山の情報・知識 Feed

2022年12月14日 (水)

20221206_160616 こんにちは!アルク店の今村です。

本日水曜日はアルク店定休日となっております。

ご利用予定のお客さまにはご迷惑おかけしますが何卒ご了承ください。

さて先週訪問した奄美大島

山の紹介だけでは勿体ないのでおススメスポットを今回ご紹介!

ちなみに香川のベースキャンプさんも奄美大島行かれてレポ上がってましたのでこちらも併せてご参考に

奄美大島 ~ 島レポート ~

鹿児島から飛行機で約1時間 奄美の玄関口「奄美空港」

20221206_112832 鹿児島よりさらに暖かいといいますか暑いです笑

空港内に観光案内所があり、こちらで奄美のトレイル情報を入手してもいいですね。

空港から早速車で訪れたのは

20221206_115438 あやまる岬(奄美市)

20221206_123424 海がめっちゃキレイ 近くでは泳いでいる方もw

ここからは一気にいきますね

20221206_162012 奄美大島世界産センター(住用町)

20221206_144310 センター隣の施設ではマングローブのカヤックも体験できます。

20221206_151322この時潮は満ちていましたが干潮時はまた違った植生が観察でき、小さいお子様もきっと楽しめると思います。

20221206_154627 展望台から見下ろすマングローブ原生林(住用町)

20221207_093650

20221207_094022 マテリヤの滝(大和村)

20221207_152029

20221207_152133 マネン崎展望所(瀬戸内町)

ここから見える嘉鉄湾はアマミホシゾラフグが作るミステリーサークルで有名になったスポットでもあります。

20221207_155223

20221207_155527 ホノホシ海岸(瀬戸内町)

打ち寄せる荒波でもまれたここの石は玉石に。引き波でもまれる石がゴロゴロと大きな音を立てて転がる様は圧巻です。

20221208_111220

20221208_111528

20221208_110352 大浜海浜公園(奄美市)

東シナ海に沈む夕日のスポット。しかしどこ行っても海がめっちゃキレイ!!

20221208_113733

20221208_115414

20221208_120656 宮古崎(大和村)

ここは駐車場から20分ほど歩くと岬の突端に

話によると時折イルカの群れを見ることができるそうで、冬場はクジラの姿も見れるらしいです。

NHK大河ドラマ「西郷どん」のオープニングにも使われた景観で個人的にもおススメです。

滞在中おいしいもの沢山いただきましたが超絶おススメは…

20221208_141254

20221208_143551 島とうふ屋

今回いただいた定食900円でさらに湯豆腐、豆乳、ミキが食べ放題!!

調子に乗っていただくと食べきれないのでご注意ください笑

20221208_143936

飛行場に向かう途中に立ち寄ったのは

20221208_145858

20221208_145924

20221208_150356ハートロック(龍郷町)

波が荒くて近寄れず…笑

20221208_151502 本当はこんなハートを拝めるそうです。

海岸から駐車場まで戻る途中に

20221208_151129 国の天然記念物でもある「ルリカケス」と遭遇!!

最後にご褒美いただきました。

今回はご紹介しませんでしたが、ほかにも奄美パークなど見どころはまだまだたくさんあります。

東洋のガラパゴスへぜひみなさまも足を踏み入れてください。

さて明日木曜日は!!

Photo_2 レディースデー5%OFF

さらに15日ということで

Photo_3 60歳以上の会員さま レジにて5%OFF(*レディースデーとの併用はできません)

そしてただ今開催中の

Top 冬山応援フェア ポイント10%還元

お得がてんこ盛りの15日木曜日

みなさまのご来店お待ちしています。

それでは今日もステキな一日お過ごしください。

アルク公式インスタ

Arukupophp

2022年12月12日 (月)

20221207_112752 こんにちは!アルク店の今村です。

先週は休みを利用して世界自然遺産に登録された奄美大島へ

鹿児島県は奄美の島々を歩く奄美トレイルなるものを作っています。

個人的にどのようなトレイルなのか興味もあって3日間フルに動いてきましたw

ご紹介したい場所は沢山あるのですが、今回は奄美大島で最高峰の湯湾岳にスポットをあてたいと思います。

登山口は2か所あるのですが、個人的にはこちらからがおススメ

20221207_130130 湯湾岳展望公園

こちらは駐車場も整備され、トイレやベンチなど施設も充実

20221207_103140 湯湾岳は地元から神聖視された信仰の場所となっています。

鳥居をくぐって山頂へ 10:31

20221207_104433 たぶんハブはいないと思うけど…と少々ビビりながら

20221207_104728 ジャングル感はたっぷりです。

20221207_112616 途中もう一つの登山口との合流点から木道を歩くとほどなく祠広場に 11:14

山頂はここから5分ほどさらに右手奥進んだところなのですが

20221207_111617 令和4年11月25日より山頂の保全ゾーンが設けられたため、入ることができません。

20221212_153829

そのため新たに設けられた展望所が山頂?になるのと思われます。

20221207_112625

20221207_112131 ここからの眺望も素晴らしいです。

帰りは元来た道をそのまま戻ります。

20221207_114353 往復でおそらく2時間あれば十分楽しめると思います。

また展望公園には展望台があり、そこからの眺望もステキでした。

20221207_123520

店頭には奄美大島世界遺産センターさんからわけていただいた無料のチラシ等ございますので気になる方はぜひお持ち帰りください。

山以外の大自然も満喫できる奄美大島!冬でも暖かいですよー笑

ただいまアルク店では

Top 冬山応援フェア開催中!

ここ数日は薄手のダウンジャケットなど動きがとても早いです。

また今週はさらに強い寒波が下りてくる予報が出てますね。

軽アイゼン等の準備もお早目に。

それでは新しい週の始まり!皆さまにとってステキな日々でありますようにconfident

アルク公式インスタ

Arukupophp

2022年11月17日 (木)

20221116_115335 こんにちは!アルク店の今村です。

本日木曜日は女性会員さまにうれしい1日!

Img01 レジにて5%OFF!!

さらにただいま開催中の大感謝祭

10 ポイント10%還元中とダブルでお得です。

鹿児島もやっと平年並みに寒くなってきました。

あったかアイテムをこの機会にぜひお探しください。

さて先日はうちの母親を連れて藺牟田池と冠岳周辺の紅葉状況をチェック!

20221116_110918

20221116_113533

20221116_114508 藺牟田池界隈は場所によって見ごろを迎えていましたmaple

その後移動して冠岳神社へ

20221116_132712

20221116_133648

20221116_133801

20221116_133847 こちらはまだ見頃は先のようです。

ちなみに19日(土)から夜間ライトアップもありますので楽しむ幅が広がりそうですね。

(夜間ライトアップは12月4日ごろまでの予定です)

陽があたるところは暖かいですが、ちょっと曇ったり休憩したりするとすぐ寒さを感じます。

寒さ対策をしっかりして外歩きを楽しんでくださいね。

それでは今日もいい一日をお過ごしくださいshine

アルク公式インスタ

Arukupophp

2022年11月11日 (金)

20221110_173321 アルク店の今村です。

毎年11月10日に行われる霧島神宮祭事「天孫降臨御神火祭」

今年は一般参加も可能な祭事として執り行われました。

高千穂河原古宮址と高千穂峰山頂で行われる頂上祭と2か所で実施されます。

古宮址の祭事は自由参加となっておりますが、頂上祭は本年度より事前申込制となっております。

今村はもちろん山頂へ!

20221110_135259頂上祭は17時から始まりますが、ちょっと早めに出発 13:50

20221110_135830 古宮址でも神官の方や関係者の方々が忙しく準備をすすめてました。

20221110_144329 こんなにゆっくり噛みしめながら歩くのも久しぶり笑

20221110_145130 神官の方も含め頂上祭関係者の皆様ももちろん頂上まで歩きます。

20221110_160330 着々と準備がすすめられ

20221110_170843 17時より頂上祭が始まります。

写真ではちょっと分かりづらいですよね…神聖な儀式なのであまり写真をパチパチと撮るわけにもいかず。

20221110_173321_2 頂上祭も無事に終わり、御神火が燃え尽きるのをしばし待ちます。

20221110_174551 祭事が始まる前まではガスに覆われていた山頂ですが、不思議とガスは晴れステキな景色を思いっきり堪能!

 

下山はみなさん一緒に。河原の古宮址に着くと麓にいた皆さまから拍手で出迎えて頂きました。

20221110_191633 このあとみんなで万歳三唱!!

一連の体験は神秘的で心も身体も浄められた気持ちになりました。

20221110_193628帰る頃に隠れていたお月様がお見送りをしてくれました。 

また機会あれば参加したい儀式でした。

天孫降臨の地「高千穂峰」

みなさまにもぜひ登っていただきたい山です。

高千穂峰/好日山荘100名山

アルク店おススメの山でございます!!

それでは週末もみなさまにとってステキな日々となりますように。

アルク公式インスタ

Arukupophp

Photo 11月13日(日) 14:00~15:00

レジャーセンターかいもんにて登山教室を開催します。

あらためて登山靴やザックのフィッティングを学びませんか。

もしかしたら間違った知識で道具を120%活用できていないかもしれません。

目からウロコの1時間!

後半はピラティス講師を呼んで登山で負荷の高い場所のコンディショニングを学びましょう。

事前予約制/参加費無料で定員残りわずかとなっております。

ご興味のある方!レジャーセンターかいもん TEL:0993-32-5584までご連絡ください。

2022年11月 4日 (金)

20221102_074906 こんにちは!アルク店の今村です☺

先日の定休日はスキマ時間に霧島「大浪池」へ

20221102_064338 登山口駐車場周辺もちらほら紅葉模様

20221102_082412登山口から池までは標準コースタイムで約40分です。

登山道はかなり整備されているので軽装の方も多いですが、防寒対策はしっかりと準備していきましょう。

20221102_070903 ちなみに登山口のトイレは使用可能となりました。

またこちらの避難小屋には携帯トイレブースがあるので、心配な方は携帯トイレをご準備していくと安心ですね。

20221104_122000 携帯トイレ 550円(税込)

抗菌・防臭 高密閉チャック袋付

旧来のモデルと変更点は水溶性ポケットティッシュが1個ついており環境保護にも配慮されています。

20221102_075128 携帯の写真ではあまり伝わらないでしょうが…

20221102_075110 とてもきれいでしたよ

今週末頃まで見頃かと思います。

20221102_085602 平日の朝9時でもこのような状況!

みなさま霧島方面へ出向く際は時間に余裕をもってお出かけください。

日没も早くなってきております。

山の中は暗くなるのが特に早いのでその点についても十分ご留意ください。

お知らせ

Photo 指宿市 レジャーセンターかいもんにて

11月13日(日)14:00より登山教室をわたくし今村が講師として参加します。

登山靴の正しい履き方や歩き方

ザックの正しい背負い方やパッキングのコツなど

できているようでできていないかもしれない基礎的なことを皆さまとあらためて学びなおすことができればと考えております。

また後半30分はピラティス講師による登山で負荷のかかる箇所のメンテナンス法を学びます。

あっという間の1時間となること間違いなし。

参加料は無料

定員20名

お申し込みはレジャーセンターかいもん TEL0993-32-5584まで

みなさんの参加お待ちしております。

それでは今日もみなさまにとっていい一日となりますように

アルク公式インスタ

Arukupophp

2022年10月17日 (月)

20221016_103727こんにちは!アルク店の今村です☺

週末はあちこちの山が賑っていたと聞き、ソワソワしてました。

今週水曜日はアルク店の恒例行事となりましたスタッフ交流登山会が霧島の栗野岳で予定しておりますが、この気持ちを思いっきりぶつけてこようと思ってます笑

さて霧島市観光協会主催の山印帳!

御朱印帳ならぬ山印帳!霧島の山や薩摩大隅の山々を巡って集めるスタンプラリー。

ちょっとしたゲーム感覚もあり、山歩きを楽しめます。

今までは山印帳の販売は霧島市観光案内所のみでしたが、アルク店でも購入いただけるようになりましたhappy02

*登頂認定およびスタンプ設置は今まで通り霧島市観光案内所のみです。

20221016_103844 山印帳2  税込300円

霧島連山・薩摩大隅の山々を巡る旅 全部で10座fuji

20221016_103903 山印帳   税込300円

霧島連山の15座を制覇!

購入いただくと大塚製薬さんからボディメンテゼリーももれなくプレゼントpresent

あわせて山印帳2の対象になっている「紫尾山」「桜島」の撮影チェックポイントの説明資料も配布中!

私も山印帳はコンプリートして、ただ今山印帳2にチャレンジ中です。

これからの季節はますます山を楽しむにはいい季節maple

ぜひ一緒にチャレンジしましょう!!

ただいまアルク店では

Photo 秋山応援フェア開催中です。

ポイントも10%還元!

靴・バックパック・トップスはポイントが15%も還元happy01

ちょっとやり過ぎ感もありますが…笑

お買い物されたお客様は大満足で帰っていただいているから良しということでcoldsweats01

それではみなさま!新しい週の始まり。

今週もステキな日々をお過ごしくださいshine

アルク公式インスタ

Arukupophp

2022年10月 8日 (土)

20221004_114223 アルク店の今村です☺

朝晩はだいぶ涼しくなりましたが日中はまだちと暑いですね笑

それでも山は快適happy01

いまが山に行くにはベストシーズン!!

さらにさらに

Photo 当店でのお買い物もベストシーズン!!

みなさまのご来店、衝動買いお待ちしておりますww

さて先日は休みを利用して四国へ行ってきました。

20221004_060152 往復約2,000キロの旅!しばらく車の運転はお腹いっぱいですcoldsweats01

仕事を終えて20時半に鹿児島出発。

しまなみ海道のSAで日の出を拝み、ついでに登山の服に着替えていつでも臨戦態勢ww

20221004_060829

登山口(成就ルート)に8時前到着。

20221004_081026 ロープウェイを使ってちょっとだけ楽に標高を上げるという作戦でスタート笑

20221004_083118

20221004_085230 成就社を過ぎてここからが本格的な登山道に。 8:52

20221004_093730 登山道はたいへん整備されていて初めての方でも安心!

20221004_094805 とはいっても鎖場がいくつかあり、体力に不安な方や高いところが苦手な方は迂回することをおススメします。

20221004_095255

試しの鎖

20221004_095648_3

20221004_104122 一の鎖を越えて少し歩くと休憩所があり、トイレもチップ制で利用できます。

20221004_105626この日は早く山頂にいた方のお話では雨が降っていたとのことで私が歩いた時間帯でもガスが目まぐるしく流れていました。

鎖場は試しの鎖で堪能したので迷わず迂回路を選択!

現地のガイドさんの話では鎖を使っても迂回路を使ってもさほどコースタイムは変わらないとのことでしたから状況によって判断するといいですねconfident

20221004_111142 山頂に11時到着!ガスで真っ白ww

風もそこそこ吹いておりましたがさらに足をのばし

20221004_111926 西日本最高峰!天狗岳1,982m!!ここもやっぱり真っ白ww

再び石鎚山山頂に戻り、地元のご婦人方々と談笑していると…

20221004_114534 ガスが抜けてステキな景色がshine

これが見たかったーーーーhappy02

ひとしきり写真を撮りそろそろ下山をしようかなと思っていると見覚えのあるお顔発見!!

同じ好日山荘FCのベースキャンプさんご一行と遭遇ww

ベースキャンプ高松店 石鎚山~山レポート~

こんなこともあるのね笑

実は翌日お伺いするつもりでいたのでほんとにびっくりしましたcoldsweats01

地元愛媛の方々や色々な方とお話しできて楽しい時間を過ごさせてもらいました。

20221004_122455 下山中は途中見えなかった景色を堪能しつつ

20221004_133628 無事に下山!!13:36

この日の夜はたらふく地元の美味しいものいただきましたhappy01

Img_20221009_080328

鹿児島からだと北アルプスへ行くのとはまた違う遠さがあって頻繁にはいけませんがまた違う季節で四国の山々を巡りたいと思いました。

四国最高!!!!

アルク公式インスタ

Arukupophp

2022年10月 1日 (土)

20220928_113057 おはようございます!アルク店の今村です☺

本日より10月スタート!!今月も何卒お手柔らかにお願い致します笑

10月お誕生日の方にはちょっぴりうれしい特典がhappy01

10_5

10_6 お買上げポイントがプラス3%!

今なら

10_7 10月お誕生月の方は13%のポイント還元!!

さらに

15 テント・マット・シュラフをお買上げだと18%ポイント還元!!!

誕生月の特典をフル活用ください笑

さて先日の定休日は久しぶりの熊本阿蘇の高岳・中岳へ

20220928_082730 仙酔峡ルートからスタート  8:27

20220928_085855 通称「馬鹿尾根」なる急な上りを堪能しつつ笑

20220928_093439 ガスで覆われていた景色も少しづつ晴れてきて

20220928_111303 ちょっと回り道して高岳山頂到着!  11:07

お天気がいいと阿蘇の雄大な景色を眺めながらの稜線歩きがとても気持ちいいですよ!

20220928_113030 中岳山頂  11:28

20220928_115043 阿蘇山の火口からは噴気が絶え間なく上がっていて底知れないパワーに圧倒されます。

20220928_115057 火口東展望所を経由して登山口まで周回するルート

登山口に13:00到着!

ほどよい歩きが楽しめる個人的にお気に入りのルートですconfident

阿蘇山の活動状況によって登山規制がかかりますので入山前には必ず情報を確認してくださいdanger

ちなみにこちらに向かう途中の麓の気温は19度

山は少しづつ肌寒くなってきていますので必ず薄手のJK等ご準備を!!

これからの季節は気温の低下につど対応しなければいけません。

どのような服装でいけばいいか?

またどのようなアイテムを準備していると便利なのか等々情報としてもお伝えしますので、お時間に余裕あれば店頭にお立ち寄りください。

必要あればご自身のウェアやギア等持ち込まれてのお尋ねも大歓迎ですhappy01

それではステキな週末をみなさまお過ごしくださいshine

本日1日は!!

1661235933214

アルク公式インスタ

Arukupophp

2022年9月28日 (水)

20220921_115803 こんにちは!アルク店の今村です☺

本日水曜日は定休日となっております。

ご利用予定のお客さまにはご不便お掛けしますがご了承ください。

さて霧島市観光協会さん主催の山印帳2の旅でございます。

先週の定休日、薩摩半島からフェリーを使って大隅半島へ!

目的は高隈連山の「御岳」「大箆柄岳」の2座を歩くことです。

5時20分鴨池港出発(所要時間約45分)で御岳のTV塔登山口に7時前に到着。

登山口は車がだいたい10台くらいかな駐車できます。

車が登山口近くに停められない場合は少し離れたところ(歩いて10~15分くらい)に駐車ください。

*林道の出入り口は工事関係者の方々が通行しますので停めないでくださいねdanger

7時10分スタート

20220921_072623 登山道は台風の影響で多くの枝や葉が落ちてました。足元が見づらい場所もあるので気を付けて!!

20220921_073206 そんな中でもタカクマホトトギスがかわいい花をつけてましたhappy01

20220921_073606 忠兵衛岳からのぞむ御岳  7:36

20220921_074841 途中1箇所登山道が崩落しています。通行注意danger

20220921_081759 御岳山頂からは眼下に鳴之尾牧場のかわいらしい建物が見えます  8:17

このまま大箆柄岳へ縦走します!

倒木と格闘しながら…帰宅後自宅のふろ場で鏡を見たら両肩がアザだらけでしたcoldsweats01

20220921_100034 大隅最高峰「大箆柄岳」 1,236m  10:00

ここからはまた同じ道を引き返し

20220921_103016 登山道に覆いかぶさる草や木をかき分け

本日2度目の御岳山頂は12時前に到着!

20220921_124023 志布志方面の景色も途中楽しみながら登山口に12時50分到着!

今回は2座いっぺんに登りましたが別々でゆっくり歩いてもいいですね。

特に御岳山頂は360度ビューで初心者の方でも楽しめるおススメの山ですhappy01

台風後で登山道が少々荒れてはいましたが、事前の情報をしっかりリサーチして安全で楽しい山歩きを!!

少しづつ県内の低山も歩きやすい気候になってきました。

これから山歩きを始めようとお考えの方!また秋物のウェア・グッズを揃えようお考えの方!!

Photo_2 秋の装い準備フェア ポイント10%還元中flair

また明日木曜日はすっかり恒例となりました

Photo_3 女性会員さまはレジにて5%OFF!!

上手に活用してちょっぴりお得なお買い物を楽しんでください。

それでは皆さまの今日が引き続きステキな1日となりますようにshine

アルク公式インスタ

Arukupophp

2022年9月22日 (木)

20220922_092853 こんにちは!アルク店の今村です☺

みなさまお住まいの地域、台風の影響は解消されたでしょうか?

霧島方面への道路は通行止めになっているところも多く、私も昨日は大隅の山へ入ったのですが少なからず台風の脅威を感じさせられました。

20220921_072623

御岳の登山道は一部崩落も 

20220921_074841_2倒木も含め危うい箇所もあります。

山へ入る際は十分に気を付けてください。

さて本日22日はペア得の日confident

Img01 お二人以上のご来店でそれぞれお買い物して頂くとレジにて5%OFFhappy01

明日からの3連休に備えて必要なものを買いそろえるには絶好のタイミング!!

また本日木曜日は…

Photo 女性会員さま5%OFF!!(ペア得との併用はできません)

さらにさらに(笑)

Photo_2

ポイント10%還元中♪

お得てんこ盛りでちょっとめまいが…笑

この勢いでもういっちょww

Photo_3

 25日(日)まで60歳以上の会員さま!!これまた5%OFF!!(他の割引、サービスとの併用はできません)

そして

Photo_4 同じく25日までラッピング無料サービス中です。

もう忘れてないかな…笑

3連休は当初の予報より九州地区はお天気良さそうですねhappy02

お得が満載の22日!!!

みなさまのご来店お待ちしております。

それでは今日もみなさまにとってステキな一日となりますようにshine

アルク公式インスタ

Arukupophp