うどん県、ベースキャンプ髙松店です。
7月30日から、1泊2日で、徳島・高知県境の剣山系の
三嶺~天狗塚の縦走に行って来ました。
名頃登山口を登りの起点に、三嶺(みうね)、西熊山(にしくまやま)を
経て、お亀岩避難小屋で1泊。
翌日は天狗塚(てんぐづか)まで行き、下山しました。
天気は生憎の雨
でしたが、皆さん無事に歩き切りました。

名頃登山口から樹林帯の中を登ります。
雨が強く、レインを着ての登りで汗が出ます。
森林限界を越えると、風が強く吹きます。
三嶺ヒュッテ。ここでお昼を食べましたが、
天気も影響してか?他に誰もいませんでした。
三嶺からお亀岩までの稜線歩き。思った程、
風は強く無く、歩くことが出来て良かったです。
西熊山に到着。宿泊地まであと少し。
我々以外に宿泊者がいないと知り、皆さんテンションが
上がりました
16時過ぎに、お亀岩避難小屋に到着。
今日は貸し切りです。 ()
皆さん思い思いに飲んだり、食べたりして、
早々と就寝されたのでした。
翌日はあまり雨は降りませんでしたが、
風が強い強い。
天狗峠に荷物をデポして、身軽で天狗塚まで行きました。
爆風に耐えながら、写真を撮っています(笑)
下山後は歩危マート(ボケマート)で祖谷そば。
目の前の大歩危駅には観光列車「四国まんなか千年ものがたり」が
停車中で、料理を作るおばちゃん達は大忙し。
ちなみに天気が良いと、こんな感じ。
三嶺からは、緑の笹原に続く縦走路が、遠くに見える
三角錐▲の山容を誇る、天狗塚まで、続きます。
たおやかな稜線歩きは、縦走の楽しさ満載です
ベースキャンプ高松店スタッフ