今日は鹿児島地方最高気温の予想が19℃!
もうすっかり春の陽気です。
でも油断していると寒の戻りがあったりで、山へお出かけする際は防寒対策はしっかりご準備ください。
さて2週間ほど前になりますが…
大分のくじゅうへテント泊でお客さまたちと行ってきました。
ラッキーなことにちょうど寒気が九州地方にも下りてきて、雪景色の見納めができました。
2月15日(水)
鹿児島を3時半出発
今回はメンバーの体力も考えて比較的高低差が少ない吉部登山口からスタート 8:20
法華院山荘のテント場をお借りして、テント設営後くじゅう連山の東の横綱と云われる「大船山」へ 11:30出発
この後わたくし落とし物をしたと勘違いしてテント場まで戻る羽目に…
最近物忘れが増えて困りものです
メンバーとは別行動になりましたが再度山頂を目指します!
山頂を踏んでテント場に戻る頃には晴れ間が…笑 山あるあるww
翌日夜中の2時過ぎに空を見上げると瞬く星がたくさん見えたので急遽朝駆けを準備して出発
大船山山頂手前の避難小屋で時間調整をして寒さを凌いでいると
雲海の向こうから上がるお日様に僕の汚れた心が瞬間浄められました
山頂直下にある御池も完全凍結していて恐る恐る歩いて周回してみました
ほかのメンバーはテント場で待っているので、もっとこの景色の中で楽しみたかったのですがテント場に急ぎ戻りました
アライテント トレックライズコーナーが法華院山荘テント場に!!笑
手前は僕が使用しているトレックライズ0 重量:1,250g 50,600円(税込)
他のメンバーはトレックライズ1 重量:1,460g 55,000円(税込)
半月形の入り口を持った3シーズン用のテントですが、九州ではオールシーズン使え快適ですよ!
アルク店には現在トレックライズ1(1~2人用)、トレックライズ2(2~3人用)の商品ございます。
ご興味のある方はぜひご相談ください。
営業はこれくらいにして
テント場に残っていたメンバーに朝食をごちそうになり、ぼちぼち帰ります。
ちなみに法華院山荘では、出入り口近くに山の情報板がありますので、この場を訪れる際にはチェックしてください
吉部登山口に戻る途中で「暮雨の滝」に立ち寄り鹿児島に帰りました
これからの季節は登山を始めるにもいい季節ですね。
いろいろなお尋ね増えておりますが、可能な限り時間を割いてご説明いたします。
また店頭には新商品が続々入荷しております♪
みなさまのご来店お待ちしております。
それでは今日も引き続きよい一日をお過ごしください。