ベースキャンプ高松店です。
。
3月10日は愛媛県の日本百名山にして、西日本
最高峰を誇る、石鎚山(いしづちさん)に登りました。
お天気は快晴。![]()
石鎚の雪山で、こんなに天気が良いのは、ホント
数年ぶりでしたぁ!![]()
朝方は冷え込みましたが、次第に気温も上昇![]()
登りでは汗が出ました。
心配していた雪も、この二日間位で、少し降って積もり、
ナントか雪山歩きを楽しむことが出来ました![]()
それではレポートです。![]()
ロープウェイの始発は8:40ですが、今日は8:30頃に
臨時便が出ました。結構登山者も多かったです。
成就社に到着。
拝殿からは、真正面に石鎚山が見えていました。
本当に神々しい限りです。
今回は石鎚山表参道成就コースのピストンです。
標高を上げると、霧氷のトンネルが出現![]()
「こりゃぁ、素晴らしい
」
青空、そして霧氷から零れる木漏れ日が、
真っ白な木々の造形美を際立たせてくれます。
階段の登りが延々と続きますが...
この景色を見れば、文句はありません (
)![]()
夜明峠に到着。
山腹には二ノ鎖小屋、そして頂上には石鎚神社
頂上山荘が見えました。![]()
二ノ鎖避難小屋の手前に在る鳥居さんを潜ります。
石鎚山北壁になります。![]()
トラバース道の鉄階段は雪に埋もれておらず、
しっかり出ていました。アイゼンを引っ掛けやすいので、
注意が必要です。![]()
ここのトラバースは少し緊張する所ですが、
しっかり足場も有ったので、落ち着いて歩けば、
大丈夫![]()
装備的にはやはり10本爪以上のアイゼンと
ピッケルは必携ですね。
山域西側の二ノ森方面もきれいに見えています。
さすがに南面は積雪が少ないですね。
石鎚山弥山の山頂に到着。標高は1,972m。
弥山山頂から天狗岳。
何人か?登っている人が居ました。
帰路も慎重に注意して、無事下山。
。
美しい霧氷が輝く...白銀の大パノラマワールドを
存分に堪能し尽くしましたぁ \(
)/
ベースキャンプ高松店スタッフ



















