うどん県、ベースキャンプ高松店です。
先週末に愛媛県の赤星山に登ったレポートが
届きましたので、掲載致します。
この山は四国でも有数のカタクリが咲く山として、有名です。
山頂部の群生地に、ちょうど開いたばかりの可憐な花々に
出会うことが出来ました。 「ラッキ~」 (
)
「赤星山・あかぼしやま」は愛媛県四国中央市に位置し、
石鎚山脈の北東部に出た支脈である法皇山脈に属しています。
今回は数ある登山道の中でも、海に近い土居町から登る皇子渓谷ライン。
中小の滝が次々に現れる見どころの多いコースですが、
標高差が1100メートルあまりもあり、登りに4時間を
有する手強いコ-スです。
ちょうど芽吹きの時期と相まって、美しい水の造形美も堪能。
赤星山(1432m)の頂上に到着。
北側の眼下には瀬戸内海の大展望が広がります。
壮観な眺めを見ながらの贅沢なランチタイム。
下山は復路を帰らず、豊受山の手前まで稜線を歩き、
分岐から皇子渓谷に降りる周遊コ-ス。
お目当てのカタクリは、開化していましたが。
まだ数が少なく、来週頃が見頃の予想です。
なお周遊コースは最近遭難騒ぎも起きており、要注意
対策としては、
①必ず紙の地図とコンパスを用意すること!
(スマホ・GPSは電源が切れれば使えません)
②同じく遭難時に連絡が出来る為のスマホの
予備バッテリーは必ず用意すること!
③行動は余裕が必要です。朝早い出発が鉄則です。
④日が暮れる前に下山出来なければ、むやみに動かずに、
ビバーク体勢を取ること(ヘッドライト・ツエルト・雨具・防寒着・笛は必須)
*迷ったら下に降りずに、来た道を登り返し、尾根に出て、冷静に地図を
確認することも重要です
⑤心配な場合は、ためらわずに、警察に通報すること。
とにかく、こういった時期ですので、「安全登山」を心掛けてくださいね。
ベースキャンプ高松店スタッフ