マウンテニアリング Feed

2020年9月22日 (火)

こんにちは、大宮店です!

 

大人気アウトドアブランド

MAMMUTから、秋冬の新作ウェアが続々入荷中です!

 

とくにおすすめなのが、このミリタリーライクな

プルオーバータイプのフリース。

  

Image1_2

   

最近よく見かける肩のパッチ仕様ですが

見ためのかわいさだけじゃなく、この当て布があることによって

リュックサックで生地が摩耗しずらくなります!

  

トレンドを上手に取り入れながら

実用的にアウトドアでもタウンでも快適に過ごしましょう◎

  

Image11  

こんな風にシャツを重ねて着るとクラシックですね♪

 

#1014-02510

MAMMUT Innominate Light ML Crew Neck AF Men

 

¥10,000+TAX

 

Color : ネイビー、グレー、ブラック

素材 : ポリエステル100%(メイン)

  

  

Image112  

後ろ側の首まわりにはおしゃれな刺繍も♪

  

 

標高が少し高い山の上は、気温が0℃近くになっているところが多くなってきました。

秋はウェア選びが一年でもっとも難しい季節です。

防寒対策はしっかりとしていかれてください!

  

Img_8555

 

 

★ あす23日に終了する各種キャンペーンをお見逃しなく ★  

Top_01_4  

  

Bnr_2009_silverweak_1040_1040_2

 

 

 

 

 

 

2020年9月21日 (月)

こんにちは、大宮店です!

 

今日は敬老の日!

 

最近のシニア世代の方は、とてもオシャレで若くみえる方が多いですね♪

敬老の日のプレゼントにもぴったりなpatagonia

完売必至の大人気Tシャツが大宮店に再入荷しました!!

 

  

Image1  

#38511

M's Line Logo Ridge Pocket

Responsibili-Tee

 

¥4,800+TAX

 

  

P-6シリーズよりも大宮店では売れ筋でした◎

 

この手のTシャツは季節を問わず

何着あってもあらゆるシーンで着られますので

ご自分用にもプレゼントにもおすすめです。

 

ぜひ、サイズとカラーが潤沢にあるいまのうちに!

 

  

本日もよい休日をお過ごしください♪ 

 

  

★ お買い上げ金額に応じて ドンドン お得になるキャンペーンは23日まで ★

Bnr_2009_silverweak_1040_1040

 

 

 

 

 

2020年9月20日 (日)

山小屋泊での装備として需要が高まっているインナーシーツですが、

大宮店には各種取り揃えております。

Dsc_0362

左から

イスカ 「ライナーサイドジッパー スーパーライト」 ¥3,500- (320g)

イスカ 「ピュアシルクシーツ」 ¥8,000- (130g)

フォックスファイヤー 「SCボックスシーツ」 ¥10,500- (330g)

「SCボックスシーツ」についてはコチラ

Dsc_0363

「ピュアシルクシーツ」 は100%シルク素材。

敏感肌の方や肌触りを重視したい方、軽量コンパクトにおさめたい方にオススメです。

また吸湿性の高いシルクは睡眠時も蒸れを抑え、静電気も起きにくく、体に優しい素材です。

 

Dsc_0365

「ライナーサイドジッパー スーパーライト」はマミー型で内部が起毛、頭部にはドローコードがあります。

また右側にジッパーが付いており、腰付近まで開く事が出来ます。

シュラフと併用して保温効果をUPさせるという使用方法も効果的です。

手ごろな値段も魅力的で当店の人気い商品です。

ご購入を検討されておる方はお早目に!!

 

 

Bnr_2009_silverweak_1040_1040_4  

Bnr2009asm1040x1040

2020年9月16日 (水)

9/14に長野県にある小川山の麓、廻り目平周辺の岩場に行ってきました。

ここには廻り目平キャンプ場があり、標高は約1500m。

廻り目平キャンプ場HP⇒http://w2.avis.ne.jp/~mawarime/campsite.htm

キャンプ場の周辺は花崗岩の岩だらけ。

ボルダリングからリードクライミング、マルチピッチ。

さらにトラッドクライミングなど様々なクライミングを楽しめます。

小川では釣りもでき、多くのクライマーをはじめ、キャンパーに親しまれています。

私がこのキャンプ場を気に入っている理由は、

24時間利用可能なシャワーがある事。

そして直火での焚火が可能なことです。

※お風呂は12時から19時(受付終了は18時30分)まで利用できます。

今回は、廻り目平キャンプ場より歩いて15分ほどの場所にある岩場に行ってきました。

高さは約40mほどあります。

1600134194722

マラ岩 「エクセレントパワー」

 

花崗岩でのクライミングはクライミングの能力意外に、気温や湿度といった気象条件によって

岩のコンディションにが大きく左右されます。

簡単に言うと、滑りやすくなったり、滑りにくくなったりします。

困難なルートに挑む際などは気温の下がった夜間や明け方に登ったりもします。

8月に来たときは、登っていて熱中症になるかと思うほど暑く、岩のコンディションも最悪でしたが、

今回は明らかにフリクションがよく、良いコンディションになっていて、秋が近づいてきていることを実感しました。

日中日陰でじっとしていると半袖では少し肌寒い感じ。

1600134287084

どうか滑りませんように・・・。

 

花崗岩クライミングのシーズン幕開けと共に、登山にもうってつけの時期です。

フリースや薄手のダウンジャケットなどの防寒着の他、風をしのげるレインウェアを必ず持参し、

防寒対策をしっかりとおこなってベストシーズンを楽しみましょう!!

日没も早くなってきていますのでヘッドランプも忘れずに・・・。

  

  

Bnr_2009_silverweak_1040_1040_4  

Bnr2009asm1040x1040  

2020年9月12日 (土)

こんにちは、大宮店です!

 

メスティンが大流行中のtrangiaから

当店でも即完売した ケトル=やかん が再入荷です!

  

Img_8570  

 

trangia  

KETTLE SERIES25 / ¥2,400+税

 

容量 : 0.9L (満水時1.04L) 

重量 : 190g

 

 

山でやかんかよ!笑

と、思ったそこのみなさま!!

 

やかんって目的がハッキリしていたら最高に便利なんですよ!

 

コーヒーを飲む、パンと一緒にスープを飲む、カップラーメンを食べるetc・・・

沸いたお湯を、間違いなくこぼさずに注げます!!

 

話題の人気アイテムですのでどうぞお早めに!

 

  

Bnr_2009_silverweak_1040_1040_4  

  

Bnr2009asm1040x1040

 

 

 

 

 

2020年9月11日 (金)

こんにちは、大宮店です!

 

気圧が不安定ななか、雨の合間をぬうように

北アルプスの燕岳へいってきました!

 

当初は、燕岳から蝶ヶ岳まで抜けるロングコースを予定していましたが

天気がとにかくよくない!!!

 

と、いうことで今回は中房温泉から燕岳のピストンでテント泊です♪

  

Img_8332  

序盤から中盤にかけては青空が広がり、とにかく暑い!

  

Img_8411  

中盤を過ぎたあたりから、雲がわきはじめ

ガスガス・・・

 

それでも雨が降らなかったのは不幸中の幸いです♪

  

Img_8359  

キレイな山野草がお迎えしてくれました!

  

Img_8495  

ガスガスでも、やっぱり楽しい山登り!

  

Img_8325  

今回は北アルプス三大急登といわれる合戦尾根を歩きましたが

ストックはあったほうが絶対に楽です!

   

★ ただいまLEKIのストック各種が10%OFF ★ 

Img_06741   

   

標高2,700m付近では気温が10度以下でした!

フリースなども含め、防寒対策はしっかりとお願いします!!

   

Bnr_2009_silverweak_1040_1040_4

 

2020年9月 8日 (火)

こんにちは、大宮店です!

 

ストックの老舗LEKI(レキ)・・・

ただいまLEKIのトレッキングポールがレジにて10%OFFなんです!

 

9月22日(火・祝)までの期間限定です♪

 

  

Img_3120  

LEKI × 好日山荘 オリジナルモデル

トレイルライトAS(125cm) ¥12,000+税

  

Img_7083

人気のフォールディングタイプ各種

  

Img_7085 

 

さまざまなタイプをご用意しております!!

 

Img_8023 

よくご質問いただきます、こちら

「やっぱりストックはあった方が楽でしょうか?」

   

  

「はい、確実に。」 

  

 

Img_0674

  

Bnr_2009_silverweak_1040_1040_4  

 

 

  

 

 

2020年9月 4日 (金)

こんにちは、大宮店です!

 

山登りでいうクッカーとはのこと。

 

鍋にはたくさんの種類がありますが、だいたいの方が

ある程度、深いタイプを使用しているのではないでしょうか???

  

わたしが今まで使ってきた数あるクッカーのなかで、大変優秀だと感じたのは

  

フラーイパーン

  

沸かすも煮るも焼くも炒めるもなんでもできちゃう!

 浅いのでお湯が沸くのもはやく、インスタントラーメンなんかは最高です!!

 

  

Image11

   

 

実際に使用しているのはMSRのスキレットなんですが・・・

  

Img_5504   

ギョウザの皮で、おいしいピザもつくれます♪

 

 

 

ただいま、当店ではUNIFLAME(ユニフレーム) YAMA Seriesの

YAMA Frypan(17cm)がレギュラータイプと併せて深型をご用意しています。

  

Image12_2  

レギュラータイプも深型もどちらも¥2,637+税

 

  

深いと「煮込む」が可能になって

山ごはんの幅がグンッと広がりますね!

 

Image13

  

Image14  

重さはどちらもそんなに変わらない!

  

 

メスティンが大流行していますが(メスティンも大好きだけど)

フライパンに一票入れさせていただきますッ!!!

  

Img_5513

  

  

Top_01_4  

 

 

 

 

 

 

2020年9月 3日 (木)

世界最強クライマー、アダムオンドラをスポンサードする

イタリアのブランド 「モンチュラ」

Dsc_0356

フィット感抜群の軽量ミドルカットシューズが入荷して参りました!!

日帰りハイクから岩場への長いアプローチ、縦走など様々な用途で活躍するシューズです。

Dsc_0350

YARU TEKNO GTX 《重量》 470g(右)

YARU TEKNO GTX WOMAN 《重量》 400g(左)

¥29,000-

随所に製品へのこだわりが見え、足回りを快適にサポートしてくれる機能が詰まっています。

Dsc_0352

ソールはビブラムメガグリップ。

クライミングゾーンもしっかりとあり、岩場でも安心のグリップ力です◎

Dsc_0353

生地の重なりを最小限にしたラップ式のタンは、

足首周りのトラブルを軽減し、フット感とサポート力を高めます。

Dsc_0354

つま先と足首とフィット感を自在に調整できるシューレースシステム。

様々なシーンや足型に応じて調整でき、面倒なつま先部分の調整も楽に行えます。

岩場でもしっかり力が入り、下りでもつま先がぶつかるなんてこともなさそうです。

足当りのよい柔らかいレザーを使用しているのでフィット感抜群です。

是非店頭でお試しください!!

Bnr2009asm1040x1040

2020年9月 2日 (水)

縦走、クライミング、雪山、山スキー、etc・・・

登山とひとくくりに言っても、活動は多岐にわたり、内容は大きく異なります。

数ある登山形態の中でも私が最も好きなのは「沢登り」です。

Dsc_0336

赤谷川本谷

沢登りは、いわゆる一般的な「登山」よりも総合的な難易度は高くなりますが、

遡行するルートや楽しみ方次第では取りつきやすい沢もあります。

ずいぶんと前から遡行したいと思っていた谷川連峰の「赤谷(あかや)川本谷」に行くことができました。

「ドウドウセン」と呼ばれる深い谷間に落ちる連瀑は、想像よりも小さかったですが、

気の合う仲間と相談しながら自由なラインで滝を越えていく過程はやはり刺激的でした。

 

Dsc_0304「 裏越しのセン」

Dsc_0305 「裏越しのセン」2ピッチ目

Dsc_0312

Dsc_0317

Dsc_0320

赤谷川本谷の核心部「ドウドウセン」

沢上部は谷間が開け、まさに楽園。緊張感はなく、楽しい遡行となりました。

Dsc_0340 沢上流部の草原

私は上越の沢が好きです。

深い森から綺麗な岩肌を流れる沢を遡行し、風の吹きぬける稜線に抜けた時の解放感。

全身びしょ濡れのドロドロでも気分は爽快。

このままここで体が朽ちて自然と一体になれたら幸せだろうな、と思うこともあります。

Dsc_0329

久しぶりの泊りの沢でしたが、やはり気持ちが良かったです。

今回は天候も安定していたのでツェルト泊でした。

そういったわけで、今週末は「ツェルト」について無料の講座を開催します 。

今月から無料ミニ講座を再開します。

皆様お気軽にご参加ください!!↓

https://blog2.kojitusanso.jp/omiya/2020/09/post-4373.html