2022年11月

2022年11月13日 (日)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

「遊び手が創り手」をモットーに、日本製にこだわり、

革新的なアウトドアウエア・ギアを提案する日本の神戸発の

アウトドアブランドの finetrack社

今回はfinetracl/ファイントラック・コーナーの紹介です。

Img_1923

Img_1933

店内エントランスを抜けたら、奥にファイントラック・コーナー。

ファイントラック社のアウトドアウエアの提案コンセプトが、

独自に考案された 「レイヤリングシステム」。

L1L2L3L4L5 と、5つのレイヤリングを推奨しています。

「レイヤリング?」とは、いわゆる 重ね着のことです。(happy01)/

各構成のレイヤーがそれぞれの役割を持ち、更に総合的に相乗効果を

高め、「安全」そして「快適な」アウトドアでの活動につながる...

今や、多くの登山者がそのコンセプトに共感し、認知し、信頼して使っています。

サイクリング、ランニング、フィッシング、ゴルフの方のご来店も増えています。

当店は、香川県内で唯一の「5レイヤリングが揃う」店舗ですsign03

Img_1924_2

こちらが一番下に着用するL1

ドライレイヤー」 ですsign03

肌をドライに保ち、体温を守るレイヤー。

L1にも3つのタイプが有りますが、「ベーシック」が一番人気。

寒くなってくると、「ウオーム」の御購入も増えてきます。

長い間店舗で働いていますが、このドライレイヤー程、

着用して、その効果が実感出来た商品はありません。

本当に「凄いsign03sign03」商品です。

だから、リピーターも多いし、クチコミで購入される方も非常に多いです。

Img_1928

その上には、L2、「ベースレイヤー」を着用。

汗をかいて、L1L2が接した瞬間から、汗はL2側に

移動⇒拡散し、L1側には戻らず、快適さが持続するシステムです。

今年は当店では、L2がとても充実しています。good

Img_1926

Img_1934

更にその上には、L3を羽織ります。

ミッド・レイヤー」と呼ばれます。

L3にも、夏・秋山から厳冬期の雪山対応の各モデルがあります。

選択肢が多くて、皆さん頭を悩ますこともが多いですね。(sad

今回改めて着用しましたが、どれも軽くて、ストレスフリーの着心地で、

晩秋から冬のアウトドアに、是非お使い頂きたいウエア群です。

Img_1925

ここからはシェルになりますが、L4

ミッドシェル」の位置付けです。

「防風ジャケット」として愛用される方も多いですが、

幅広い天候に対応する軽量で、ちょこっと引っ掛けやすい...

いわゆる万能アウターです。

四季を問わず、使っているスタッフが多いですね。

今シーズンの一押し商品になります punchimpact

L4 フローラップフーディ M’S ¥31,350(税込)new

一押し理由は、リニューアルされて、

ミッドシェル専用のメンブレンを新たに採用したこと。

より生地の強度が増し、蒸れにくく、軽く、しなやかで、

伸びのある着心地を実現。

またポケットの追加で、より収納性も向上、手を温める...

ウオームポケットとして使えます。

色もダーク系にシフトし、街着としても使い回しが可能に。

Img_1930

そして L5 の出番。

一番上に羽織る、防風・防水・透湿・耐劣化素材を使った

アウターシェル」になります。

Img_1931 

L5での今季の一押し商品は、こちら punchannoy

L5 エバーブレスアクロジャケット M’S ¥49,390(税込)

雪山最強のフルスペックハードシェルです。good

2210__1080

当店では、同社のレイヤリングキャンペーンを開催中sign01

「エバーブレスアクロ」、「フロウラップフーディ」の御購入で、

「オールウオッシュ詰め替えパック」をプレゼントしています。present

Img_1935

こちらは、レデースコーナーです。

L1からL5まで揃っていますnote

Img_1929

男女共に、人気の秋~冬用のパンツも入荷中!

山で,しっかりしたモノを使いたい...

日本製にこだわりたい...

そんな方にお勧めなブランドが、ファイントラックになります。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2022年11月10日 (木)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

創業160年を誇る、スイス発のアウトドアブランドのMAMMUT。

今回はMAMMUT/マムート・コーナーの紹介です。

Img_1908

店内エントランスを抜けたら、直ぐにマムート・コーナー。

今季も随分と、新作入荷newの商品が、充実して来ましたぁ (happy01)/

Img_1909

一押し商品です。punchannoy

重量が僅か470gと云う...超軽量フード付きダウンジャケット。

Gravity IN Hooded Jacket AF Men ¥46,200(税込)new

撥水性と耐摩耗性を高めた素材を使い、更に撥水ファスナーを採用。

雪や雨の降る寒い時期に活躍してくれる断熱ジャケット。*完全防水ではありません。

中綿には、700フィルパワーのグースダウンを使用。

アウトドアでの防寒着としても、街着としても格好良くて、お勧めですsign01

Img_1910

各種ソフトシェルも入荷しています。

柔らかい着心地で、暑過ぎずに行動中にも着れるので、

真夏を除いて、幅広く着用される方も多いかと思います。

ただいま、生地厚の違う3タイプが有ります。

この冬の新商品としての入荷は、

Winterfield SO Hooded Jacket AF Men ¥34,100(税込)new

3レイヤー構造で、裏地にフリース生地をライニングさせて、

冬に最適な保温性を持たせたモデルです。重量は640g。

Img_1911

こちらは、「もう、入りましたか?」と入荷のお問い合わせの

多い...人気のフリースになります

Goblin ML Jacket AF Men ¥30,800(税込)

優れた保温性と軽量かつ伸縮性に富んだ素材を使い、

仕事場で、また日常着としてお使いになられる方も多いです。

Img_1912

もちろん、アンダーウエアの上に羽織るミドルレイヤーも

入荷していますよ。随分減りましたが、ロングTシャツも。

Img_1913

コーナーは、雨具コーナーになりますが、

ゴアテックスを使ったレインウエアも入荷中。

今季は「街使い」も意識して、黒や濃紺が中心です。

Img_1914

レデースコーナーでは、ボリューミィな防寒着の

人気が高いですね。男性コーナーに無いモデルも

入荷していますよ。

Img_1915

そしてこれらのマムー商品は、メーカー様のご協賛で、

ナント、好日山荘メンバーズポイントが15%還元中sign03

「今年の冬は寒くなりそう」との予測も出ている様ですが、

新作の御購入に是非、お買い得なキャンペーンを利用して、

温かく、格好良く、お洒落に、お過ごし頂きたいと思います。<(_ _)>

Img_1918

Img_1916

Img_1917

あ、ウエア以外にも、クライミング商品や...

Img_1919

バックパック類も充実していますよ。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2022年11月 7日 (月)

ベースキャンプ高松店です。

 

11月5日~6日は、1泊2日で愛媛県宇和島の

鬼ヶ城山系の山々を登りに出掛けました。

夜は滑床渓谷でテント泊。

312495190_547761830691371_2016583_2

両日とも快晴で、よく歩き、よく食べ、よく寝て...

内容の濃い2日間になりました。

それではレポートです。enter

314905966_547761817358039_124387371

初日、「鹿のコル」の登山口から、高月山を

目指し、歩行開始。

314901115_547762144024673_344814711

なだらかな尾根道を登って行きます。

314769999_547762070691347_283610565

山頂直下が特に急登になります。upwardright

この辺りはシャクナゲの群生地で、春の開花の頃は

当たり年だと「素晴らしい!」の一言に尽きますsign03

314955661_547762117358009_557794579

鬼ヶ城山系の最高峰・高月山(たかつきやま/1,229m)に到着。

314943835_547761937358027_978095987

「こんなことも有るのですね?」 (happy02

一ヶ所だけ、季節を間違えたのかな?

シャクナゲが咲いていましたぁup

314907611_547762127358008_319693888

314935303_547762180691336_168110348

下山はハゼが森、毛山を通る、周回コース。

314868989_547761860691368_897640586

鬼ヶ城山系の案内板で、コース確認。eye

今回は多くの山々を登ります。

314754599_547762057358015_739005191

下山後、麓のキャンプ場に移動して、テントを設営 event

最近はテント泊の山旅が大人気ですnote

314898210_547761997358021_196822596

314921207_547761874024700_832707250

すっかり暗くなり、flair ディナー・タイム beer

314712975_547761844024703_913442125

焚き火は大人気ですね (happy02

童心に返って、しばしキャンプファイヤーを囲んで談笑。

深まる秋の夜長の贅沢な時間...

気温は高めで、イスカの3シーズン用のダウンシュラフで

大変良く眠れました。 xmas  eventsleepy  xmasxmas

     mist      mist      mist

2日目は、山系の主峰の鬼ヶ城山からの縦走です。

314952430_547761907358030_1882721_2

2日目も快晴sun 

「今日も歩くぞ~」

312495190_547761830691371_2016583_3

西には青い宇和海の絶景 eye

ススキもちょうど見頃でした。

314894539_547762160691338_663693835

314905905_547761987358022_229857248

主稜線伝いに、大久保山・八面山のピークを

越えて行きます。

314904801_547761917358029_759586718

主な4つのピークを越えて、最後は

三本杭(さんぼんぐい/1,226m)に登りました

314707582_547761770691377_316427897

三本杭の山頂で、ランチタイム riceball

 へへへ 見渡す限り、山の連なり...  へへへ

へへへ  四国は 「山がいっぱい」 です。 へへへ

314888237_547761797358041_561680195

下山は、「紅葉の名所」として有名な

滑床渓谷(なめとこけいこく)へ。

314905424_547761950691359_294070257

「日本の滝百選」の雪輪の滝。

314748172_547762197358001_717301867

万年橋登山口に無事下山。

314906929_547761780691376_813458604

万年橋周辺の紅葉です。maple

山上での紅葉は終わっていましたが、この辺りの

紅葉の見頃は、もう少し先の様です。

山歩き と キャンプ の 山旅...

次はどこに行こうかな?

ベースキャンプ高松店スタッフ

2022年11月 6日 (日)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

高野山の山旅・後編です。

高野山は和歌山県伊都郡高野町に在る、

標高800㍍の山上盆地で、空海が切り開いた

真言宗の一大聖地。

Dsc09153

高野山にはお寺が117箇寺在り、その内、

宿坊は52箇寺も在るそうです。

宿泊したのは、ナント世界遺産にも登録されたお寺。

つまり世界遺産に泊まったことになりました。

Dsc09105_1_2

Dsc09111

Dsc09115_1

滅多に出来ない宿坊体験なので、朝のお勤めに参加。

夜はとても静かだったので宿泊は私達だけかと思いきや、

意外と多くの方が泊っていて、お勤め参加者は多かったです。

神聖で荘厳な読経の響く仏教の世界観をちょっとだけ

体感することが出来ました。*お勤め中は撮影禁止。

お勤め前後には風情ある境内も散策出来たし...

気温は11℃。比較的に温かい朝。

2日前迄はかなり冷え込んだ模様。

このお寺は5月のシャクナゲが超有名です。

NHKの大河ドラマでもちょうどタイミング良く取り

上げられた舞台で、寺の建立は時の北条政子だそうです。

Dsc09117_1

朝ご飯も美味しく頂きましたheart02

精進料理は胃腸にも優しくて、大好評でした。

Dsc09122_1

朝食後は宿坊から歩いて、奥の院へ。

小雨が降って来ましたが、大降りにはなりませんでした。

メインストリート沿いは、ほぼお寺、時々お土産物屋さん。

昨日は気付きませんでしたが、木々の紅葉が始まっていました。

Dsc09127_1

一の橋から、いよいよ聖地奥の院へ。

今回も地元のガイドさんのお話を聞きながら、楽しく

奥の院を歩きました。実は奥の院中にも町石が在ります。

Dsc09132

Dsc09138

数十万基ものお墓が立ち並ぶ院内は、まさしく

歴史の教科書に出てくる大名や武将、有名人や

有名企業等のお墓や慰霊碑が一杯。

加えて古い巨杉が立ち並び、神秘的な霊域感が漂っていました。

朝から参拝者も多く、だいぶ観光客も戻って来た印象。

Dsc09147_2

「御廟橋」を渡り、お大師さんに四国八十八ヶ所の

結願報告と完歩出来た御礼参りをして来ました。

何とも言えない感謝の気持ちがこみ上げて来て、

清々しさで心が満たされていく様でした。heart01

Dsc09148_1

偶然にもお大師さんへの食事が運ばれる儀式を

間近で見ることが出来ました。

Dsc09153_2

Dsc09155

御廟から中の橋に向かう最中の紅葉が

特に綺麗でした。maple

Dsc09160

奥の院をお参りしたら、今回3日目の精進料理。

このランチも滅茶苦茶に美味しかったです(happy01good

Dsc09164_1

食後はしばしフリータイムで、高野山のお土産探し。

スタッフ一押しは、老舗ゴマ豆腐屋さんでのスイーツ。

抹茶ゴマ豆腐を牛乳に浮かせて、和三盆を振り掛けた...

贅沢な一品に舌鼓。

Dsc09167

更に老舗和菓子屋さんのイートインで、

くるみ餅や芋菓子のスイーツのはしごを堪能sign01

Dsc09172

そして金剛峯寺を参拝して、自由時間を終了。

Dsc09176_1_2

金剛峯寺前からは、再び皆で歩行再開。

朝の雨が噓の様に、晴れ渡って来ました。sun

色付くモミジが真っ赤っか。

Dsc09180

壇上伽藍に在る1番石shineです。

ここから先程参拝した奥の院まで、36基の町石が立ちます。

*昨日歩いた町石道とは逆側の道のりとなります。

Dsc09181

朱塗りの鮮やかな根本大塔。高さは48.5㍍。

ここが高野山の修行の道場で、高野山の中心地。

Dsc09185

六角経蔵を皆で回してみました。

Dsc09188_1

壇上伽藍の根本大塔から慈尊院側の1番石を確認したら、

前日歩いた矢立に在った60番石を目指して、下山開始。

今回は初日は登り、2日目は下りで、町石道をつなぎます。

Dsc09191

「こんな山上に、なんでこんな町が...」

誰もが驚く一大宗教都市の高野山の山上を歩いてきました。

Dsc09194

高野山の入り口の大門を潜り、下山開始down

Dsc09196_1

最初から、急な下りのスタートsign01

昨日は歩いている人に殆ど会いませんでしたが、

今日はパラパラと30人以上の方とすれ違いました。

トレランスタイルの方もとても多かったです。

Dsc09206

木漏れ日射す町石道を歩いて下ります。

Dsc09214_1

Dsc09223

幾つかの展望所も在りますが、奥深い山の中で、

俗界の景色はほとんど見えません。

Dsc09216_1

Dsc09226_1

Dsc09233

今日は1番石から60番石と昨日の約半分の距離で

加えて下りなので、気が楽です。

町石の番号を確認しながらの歩行は昨日と同じ。

途中からはやはりナカナカ数字が減りません(笑)

Dsc09241_1

最後、矢立に下山し、無事世界遺産の町石道を

つなぎ歩くことが出来ました。

秋真っ只中の高野山の山旅。

お大師さんが今も息づく...

厳かで、神秘な世界を垣間見た気がしました。

それと数年来台風で傷んだ道路の整備は随分と進み、

アクセスも大幅に改善しつつある様に感じました。

当初9月の開催予定が台風で順延されましたが、

その分涼しく、気持ち良く歩けて良かったですね。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2022年11月 5日 (土)

ベースキャンプ高松店です。

11月3日、日本百名山の剣山&次郎笈の南方向の

槍戸川を挟んで対峙する槍戸アルプスの不入山。

それと縦走路中の千手観音ブナが立つ稜線から、

南西に尾根を分ける新九郎山の2座に登りました。

312438760_544363817697839_508398882

豊かに育まれた南剣山の大自然と展望、

そしてブナの巨木群と紅葉...

お天気恵まれて、楽しい山歩きとなりました。

レポートです。enter

312359823_544363651031189_166102633

日本一長いオフロードの「剣山スーパー林道」の

登山口から、歩行開始。

312502222_544363474364540_137568854

稜線まで登り、ひと休み~。

312329312_544363554364532_476204302

目指す一つ目のピーク、新九郎山は近い。

312328641_544363251031229_582148126

走路途中の標高点1646mにある千手観音ブナ

紅葉が見られて、ラッキー (happy01scissors

312352321_544363514364536_823579606

新九郎のコルまで、約150㍍程の下りdown

312372393_544363864364501_393343262

新九郎山頂上へ。標高は1635㍍。

後方には石立山が見えました。eye

312307228_544363634364524_528823885

縦走路に戻り、展望を楽しみながら、不入山へ。

312481445_544363897697831_389649541

312363539_544363254364562_382564202

不入山(標高1653㍍)に到着。

槍戸アルプスの最高峰です。

312602541_544363454364542_190159869

足元に広がる紅葉模様maple

312353731_544363801031174_315396972

新九郎山の奥の稜線は、三嶺~天狗塚。eye

312438760_544363817697839_5083988_2

左から、次郎笈、剣山、一ノ森、槍戸山と、

主峰の剣山中心部の山岳パノラマは手の届きそうな距離。

312359099_544363841031170_358975752

下山後に向かう、奥槍戸山の家の赤い屋根が見えました。

312371967_544363571031197_467656438

無事、下山終了したら...

312348039_544363737697847_178118333

312315969_544363701031184_660549201

奥槍戸山の家に直行 rvcar

312419854_544363504364537_538661432

早速、人気のカレーを注文。

「めちゃ、美味そう...sign03

本日特製カレーを、美味しく頂きましたぁrestaurant

山歩き&グルメの山旅、最高ですねnote

ベースキャンプ高松店スタッフ

2022年11月 4日 (金)

ベースキャンプ高松店です。

10月29日は高清水トレイルを歩いて来ました。

岡山県と鳥取県境沿いに続く、話題のトレッキングコースです。

311613905_539526218181599_254793112

コース上からは、紅葉に彩られた景色が広がり、

秋山もいよいよ最高潮を迎えつつある...印象ですsign01

それではレポートへenter

311589903_539526068181614_253614823

起点は人形峠(標高735㍍)。

311592116_539526278181593_303183266

フカフカのウッドチップを敷き詰めた路面は、

足にも優しいコースとなっていますnote

311776191_539526181514936_210755136

コース図も在り、整備良好ですね。

311599790_539526074848280_607852394

一日の寒暖差も大きくなり、コース上の木々も

すっかり色付いていましたぁ。この辺りはブナ林。

311686363_539526391514915_563540869

歩行にも余裕が有り、写真もバシャ、バシャcamera

311661405_539526224848265_410854318

311613905_539526218181599_2547931_2

陽を浴びて、紅葉模様も、綺麗に見えました。

見頃はもう少し先かなぁ?

311603076_539526138181607_385951758

311589753_539526381514916_383135515

晴れた日には雪化粧をした伯耆大山をはじめ、

中国地方の山々や日本海を望める絶景も広がりますが、

今日は残念でした。(despair

311620529_539526128181608_421335324

伯州山山頂(標高1044㍍)に到着。

311690049_539526168181604_377095609

陽を浴びて、がキラキラshine輝いて見えました。

311621074_539526298181591_518153927

ここ鏡野町は有数の「紅葉スポット」としても知られ、

ブナやカエデの色付きが素晴らしかったです。maple

311658907_539526331514921_5294549_2

高清水高原(標高950㍍)。

ススキもほぼ見頃。

311601005_539526351514919_516153423

無事下山。

のんびりと三昧のトレッキング run

「贅沢過ぎますか?」

ベースキャンプ高松店スタッフ

2022年11月 3日 (木)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

新しいフェアのスタートです。

2211_daikansya_1080

「 大 感 謝 祭 」  

今フェア好日山荘メンバーズカード

     10%還元 ですsign01 

期間、11月3日()~11月20日(

...ブランド協賛ポイント15%還元なのは

ザノースフェース・マムート・ミレー・フォックス

ファイヤー・キャラバン(靴)の5社sign03

いつも通りで、アウトレット・クリアランス・修理品・お取り寄せ品は対象外。

また通常ポイントの5%以外のスペシャルポイントの有効期限は、

販売翌日から、翌月同日までの期間限定です。

ご了解のほど、宜しくお願い申し上げます。  <(_ _)>

秋~冬山装備の御購入に、また機能性に富んだアウトドアブランドのウエアを

お得なポイント還元で購入出来るこの機会に是非、ご利用くださいませ。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2022年11月 1日 (火)

ベースキャンプ高松店です。

四国の高嶺では、のハイシーズンに突入!

お天気も安定し、を満喫するハイカーで

賑わっている様です。

313856532_541326681334886_8005483_3

今回訪れたのは、石鎚山系の寒風山~伊予富士の2峰。

10月30日に旧寒風山トンネル先から寒風山に登り、

その後は伊予富士に縦走しました。

天気は秋晴れの快晴sun

稜線上は風も無く、陽射しが暑い位でした(coldsweats01

313865759_541326868001534_692480766

本日の取り付きはここから。

312566211_541326701334884_624607013

樹林帯の尾根道を登って行きます。

313428365_541326838001537_115497175

「もう少しで、展望が開けますよnote

313871473_541326881334866_876409663

展望台から、寒風山を眺めます。eye

「遥かに頭上の上、高~いsign01

313432184_541326761334878_127144697

頑張って登って、遂に寒風山の山頂が見えてきました。

山頂は1763㍍で、一面笹原に覆われています。

つつじ等の低木帯も色付いていました。

11月末から晩秋~冬の風物詩として、霧氷が人気の山です。

313856532_541326681334886_8005483_2

寒風山からは、一旦桑瀬峠に下り、尾根道を

伊予富士を目指して進みます。

313863765_541326781334876_631318722

伊予富士山頂直下の急登りです。up

ここの最後の登りは「厳しいsign03」と定評があります。

313213633_541326801334874_300816523

伊予富士山頂(標高1756㍍)に登頂。

ガスが流れ始めたので、石鎚方面は見えず...

午後からの登山者は居らず、山頂を独り占めでしたぁ。

313412664_541326821334872_572895695

伊予富士から更に南西側の東黒森の眺望。eye

ガスが湧く先に、東黒森(標高1735㍍)が見えました。

その先には筒上山~手箱山の連なりも。

313411064_541326731334881_176365158

縦走路から最短で、UFOラインに下山します。

313432453_541326768001544_185436981

無事下山。

313865638_541326718001549_572043528

は、既に林道迄下りて来ていました。

の山旅はまだまだ続きます...

ベースキャンプ高松店スタッフ