ベースキャンプ高松店です。
10月7日から、2泊3日で、「千人風呂」で有名な酸ヶ湯温泉で
宿泊し、青森県の八甲田山と岩木山に登りました。
まずは昨年よりも11日も早い初冠雪
を迎えた八甲田山へ。
初冠雪の2日後に訪れましたが、山頂付近はまだ少し雪が
残っていました。紅葉は標高1200㍍くらいまで降りて来ています。
それではレポートです。![]()
酸っぱくて白濁したお湯が気持ち良い...酸ヶ湯温泉 ![]()
浴場はさすがに写せないので、ポスターの写真を。
ご覧の通り、混浴です。
酸ヶ湯から約1時間半程で、仙人岱へ。
奥に見えるのは、小岳です。
仙人岱から八甲田山、最高峰の大岳。
左斜面に2日前に降った残雪が見えます。![]()
草紅葉に、チングルマの紅葉がアクセントに![]()
山頂直下の急な登り![]()
八甲田山、大岳山頂。
周囲360度ガスっていました。(
)
風も少しあったので、氷点下近い体感です。
山頂から北斜面に下るときに、「エビのシッポ」を発見。
前夜の風の強さを物語っています。
北斜面は、やはり雪が多かったです。
大岳避難小屋でランチ![]()
昼食に最適です。
上毛無岱に延びる木道。
「紅葉の八甲田」と云えば、この下毛無岱の景色でしょう![]()
下毛無岱へ下る木の階段。
いつもなら、ズラッと階段いっぱいにカメラを構えた
人の列が出来るのですが、アレ?
無事に周回コースを歩き終え、黒石市でリンゴ農園へ
立ち寄りました。奥には岩木山が望めました。
弘前市街地に入る前に田んぼアートを見学。
7種類の稲穂で田んぼにアートを施しています。
こちらは石ころアート。
近くを走る電車と比べると、寅さんがどれだけ
大きいか?が分かります。
アフターウオークも、しっかり楽しみましたぁ。
ベースキャンプ高松店スタッフ

















