ベースキャンプ高松店です。
先日の燕岳のレポートに引き続きまして、
前山アルプスの後編レポートをご紹介致します。
当初は、燕岳~大天井~常念~蝶ヶ岳の縦走プランは、
常念岳の臨時休業の為に、大幅なプラン変更を余儀なく
されてしまいました。
コースは上高地から長塀山(ながかべやま)を越えるルートで、
蝶ヶ岳に登り、蝶ヶ岳ヒュッテで宿泊。翌日は三股登山口へ
下山するプランに変更です。
穂高連峰は見えませんが、河童橋周辺はこの静けさ。
上高地から明神に歩く道は、アレ?
ガラ。。。ガラ。。。
明神岳が顔を覗かせていました。
梓川の奥に見える蝶ヶ岳。
今日はあのてっぺんまで歩きます。
黄色のハンゴンソウが梓川沿いに沢山咲いていました。
徳沢で休憩して、長塀尾根に取り付きます。
つづら折りの急登から、樹林帯の長い道のり。
鮮やかな色のキノコが、単調な登りにトピックを
与えてくれました。
ようやく中間点に到着。
急登もありますが、でも登りやすい道のりです。
ギンリョウソウが残っていました。
長塀山を過ぎ、蝶ヶ岳が近づくと、
池やお花畑が現れます。
タカネヤハズハハコグサも終盤。
蝶ヶ岳ヒュッテの2階は、個室専用の階ですね。
とてもきれいに改装されていました。
![]()
翌朝、瞑想の丘で、シャッターチャンスを待っていました。
赤屋根のヒュッテの右奥に常念岳。
三股登山口へと下る道はとても整備されて、
こんなきれいな階段が続きます。
最後の吊り橋を渡ると車道はすぐそこ。
無事、下山。結構歩きましね (
)![]()
ベースキャンプ高松店スタッフ


















