山の情報・知識 Feed

2023年3月21日 (火)

20230320_112652 こんにちは、アルク店の今村です。

鹿児島県照葉樹の森「稲尾岳ビジターセンター」主催で毎月行われているイベントカレンダー2023年版が届きました。

月例登山会をはじめ、大隅半島南部の自然を満喫できるイベントが盛りだくさん!

20230316_124626 アルク店では皆さんを山へご案内するイベントは実施しておりませんので、ぜひご活用ください。

毎回人気でキャンセル待ちになりますので気になるイベントは早めにチェックしてくださいね。

また鹿児島県立博物館では3月25日より企画展「そうだったのか!霧島山」が6月4日までございます。

20230320_112619 皆さんにも人気の霧島山

違った角度から霧島山の知られざる魅力を知ると、ますます山歩きが楽しくなるかも!

こちらも案内のチラシを先日よりお配りしております。

店頭にお立ち寄りの際はお持ち帰りください。

ほかにもレジ横にて今村がいろいろな関係先さまからいただいたパンフレット配置しております。

20230320_154917 ネットでは探しづらい情報もキャッチできます。

こちらもご活用ください。

明日水曜日はアルク店定休日となっております。

ご利用予定のお客さまにはご不便お掛けしますが、ご了承ください。

それではみなさま、今日もよい一日をお過ごしくださいconfident

アルク公式インスタ

Photo_5

15

Photo_6

2023年3月17日 (金)


20230315_083657 こんにちは、アルク店の今村です。

来週屋久島にちょっと行ってくる予定なので、いつものルーティン「開聞岳」へ

僕はいつも開聞岳が体力面やほかもろもろをチェックするバロメーターにしてまして、今回も公共の交通機関を駆使して行ってきました。

20230315_045822 朝一のJRでまずは山川まで 鹿児島中央駅4:48発の谷山駅5:00の始発列車がおススメ

山川駅6:02着で枕崎方面行の列車6:11発に乗り換えます。

20230315_063151 料金はこんな感じ

20230315_063330 開聞駅で下車6:32

駅から右手に折れてかいもん山麓ふれあい公園を目指します 所要時間約30分弱

ここでトイレ(管理棟裏手に24時間解放されています)や登山届等済ませてください。

飲み物の自販機もあります。

管理棟からパークゴルフ場を突き抜けて2合目登山口へ

案内標識がでていますが、分からない時は警備員さんか管理棟職員の方へお尋ねください。

20230315_063428 ヤマザクラがいま見頃です。

20230315_072212 2合目登山口から本格的な登山開始!

20230315_074355 南国の山ですので1年中こんな感じ

県外の方は想像以上の暑さに驚くかもしれません笑 水分は多めに

必要な水分量の目安は「体重×行動時間(h)×5」の計算式で算出できるので試してみてください!

20230315_080234 ひたすら樹林帯の中を歩くのですが、5合目デッキでは景色が見れます。

20230315_080332 休憩ポイントとして活用ください。

20230315_082032 6合目辺りからは大きな岩がゴロゴロしているので、スリップ等気を付けて歩いてください。

20230315_083555 7合目過ぎてほどなく、今回お目当ての花が咲いてるのが確認できてテンション上がる笑

20230315_083657

20230315_084611 ツクシショウジョウバカマ

この花が咲くと開聞岳にも春が来たなと感じさせてくれます。

個人的にいちばん好きな花です。

花の状況を見ながらで山頂までなかなか進みませんww

ちなみにまだ咲き始め出しなので、これから4月上旬までは楽しめそうですhappy01

20230315_091651 山頂直下の急な登りを終えると麓の枚聞神社の奥宮が鎮座されています。

20230315_091908 参拝をすませて進むと山頂です。

開聞岳924m

日本百名山の中では2番目に標高が低い山ですが、薩摩富士と云われますように秀麗な山容が人気の高い山です。

Photo 下りは同じ道を戻ります。

往復の目安時間は5~6時間

指宿は下山後の楽しみもたくさん!

近隣には温泉もありますし、観光スポットも多数あります。

Photo_2

Photo_3 最近近くの池田湖周辺も整備されてオシャレなカフェもできたりして終日満喫でますよ♪

帰りJRが来るまで時間に余裕があったので、JR宮ヶ浜駅近くの海岸で景色をぼーーっと眺めてみました笑

1

2

山歩きの体力にちょっと自信がついたらぜひ「開聞岳」チャレンジください!

歩き方のコツやその他情報、今村が教えますよ。

ぜひご来店ください。

ただいま絶賛開催中!

Photo_4 ポイント10%還元中です

それでは今日もよい一日をお過ごしくださいconfident

アルク公式インスタ

Arukupophp

2023年3月13日 (月)

20230308_111536 こんにちは、アルク店の今村です。

いよいよ佳境が迫ってきました「山印帳2」

残り2座となり、今回は姶良市に位置する長尾山・仏石・本仏石を廻るコースに!

20230308_133626 南登山口スタート 10:45

初っ端から急登ですが、気持ちのいい山歩き

20230308_111200

長尾山山頂はすぐ(標準コースタイムは35分) 11:10

初めての方が登ると「ええーーーっ、もう山頂??」的な感じになります笑

20230308_111653 山頂標識横には展望台があって桜島方面や

20230308_111711 霧島方面の景色が見れます。

山頂から次のポイントへ

20230308_111934 急な下りや上りを繰り返しながら進んでいきます!

20230308_112917 登山道は、整備が行き届いていて、道迷いなどの心配はありません。

20230308_121400 仏石から分岐点へ戻り、本仏石へ 12:14

20230308_121428 ここからも霧島連山が見渡せます♪

行程時間は約3時間ほどの森林浴コース

四季を通じて楽しめるいい山ですよ。

起伏が激しいのでトレーニングにもピッタリ笑

歩いていて気になったのが、だいぶ虫さんたちが活動を始めてきていますね。

そろそろ虫よけの準備も必要な時期になってきました。

20230312_160135

20230312_160114 店頭にも虫よけ対策グッズございます。

ただいまアルク店では

Photo 春山応援フェア 10%ポイント還元中

みなさまのご来店お待ちしております。

それでは今週もみなさまにとってステキな毎日となりますようにconfident

アルク公式インスタ

Arukupophp

2023年3月 7日 (火)

8 こんにちは、アルク店の今村です。

先月の話ではございますが、

現在山印帳なるスタンプラリーに参加していてそのスタンプの為に行ってきました「野間岳」

せっかく歩くなら8の字ルートで行けとこの地に詳しい方からの命をうけ、初めてのルートを探索してきました笑

20230222_092202 登山口は宮ノ山登山口から

20230222_140824 駐車場はかなり余裕でとめられるスペースあります(トイレは野間神社までありません)

20230222_093935 登山道は整備されており初心者の方でも歩きやすい

20230222_102710 野間神社までは約60分くらい

20230222_102921 参拝したのち、社殿右横のコンクリート道を登ります

20~30分ほど急な登りを終えると

20230222_105248 野間岳山頂

20230222_105528 ココから眺める景色はやっぱり清々しい

ここから今度は片浦コース登山口の方へ下ります

20230222_111044 途中笠沙石門をお決まりの写真で撮ったりww

林道手前には展望のいいスポットがあるので、休憩におススメ

林道に下りて一旦野間神社方面に戻り、太郎木場コースへ入ります

20230222_125723 3,40分ほどで車道に

20230222_134014 スタート地点まで戻る途中の景観はとても雄大!

東シナ海が眼前にひろがり車道歩きも楽しい。

行程時間は休憩も含めて約5時間弱

ちょっと体力がついて少し長く歩きたいなと思う方にはおススメです。

今回ご紹介したルートは

20230307_145648 季刊のぼろでも紹介されております。

店頭に「のぼろ」も販売しておりますので、ぜひご活用ください。

野間岳下山後は登山口近くの

20230222_144109 笠沙美術館に。登山口から車で5分とかかりません。

入館料は無料(休館日:火曜日)

20230222_145100 美術館から見える枇榔島も一枚のキャンバスの中に描かれている様でキレイでした。

さあ、鹿児島はいよいよ春山シーズン到来と云ってもいいくらいの陽気になってきました。

店頭には春の新商品が続々入荷して華やいでいます。

Photo みなさまのご来店お待ちしています。

それでは引き続き今日もよい一日をお過ごしください。

アルク公式インスタ

Arukupophp

 

2023年2月28日 (火)

20230216_073801 こんにちは、アルク店の今村です。

今日は鹿児島地方最高気温の予想が19℃!

もうすっかり春の陽気です。

でも油断していると寒の戻りがあったりで、山へお出かけする際は防寒対策はしっかりご準備ください。

さて2週間ほど前になりますが…

大分のくじゅうへテント泊でお客さまたちと行ってきました。

ラッキーなことにちょうど寒気が九州地方にも下りてきて、雪景色の見納めができました。

2月15日(水)

鹿児島を3時半出発

今回はメンバーの体力も考えて比較的高低差が少ない吉部登山口からスタート 8:20

法華院山荘のテント場をお借りして、テント設営後くじゅう連山の東の横綱と云われる「大船山」へ 11:30出発

20230215_113856 思った以上の積雪にテンション上がります♪

20230215_120648

20230215_122649

20230215_122721 メンバーも大喜び笑

この後わたくし落とし物をしたと勘違いしてテント場まで戻る羽目に…

最近物忘れが増えて困りものですcoldsweats01

メンバーとは別行動になりましたが再度山頂を目指します!

20230215_145947

20230215_162210 山頂を踏んでテント場に戻る頃には晴れ間が…笑 山あるあるww

翌日夜中の2時過ぎに空を見上げると瞬く星がたくさん見えたので急遽朝駆けを準備して出発

20230216_044821 坊ガツルの炊事棟にある温度計はマイナス7℃

大船山山頂手前の避難小屋で時間調整をして寒さを凌いでいると

20230216_061242 空がめっちゃキレイ

20230216_062308 

20230216_064945 想像以上のステキな景色に大興奮ww

20230216_065628 雲海の向こうから上がるお日様に僕の汚れた心が瞬間浄められましたcoldsweats01

20230216_070939 山頂直下にある御池も完全凍結していて恐る恐る歩いて周回してみました

ほかのメンバーはテント場で待っているので、もっとこの景色の中で楽しみたかったのですがテント場に急ぎ戻りました

20230216_082806_2 アライテント トレックライズコーナーが法華院山荘テント場に!!笑

手前は僕が使用しているトレックライズ0 重量:1,250g 50,600円(税込)

他のメンバーはトレックライズ1 重量:1,460g 55,000円(税込)

半月形の入り口を持った3シーズン用のテントですが、九州ではオールシーズン使え快適ですよ!

アルク店には現在トレックライズ1(1~2人用)、トレックライズ2(2~3人用)の商品ございます。

ご興味のある方はぜひご相談ください。

営業はこれくらいにして

テント場に残っていたメンバーに朝食をごちそうになり、ぼちぼち帰ります。

20230216_093303 ちなみに法華院山荘では、出入り口近くに山の情報板がありますので、この場を訪れる際にはチェックしてください

20230216_101947

吉部登山口に戻る途中で「暮雨の滝」に立ち寄り鹿児島に帰りました

20230216_113533

これからの季節は登山を始めるにもいい季節ですね。

いろいろなお尋ね増えておりますが、可能な限り時間を割いてご説明いたします。

また店頭には新商品が続々入荷しております♪

Photo

みなさまのご来店お待ちしております。

それでは今日も引き続きよい一日をお過ごしください。

アルク公式インスタ

Arukupophp

2023年2月21日 (火)

20230220_164953 こんにちは、アルク店の今村です。

まさに三寒四温でござまして、20℃超えたかと思うとまたガクンと寒くなったり…

体調には気を付けてお過ごしください。

また詳細はレポで上げますが、先週はくじゅうでテント泊楽しんできました。

20230216_093303

20230216_104423

20230216_104442 2日目はめちゃくちゃいい天気ですばらしい景色を堪能できました。

九州では雪景色を楽しめるのもあとわずか

これから春に向けて新商品もどんどん入荷しています♪

Photo

20230220_171216

20230220_171305 店頭もだいぶ華やかに♪

10 2月27日(月)までフェア開催中!

ウェア類購入でポイント10%還元中です。

15 フォックスファイヤー・ミレー(ウェア・小物)はなんとポイント15%還元!!

春物商品で賑うアルク店へぜひお越しください。

それでは今日も皆さまにとってステキな一日となりますようにconfident

アルク公式インスタ

Arukupophp

2023年2月 6日 (月)

20230204_123810_3 こんにちは、アルク店の今村です。

硫黄山の噴火警戒レベルが2に引き上げられて以降、通行止めになっていました県道1号線(小林えびの高原牧園線)

ご存知の方も多いかと思いますが、復旧工事等が完了して土曜、日曜の9時から17時まで試験的に通行できるようになりました。

通行に際しては屋根つきの自動車のみで、バイクや人の通行は不可となっております。

この道路が開通することで週末だけですが、霧島連山のひとつ「甑岳」へ最短ルートで歩けるようになります♪

*登山口自体は以前から入山できるのですが、鹿児島県側からだと大きく遠回りしてアクセスしないといけなかったので大変不便でした。

先週の土曜日は霧島で午前中打ち合わせがあり、その後フリーだったのでこのチャンスを逃すまいと行ってきました。

20230204_123708 いつもあるゲートが解放されている(警備員さんの前で一旦停まり、注意説明を受けてください)

20230204_123847 昔は普通に通れた景色を久しぶりに見れて感動

20230204_123915 わずか5分ほどの時間

20230204_130803 車を止める箇所はこの登山口の前後数10メートル離れたところにあります(トイレはないので事前に済ませてくださいね)

13時過ぎにスタート(本来は早出早着が原則ですので、遅くとも10時くらいまでにはスタートがおススメ)

20230204_133732 遅いスタートでしたので休憩なしで13時37分着

20230204_133837 正面には韓国岳 左手奥に高千穂峰がチラッと笑

山頂は周回できるので久しぶりに歩きました

20230204_135630 旧山頂 こちらに三角点もあります

20230204_142209 せっかくなので火口湿原にも立ち寄ります。

個人的にも好きな場所♡

山頂火口部の湿原にある池塘も全面凍結

20230204_141825

登山口には15時前に戻ってこれました。

わずかなスキマ時間を有効に使えてとても満足ww

みなさまもぜひ週末霧島方面をお考えであれば、このルートおススメです。

わたしは少々駆け足気味であまりゆっくりしませんでしたが、のんびり登山にもおススメ♪

詳しいことを聞きたい方は遠慮なくお尋ねください。

ただいまアルク店では…

Photo ポイント10%還元中

Photo_2

10 アウトレット商品も通常ポイント2%還元のところ、プラス8%の10%還元中

それでは新しい週の始まり!今週もみなさまにとってステキな日々でありますようにconfident

アルク公式インスタ

Arukupophp

2023年1月30日 (月)

Pic0009cc こんにちは、アルク店の今村です。

寒波の影響でここ鹿児島も毎日寒いですね。

週半ばに一度気温が上がってまた週末にかけて気温が下がる予報が出ています。

体調に気を付けてお過ごしください。

先週わたくしは屋久島へ行こうといろいろ企んでおりましたが、全ての交通の便が欠航・運休となりやむ得ず断念。

急遽予定を変更して霧島へ

20230125_121856 霧島神宮駅までは公共の交通機関で移動して、そのあとは歩いて笑

冬山装備でロードを歩くのがこんなに辛いなんて…

大浪池古道入口まで徒歩で約3時間かかりました。

山道になってしまえばこっちのものと思っていたのですが、

20230125_125349誰も歩いた形跡なく雪の重みで垂れ下がった樹木を押しのけてひーひー言いながら

20230125_144835 韓国岳が見えるえびの高原に着くころには疲れ果てて天気がいいのに登る気力もなく(14:48)

20230125_153620 誰もいない閑散としたテント場でのんびり過ごすのでしたw

夜中寒くて目が覚めて温度を確認したらマイナス8度

ほどよい耐寒訓練となりました♪

20230126_095202 2日目はテント撤収後、えびの高原から韓国岳~大浪池経由で 8:48スタート

20230126_101106 前日と違って強風吹き荒れガスる

20230126_121339 大浪池方面へ下るとガスも晴れ、新燃岳とその奥には高千穂峰がクッキリ

ちなみに今夜19時30分よりNHKBSの日本100名山で霧島「韓国岳・高千穂峰」が紹介されるので、ご興味ある方はぜひご覧ください。

20230126_121405 大浪池も一部凍結

20230126_130810 普段は石畳で歩きやすい道もご覧の状況でした。

大浪池登山口には13時15分に到着!

気温が低い状態続いていますので、雪はまだまだ残っています。

足元はしっかりした靴と状況によっては軽アイゼンをご用意くださいね!

26日も標高の高いところはバス止まっていたので歩いて帰る覚悟でしたが、途中お話した登山者の方が送ってくれるとのことでめちゃくちゃ助かりましたcoldsweats01

20230126_142827 寄り道して霧島観光協会隣の足湯で2日間の疲れを癒すのでした笑

いかがですか?

今の時期だからこそ楽しめる山が待ってますよ♪

しっかり準備しておくことで格段に楽しい山歩きになること間違いなし!

分からないことはスタッフまでお気兼ねなく尋ねてください。

それでは週初め!今週もみなさまにとってステキな日々となりますようにconfident

アルク公式インスタ

Arukupophp

2022年12月30日 (金)

20221228_112757 こんにちは、アルク店の今村です。

先日の休みは今年最後の山へ

好日山荘100名山でアルク店推薦の「高千穂峰」です。

今回は趣向を凝らして霧島神宮スタートで古道を通り高千穂峰を経由

そのまま霧島東神社まで神様が通った道を歩いてきました。

20221228_070417 今年国宝に指定された霧島神宮からスタート 7:04

お正月を迎える準備がすっかり整っていました。

20221228_071112 今回はお客さまも一緒 まずはお参り 7:11

20221228_071350 神宮本殿から左奥へ廻りこむと昔の参道「御嶽道」入れます。

20221228_071757 50メートルほど進むと山神社も祀られています 7:17

この先からが古道になりますが通る方は霧島神宮にて届け出が必要です。

20221228_081812 あくまでも神宮敷地内なので節度をもってご利用ください。

20221228_085751 先日までの雪が残っていました。

高千穂峰登山口となる高千穂河原には9時過ぎに到着 神宮から2時間弱かかりました。

ここでもう一人のお客さまと合流 再スタート! 9:20

20221228_093607 石畳が圧雪されて滑りやすくなっています。利用予定のお客さまは十分お気をつけて通行ください。

20221228_103204 最高の天気にテンション上がる笑

20221228_105836 高千穂峰到着 10:57 

お昼にはまだ少し早いので少し休憩してさらに先へ進みます。

20221228_112522 通称「風の鳥居」も今日は穏やか 11:27

20221228_115147 後ろ髪引かれるくらいステキな景色 この眺めを見ながらのお昼はもうたまらん笑

20221228_134020 長い急下りを終えると傾斜が緩みこの山行の終わりも近づいてきます。

20221228_141759 最後は霧島東神社でお参り 14:06

2022年もみなさまのお陰でいい山行がたくさんできました。

これからも研鑽し、皆さまのお役に立てるよう邁進します。

本年の営業は明日17時までです。

アルク店年末年始の営業について

気が早いですが

また来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

それではみなさま、よい年をお迎えください。

アルク公式インスタ

Arukupophp

2022年12月28日 (水)

Pic00094f こんにちは、アルク店の今村です。

水曜日!通常定休日ではございますが本日営業しております…今村は山へ登り納めで不在です笑

私がいなくとも元気で明るいスタッフが皆さまのご来店お待ちしております。

ぜひお近く立ち寄りの際はアルク店にもお越しください。

さてここ数日で一気にお尋ねが増えてきたご来光登山についてfuji

個人的には天候条件が良ければ霧島の韓国岳、高千穂峰へ行ってます。

Pic000b83 徐々に空の色が変わってくるこの時間がたまらない

Pic0009ac 今年の韓国岳山頂も多くの登山者で賑わってました。

Pic00137c こちらは高千穂峰からのご来光ですが、お日様が見えたときの感動は毎回涙ものです。

Pic000b38 山頂で同じ景色を見てる方々と不思議な一体感が生まれます。

こんなステキな体験をすると病み付きに

しかしながら時期的にも待ってる時間がめちゃ寒い…

Pic000b54 風が強いと泣きそうになります。

因みに風速1メートルで体感温度は1℃下がります。

12月26日時点での風予報は霧島方面が風速8メートル、高隈山山系で4メートル、宮之浦岳で8メートルとなっております。

防寒対策はしっかり準備しないと景色を楽しむ余裕がなくなります。

わからないことあれば遠慮なく聞いてください!

Photo_3

個人的にぜひ持っていたら重宝するアイテムは

20221226_180600

必須アイテムのヘッドライトはもちろんですが

SOL エマージェンシーブランケット 880円(税込)

非常時用と思われがちですが、ご来光待ちの時も活躍します。

個人的意見ですが毛布1枚くらいの暖かさがあって重宝してます。

もう一つは

MAGIC MOUNTAIN ナノテックシットマット  1,450円

これは単純に座って待ってるとき、強烈にお尻が寒いので…

ゴツゴツした場所でも直に座るより断然快適です。

他にもご紹介したいおススメアイテムございます。

ぜひ参考にしていただいて日の出を楽しんでください。

ただいまアルク店ではフェアが目白押し!!

Days10

12月31日までポイント10%還元中!

Tnf15_2 ノースフェイスはなんと15%還元!!

Photo 一部ブランドのクリアランスも始まりました

10 今ならクリアランス商品も通常ポイント2%還元のところ10%還元!!

Photo_2 アプリ会員さまにはクーポン配信中!これめっちゃおトク♡

それではみなさま、今日もよい一日をお過ごしくださいconfident

アルク公式インスタ

Arukupophp