うどん県、ベースキャンプ高松店です。
この秋から始まった琴参観光主催の遍路道歩き、
「がんばらない遍路道歩き17期」の第3行程が
11月12日に開催されました。
3回目にして、街中を離れて、いよいよ山の中へ。
人家も全く無い山岳遍路道を歩いていきます。
いわゆる「遍路ころがし」と称される、お遍路さんが
転がる位の急な坂道が続く...そんな道のりの例えですが、
厳しい反面、自然豊かな山道で「最後まで残った空海の道」
とも呼ばれる、誰もが一度は歩いてみたい...
そう願う人気の道でもあります。
それではレポートです。
歩き出しは、徳島県吉野川市鴨島町の
四国霊場第11番藤井寺(ふじいでら)。
お天気に恵まれて、最高の歩行日和になりました。
今まで歩いて来たウオーキングシューズから、
今回はトレッキングシューズに履き替えて、
ザックを背負い、山歩きのフル装備で臨みます。
最初から急な登りが続き、一気に汗が吹き出しました。
この日の為にダブルストックを用意された方は、
その威力に大絶賛でした。
「ダブルストック、良かったわぁ」 ↾()↾
直ぐに体温調整。「暑ければ、1枚脱いでくださ~い」
この日もアンダーウエアにカットソー1枚で十分でした。
「水分も適時取ってくださいね」
樹林帯の中の遍路道を登って行きます。
急だった道も、幾分緩やかに変わってきました。
「呼吸は吸うから、吐く方に意識してくださいね」
遍路道沿いには、道の所在を示す遍路石が
ひっそりと佇み、風情が感じられます。
ゆっくり、ゆっくりと歩を進めて行きました。
「どうですか?素晴らしい道のりでしょ?」
きっと多くの方が思い描いていた様な...
「これぞ、THE 遍路道」と云える道じゃあないでしょうか?
最初の経由地、長戸庵(ちょうどあん)に到着。
皆さん全く問題無く、登って来られました。
「これなら大丈夫」(
)
展望所からは、眼下に吉野川と
対岸の阿讃山脈も見えました。
結構登って来ていますね。
そして再び急登と変わり、一つ目の山登り区間が終了。
この日は出会う登山者は少なくて、とても静かな山道でした。
そして林道歩きを経由し、柳水庵までの
最初の下りに入りました。
かつては遍路宿も在った柳水庵(りゅうすいあん)へ。
名前の通り、山から湧き出る水が流れる...
お昼の休憩にはもってこいの場所。
ザック゚で担いできたお弁当を美味しく頂きました。
今まではバスに置いておけたお弁当でしたが、
少しでも軽くしたい...そんな工夫が随所で見られました。
さぁ、お腹も満たされたので、
午後の歩行も頑張ってぇ()
柳水庵からは、2つ目の登りのスタート
平らな道のりではお喋りが出来ても、少しでも
傾斜が急になると静かになるので、反応が分かり易いです。
2つ目の登りのピークは、一本杉庵(いっぽんすぎあん)。
その直下で、物凄い光景に遭遇したのでした ()
皆さん、スマホ撮影に必死
石階段の上から...射し込む一筋の光
その先に、白く光り輝く人影。
それはまるで、その人影に導かれる...光の道の様で、
神秘に満ち溢れていました。
そしてその人影の正体は、大師像だったんですよね。
本当に奇跡的な光景との遭遇でした。
この日、この時間、この天候で無ければ、
決して見られなかったのですから...
「良く、歩いて来ましたね。これからも導いて差し上げます」
そう仰られている様で、荘厳、神聖、奇跡的な時間でした。
背後の巨木は左右内の巨杉で、左右に分かれた樹間から、
ちょうど太陽光が射し込んで大師像を照らしていました。
そしてその後、数分で光の道は消えたのでした...
ちょっと不思議な体験に、一同興奮が収まりませんでした。
一本杉庵からは、2つ目の下りがスタート
物凄い急下りは、どこまで下るのでしょうか?
ここでも金剛杖やストックが重宝しました。
谷を隔てて対岸には、次の札所が在る焼山寺山が
見えて来ました。わざわざ下って、また登り返すので、
気力が萎えてしまいます。
が、これもお大師さんから頂いた試練かも。
「頑張りどころですよ。」
今回初めての人里の左右内(そうち)集落に下山。
この辺りは柑橘類と梅の栽培が盛んです。
本当に谷底まで下って来ました。
ここからが最後の登りのスタート。
アップダウンを伴う厳しい行程で、特に夏場は
足がつる人が続出する所です。
最後の気力を振り絞り、ジグザグの道のりを
登って行きました。
登り着いたら、そこは紅葉が広がる別世界
四国霊場第12番札所焼山寺(しょうざんじ)の山門へ。
「お疲れさまでした。見事、歩き切りましたね 」
参拝したら、現地のマイクロバスに乗って下山。
次回は再びマイクロバスに乗り替えて、この地に戻り、
次なる札所の13番大日寺を目指します。
〈歩行データ〉 レベル:初中級★★
行程時間:7時間45分 歩行距離:11.10㌔
消費カロリー:2,288カロリー
平均スピード:1.4㌔/h
総上昇量:1,218m 総下降量:595m
最高高度:791m 最低標高:79m
ベースキャンプ高松店スタッフ