2022年11月 6日 (日)

高野山の山旅 後編 ~遍路道歩き~

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

高野山の山旅・後編です。

高野山は和歌山県伊都郡高野町に在る、

標高800㍍の山上盆地で、空海が切り開いた

真言宗の一大聖地。

Dsc09153

高野山にはお寺が117箇寺在り、その内、

宿坊は52箇寺も在るそうです。

宿泊したのは、ナント世界遺産にも登録されたお寺。

つまり世界遺産に泊まったことになりました。

Dsc09105_1_2

Dsc09111

Dsc09115_1

滅多に出来ない宿坊体験なので、朝のお勤めに参加。

夜はとても静かだったので宿泊は私達だけかと思いきや、

意外と多くの方が泊っていて、お勤め参加者は多かったです。

神聖で荘厳な読経の響く仏教の世界観をちょっとだけ

体感することが出来ました。*お勤め中は撮影禁止。

お勤め前後には風情ある境内も散策出来たし...

気温は11℃。比較的に温かい朝。

2日前迄はかなり冷え込んだ模様。

このお寺は5月のシャクナゲが超有名です。

NHKの大河ドラマでもちょうどタイミング良く取り

上げられた舞台で、寺の建立は時の北条政子だそうです。

Dsc09117_1

朝ご飯も美味しく頂きましたheart02

精進料理は胃腸にも優しくて、大好評でした。

Dsc09122_1

朝食後は宿坊から歩いて、奥の院へ。

小雨が降って来ましたが、大降りにはなりませんでした。

メインストリート沿いは、ほぼお寺、時々お土産物屋さん。

昨日は気付きませんでしたが、木々の紅葉が始まっていました。

Dsc09127_1

一の橋から、いよいよ聖地奥の院へ。

今回も地元のガイドさんのお話を聞きながら、楽しく

奥の院を歩きました。実は奥の院中にも町石が在ります。

Dsc09132

Dsc09138

数十万基ものお墓が立ち並ぶ院内は、まさしく

歴史の教科書に出てくる大名や武将、有名人や

有名企業等のお墓や慰霊碑が一杯。

加えて古い巨杉が立ち並び、神秘的な霊域感が漂っていました。

朝から参拝者も多く、だいぶ観光客も戻って来た印象。

Dsc09147_2

「御廟橋」を渡り、お大師さんに四国八十八ヶ所の

結願報告と完歩出来た御礼参りをして来ました。

何とも言えない感謝の気持ちがこみ上げて来て、

清々しさで心が満たされていく様でした。heart01

Dsc09148_1

偶然にもお大師さんへの食事が運ばれる儀式を

間近で見ることが出来ました。

Dsc09153_2

Dsc09155

御廟から中の橋に向かう最中の紅葉が

特に綺麗でした。maple

Dsc09160

奥の院をお参りしたら、今回3日目の精進料理。

このランチも滅茶苦茶に美味しかったです(happy01good

Dsc09164_1

食後はしばしフリータイムで、高野山のお土産探し。

スタッフ一押しは、老舗ゴマ豆腐屋さんでのスイーツ。

抹茶ゴマ豆腐を牛乳に浮かせて、和三盆を振り掛けた...

贅沢な一品に舌鼓。

Dsc09167

更に老舗和菓子屋さんのイートインで、

くるみ餅や芋菓子のスイーツのはしごを堪能sign01

Dsc09172

そして金剛峯寺を参拝して、自由時間を終了。

Dsc09176_1_2

金剛峯寺前からは、再び皆で歩行再開。

朝の雨が噓の様に、晴れ渡って来ました。sun

色付くモミジが真っ赤っか。

Dsc09180

壇上伽藍に在る1番石shineです。

ここから先程参拝した奥の院まで、36基の町石が立ちます。

*昨日歩いた町石道とは逆側の道のりとなります。

Dsc09181

朱塗りの鮮やかな根本大塔。高さは48.5㍍。

ここが高野山の修行の道場で、高野山の中心地。

Dsc09185

六角経蔵を皆で回してみました。

Dsc09188_1

壇上伽藍の根本大塔から慈尊院側の1番石を確認したら、

前日歩いた矢立に在った60番石を目指して、下山開始。

今回は初日は登り、2日目は下りで、町石道をつなぎます。

Dsc09191

「こんな山上に、なんでこんな町が...」

誰もが驚く一大宗教都市の高野山の山上を歩いてきました。

Dsc09194

高野山の入り口の大門を潜り、下山開始down

Dsc09196_1

最初から、急な下りのスタートsign01

昨日は歩いている人に殆ど会いませんでしたが、

今日はパラパラと30人以上の方とすれ違いました。

トレランスタイルの方もとても多かったです。

Dsc09206

木漏れ日射す町石道を歩いて下ります。

Dsc09214_1

Dsc09223

幾つかの展望所も在りますが、奥深い山の中で、

俗界の景色はほとんど見えません。

Dsc09216_1

Dsc09226_1

Dsc09233

今日は1番石から60番石と昨日の約半分の距離で

加えて下りなので、気が楽です。

町石の番号を確認しながらの歩行は昨日と同じ。

途中からはやはりナカナカ数字が減りません(笑)

Dsc09241_1

最後、矢立に下山し、無事世界遺産の町石道を

つなぎ歩くことが出来ました。

秋真っ只中の高野山の山旅。

お大師さんが今も息づく...

厳かで、神秘な世界を垣間見た気がしました。

それと数年来台風で傷んだ道路の整備は随分と進み、

アクセスも大幅に改善しつつある様に感じました。

当初9月の開催予定が台風で順延されましたが、

その分涼しく、気持ち良く歩けて良かったですね。

ベースキャンプ高松店スタッフ