2021年4月
お買い得DAY!
大型ザックが入荷!
うどん県、ベースキャンプ高松店です。
久々に大型ザック(50L~)が充実しています。
当店では、アメリカ発のグレゴリー、フランス発のミレー、
イギリス発のカリマーが中心メーカーです。
珍しい入荷品がこちらの2品。
(左)長らく欠品しておりました GREGORY DEVA60
(女性モデルSサイズ)が入荷しています。
(右)こちらはほぼ初入荷の GREGORY BALTORO75
(男性モデルMサイズ)も入荷です。
*また同じくBALTORO65のSサイズもあります。
どうぞ、テント泊やアドベンチャ―・ツアー等で大型ザックを
お探しの方には、是非ご検討にお加え頂きたいです。
ベースキャンプ高松店スタッフ
Tシャツ2BUY企画、やってます!
うどん県、ベースキャンプ高松店です。
いよいよ、GWに入りますね。
お店の入口のバラの花も見事に開花中。
店内では、ただいま「Tシャツ2BUY 1000円OFF」の
企画を、会員様限定で5月10日(月)まで開催中です。
*但し、クリアランス・特価品は除きます。
*割引対象外ブランドも複数有りますので、ご了解ください。
ノースフェース、マーモット、マムートに加えて、
本日はFox fire の Tシャツが男女共に入荷致しました。
こちらはメンズ・コーナーです。
吸汗速乾素材の「TRANSWEATトランスウェット」を採用したり、
特殊セラミック繊維「COCAGE-SHIELD」の採用により、
遮断効果で陽射しの熱線と紫外線をカットし、衣服内を
-3℃も下げる効果を発揮するタイプも展開中
アウトドアブランドならではの高機能素材を使ったモデルが
揃っていますので、色目やデザイン、サイジングに加えて、
機能面にも、是非、ご注目ください。
ベースキャンプ高松店スタッフ
防虫対策商品の入荷!
うどん県、ベースキャンプ高松店です。
春の花が咲き始める頃になると、
ちょうど 「虫」が出始める季節の到来 です。
今年は暖かく、もう低山ではスズメバチも飛び交っています。
そんな季節に、しっかりと「防虫対策」をお薦め致します。
最近、対策グッズが入荷して参りましたので、ご案内を!
「山小物」コーナーでは、「防虫ネット」や「虫除けスプレー」類、
それと昨年非常にお問い合わせが多かった「防虫線香」や
「取り付け器具」(林業のプロの方も愛用されている)が入荷
購入者もボチボチ、いらっしゃいますよ。 ()
あと、最近話題なのが、 「着る防虫」 として認知度が上がってきた...
FOX FIRE社の 防虫素材「スコーロン」 を使ったウエア類
特に女性に大人気で、スコーロン素材を使った、
ボタンシャツ、カットソー、ロングTシャツ等が入荷しています。
()各該当商品には、専用のタグが標記されています。
お探しの方は、是非、この 「着る防虫」 タグを参考ください。
また「ウエア小物」コーナーでは、スコーロン素材の
「アームカバー」を展開中!
Tシャツと組み合わせて、使われる方が急増中で、
昨夏は早々と売り切れたカラーやサイズもありました。
同様に「手袋」も人気です。
◎「虫対策」の基本は、肌を露出しないこと
◎露出してしまう「顔」「首」「手」を防虫ネットや
グローブでカバーすること
◎また黒色のウエアをなるべく避けることです。
これらを注意し、予防・対策を万全に、お出掛け下さいね。
ベースキャンプ高松店スタッフ
NEW ARRIVAL SUMMER
うどん県、ベースキャンプ高松店です。
夏の新商品 のご案内です。
夏にもって来いな、 軽量サンダル が入荷中。
ザ ノース フェース Ultra Stratum ¥8,580(税込)
重さ: 約173g ユニセックス対応 サイズは1㌢刻み
当店では、23㌢~28㌢ が入荷しています。
とにかく涼し~く、爽快な履き心地で、
歩くと、そのクッション性に、まず驚かされます。
かなり分厚いミッドソールがクッション性の秘密。(靴横の白い部分)
また2ヶ所のストラップを調整することで、
フィット感を高められますし、着脱もとても簡単
キャンプでも使えるし、ちょっとした水遊びも良いかも...
お散歩にも十分活躍してくれそうですよ。
本日より、「山登り応援フェア」を開催中!です。
期間は4月23日(金)~5月10日(月)です。
好日山荘メンバーズポイントが10%還元になります。
新商品も続々入荷中の店内で、楽しいお買い物を
お楽しみください。
ベースキャンプ高松店スタッフ
ミレーのザックの新商品!
うどん県、ベースキャンプ高松店です。
本日、フランス発のおしゃれブランドのミレー社から、
ザックの新商品が入荷しました!
SAAS FEE (中型モデルのサース・フェー)シリーズに、
新たに、50+15リットル が仲間入りです。
大きさの違いが分かりやすい様に並べてみました。
(左から)
SAAS FEE 30+5 L ¥21,450(税込)
SAAS FEE 40+5 L ¥23,100(税込)
SAAS FEE 50+15L ¥27,500(税込)
全モデル共にレインカバー内蔵。背面長に応じ、
S(女性仕様)・M・Lの3サイズがあります。
お店では「60Lはちょっと大き過ぎるし、かと云って
40Lは少し小さいかな ?」の声を最近よくお聞きしていました。
「テント泊 をもう少し軽量化で行きたいんですけど...」の声も。
だから、スタッフにとりましても、待望の商品の入荷に感じました。
ちなみに背面は、こんな感じです。
構造はほとんど変わりが無い様に感じますが、
パッド類の硬さ、しっかり感が全然違いますので、
実際背負ってみて体感頂ければと思います。
ただ40+5Lを大きくしただけ では無いことがよく分かります。
荷室の追加分に対応出来るだけの造りになっています。
あと全モデルが2気室対応ですが、50+15Lは上の荷室にも
ダイレクトにアクセス可能なファスナーが設置されています。
また非常に人気なのが、全モデル共にウエストベルトに
大きめなモバイル収納ポケット が付いていること!
あと可動式の雨蓋、背面の通気性
の高いパネルを採用など、
指名買いの方も非常に多いモデルです。
50+15Lですが、S・M・L と全サイズが揃っていますので、
是非、試着してみてください。
ベースキャンプ高松店スタッフ
ノースフェース追加入荷。
うどん県、ベースキャンプ高松店です。
本日は、ザ・ノース・フェース社の2021’春夏の
新作の追加投入がありました。その一部を
ご紹介致します。
()メンズの人気の長袖のハーフジップシャツです。
L/S FlashDry 3D Zip Up ¥9,240(税込)
山歩きの際に、アンダーウエアの上に羽織る中間着です。
素材はポケット部以外は、ポリエステル100%。
吸汗速乾性に優れ、肌の接触面を少なくし、べたつきを軽減。
汗戻りもしにくく、肌側をドライに保持してくれます。
更に防臭性・静電ケア・UVカットと申し分無い機能を併せ持ち、
毎シーズン品切れを起こす人気の商品です。
()レデースの人気の半袖Tシャツです。
S/S Pocket Tee ¥5,060(税込)
こちらは昨年も好評だったシンプルなTシャツですが、
ポケットを配し、肌触りが凄く良く、お洒落感が漂います。
あと入荷したら、「案内下さい」という声が多かった商材の
入荷のお知らせです。
ノースフェースの薄手のネックゲーターも入りましたぁ。
ベースキャン高松店スタッフ
ダブルダイヤモンド讃岐富士
うどん県、ベースキャンプ高松店です。
香川県丸亀市と坂出市にまたがる飯野山(いいのやま)。
讃岐平野のほぼ中央に位置し、その端正な姿は別名「讃岐富士」
と呼ばれ、地元では老若男女が日々登る...身近な里山です。
「好日山荘100名山」 にも推薦させて頂きました。
そんな山ですが、年に2回現れる、自然が造り出す絶景が有名です。
「ダブルダイヤモンド讃岐富士」 と呼ばれています。
讃岐富士の山頂から昇る太陽が、宮池の水面に映り、
二つのダイヤモンドの様に輝く幻想的な光景です。
4月半ばと8月下旬の数日間、晴天の早朝約5分間だけ見る
ことが出来るのです。カメラ好きのスタッフからデータを提供頂きました。
この写真は4月20日のモノ。4月9日から通っていて、この日が
最高の条件だったそうです。地元テレビ局のニュースでも流れた映像です。
丸亀市の案内告知では25日(日)までが一応、見頃となっています。
是非、早起きしてご覧になる価値は十分あると思いますよ。
さて讃岐富士ですが、標高は422mで、麓から約1時間で登るこ
とが出来ます。ルートも色々有り、お勧めはぐる~と山腹を半周遊
するコース。緩やかな登りがずーっと続きます。登山者も非常に多く、
人に会わないことは滅多にありません。
北側には瀬戸内海や瀬戸大橋もご覧頂けます。
こちらは南側の展望。遥か先に徳島との県境を分ける
阿讃山脈の連なりも。
今は登山道は、新緑真っ盛り!つつじはほぼ終了しました。
当店スタッフも夏山に入る前や標高差が有る山に久々に登る
際にも、身体を作るために重量を背負い、トレーニングします。
往復で約1時間30分。汗もかき、気持ち良いですよ。
また観光を兼ねて登られる方は、讃岐の風景を堪能出来て、
下山後に頂く「さぬきうどん」が更に感動を呼ぶことでしょう()
ベースキャンプ高松店スタッフ
山歩きレポート ~赤星山~
うどん県、ベースキャンプ高松店です。
先週末に愛媛県の赤星山に登ったレポートが
届きましたので、掲載致します。
この山は四国でも有数のカタクリが咲く山として、有名です。
山頂部の群生地に、ちょうど開いたばかりの可憐な花々に
出会うことが出来ました。 「ラッキ~」 (
)
「赤星山・あかぼしやま」は愛媛県四国中央市に位置し、
石鎚山脈の北東部に出た支脈である法皇山脈に属しています。
今回は数ある登山道の中でも、海に近い土居町から登る皇子渓谷ライン。
中小の滝が次々に現れる見どころの多いコースですが、
標高差が1100メートルあまりもあり、登りに4時間を
有する手強いコ-スです。
ちょうど芽吹きの時期と相まって、美しい水の造形美も堪能。
赤星山(1432m)の頂上に到着。
北側の眼下には瀬戸内海の大展望が広がります。
壮観な眺めを見ながらの贅沢なランチタイム。
下山は復路を帰らず、豊受山の手前まで稜線を歩き、
分岐から皇子渓谷に降りる周遊コ-ス。
お目当てのカタクリは、開化していましたが。
まだ数が少なく、来週頃が見頃の予想です。
なお周遊コースは最近遭難騒ぎも起きており、要注意
対策としては、
①必ず紙の地図とコンパスを用意すること!
(スマホ・GPSは電源が切れれば使えません)
②同じく遭難時に連絡が出来る為のスマホの
予備バッテリーは必ず用意すること!
③行動は余裕が必要です。朝早い出発が鉄則です。
④日が暮れる前に下山出来なければ、むやみに動かずに、
ビバーク体勢を取ること(ヘッドライト・ツエルト・雨具・防寒着・笛は必須)
*迷ったら下に降りずに、来た道を登り返し、尾根に出て、冷静に地図を
確認することも重要です
⑤心配な場合は、ためらわずに、警察に通報すること。
とにかく、こういった時期ですので、「安全登山」を心掛けてくださいね。
ベースキャンプ高松店スタッフ