うどん県、ベースキャンプ高松店です。
8月11日(木)は、「山の日」です。

「山に親しむ機会を得て、
山の恩恵に感謝する」が、趣旨とのことです。
普段山に登らない人も、この日だけは「登ってみようかな?」
そう思う人も多いのでは...
11日ですが、多くのエリアで最高気温が35℃前後の予報です。
くれぐれも、熱中症に、ご注意ください!!
普段からクーラーの効いた部屋で、特に運動もせずに過ごしている方は、
急にお外で運動すれば、外気温に順応出来ず、体調を崩す可能性があります。
登り始めて、気分が悪くなったり、吐き気を催すようだったら、
即刻、登るのは止めて、無理せずに下山する様にしてくださいね。
そしてグループで登られる方は、声の小さい方には特に目配りを
「お水がしっかりと飲めているか?」
「体のふらつきは無いか?」 しっかり観察してあげてくださいね。

登る際には、水分はしっかりとお持ちください。
特によく冷えたモノを摂取すると、気分が違いますよ。
サーモスの山専ボトルに氷を入れて持って行くのがお勧めです。
ガバーっと一気に飲むのではなくて、チビチビとこまめに飲むのが
水分補給の鉄則です。
また汗で塩分もドンドン体内から消失しますので、ナトリウムを
補うことも踏まえ、スポーツドリンクの摂取もお勧めです!

また当店でも熱中症対策で人気なアイテムが、
こちらの「クールパスマフラー」。
水に濡らして、絞って、振って、首に巻けば、
冷却効果で体温上昇を抑えてくれます。
あと、陽射しを遮る お帽子も必携!

併せてプラティパスのボトルを凍らせて持って行けば、
溶けた冷た~い水をマフラーに掛け続けれて、冷たさを
持続させれます
更にボトルを両手で持って子供を抱くように身体に密着させると、
アラ不思議?身体が一気に冷やされ、その気持ちが良いこと
これはお勧めです!
また熱中症の疑いがある際には、首筋、両脇、足のふとももなどを
冷やしてやると早い回復が見込めます。

そしてグループ登山では、チームで「コールドスプレー」を
常備するのもお勧めです。
ウエアの上からダイレクトに掛ければ、一気に体を冷却させる
ことが出来ますし、ねんざややけど等にもお使い頂けます。
実に熱中症は新型コロナと症状がよく似ていて、
救急車搬送や病院の受付時ですんなりと対応して
貰えない可能性もある様です。
地域医療を逼迫させない...
そんな意味も込めて、「山の日」は決して無理をしないでくださいね。
「山は決して逃げませんから」 (
)
ベースキャンプ高松店スタッフ