2025年7月19日 (土)

鳥取大山 三鈷峰 ~夏山レポート~

ベースキャンプ高松店です。

                                                ・

7月13日(日)は、鳥取県にある伯耆大山の弥山の北東約1.5kmに
位置する、三鈷峰(さんこほう/標高1,516m)に登りました。
                                                          ・

518323096_1334926888641524_78219401

                                                    ・

大山夏道5合目付近から真東に見えるピラミッドの様な形の山で、
山容が仏教の法具である三鈷杵(さんこしょ)に似ていることが名前の
由来と言われています。
 
大山特有の崩れかけている難所もあるので安全登山に心掛けました。
レポートです。enter
                                                         ・

518274026_1334927165308163_20515495

                                                  ・
この日は登山者がやたら多く、駐車場は混雑気味。
登っている最中なのに、もう既に下山者とのすれ違いも多く、
「一体、この人達は何時から登ったのかしら?」watch
                                                   ・
気温は高く、アクセス途中の桝水高原で30℃。
登山口でも27℃でした。sweat01
加えて湿度も高く、蒸し暑かったぁ~
                                                    ・

518313890_1334927258641487_10251970

                                                      ・
大神山神社奥宮を経由し、安全祈願をして山へ。
                                                       ・

518313201_1334927305308149_50141508

                                                ・
神社を抜け、行者登山口から山に取り付けば、
周囲はガクアジサイが咲き誇っていました。
                                                ・

518504245_1334926458641567_90142399

                                                    ・
登山道は、宝珠(ほうじゅ)尾根を辿るコ-ス。
下宝珠越え→中宝珠越え→上宝珠越え、と一つずつ
クリアして行きます。
                                                 ・

518272154_1334927218641491_36192867

                                                     ・
足場の悪い岩稜帯や起伏のある険しい登りが続きます。
フィックスロープも有り、高度を上げて行きます。
風がたまに吹いてくれたのが、助かりました。
この道のりは、中級レベル。☆☆☆
                                                 ・

518337932_1334926975308182_63368293

                                                  ・
上宝珠越えを過ぎ、ほぼ尾根最上部に建つユートピア避難小屋へ。
周囲に木々は消え、灌木や夏の高山植物が咲き乱れる、美しい草原が広がる...
まさしくこの世のユートピア、「理想郷」なのです。(lovelyscissors
ここでランチタイム riceball
                                                  ・

518277817_1334926948641518_39118224

                                                       ・
小屋から象ヶ鼻の小ピークまで登りました。

眼下に避難小屋と奥にはこれから登る三鈷峰の雄姿。

ガスが掛かりましたが、お天気の大崩れは無しgood

                                                          ・

518295715_1334927278641485_14929449

                                             ・
そして三鈷峰に登りました。
岩のガレ場が厄介なスリリングな道のり danger
                                               ・

518259380_1334927045308175_442018_2

                                                 ・
北西側は切れ落ちています。(coldsweats02
登って行くと、かなりの高度感です。
                                                 ・

518350481_1334927088641504_47505892

                                                   ・
背後には白亜にそびえる、大山北壁。
                                                    ・

518324017_1334927008641512_56520435

                                                      ・
大スケールの展望に感動~sign03
                                                     ・

518328184_1334927321974814_429867_2

                                       ・
先程迄居たユートピア避難小屋はあんなに遠くに...
そして背後には烏ヶ山の山容も見えていました。eye
                                              ・

518287393_1334927355308144_32917444                                       ・

あこがれの周遊コース上のピーク。

甲ヶ山と矢筈ヶ山が見えました。

いわゆる大山の外輪山群になります。

                                                       ・

515833591_1334927125308167_73977127

                                              ・
雲の切れ目からは、弓なりの海岸線と日本海も
見えましたよheart04
                                                        ・

518378145_1334927145308165_25621663

518323096_1334926888641524_78219401

                                                  ・

しばし、三鈷峰ピークから、山岳パノラマに酔いしれる...
                                                    .

518309796_1334927081974838_75936875

                                               ・
お花畑を歩き、下山開始。
ちょうど、オオバギボウシ、ナンゴククガイソウ、
シモツケソウ、ヤマブキショウマなどが咲き誇っていました。
                                                ・

518384551_1334927238641489_36636162

                                            ・
そして往路を無事下山。
                                             ・
花有り、展望有り、歩き応えも有りで、
厳しい中にも満足感、充実感に心満たされた夏山になりました。
 
ベースキャンプ高松店スタッフ