目まぐるしく変わります。
この日は、晴れ 後 ミゾレ&雷雨。
気温も下がるので、装備は万全でお願いします。
ベースキャンプ高松店スタッフ