うどん県、ベースキャンプ高松店です。
・
10月24日は、四国のほぼド真ん中の高知県大川村へ。
スタッフ的には最近はこのエリアに、ドはまり中...
村民は約400人。離島を除けば日本一人口の少ない村だとか...
周囲は標高1,000mクラスの山々に囲まれ、「四国の水がめ」
早明浦ダムの広大なダム湖が広がる...
まさに山と湖に抱かれた、自然豊かなエリア。
・
・
今回も大川村のアウトドアフィールドを満喫する、
そんな素敵な山旅になります様に
・
最初は愛媛との県境を分ける、石鎚山系の稜線のピークを目指す、
野地峰(のじみね)トレッキング。
遥か頭上で光を浴びてそびえ立つ山の頂きは、まぼろしの様~
「今からあのてっぺんに向かいます」
「うそ~あんなに高い所へ...()」
そして今歩いている道は、かつての鉱山跡のトロッコ道だった所。
・
トロッコ道から分かれて、登りのスタート
この日の朝は18℃位でしたが、登れば汗が吹き出しました。
下の樹林帯の中では風も無く、予想外に暑かったです。
登山道はジグザグに付けられて、傾斜は割と緩めなんですが...
ほぼ登り一辺倒。
整備はとっても良好です。
露石も多く、ハイカットのトレッキングシューズは必携です。
・
・
先月の9月はオタカラコウ位しか目に付きませんでしたが、
今回は秋ならではのお花が見られました。
色鮮やかなリンドウ...
/
。
「人」の漢字を見立てた白いお花は、ジンジソウ。
その他、ミヤマアキノキリンソウ、アケボノソウ、ヨメナ類、
アザミ類やノギク類も...
・
・
登山道脇の苔むした巨岩からは水滴がポタリ、ポタリと
垂れ落ちて、その美しさに一同感激~
「この一滴が早明浦に流れ込むんですね」
・
ほぼ身長並みに笹が伸びていますが、登山道は
しっかりと刈られていて、歩きやすく、ありがたいです。
樹林帯の道は、次第に周囲の木々の高さが低くなり、
山頂部に近づいて来ました。
。
・
山上は紅葉が始まったばかりでしたぁ。
周囲の広葉木は黄色やオレンジへ。
この時期ですから、紅葉の期待を抱いていましたが、
やはり今年の紅葉は例年に無く、遅めですね。
・
・
山頂部に建つマイクロウエーブ反射板が見えました。
「もうすぐ山頂で~す」
・
・
山頂へ続く...大展望のプロムナード。
「良い眺め~」 そして「絵になります」。
後方には黒岩山(右)、登岐山(左奥)。
・
・
眼下には大川村の風景...
遥か後方にもぐる~と山並みが広がり....
四国は山ばっかりですね。
・
・
約1時間半の登りで、ようやく標高1,279mの野地峰山頂へ。
・
・
稜線の西側方面には、大座礼山、東光森山...
いつかは歩きたい...大縦走路。
/
/
北の愛媛側は眼下に雲海が湧き上がっていました。
対岸には法皇山脈の盟主の赤星山、豊受山も...
・
・
山頂でしっかりと展望を楽しんだら、下山開始。
いつの間にか?上空には雲が掛かり、暑くも無く、寒くも無く、
とっても快適、爽快な気分でした。()/
虫にも、長いモノにも、出会いませんでした。
気温は15℃で、あんまり下がらなかったです。
往路をゆっくり下山。
【歩行データ】
歩行距離:3.98㌔ 行動時間:3時間6分。
総上昇量:408m 総下降量:483m
消費カロリー:917カロリー
歩行レベル:入門~初級
。
・
アフターウオークのお楽しみは、幻の大川黒牛の
屋外バーべキュー。
標高の高い山の急斜面で放牧されて、足腰がしっかりとした
超健康的に育った牛は、年間出荷50頭前後と、非常に希少な牛。
まず村外に出ない... ここでしか食べられない秘境グルメの決定版。
やわらかい肉質、美しいサシが特徴で、脂身が多く、甘く感じるので、
誰もが「美味い!」と絶賛し、その虜になっちゃいます。
・
・
そのお肉のお供は、①天塩 ②特製ポン酢 ③特製焼き肉のたれと
3つの味変が可能。今回の人気はシンプルな 塩 でした。
肉には野菜(玉ねぎ・ピーマン・キャベツ)と白ご飯が付いています。
・
・
本格的な炭火焼きバーベキューがスタート
火の強弱で、食べるのが忙しかったりするのが、要注意
うまい具合に牛の脂分が落ちるので、意外とさっぱりです。
・
・
前回は急いで食べた感が有ったので、今回はゆったりと
お肉を味わいながら頂きました。
・
・
今回もこれまた村特産の「土佐はちきん地鶏」を追加投入。
ジューシーで、クセが無く、食べやすいと人気でした。
牛と鶏の豪華な競演 ()
・
周囲の山が一望出来る、絶好のロケーションも魅力です。
・
・
山の後は、ダム湖を感じるウオーキング
湖畔に架かる赤橋を歩きました。
・
・
このダム湖は複雑に入り組んでいて、上空から見ると
竜の形に見えるのだとか...
地元香川では、早明浦ダムに足を向けて眠れない程の
ありがたい存在です。それに触れるぐらいしか出来ませんが、
少しでもその存在を体現出来て、良かったかなと思いました。
普段何気なく使っている水は、この地が源なのですから...
橋を渡り切ると土砂降りの雨。
天気にも恵まれた一日でした。
ベースキャンプ高松店スタッフ