2021年11月

2021年11月30日 (火)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

先週末の雪彦山の登山レポートが届きましたので、

ご紹介致します。

261002337_4961951387169991_78848730

兵庫県姫路市にある雪彦山(せっぴこさん/915m)。

新潟の弥彦山、福岡の英彦山と共に

日本三彦山として知られる修験道の地。

ロッククライミングの名所として知られ、関西百名山にも

選定されている人気の山です。

今回は小雪が舞う中、登山口〜大天井岳〜雪彦山〜

鉾立山〜ジャンクションピーク〜虹ノ滝〜登山口へと

時計回りの周遊コースです。

261126654_4961952083836588_79955879

駐車場は満車です。人気の山ですね。

261033745_4961952230503240_53865279

急登を登ると、雪彦山の雄姿が望める「展望岩」。

261126931_4961952280503235_26884625

巨大な張り出した出雲岩。

物凄い自然の造形!

大迫力です。(happy02

261163673_4961951937169936_60818961

鎖場を慎重に登ります。 danger

260995562_4961951423836654_29857820

セリ岩に到着。

「狭くないですか?」

「ここを通れるかな?」(coldsweats01sweat01

 

261044136_4961952127169917_152754_2

眼下に広がる紅葉帯maple

何とかギリギリ間に合いましたね。

260995864_4961951600503303_33203920

小雪がチラつき始めました。

季節は秋から冬へ。

 

261051061_4961951830503280_79752326

急いで雨具を着用。

「山の天気は、本当に変わりやすい!」

261003079_4961952390503224_478516_2

大天井岳の頂上に到着~

261148915_4961951573836639_797947_2

三角点(標高915㍍)です。

260988570_4961951963836600_48297840

雪を見ながらのランチ。restaurant

261025381_4961951813836615_16062476

最後の鎖場も慎重にsign01

無事下山となりました。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2021年11月28日 (日)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

5年間で歩いて四国一周を完全踏破する

ウオーキング企画の第21回目。

今回は、高知県黒潮町・拳ノ川が出発点で、道の駅

ビオス大方までの約25.5㌔の歩行内容でした。

Dsc00825

高知県の山間に入った遍路道は、再び海岸線に出会うと、

海の彼方に、これから向かう四国最南端の足摺岬がようやく

顔を出して、感動的なフィナーレとなりました。

Dsc00748

歩く前に立ち寄った道の駅で、人気の「豚まん」をゲット。

地元の「ブランド豚」の窪川ポークを使った逸品。

バスの中は、「豚まん」の匂いが充満 (笑)。

Dsc00750

拳ノ川をスタート。今回は車道歩きがメインです。

Dsc00761

国道から1本外れた田舎道は、通る車両も少なく、安心。

伊与木川の右岸を下ります。

Dsc00766

山間の田園地帯を、のどかに闊歩run

Dsc00767

「クジラに会える...」の表記に、海が近いことが分かります。

*本来の遍路道は伊与喜駅から熊井トンネルを越えるルートですが、

 新設道路工事の為に通行不可で、国道の迂回ルートとなりました。

Dsc00772

本日のランチは豪快な炎で藁焼きにしたカツオのたたき。

ご当地グルメの人気NO1sign03

Dsc00778

塩タタキ定食 を美味しく頂きましたぁ。

物凄い厚切りで、参加者一同、大大満足(lovely

やっぱり、本場は違いますねぇ。

Dsc00791

久しぶりの太平洋との再会になりました。

公園の芝生で腰を下ろし、しばしお昼寝タイムsleepy

Dsc00800

この区間は植林の山が多く、紅葉は見えず終い。

代わりに黄色のツワブキに季節を感じました。

Dsc00806

土佐湾沿いのシーサイドウオークが続きます。

風も余り吹かず、快調に進みます。

Dsc00815

井の岬を越えると、海の彼方にうっすらと横たわった

大陸らしきモノが見え始めました。足摺岬です。

Dsc00828

最後は気持ち良く、海辺の砂浜を歩きました。

打ち寄せる波と潮騒...

遠くには海に浮かぶサーファーの姿も。

次回はあこがれの四万十川を越える道のり。

豪快な冬の太平洋waveに、こうご期待。

ベースキャンプ高松店スタッフ

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

一旦入荷後に、品切れを起こしていました

チェーンアイゼンが再入荷しました。

Img_1145

CAMP アイスマスター ¥6、160(税込)

路面凍結時のタウンユースから、比較的容易な

冬期登山まで幅広く対応するモデルです。snow

素材はスチール、シリコンラバーです。

Img_1146

大体の靴に装着可能なオールラウンド・タイプ。

今の時期、積雪のある四国の山のアプローチで大活躍

してくれます。

Img_1147

S.M.L.XIと4サイズがありますので、足の長さに合わせて、

お選びください。foot

重さはSサイズ/455g~XLサイズ/500gです。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2021年11月25日 (木)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

地元香川のお勧めの里山歩きのコースをご紹介。

この季節ならではの 葉 も楽しめる行程です。

Img_1137_2

 

「霊峰五色台三霊場参り」です。

写真がそのポスターになります。

香川県の中央部、五色台の山域に在る三つの四国霊場の

80番国分寺・81番白峯寺・82番根香寺を歩いてお参りすることで、

遍路道を歩く体験や歴史と自然の中に身を置き、日常から

しばし離れた特別な一日を過ごすことが出来ます。

 

アクセスは、JR国分駅からスタートし、JR鬼無駅で

歩行終了になるので、JR train を使えばとても便利ですnote

 

またこのお参りには特別感がある

オリジナル納経台紙(¥100)やガイドマップも

歩き出しの国分寺の札所で頂くことが出来ます。

Img_1140

つまり、今流行りの「御朱印巡り」も出来るんです。

そして3つの御朱印を揃えた方には、記念のバッジがプレゼントpresent

*四国霊場では「御朱印」のことを、「お納経」と呼びます。

Img_1141

四国ならではの「歩く御朱印巡り」はありがたさも格別ですね。

Dsc00694  

そして歩く山岳霊場は、地元香川でも有名な紅葉の名所。

先週の19日(金)の根香寺の写真です。

見頃mapleをちょうど迎えていましたよ。

Dsc04706 

まずは国分寺の大師堂でオリジナル納経台紙と

ガイドマップを頂きます。写真は国分寺の納経済みのモノ。

ちなみに各札所の納経代金は、300円になります。

3箇寺を頂くと300円×3箇寺で900+台紙代100円で、

ちょうど千円が必要になります。

Dsc00712  

境内の松が美しい四国霊場80番札所の国分寺を出発。

*行程が長いので、朝早い歩き出しをお薦めします。

  総歩行距離は約18キロにもなります。

Dsc00710

これから向かう五色台(ごしきだい)の山塊が広がり、

俄然登頂意欲が湧いて来ます。

山腹は少しずつ晩秋の色付きを見せています。

Dsc04723  

通称「遍路ころがし」と呼ばれる登り坂です。

「お遍路さんが転がるぐらいに急な坂」の意味ですが、

それ程のことはありません。(happy01

整備は良好で、歩きやすいですよ。

*写真は昨夏の歩荷訓練時のモノです。 

五色台の山上の一本松までの登りですが、最後が急です。up

標高差は約345㍍。

Dsc04736

道中には「遍路しるべ」と呼ばれる案内板が点在。

Dsc00672

しばし車道を歩き、途中で遍路道を経由し、白峯寺へ。

山上の車道沿いの紅葉も見頃を迎えています。

Dsc00685_2  

四国霊場第81番札所白峯寺(しらみねじ)も紅葉が綺麗です。

*写真は11月18日(木)のモノ。

Dsc00677

紅葉に見惚れ過ぎには、ご用心danger

Dsc04777

忘れずに御朱印を頂きましょう。2箇寺が完成。

Dsc04763 

白峯寺からは国の史跡にも選定された「遍路道」を歩きます。

道端にはひなびた野仏がポツリ、ポツリ。

Dsc00704

展望はありませんが、古から続く「信仰の道」の風情は必見。

適時のアップダウンを伴い、木漏れ日が射せばホント最高です。

白峯寺~根香寺の標高差は、85㍍です。

Dsc00690_2  

四国霊場第82番根香寺(ねごろじ)は、境内にもみじが多く、

特に紅葉時期は参拝者で賑わいます。

境内は高低差が有り、下のモミジはこれからですね。

Dsc04778

ここの御朱印を頂くと、御朱印帳の完成になります。

嬉しいバッチを頂けます。

Dsc04784_2  

下山はJR鬼無駅へ。少し戻ってアスファルト道を下ります。

時折、瀬戸内海や高松市内の展望が楽しめます。

Dsc00708  

注意点danger

結構歩行距離が長く、ほぼ一日掛かりの行程になります。

道迷いに備え、携帯電話(充電済)・ヘッドライトは必須です。

また山に入ればコンビニやお店もほぼ無いです。

お水や行動食・お弁当は事前に用意くださいね。

 

ベースキャンプ高松店スタッフ

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

滑床渓谷(なめとこけいこく)~三本杭(さんぼんぐい)

山歩きレポートが届きましたので、ご案内致します。

261063494_4945045092193954_38073125

四国屈指の紅葉渓谷美mapleで知られる愛媛県の

滑床渓谷から歩行開始。お目当ての紅葉は、

万年橋辺りが一番の見頃を迎えていました。

ここまで香川から4時間半。結構な長旅でした。bus

260402926_4945045705527226_19300113

今回は三本杭を経由する、周遊コースを辿ります。

260297123_4945045488860581_16037367

大小様々な奇岩や滝を眺めながら渓谷沿いを歩行note

夏は涼みに、秋は紅葉に、遊歩道も整備されて

おり、ハイカーや観光客も多いです。

260771918_4945045855527211_228838_2

260959340_4945045652193898_47212913

「日本の滝100選」の一つ「雪輪の滝/ゆきわのたき」。
見応えがあります。

260370781_4945045912193872_760984_2

台風の影響でしょうか?

何度も倒木をくぐったり、跨いだりしました。

まさしく大自然のアトラクションです。

260313177_4945046008860529_25124465

水はとにかくキレイで、冷気が漂っていました。

その分、気温も低めdown

261105979_4945046178860512_63944728

奥千畳から本格的な登りが始まります。

さすがに雨が多いエリアで、苔が素晴らしかったsign01

260765562_4945045268860603_73755783

「えっ、マジsign02」 渡渉も3、4回あります。

フィックスロープを握り締め、慎重にsign01

260768589_4945045378860592_63873493

ようやく稜線に到着。ここが「熊のコル」です。

ちなみにこのエリアに熊は居ません。

260605429_4945045598860570_20260594

山頂は風が強く、寒かったです。(weep

低く立ち込めた雲行きが怪しかったですが、

山行中は雨に遭わずに済みました。

260745570_4945045508860579_10048706

「日本三百名山」の三本杭(標高1226㍍)に登頂sign01

山頂からは360度の展望で山々や海が見えましたよ。

260394948_4945046102193853_63801023

帰りは桧尾根を通り、御祝山(おいわいさん)経由で

万年橋に下山。御祝山からの下りは、とにかく急で、

滑りやすいので神経を使い、時間が掛かりました。

260779528_4945045105527286_33900962

暗くなる前に下山してきました。

この周回コースは、滑床渓谷の観光地のイメージが

強いですが、三本杭までは何度か渡渉を繰り返し、

イメージしていたよりハードで、登り応えが有った様に

思います。

ベースキャンプ高松店スタッフ

 
2021年11月24日 (水)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

当店では、地元の香川の森林組合さんが

加工した、焚き火用の「薪/まき」を格安で、

希望者に提供させて頂いています。

Img_1132

ということで、現金dollarでお代金をお預かりして、

そのまま森林組合さんにお渡しさせて頂き、

「地産地消」に協力しています。

これらの薪ですが、ご覧の様に焚き火台に

そのまま使えるサイズに加工済み。

また伐採したモノの中からプロの目でセレクトした

しっかりと乾燥したモノを使っているので、安心です。

Img_1129

人気は大袋に入った...重いモノsign03

Img_1131

今回登場した材木は、「樫どんぐり」。

重さも有り、とても火持ちが良くて、火の力も強い、

常緑広葉樹で、焚き火にオススメとのことです。

  event     event     event     event

Img_1134

薪を加工したりする為の「ナイフ」類も、

人気の商品です。

Img_1136

ソロ用、2~3人用の焚火台も取り扱っています。

今年は「冬キャンプ」も、人気なんだとか...

是非、温かい恰好でお楽しみください。

ベースキャンプ高松店スタッフ

  うどん県、ベースキャンプ高松店です。

本日、11月24日(水)~11月30日(火)まで、

 7日間限定の企画がスタート!

Dsc_0406

大決算スペシャル7DAY’S

    と云う企画ですhappy01paper

その内容は...

①アウター&ボトムスが、メンバーズポイント15%還元。

②その他の商品は、全品メンバーズポイント10%還元。

   *①②共に通常ポイントの5%は1年間有効ですが、

     ボーナス付与分は12月31日(金)で失効になります。

   *またクリアランス・特価品は対象外です。<(_ _)>

③好日山荘アプリ限定クーポンを期間中配信!

 5,500円以上(税込)で使える500円OFFクーポンです! 

これからの寒い季節に、お出掛けする時に揃えたい

アイテムや新作のアウターや温かいおズボンも...

是非お探しにご来店ください。

そしてこの お買い得な企画 をご活用くださいね。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2021年11月18日 (木)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

昨日は広島県の「日本三景」の宮島の最高峰の

弥山/みせん(標高535㍍)に登りました。

Dsc00582

平日にも拘わらず、学生さんやツアー客、

家族連れも多く、島内は賑わっていました。

リュックを担いだハイカーの方も多かったです。

Dsc00586

お目当ての紅葉は、ドンピシャでしたぁsign01

下界の方はモミジmapleが、ナカナカ良い色付きを

見せてくれました。

Dsc00591

今回はオーソドックスに、登りはもみじ谷コース。

あんなに多かった観光客はどこへ行ったのやら?

原生林の中は、静寂そのもの。xmasxmasxmas

左の流れる沢沿いに、高度を上げていきます。

Dsc00596

意外と階段も多く、「楽勝」とは行きませんでした(笑)

結構、汗もかきました。sweat01

Dsc00607

途上、鹿さんに出会いました。

「鹿」に「紅葉」sign01

「まるで花札の一場面」を連想(happy01

Dsc00610

不消霊火堂は弘法大師のゆかりのお堂で、

1200年の間、火が消えること無く、ずーっと

灯が守り続けられているそうです。

その火で沸かした白湯を、有り難く頂きました。

Dsc00618

山頂部には花崗岩の巨石群が在り、これは

「くぐり岩」と呼ばれる有名な石。

「みんなで持ち上げてみました」の図。camera

Dsc00630

標高535㍍の弥山山頂に到着。

瀬戸内の海がキレイで、「青色」が空と同化した感じに。

気温は16℃まで上昇し、ポカポカ陽気になりました。

Dsc00636

多島美も堪能~heart01eye

Dsc00646

下山は大聖院コースで。

上の方は、ウリハダカエデmapleの紅葉がベストsign01

落葉した道も、風情が感じられて、素敵です。

Dsc00652

 眼下には改修中の大鳥居と対岸の廿日市の街並み、

背後には広島湾岸トレイルで歩いたであろう山並みが見えました。

海にはカキ筏が多く、「カキ食べたいrestaurant」状態に。

Dsc00656

大聖院コースは、舗装や階段などの整備が

とても良好に感じました。good

Dsc00663

下山した大聖院付近も、再びモミジ等の紅葉が

素晴らしかったですnote

Dsc00668

さてお土産には、「もみじまんじゅう」を、

空き腹には、「焼きカキ」と行きましょうかsign03

本日は活動時間は、約3時間45分。

歩行距離は6.38㌔。総上昇量は507㍍でした。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2021年11月16日 (火)

うどん県、ベースキャンプ高松店です

南国の四国の高嶺も、遂に雪景色になりました。

255851209_4918132534885210_59922542

先週末の石鎚連峰・東エリアの2つのピークを縦走した

山レポートが届きましたので、ご案内させて頂きます。

まずは愛媛県新居浜市と、高知県吾川郡いの町、

土佐郡大川村にまたがる 平家平 (へいけだいら/

標高1693m)に登りました。

登山道までは積雪も皆無rvcar

255723480_4918132764885187_88499009

今回は高藪登山口をスタートし、尾根に取り付きました。

樹林帯を抜ければ、一面笹原の美しい、たおやかな峰。

この山は、壇ノ浦の戦いで敗れた平家一行が祖谷から

横倉山へ落ちのびる途中に滞在したといわれることが

山名の由来だとか...

255783181_4918132611551869_18859620

前日の13日(土)に降ったと思われる新雪が待っていました。

積雪は大体、標高1500㍍辺りから出現。

降ったばっかりなので、アイゼンも不要。

255753534_4918131788218618_43432611

平家平の山頂からは、30cm余りの新雪ラッセルが

続く県境尾根歩きで、次なるピークの冠山(1732m)へ。

行く手に広がる白銀の連なる峰々が神々しいですnote

255782293_4918132051551925_84408391

冠山へ向かう途中では、遥か先に、小さく石鎚山も

顔を出してくれました。石鎚方面は積雪の影響で

道路の通行止めdangerの影響が出たみたいでした。

255946694_4918132188218578_39782044

冠山の最後の登りです。

平家平から続く主稜線が見えています。

248715468_4918131978218599_69045388

今回は30名ぐらいの登山者に出会いました。

気温は思ったよりも、寒くなかったです。

前日までの寒波の影響か、青空と雪山歩きに

皆さん大喜びでした。(happy02

snow     snow     snow     snow

今週になり、雪山装備の購入を検討される方の

ご来店が増えて来ました。

特にお問い合わせが多いのが、アイゼンです。

Img_1125

これらの 6本爪 のモノが、四国の一般的な雪山に

一番お使い頂いているタイプだと思います。

当店でも一番お勧めしているモデルです。

あと雪山装備品が少しずつ入荷して来ていますので、

ご案内させて頂きます。

Img_1126

6本爪よりも、本格的な10本~12本爪のアイゼン類。

厳冬期の石鎚山や寒風山、伊予富士辺りにも、

鳥取の大山にも必要な装備になります。

Img_1127

ピッケル類も入荷中。

Img_1128

深雪に必要なワカンも。

今後は天候・気温などで積雪状況も変わって

来ると思いますが、どうぞ装備は万全にsign01

ベースキャンプ高松店スタッフ

2021年11月15日 (月)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

先週末の岡山県鏡野町と鳥取県三朝町の

県境尾根を歩く、「高清水トレイル」の

レポート写真が届きましたので、ご案内致します。

255695249_4915244911840639_86635313

255531637_4915245265173937_742377_2

高清水高原からの岡山側の眺望です。eye

紅葉mapleは、ほぼ下界近くの、標高500~600㍍付近まで

降りていました。downwardright 「とても キ レ イ です(think)」

255726841_4915245045173959_74022675

標高735mの人形峠を発着点に、標高950㍍の

高清水高原や1,044㍍の伯州山まで往復12.5kmの

トレイルは、今話題の人気のコースになっています。

255453692_4915245568507240_83768850

ふかふかの木のチップが敷き詰められたコースは

足腰にも優しく、中国山地の紅葉や、白く雪化粧した

伯耆大山の展望を楽しみながら、秋の休日を満喫

しましたぁ。

255501606_4915244698507327_86770871

気温は、7~8℃と冷え込んでいます。

防寒対策は万全にsign01

255407911_4915244848507312_57160541

伯耆大山は、すっかり雪化粧しています。snow

どこから眺めても立派で、目立つ存在ですね。

ベースキャンプ高松店スタッフ