2022年5月 6日 (金)

星ヶ森縦走 ~山レポート~

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

55日に愛媛県西条市の星ヶ森に登り、

縦走スタイルで四国のみちを歩きました。

天候は晴れ。気持ち良い気候でした。

Dsc05427_1_3

 

「星ヶ森(ほしがもり)」はかつて弘法大師空海が

修行をした場所で、谷を挟んで霊峰石鎚山がそびえ、

「石鎚山の西の遥拝所」と呼ばれる標高約780㍍の

抜群の展望所です。eye

Dsc05352_1_2  

歩き出しは西条市(旧小松町)の湯浪(標高180㍍)。

最初は車道歩きからで、ここから四国のみちを

辿って登って行きます。

頭上にはこれから目指す星ヶ森周辺の山上が見えています。

周囲は新緑の始まった木々が若々しい!

Dsc05356_2

 

湯浪休憩所で登山準備をして、山に入って行きます。

この日は駐車場がほぼ満車で、登山客で賑わっていました。

ここでは山から湧き出す石鎚山系の名水を汲むことが出来ます。

折角なので、お抹茶タイム にしましたぁ!

コーヒーも用意しましたが、皆さんの希望で、

下山後に取っておくことに!(笑)

Dsc05359_2

 

さぁ、登りのスタート。「四国のみち」ですが、実は60番札所

横峰寺に続く、由緒ある「遍路道」でもあります。

Dsc05374_2

 

途上には遍路道の所在と距離を示す「遍路導」が点在。

Dsc05378_2

Dsc05383_2  

沢沿いの涼やかな道のりに、心がホッとさせられます。

めちゃくちゃ、水が澄んで綺麗でした。

Dsc05399_2

 

沢を離れると、登り傾斜もアップ。up

汗が噴き出ます。sweat01

お寺迄の距離を示す表示板が急に減ったり、逆に増えたりと

色々で、皆さん一喜一憂されていました。

 

高度を上げるとようやく谷間から吹き上げる風有り。

Dsc05401_2

 

札所への最後のストレートな登り道。upwardright

この日は「シャガが咲き誇る花街道」となっていました。

Dsc05407_2

標高約745㍍に建つ横峰寺に到着。

山門付近のシャクナゲはほぼ満開状態。

Dsc05421_2  

境内にはヤマシャクヤクの開花花も。

Dsc05423_2  

お寺に荷物をデポさせて頂き、空荷で星ヶ森を

往復しました。

Dsc05427_1_4  

「素晴らしい光景!」

石鎚山shineが目の前に広がっていました。

何度も訪れていますが、これだけクッキリと

見えることはそうそうありません。

Dsc05431_1_2  

星ヶ森からは、鉄製の鳥居を額縁代わりに、石鎚山を

はめ込んで眺めるのが、ナカナカ良い感じ。

どっしりとした屏風の様な山容は、さすが西日本一高い山。

Dsc05443_2  

横峰寺に戻ると

誰もが「エッ?」と驚く!!!

それも素晴らしい光景が!

ちょうどシャクナゲが、ド満開!でした。

Dsc05455_2

境内の背後を埋め尽くすシャクナゲの大群落。

余りに凄いので、お昼ごはんを兼ねて、

ゆっくりさせて頂きました。

Dsc05463_1_2

噂では聞いていましたが、これだけの規模とは、驚きです。

Dsc05475_2  

横峰寺からは次の61番札所の香園寺の奥の院まで

7.6㌔の下りの行程。

さすがに参拝者や登山客はほぼ居なくなり、静かな

山道に変りました。4名の方に出会ったのみ。

登りは植林帯の中が多かったですが、下り道は自然林の中を

結構歩くことが出来ました。

Dsc05483_2  

ツツジも何とか見ることが出来ました。

Dsc05504_2

緑の回廊に心癒されっ放し

急な下りという訳では無いのですが、距離が結構

長く感じられました。

Dsc05512_2  

標高約180㍍地点の車道に無事下山。

Dsc05514_2  

最後標高約60㍍の奥の院まで歩き、フィニッシュ!

「お疲れさまでした。」

 

沢道、石鎚山の展望、シャクナゲ大群落、新緑の道のりと

色々な内容が詰まった山行になりました。

 

歩行距離:13.3㌔  所要時間:約6時間30

総上昇 約780㍍  総下降 約873

ベースキャンプ高松店スタッフ