山の情報・知識 Feed

2022年9月17日 (土)

20220914_121744 こんにちは!アルク店の今村です☺

霧島市観光協会主催の「山印帳2」霧島連山・薩摩大隅 山巡りの旅でございます。

今回はいちき串木野市の霊峰冠岳へ

20220914_104105 冠岳は最高峰「西岳」516mを中心に中岳・東岳からなっています。

登山口はいくつかありますがおススメは冠岳展望公園(徐福像)からの標準コースタイムで約90分(休憩時間含まず)

20220914_102854

登山道は整備されており初めての方でも比較的安心confident

20220914_103531 途中天狗岩からの眺望!西岳登山口(鳥居)のところから約15分!ここまでくれば山頂まであと少し♪

20220914_104030 この鳥居をくぐれば西岳山頂!

木陰もあり休憩にもいいポイントです。

ここからは緩やかな尾根歩きhappy01 15分ほど進むと

20220914_110956 材木岳山頂の祠に

ここから中岳・東岳にも進む縦走路がありますが眺望ほとんどないので、このまま煙草神社へ下るのがおススメflair

20220914_115305 下りは急なところも多く、鎖やロープが設置されているので状況に応じて活用ください。

20220914_115602 材木岳から20分ほど下ると煙草神社がございます。ここには野生の煙草が自生しており大変珍しいです。

神社を下りきると車道にぶつかるので15分ほどですが歩いて登山口駐車場に戻ります。

地元の方々のご尽力もあって登山道はしっかり整備されており楽しめるところです。

これから涼しくなる季節にピッタリの山です。

また麓には温泉やほか見どころもたくさん!!

私も今回は初めてその界隈を散策してみましたconfident

20220914_141403

20220914_141516 冠嶽園 入園無料

日中友好を願って作られた庭園で管理人さんがユーモアたっぷりにいろいろお話してくれます笑

20220914_144657 砂防堰堤

人工物とは思えない堰堤で景観配慮した構造物です。

20220914_145048

20220914_145215 虚空蔵洞

20220914_145946 左側にそびえる仙人岩

この中腹には

20220914_150343

20220914_150710 不動尊洞

仙人岩の絶壁中腹に安置さておりここに行くには…

20220914_150454

20220914_150849 行かれる方は十分注意してくださいdanger

20220914_152058 冠岳花川砂防公園

この園内もちょっと散策するには楽しいかもhappy01

いかがですか?

他にもご紹介していない見どころがたくさんの冠岳歴史自然の里!!

20220917_093220_2 いちき串木野市観光協会さまから店頭配布用にパンフレットも分けていただいております。

町の魅力がてんこ盛りで紹介されていますので店頭に立ち寄りの際お持ち帰りください。

そして冠岳登山とあわせて町の名所や美味しい食事を楽しんでみてくださいhappy01

山印帳2の山々を巡る旅!またご案内しますねflair

それではみなさま!台風14号の影響がきになるところではございますが気を付けてお過ごしください。

H1_011

アルク公式インスタ

Arukupophp

Photo

15

Photo_2

Photo_3

 

2022年9月15日 (木)

Img00856 こんにちは!アルク店の今村です☺

今回は屋久島「縄文杉」ルートについてご紹介!

縄文杉へのアプローチは主に荒川登山口からのスタート。

3月1日~11月30日までは一般車両の乗り入れは禁止されているので屋久杉自然館前からでる登山口までのバスで行きます。

登山バスは5:00出発と5:40出発の2本のみで先着順です。

前日宿泊は安房のほうが少しでも長く寝れるかも笑

バスの所要時間は約35分。

登山口到着後は簡単な食事やトイレをすませて出発です!!

縄文杉までの登山道は大株歩道入口までトロッコ道なので傾斜も緩やか。

標準コースタイムで約160分の道のり(休憩時間は含まず)

20220907_123357

Pic000539 水場は豊富なので個人差はあるかと思いますが私は通常1ℓほど携行して、都度補充しています。

トロッコ道も終わり大株歩道からは上りが連続するので張り切っていきましょうhappy01

30分ほど歩くとハートの写真で有名なウィルソン株に!

20220907_134246 切り株の中には祠が祀られているのでお参りください。

20220907_134354 祠の対角線上のポイントで下から空を見上げると

20220907_134349 あら不思議!ハートの姿が見える笑

週末は混雑するので状況によってはここは一旦スルーして帰りに立ち寄った方がゆっくり撮影できるかもflair

さあ!ここからさらに頑張りどころのポイントがcoldsweats01

20220907_141711 たくさんの階段がみなさんを待ってます笑

行く予定の方には大浪池から韓国岳へのルートで足慣らし!おススメします。

せっかくなら体力をつけて景色を楽しむ余裕があった方がいいと思います。

ウィルソン株から縄文杉までは約90分(休憩時間含まず)

途中大小さまざまな杉が現れ、その大きさに感動しますよ。

20220907_142210 今回ルート変更があって新しいビューポイントからの「大王杉」

縄文杉は正面デッキと北側デッキの2か所ありますが、個人的には北側のデッキから見える縄文杉がおススメflair

20220907_144844

もしくは正面デッキを過ぎてちょっと上のほうから

20220907_145307 ここから10分ほどのところに高塚小屋(避難小屋)があり、トイレもあるので必要あればそちらもご利用ください。

帰り道は同じルートを引き返します。

かなりかいつまんだ説明ですが必要あれば遠慮なく店頭にて質問・相談下さい。

お知らせ!

明日16日から

Photo 秋の装い準備フェア始まります!

15テント・マット・シュラフについては15%のポイント還元 

さらに

Photo_2 60歳以上の会員さまは25日(日)までレジにて5%OFF!!

さらにさらに

Photo_3 ラッピング無料サービスもhappy02

台風の動向は気になるところですがこの機会お見逃しなく。

アルク公式インスタ

 

Arukupophp

2022年9月14日 (水)

Img00734 こんにちは!アルク店の今村です☺

本日水曜日は定休日となっております。

ご利用予定のお客さまにはご不便お掛けしますがご了承ください。

さて先日ネットニュースで阪急交通社さんがアンケート調査をされた記事が。

調査内容は「一生に一度は行ってみたい離島」!!

そしてその第一位は!!

「屋久島」happy01

そう!洋上のアルプス「屋久島」でございます。

鹿児島に住んでいるとそのありがたさが薄れがちでございますがcoldsweats01

先週の休みも火曜日に計画を立てて、翌水曜日から屋久島に入って縦走してきましたがやっぱりいつ来てもその自然の奥深さには圧倒されます。

今回はその中でも特にお尋ねが多い「白谷雲水峡」を簡単にご紹介♪

20220907_105353 白谷雲水峡

屋久島の玄関口「宮之浦」からバスで約35分

サービス精神旺盛な運転手さんだと雲水峡にたどり着くまでの見どころや猿などが出没するとわざわざアナウンスしてくれます笑

トレッキングを始める前に駐車場近くでおトイレも済ませて、必要あれば管理棟のスタッフの方にその日注意するポイントあれば聞いておいてください!

20220907_112119白谷雲水峡内は足元滑りやすいのでグリップがしっかり効くシューズをご用意ください。

歩きなれている方ですとローカットでもOK! 

天候は変わりやすいので雨具は必須です!!

20220907_113112 途中の白谷山荘(避難小屋)にはトイレと水場もあり休憩にも最適です。

ここまで来ると映画「もののけ姫」のモチーフとなった苔むす森もすぐ近くconfident

20220907_114051晴れている日も光が差し込んでキレイですけど、雨でぬれた方が個人的には好きです。

苔がめちゃめちゃ生き生きとして生命の力強さを感じることができます。

体力に問題ない方々はさらに進んで太鼓岩まで目指すのもいいでしょう。

感覚的なお話ですが体力的には霧島の大浪池を周回できるくらいの体力があれば十分楽しめます。

次回「縄文杉」ルートについてもご紹介するのでお楽しみに。

明日木曜日は…

Photo レディースデー 5%OFFhappy01

好日山荘の女性会員さまの特典!!

3連休のご予定で必要なアイテムございましたらこの機会をぜひご利用ください。

今月は前半でたくさん遊んだ今村も毎日店頭におりますので質問等ございましたら遠慮なくお尋ねください笑

それでは今日もみなさまにとってステキな一日となりますようにshine

アルク公式インスタ

Arukupophp

2022年9月 5日 (月)

20220901_104132 こんにちは!アルク店の今村です☺

台風11号が接近しているせいか、時折強く吹く風と雨に圧倒されております。

外出される際は十分に気を付けてくださいdanger

さて最近は新たに山を始めようとする方がチラホラ

体力に自信がないとか云々…笑

急に高い山に登ったり長い距離を歩いたり最初からできるわけではございません。

不安だらけの方でも「意外と大丈夫!!」と思わせてくれる近郊の山をご紹介!

20220901_104132_2 諸正岳 301m 伊集院町飯牟礼

アルク店からも車で約40分くらいに位置する山です。

隣には矢筈岳もありセットで登る方も多く登山道も明瞭です。

20220901_104342 登山口の駐車場から往復でゆっくりだと40分くらい。

歩きやすそうでしょ!軽く靴慣らしにもいいですねhappy01

頂上からは眼下にお茶畑、遠くには桜島が見えて山頂でゆっくりお茶しても良さそう。

20220901_104213 私も先日近くを通ったついでに歩いてみましたがいい運動になりました。

諸正岳以外でも入門者向けの山はたくさんあります。

ぜひ少しづつ体力をつけて山を楽しく歩いてください!!

まだ虫も多いので虫よけは用意しておくといいかもしれませんdanger

Img00665 アウトドアボディスプレーエクストラ 50ml 715円(税込)

清涼感のある爽やかな香り。

天然成分100%なので敏感肌の方にもおススメですconfident

話は変わりまして

3日(土)、4日(日)と2日連続で屋久島トレッキングの講習会をしました。

ご参加いただいたみなさまありがとうございました。

今回の講習会でも持ってると便利なアイテムでご紹介した「折り畳み傘」

アルク店でのおススメはこちらflair

20220905_143956 EVERNEW ウルトラライト オールウェザーアンブレラ 3,960円(税込)

20220905_144208 軽さで圧倒するUL76gアンブレラにUVカットの機能をプラスした全天候型軽量傘rain

素材はカーボンで質量は140g!これでも十分軽いですよね。

20220905_144241 骨は5本で持った感じも軽さの割にしっかりしているので安心。

雨だけでなく日傘としても使うことを念頭にしているので、傘を広げる動作を簡素化してワンアクションで開閉できて使い勝手◎

アウトドアのシチュエーションではかなり重宝するアイテムのひとつ。

テント泊で雨の中ちょっとトイレに行くとか水汲みに行くとかでもいちいち雨具を纏う必要もありませんし。

意外と見落としがちですが持っているのとないのとでは快適さが大違い!!

ただいまアルク店では

Photo 通常ポイント5%還元が10%還元中

アイテムによっては15%もポイントが戻ってきます。

貯まったポイントで今回ご紹介したアイテム購入もいかがでしょうか?

それでは引き続き台風の影響が気になるところですが、気をつけてお過ごしください。

アルク公式インスタ

Arukupophp

2022年8月21日 (日)

20220810_112026 こんばんは!アルク店の今村です☺

昨日は3年ぶりに開催されたかごしま錦江湾サマーナイト大花火大会!仕事終わらず遠く音だけ聞いてました笑

お盆も終わり、花火大会も終わり、いよいよ季節は夏から秋へ

お店にも少しづつ秋の新商品が入荷してきています。

季節を先取りでおしゃれを楽しんでくださいhappy01

さて明日22日は…

Photo お二人以上でご来店いただき、それぞれ1点以上のお買い物で

レジにて5%OFF!!

さらに明日22日最終日となりました

2022071

202207_22 こんなお得な1日を1人で楽しむのは勿体ないhappy02

ぜひご家族、ご友人を巻き込んでご来店ください笑

話は変わりまして8月12日のブログでもご紹介しましたが

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

「高千穂河原ビジターセンターがリニューアル」

私も遅ればせながら「山印帳2」に参加!!笑

20220817_152610

あらためてどこで購入できるかと云いますと

20220817_144353 霧島神宮入口の赤い大鳥居ありますよね!

20220817_144319その鳥居に向かって左手に足湯があります。

20220817_144254 その敷地内にある建物に霧島市観光協会さんが入っており、こちら購入いただけます。

登頂認定のスタンプもこちらでいただけます。

親しみやすいスタッフの方々が皆さんと登頂の喜びを共有してくれますよhappy01

鹿児島県内の山々を巡るスタンプラリー!!

これを機会に行ったことのない山に登ったり、その地域の美味しいものや観光スポットを巡ったりあらたな発見もあると思います。

みなさんぜひ一緒にやりましょう!!笑

おまけ

20220820_143640山印帳2を購入に行った流れで霧島神宮へ

そこで購入した九面土鈴

霧島神宮と云えば九面信仰が古くから続いております。

九面は「工面がいい」に通じるとされ、縁起がよいので商売をする方々からも多く信仰されていることを聞きつけ今村もあやかりたく購入いたしました笑

困った時の神頼みですcoldsweats01

もうひとつお知らせ!!

20220821_103306_2 鹿児島の湧水町に弁当・惣菜の持ち帰り専門店

その名も「ごはん岳」!!

思わず登りたくなる笑

オーナーの山をこよなく愛する気持ちが溢れてとまらないステキなお店…たぶん笑

霧島方面の登山やキャンプなどお考えの方!

ぜひお立ち寄りいただいて楽ちんなアウトドアランチ楽しんでくださいww

定休日:木曜日・第2日曜日

営業時間:6:00~15:00

お支払いは現金のみですのでご注意くださいね。

 なお食品ロスを削減するために予約注文おススメしますconfident

それではみなさま!明日もきっといいことたくさん!!よい一日をshine

アルク公式インスタ

Arukupophp

2022年8月17日 (水)

20220816_181238

こんにちは!アルク店の今村です☺

本日水曜日は定休日となっております。

ご利用予定のお客さまにはご迷惑おかけしますが明日のご来店お待ちしております。

さて最近ニュース等でも山岳における事故等に報道を耳にすること多く危惧しております。

皆さんの登山が良い思い出となるよう願ってやまないです。

安全な登山を楽しむために店頭では無料にていろいろな資料お配りしております。

ぜひお立ち寄りの際はお持ち帰りいただき、あらためて認識を深めていただければ幸いです。

店頭では

20220816_154342 安全登山のハンドブックや

20220816_154425 山岳遭難セーフティーカード

好日山荘が推奨する

20220816_154626 新しい登山様式

などなど大変ためになるものばかりでございます。

山岳遭難はとりわけ若い年代の方より私の年代…多いですbearing

遭難態様別では道迷い、転倒、滑落が占める割合高いです。

登山コースの事前学習不足や地図読みスキルの不足。

最近は登山アプリなどもあり上手に活用することでスキル不足を補うことも可能です。

また「つまづき」「スリップ」といったことが原因となる転倒・滑落事故は、骨折等の重傷を負うケースも目立ちます。

一歩一歩慎重に歩くように心がけましょう!!

みなさまがこれからも楽しく安全に山を楽しんでいただけるよう、スタッフ一同アドバイスさせていただきます。

お気軽にご相談くださいconfident

と云いつつわたくし今村は明日木曜は不在ですのでご了承くださいcoldsweats01

それでは今日もみなさまにとってステキな一日となりますようにshine

2022071 山祭 ポイント還元中!!

Photo 明日木曜はレディスデー レジにて5%OFF!!

情報満載の…

アルク公式インスタ

Arukupophp_2

2022年8月12日 (金)

Img_20220812_111736 こんにちは!アルク店の今村です☺

先日の山の日は多くの方が山へ繰り出していた様で、いろいろなお客さまから写真を見せて頂きありがとうございましたhappy01

さて改修工事をしていた高千穂河原ビジターセンターがリニューアルオープンを5日いたしました。

館内には、登山情報を伝える「高千穂ナウ」、自然や生態系を紹介する「高千穂ネイチャー」、神話や歴史を取り上げた「高千穂カルチャー」と展示コーナーも充実!!

1660270551802

1660270551646

噴石に備え屋根の強化工事も施され防災機能もアップ。

魅力ある展示物も増えたビジターセンターにぜひお立ち寄りくださいconfident

月曜休館 9:00~17:00 無料

もちろんビジターセンター行くなら高千穂峰登山もセットで!!笑

さらにさらに…

せっかく行くなら

20220812_112003_2 霧島市観光協会主催の山印帳2に参加しませんかsmile

霧島山から見れる鹿児島の十座を楽しみながらめぐるスタンプラリーです。

20220812_112038 2023年6月30日までに指定された10座を巡ると、オリジナルメスティンもしくは達成記念の革キーホルダーを購入できます。

こちらのイベント始まって1か月ほどですが、すでに完登された方が2名!

この暑さにも負けずすごいですhappy01

この機会に県内の山を巡ってみましょう!

新しい発見もきっとあると思いますよ。

それではみなさまお盆になりますが、ステキな時間お過ごしくださいshine

2022071

202207_22

アルク公式インスタ

Arukupophp

2022年8月 5日 (金)

20220729_081659 こんにちは!アルク店の今村です☺

大人気シリーズも今回で終了ww

鹿児島からアルプス方面へ行くとなるとほんとに大変ですよね!

それでも行きたくなるこのステキな景色shine

ぜひご参考にしてくださいconfident

最終日はここ一番のお天気で名残惜しくなる。

この日は折立から富山駅へ移動するバス12時30分発に間に合えばいいので気持ちゆっくり。

7時過ぎにテント場を出発。

20220729_071608 前日夕焼けを見た景色とはまた違って気持ちいい♪

20220729_071843 何度も立ち止まり、振り返る笑

20220729_072608 太郎平小屋 7時26分

ここで偶然お店のお客さまと遭遇!!びっくりして大笑いww

20220729_081345 なんだかんだありながらもいい旅でした。

20220729_081748 みなさん、初のテント泊縦走!よく頑張りましたsmile

このあと12時30分発折立~富山駅14時30分着 4,300円(要予約)

富山駅15時20分発名古屋駅行18時55分着 名鉄バス 4,800円(要予約)

バスの移動は渋滞等もあり時間は確実ではないので、無理のない範囲で予定を組んでくださいねdanger

実際この日は渋滞で名古屋駅前に着いたのは19時20分ごろでした。

市内のビジネスホテルにチェックインして、翌日朝イチ8時00分のスカイマークで鹿児島へ!

そのまま職場へ出勤でした笑(抗原検査済み)

かかった費用

飛行機代 29,680円(往復)

バス等 19,580円

テント場 3,000円(3日分)

飲食ほか雑費 11,440円 *トイレ使用料100円×回数、ガスカートリッジ、ビール・水等々

ホテル宿泊(名古屋) 4,717円

ざっと70,000円弱かかりますね。

僕はだいたいいつもこれくらい費用としてはみてます。

*お土産等は別途

時間とお金をかけていくわけですから、準備もしっかりしないといけないですね。

装備ももちろんですが、体力もしっかりつけて楽しい山旅になるよう願っています。

Photo_2 みなさまのよりよい山行のお手伝いいたします。

他社商品も含め分からないことあれば遠慮なく聞いてください。

鹿児島はいかんせん山の専門店が少ないのでどこまでお力になれるかわかりませんが、

アルク店の近くには山の専門店「シェルパ」さんや天文館には「モンベル」さんもあります。

どちらもすてきなお店ですが、トークだけはひけをとらないと思います笑

ぜひお試しくださいhappy02

2022071_2

202207_22_2

それではみなさま、今日もいい一日をお過ごしください♪

アルク公式インスタ

Arukupophp_2

2022年8月 4日 (木)

20220728_091047 こんにちは!アルク店の今村です☺

アルプス遠征パート2です!笑

1日目泊まった五色が原キャンプ場を後にし、2日目はスゴ乗越キャンプ場までの行程です。

距離は短いながらもアップダウンが続き、おまけに途中からはなかなかの雨っぷり笑

ストイックな一日でしたcoldsweats01

20220727_080100

通過点の鳶山 2,616㍍ 8時01分

20220727_083048

ここから雨が降り出してきました

20220727_095132

越中沢岳 2,591㍍ 9時51分

天候の悪さにみんなの口数が少なくなる笑

20220727_095141

標識には励ましの言葉が…「「近くて遠いはスゴの小屋 アップダウンが続くよ♪」笑

20220727_102531

アップダウンにうんざりしながらも時折見える花の群落に癒される(ニッコウキスゲ)

20220727_155114 やっとの思いで本日の目的地、スゴ乗越キャンプ場に到着happy01 3時51分

20220727_155313_2

みんなテントを慌ただしくたて、出てきません笑

その後も雨が降ったり止んだりで、この日は思い思い過ごしましたconfident

3日目

この日は6時テント場を出発!

お天気はこれから良くなる方向で予報が出ていたので期待大happy01

20220728_075300

早速ライチョウにも会えましたheart04

20220728_092127

北薬師岳2,900㍍ 9時21分

ここから今回のルート最高峰の薬師岳を目指します!!

20220728_104720 薬師岳2,926㍍ 10時47分

山頂ではほかの登山者の方々と写真の撮り合いっこww

この日はもう一つ目標がありまして…

薬師岳山荘でランチする!!

ランチタイムが11時から13時までなので心なしか早歩きに笑

20220728_112943

薬師岳山荘が見えてきたーーー 11時29分

このあと無事にランチにありつけたのでした笑

20220728_131332

あちらこちらにお花畑がheart04

20220728_145501

今回の旅!最終宿泊地「太郎平キャンプ場」 2時22分

山の天気は変わりやすく夕立がrain

お陰できれいな虹を拝めました♪

20220728_171221

20220728_190352_2 テント場から太郎平小屋へ行く途中の小高い丘からは夕日が沈むのを見ながら

20220728_190448 目に映る光景がどれも素晴らしくて!!

最後の夜を静かに迎えるのでしたconfident

引っ張りますがこの続きはまた次回!!笑

Photo

ただいま山祭り開催中♪

2022071

202207_22

それではみなさま引き続きよい一日をお過ごしください!

アルク公式インスタ

Arukupophp

2022年8月 2日 (火)

1659230129532 こんにちは!アルク店の今村です☺

久しぶりのブログでございます笑

サボっていたわけではないのですが…何かと慌ただしい1週間でしたcoldsweats01

ご存知のお客さまもいるかと思いますが先週は3年ぶりの北アルプスへ♪

ていうことで鹿児島から行くとどんな感じなのかお伝えしますね。

7月25日(月)お店を19時に閉めてその後ダッシュで自宅に戻り鹿児島空港へ!

20220725_211355 21時25分発 スカイマークで中部国際空港へ

ちなみに航空券は6月18日購入時点で片道13,840円(変更可)

20220725_223226 ほぼ定時の22時45分について預けていた荷物を受け取り

23時13分発の名鉄空港線に 890円

名鉄名古屋駅に23時56分着なのですが富山へ行く夜行バスがミッドランドスクエア前を0時05分発!

電車を降りて乗り換え時間に9分しかない…coldsweats02 

車掌さんにどの車両に乗っていればいいかとか、どの改札を通ったらいいかとか質問しまくりww

めっちゃドキドキでした笑

電車を下車後ダッシュでバス乗り場へ!!

富山駅行あおぞらライナーに無事乗ることができました笑 4,200円

20220726_055042 富山駅北口に5時10分着

ここから時間に余裕があり近くのコンビニに行ったりしばしリラックスconfident

富山から室堂まで行くにはいくつか交通手段がありますが、今回は富山地鉄の富山-室堂の直通バスを利用しました。(事前要予約)4,200円 富山駅6時30分発室堂9時00分着

さすがにこの時間は開いていませんが…

20220726_061539 バス乗り場目の前のマリエとやま4階には好日山荘ありますので、、ぜひご利用くださいhappy01

20220726_090226 室堂のバスターミナル内の掲示板も要チェック!!

20220726_091922 3年ぶりに来たーーーーーー笑

ここでまた問題発生coldsweats02

鹿児島から飛行機を使って移動をするとなるとガスカートリッジが持ち込めない問題があり、現地調達しないといけません。

室堂で簡単に買えると油断して調べていなかったのですが、どこにも置いていない(-_-;)

ほうぼう電話をかけてようやく雷鳥荘にあるとのことで本当にホッとしました。

そんなわけでひとまず雷鳥荘へ

20220726_092737

20220726_093001 そんなイレギュラーがありましたが、お陰でライチョウの親子に遭遇heart04

20220726_095403 無事に購入できました!

20220726_125534 お花畑があちらこちらにconfident

1日目は五色が原キャンプ場を目指してスタート♪

20220726_131645 思ったより雪渓が残っていて南国育ちの我々はちょっとビビる笑

20220726_160403 16時過ぎにテント場には着

ちょっぴり離れた山小屋までテント場の受付(使用料1人:1,000円)とビールを購入して無事の到着をひとまず乾杯beer

20220726_184050_2 このテント場もめちゃくちゃいいロケーションでもっとゆっくり過ごしたかったです。

2日目はスゴ乗越キャンプ場までなのでゆっくりスタートの7時発!

20220727_064635 この日の天候は曇りのち雨の予報!

行程は短かったですけどなかなかのアップダウンにみんな沈黙気味ww

続きはまた今度paper

Photo_3

ただいまアルク店では

2022071

202207_22

それではみなさま!引き続きよい一日をお過ごしくださいhappy01

アルク公式インスタ

Arukupophp