ベースキャンプ高松店です。
8月9日〜8月11日に山形県の大朝日岳へ
縦走してきました。

つい、先週、線状降水帯が発生して大雨と
浸水被害があったばかりでした。
林道やホテルなど心配でしたが、
ライフラインはすぐに復旧していました。
到着日は山形の人気スポット山寺へ。
旅の安全祈願をしてきました。
翌日からは避難小屋1泊2日で、朝日連峰を縦走。
ガスってはいましたが、雨も降らず、竜門山~西朝日岳~
大朝日岳~小朝日岳を無事に歩き終えました。

縦走1日目。まずは三階建の避難小屋が珍しい
日暮沢小屋のある登山口を出発。
アブが凄い!

最初は歩きやすい道ですが、
急な登りはすぐに始まります。

清太岩山はのピークが見えたところ。

コースタイムで5時間の急坂を登り切り、
竜門小屋という避難小屋に宿泊。
綺麗な小屋でおトイレも水洗い。
管理人さん以外は誰も来ず、貸切状態。

朝日山地の主峰、大朝日岳の麓にある避難小屋。

避難小屋の前はお花畑でした。

マツムシソウがたくさん咲いていました。

10時過ぎには、ガスも上がり、周りが見渡せるように。

大きなYの字の雪渓を持つ大朝日岳とマツムシソウ。

竜門小屋から竜門山、西朝日岳、大朝日岳、
そして小朝日岳へと登り返し。
ベースキャンプ高松店スタッフ