うどん県、ベースキャンプ高松店です。
先月下旬、「広島湾岸トレイル」を歩いて来ました。
「広島湾岸トレイル」は、世界でも類を見ない都市隣接周遊型の
トレイルで、平成28年7月に全通した、今話題の注目のトレイルです。
47山、60峰、14峠、18河川、3瀬戸、4島を越える道のりは、
総全長289mを誇る、国内有数のロングトレイルのひとつ。
自然豊かな里山、歴史や文化など、見所は満載!
今回で通算20回目の来広になりました。
第1シーズンで、79.9㌔の「瀬戸コース」を完歩。
第2シーズンは、66.8㌔の「エキミナミ」と「宮島コース」を完歩。
そして今回が第3シーズンで、「広島コース」の「安芸アルプス・
全6回・64㌔」を完歩する最終行程になりました。
JR山陽本線の瀬野駅が今回のスタート地点。
今回は3座を越える、起伏に富んだコースの難易度は★★★。
まずは一つ目の高城山(たかじょうさん)の登りから。
ロープが張られ、最初から結構厳しい登りが待っていました。
木漏れ日射すトレイルには、落ち葉がいっぱい
サクサク、音を立てて歩く . . . 気持ち良い~い~
一つ目のピークの高城山(標高495㍍)に到着。
眼前には今まで歩いて来た安芸アルプス連山が広がっていました。
「結構ハードだったけれど、ここから見たら意外となだらかねぇ~」
標高360㍍の水越峠に下山中。
雰囲気の良い里山歩きが好評でした。
今回一番の紅葉エリアに遭遇。()
水越峠からは、本行程の最高点となる藤ヶ丸山(ふじがまるやま)へ。
標高665㍍の藤ヶ丸山に到着。
遥か先には、青く光る瀬戸内海が見えました。
湾岸トレイルでは、ほぼ全エリアで、瀬戸内海 が見えて、
広島湾近郊の山並みを歩いている実感がします。
広島県緑化センターに下山したら、ナント地元の
広島湾岸トレイル協議会の方から、温かい豚汁のお接待が
温かいヌクヌクの手作りの豚汁、美味しかったぁ )^o^(
自家製のお漬物も、最高でした。
ありがたいお接待に、元気を頂きましたぁ。
「いつもありがとうございます」
三つ目の三本木山(標高494㍍)を越えれば、下山のみですが、
これが無茶苦茶、急降下の連続で、皆さん、悪戦苦闘中 (
)
ロープに捕まり、慎重に下山しますが、スリップし、そ、う、
前方に、山腹に紅葉を従えた、木ノ宗山が見えてきたら、
最終点はもうすぐ。
全トレイル制覇まで、あと8行程を残すのみ。
是非、完歩したいと思っています。
「広島湾岸トレイル」は、整備も良好で、歩き応えも十分で、
本当に面白いトレイルです。
ベースキャンプ高松店スタッフ