山の情報・知識 Feed

2021年7月26日 (月)

関東は晴天が続き、連日夏日ですが、

太平洋に台風が発生したようで、お天気が心配な今日この頃です。

 

 

先日は気温も高く、天気も安定していましたので、

日帰りに最適な行程で人気の高い、「尾白川 鞍掛沢」に行ってまいりました。

 

1627294619114  

 

 

沢登りでは、明確な登山道はありませんので、一般的な登山よりも、

現場でのルート選びの判断や読図が非常に重要となり、それによって難易度も大きく変わりますが、

人気の沢だけあって、登りやすい滝が多く初心者を同伴していても、比較的安心して遡行できる沢だと感じました。

  

 

1627294595298

矢立石登山口から尾白川林道を歩き、林道終点が入渓地点となるので非常にわかりやすいです。

沢までは残置ロープのある急斜面を下りますので慎重に。

 

 

1627294629333 

 1627294670015

花崗岩の美しい小滝が多くある沢です。

暑い日には積極的に水に浸かりながらの遡行を存分に楽しめる沢でした。

30mロープを持参しましたが、今回は使用しませんでした。 

  

1627294682039

沢から稜線への詰めも、踏み跡が明瞭で不快な藪漕ぎもなく快適。

  

1627294713873

最後は「天空のビーチ」として有名な日向山を通過し、下山。

1日の行程として、長すぎず短すぎず、大満足な沢でした。

 

 

 

 

2

 

C1 

 

Photo_3

 

1626404027354

 

 

 

 

2021年5月 2日 (日)

先日、埼玉県が誇るクライミングエリア、

二子山に行ってまいりました。

 

1619852701864

今回はリボルト&ルート整備された西岳のロウソク岩へ。

 

ロウソク岩はまだ10aくらいしか登れなかった十数年前に2度ほど行ったことがあり、

一番簡単な5.8のルートを何度か登っただけですが、頂上の景色が良かったので割とはっきり記憶していました。

当時のトポにもラインが複数描かれていましたが、現場で岩を見てもボルトが乱立し、どれがルートなのかわからない状態。

ボルトだけにとどまらず何に使うのかわからないU字型の大きな金属なども多数打ちこまれており、

とてもクライミングしようという気には起こらなかったのを覚えています。

   

   

久しぶりにロウソク岩に足を運んでみると、再生され綺麗になった岩に驚きました。

日当たりのよい明るい南面は広々とした下地に魅力的なラインが多数。

北面には看板ルートのエアウェイをはじめ高難度ルートがひしめいています。

これまで二子山には少なかった、やさしめのグレード、かつ安全に登れるようボルトの位置が考えられたルートもあり、

多くのクライマーに愛される岩場に生まれ変わっておりました。

 

1619852704226

今回は話題になっていた「エアウェイ」をトライ。

30年以上前に初登されたルートで、当時のグレードは「11C」。

今回リボルトされ多くのクライマーの意見を反映して付けられたグレードが「7C」。

単純換算して12dくらい。

7Cクラスのルートは何本か登っているのですが、私にはほぼ限界グレード。

効率的なムーブを作って、何度もトライしないと登れないグレードです。

 

1トライ目で何度かテンションしたものの、とりあえずトップアウト。

次で行ける感覚があり、2トライ目でRP。 

今日中にRPできたら嬉しいなくらいに考えていましたが、それほど苦労せずに登れました。

 

一緒に行ったパートナーは以前オンサイトしたそうですが「12cはありますね。」との事。

私の感想としては 「そんなはずはない・・・」

12cと言ったら弓状の「モダン焼き」や「私生活」などパンプした状態で厳しいムーブをこなすルートと同等。

それよりはずいぶん優しく感じました。(冬じゃなかったから?)

 

 

 

1619852699358

その後は気持ちの良い天気だったので、優しいマルチピッチを登っておしまい。

  

  

帰宅してロクスノの記録を読み返すと、平山ユージさんの文章にこんな一文が、

「今回のグレーディングに関しては、単純に換算しないでほしい。7Cと12dは別のグレーディングなのだ。」

 

なんとなく理解できる様な気もするが、上手く自分の言葉では説明できない・・・。

 

クライミングは奥が深いです・・・。

 

  

 

 

1212

 

  

\登山がもっと楽しくなる!/大好評の好日山荘アプリ

■20,000件以上の豊富な登山レポートや、旬の登山情報を毎日更新

■よく利用する店舗を【MY店舗】として登録

 最新の入荷情報・近隣の山情報・お役立ち情報をお届けします♪

_

詳しくはこちらから> https://www.kojitusanso.jp/app/

 

 

 

2021年2月19日 (金)

2月23日は

「富士山の日」 です。

 

2/23は昨年から天皇誕生日と重なったことにより、

祝日となりました。

何ともおめでたい日ですね。

(静岡県ではもともと「富士山の日」として祝日だったようです。)

 

昨年の登山シーズンでは富士山は残念ながら閉山となり、登山する事は出来ませんでしたが、

今年は心置きなく、思いっきり登山できるといいですね!!

そんな願いを込めて、

 

1

 「マウンテンの日×富士山の日 」

10%ポイント還元 を行います!!

  

通常ポイント5%×スペシャルポイント5%

※スペシャルポイントの有効期限:2021年3月31日まで。

  

 

 

ちなみに今に時期の富士山は・・・

  

Pc050488

(2016年1月頃)

雪です!! 

強い風に磨かれ所々アイスバーンになってます。

 

 Pc050492

頂上もこんな感じ。

 

P4130020  

カリンコリンの斜面を下る下山が一番の核心となります。

 

 

 

P5220057

これは5、6月頃の残雪期でシリセードを堪能してます。

(雨具はボロボロになりましたcrying…。)

硬く締まっていた雪も緩んで、天候に恵まれば、スノーボードやスキーを楽しむ方も多いです。

 

今年こそは!!

日本一の山が開山されることを願っております。

 

 

 

  

D35305657853220

アプリダウンロードはこちらから↓

http://www.kojitusanso.jp/app/

是非ご活用ください!!

 

 

2021年2月16日 (火)

浦和店・大宮店合同企画。

宝登山ツアー、無事終了しました。

16134590456531

宝登山山頂で記念撮影。

 

当日はポカポカ、小春日和。

  

ゆっくりと読図講習などを挟みながら、皆様とご一緒する事ができて、

普段お店にいる事が多い私にとっても、大変有意義で楽しい時間でした。

  

 

Line_300548871981541

読図したり、 

Line_300718804583820

ツエルト張ってみたり。

  

Line_300652302487908

山頂直下はこんな感じで急登です。

 

Line_300659258432697_2

皆さん頑張りのおかげで、登頂時間は予定通り!!

 

名物の蝋梅(ロウバイ)もちょうど見頃。

Line_3005909237718901

黄色い花がきれいな蝋梅。

 

花に囲まれた山頂付近蝋梅園は、あまーい香りに包まれてなんとも平和な気分になりました。

 

Line_3005651675736701

山頂付近は一面咲き乱れています。

 

 

もっと充実した楽しい山行が出来るように、私自身レベルアップして行く参ります。

ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。

 

浦和店小室さん(ニコちゃん)も、スペシャルサポートありがとうございました!!

 

 

2021年1月 4日 (月)

今シーズン初、

二子山 弓状エリアに行ってまいりました。

  

ここ数年、冬によく登っているクライミンエリアです。

 

1609572211390

国道299 凍結してますのでスタッドレスで。

 

今回は奥さんと。

まずはアップ 「ダイとゴン 5.9」(かな?)

1609572225186

ここの温度計が4℃を下回るとクライミングには厳しいらしい。

 

弓状の中で恐らく最も傾斜の緩いルート。

朝の寒い中、他のルートは私には強度が強すぎます。

初めてのトライではムーブに迷うと思いますが、慣れれば足に立つ感覚を確認できるバランシーな良いルートです。

 

 

奥さんは「SVP 12b」が目当て。

1609572292705

文字が濃くなったか?

思ったよりも難しかったらしく、怖さと難しさで半べそ打ちのめされていましたsad

いつか登れる日が来るか…?

 

私も「ホテル二子 11c」を再登しましたが、寒さと久々の傾斜でドパンプしました。

1609572272225

ホテルにて

 

このエリアではじめてトライするルートは大抵、

「難しい」

「やっぱり自分にはまだ早い」

などと感じてしまいますが、

何回もトライしていると徐々に洗練されてきて、あら不思議、頑張れば最後は登れてしまいます。

その時の達成感(または解放感)は何とも言えないものがあります。

 

1609572218681

この日の弓状は7名と少なめ。

 

その達成感に魅了されてクライミングをやっている方も多いと思いますが、

とりわけこの弓状エリアには、人を虜にする魅力を持ったルートが多いと思います。

 

まだまだ登っていない課題があるので、全力で挑める課題を見つけてトライしたいですね。

  

  

  

1   

2021最初の好日DAY 開催中です。

1/1(金)~1/11(月) はポイント10%還元!!

通常ポイント5%+スペシャルポイント5%

(スペシャルポイントの有効期限は2/28まで)

2020年10月26日 (月)

先日、山梨県の瑞牆山にクライミングに行ってきました。

紅葉がピーク!!

天候も安定していたのでマルチピッチを登りました。

眼下に紅葉を見ながら最高のクライミングを楽しみました。

Collage_20201026_175328

 

 

そして本日より10月30日(金) まで、夕方割です!

会員様限定で

17:00以降

レジにて5%OFF!!

(クリアランス品など一部、除外品があります)

1_7

 

この機会をお見逃しなく~。

今週は天気が比較的安定していますから、紅葉登山に出かけてみてはいかがですか。

2020年9月16日 (水)

9/14に長野県にある小川山の麓、廻り目平周辺の岩場に行ってきました。

ここには廻り目平キャンプ場があり、標高は約1500m。

廻り目平キャンプ場HP⇒http://w2.avis.ne.jp/~mawarime/campsite.htm

キャンプ場の周辺は花崗岩の岩だらけ。

ボルダリングからリードクライミング、マルチピッチ。

さらにトラッドクライミングなど様々なクライミングを楽しめます。

小川では釣りもでき、多くのクライマーをはじめ、キャンパーに親しまれています。

私がこのキャンプ場を気に入っている理由は、

24時間利用可能なシャワーがある事。

そして直火での焚火が可能なことです。

※お風呂は12時から19時(受付終了は18時30分)まで利用できます。

今回は、廻り目平キャンプ場より歩いて15分ほどの場所にある岩場に行ってきました。

高さは約40mほどあります。

1600134194722

マラ岩 「エクセレントパワー」

 

花崗岩でのクライミングはクライミングの能力意外に、気温や湿度といった気象条件によって

岩のコンディションにが大きく左右されます。

簡単に言うと、滑りやすくなったり、滑りにくくなったりします。

困難なルートに挑む際などは気温の下がった夜間や明け方に登ったりもします。

8月に来たときは、登っていて熱中症になるかと思うほど暑く、岩のコンディションも最悪でしたが、

今回は明らかにフリクションがよく、良いコンディションになっていて、秋が近づいてきていることを実感しました。

日中日陰でじっとしていると半袖では少し肌寒い感じ。

1600134287084

どうか滑りませんように・・・。

 

花崗岩クライミングのシーズン幕開けと共に、登山にもうってつけの時期です。

フリースや薄手のダウンジャケットなどの防寒着の他、風をしのげるレインウェアを必ず持参し、

防寒対策をしっかりとおこなってベストシーズンを楽しみましょう!!

日没も早くなってきていますのでヘッドランプも忘れずに・・・。

  

  

Bnr_2009_silverweak_1040_1040_4  

Bnr2009asm1040x1040  

2020年9月11日 (金)

こんにちは、大宮店です!

 

気圧が不安定ななか、雨の合間をぬうように

北アルプスの燕岳へいってきました!

 

当初は、燕岳から蝶ヶ岳まで抜けるロングコースを予定していましたが

天気がとにかくよくない!!!

 

と、いうことで今回は中房温泉から燕岳のピストンでテント泊です♪

  

Img_8332  

序盤から中盤にかけては青空が広がり、とにかく暑い!

  

Img_8411  

中盤を過ぎたあたりから、雲がわきはじめ

ガスガス・・・

 

それでも雨が降らなかったのは不幸中の幸いです♪

  

Img_8359  

キレイな山野草がお迎えしてくれました!

  

Img_8495  

ガスガスでも、やっぱり楽しい山登り!

  

Img_8325  

今回は北アルプス三大急登といわれる合戦尾根を歩きましたが

ストックはあったほうが絶対に楽です!

   

★ ただいまLEKIのストック各種が10%OFF ★ 

Img_06741   

   

標高2,700m付近では気温が10度以下でした!

フリースなども含め、防寒対策はしっかりとお願いします!!

   

Bnr_2009_silverweak_1040_1040_4

 

2020年9月 2日 (水)

縦走、クライミング、雪山、山スキー、etc・・・

登山とひとくくりに言っても、活動は多岐にわたり、内容は大きく異なります。

数ある登山形態の中でも私が最も好きなのは「沢登り」です。

Dsc_0336

赤谷川本谷

沢登りは、いわゆる一般的な「登山」よりも総合的な難易度は高くなりますが、

遡行するルートや楽しみ方次第では取りつきやすい沢もあります。

ずいぶんと前から遡行したいと思っていた谷川連峰の「赤谷(あかや)川本谷」に行くことができました。

「ドウドウセン」と呼ばれる深い谷間に落ちる連瀑は、想像よりも小さかったですが、

気の合う仲間と相談しながら自由なラインで滝を越えていく過程はやはり刺激的でした。

 

Dsc_0304「 裏越しのセン」

Dsc_0305 「裏越しのセン」2ピッチ目

Dsc_0312

Dsc_0317

Dsc_0320

赤谷川本谷の核心部「ドウドウセン」

沢上部は谷間が開け、まさに楽園。緊張感はなく、楽しい遡行となりました。

Dsc_0340 沢上流部の草原

私は上越の沢が好きです。

深い森から綺麗な岩肌を流れる沢を遡行し、風の吹きぬける稜線に抜けた時の解放感。

全身びしょ濡れのドロドロでも気分は爽快。

このままここで体が朽ちて自然と一体になれたら幸せだろうな、と思うこともあります。

Dsc_0329

久しぶりの泊りの沢でしたが、やはり気持ちが良かったです。

今回は天候も安定していたのでツェルト泊でした。

そういったわけで、今週末は「ツェルト」について無料の講座を開催します 。

今月から無料ミニ講座を再開します。

皆様お気軽にご参加ください!!↓

https://blog2.kojitusanso.jp/omiya/2020/09/post-4373.html

2020年7月25日 (土)

燕岳に行ってきました!!

1595411414090

山男。

大(私)、中、小。

曇り空でしたが、なんとか雨には降られず、

日帰りの強行スケジュールでしたが、アルプスはやっぱり最高でしたー!

久しぶりの高山ならではの開放的な景色に、なんだか懐かしさを感じて不意に泣きそうになりました。

やっぱり自分にとって登山はかけがえのないモノなんだなと実感する山行となりました。

1595411482906

イルカ岩!!

1595411410604

山頂

1595411424665

左から

グダー、スイカ、山男。

22c48567c4cb4d0fa659dacc88a659f2_2