うどん県、ベースキャンプ高松店です。
先日の「遍路道歩き・伊予路」のレポートです。
この日は愛媛県の(旧)伊予北条の柳原をスタートし、(旧)今治市の
市境まで歩く、約25.2㌔の歩行となりました。
いつもお天気にはホント恵まれます。この日も気持ちの良い
瀬戸内沿いのシーサイド・ウオーク
を堪能しましたぁ。
基本は「遍路道を歩く...」のですが、たまにはちょこっと道を
外れるのが、ベースキャンプ・オリジナル
。今回も鹿島を
眺める、シーサイド・コースをチョイス。
そして「鴻の坂峠」を越える山越えへ。
ただ標高差は100㍍程度で楽勝です。(
)![]()
周囲にはタワワに実ったオレンジ色に輝く柑橘類がぁ![]()
さすがにミカン王国ですね。歩き出しに寄った道の駅で
購入したミカンを峠で食べましたが、大絶賛でした。
峠を越えると、再び瀬戸内海が望め、
浅海(あさなみ)の集落へ下山。
対岸には広島県呉市のとびしま海道の島々も...
のどかな 「海の道」をお散歩感覚で。
「空」と「海」の青さが最高ですね![]()
海辺沿いには「幸も多し!」
ナント、偶然にもチリメンジャコ
の天日干しに遭遇![]()
物凄い破格値だったので、直売所で購入者が続出 (
)GET
遍路道を歩くと、たまに、こんな素敵な出会いや
神掛かった様な、驚きの出来事に遭遇するのも
魅力のひとつです。「まさしく一期一会ですね」
遍路道は「瓦造り」が盛んな伊予菊間へ。
道沿いには瓦工場が立ち並び、絢爛豪華さを競っています。
途上、厄除けで有名な遍照院を参拝し、ランチタイム。
ここは仁王様が「鬼瓦」と云う、地元に根付いたお寺。
お昼はさすがに我慢出来ず、先程購入したばかりのチリメンジャコに、
コンビニ
で、アツアツの白米パックとお醤油を購入して、
ジャジャジャ、、、ジャーン! 「釜揚げチリメン丼」の完成!
まさに、感動の瞬間でした (
)
遍路道は伊予亀岡から、高縄半島の先端に近付き、大西エリアへ。
対岸には造船所のドッグ
が見えています。
今治は「造船」と「タオル産業」が有名です。
今回は浅海、菊間、亀岡、大西を通り抜けて、幾つもの
風情ある「街並み歩き」も楽しむことが出来ました。
次回は、今治市内の札所巡りの行程です。
ベースキャンプ高松店













