山の情報・知識 Feed

2021年3月26日 (金)

先日、武蔵五日市駅からほど近くにある「戸倉三山」に行ってきました。

Img_6463

▽詳しいレポートはこちら▽

【奥多摩】戸倉三山周回

 

低山と侮るなかれ、奥多摩の有名な「高水三山」とは比べものにならないくらいキツイ。

『高水三山・・・高水山、岩茸石山、惣岳山』

 

今回は十里木駐車場を起点に、半時計周りに1周するコースをチョイス。

十里木 → 荷田子峠 → 臼杵山市道山 → 鳥切場 → 刈寄山 → 今熊山 → 金剛の滝 → 沢戸橋 → 光厳寺 → 戸倉城山 → 十里木

(太文字が戸倉三山です)

 

距離は約20km、累積標高差は約2,000m。細かなアップダウンが多くしんどいです。コースタイムは約10時間。

Img_6506

(こんな所を登ったり下ったり、繰り返します)

Img_6564

(刈寄山付近は開けている所が多いので気持ちいい!)

 

体力がある方、トレーニングをしたい方は是非戸倉三山にチャレンジしてみてください。

戸倉三山もオススメですが、本日のオススメ低山は戸倉三山の近くにある「今熊山」と「戸倉城山」です。

どちらの山も短時間で登れ、展望も良し!初めての登山にもオススメです!


①今熊山

登山レポートはこちら

『東京都あきる野市・小峰公園から今熊山周回』

『子連れ元旦ハイクin八王子今熊山』

 

一般的な登山口は今熊山登山口。八王子駅や武蔵五日市駅からバスが出ていますし、小峰公園から徒歩で30分程度で着きます。

今熊山登山口から今熊山山頂までは約50分。

Img_6581

参道。今熊山登山口から30-40分の所。分岐を左に行くと刈寄山方面。

 

Img_6585

しばらく気持ちの良い参道が続きます。

 

 

Img_6586

今熊山山頂。ベンチとテーブルがあり、休憩するのにも適しています。

 

 

Img_6590

山頂には今熊神社の本殿があります。下山は登った道を帰ってもいいですし、金剛滝経由で周回も可能です。 

さらにもう少し登りたい方は、前述の刈寄山を往復するといいでしょう。

 


②戸倉城山

一般的な登山口は十里木交差点付近の登山口。交差点のコンクリートのスロープを上がると、やや分かりにくいですが、登山口があります。

Img_6454

 

Img_6458

樹林帯を上がって尾根を目指します。

 

  

別の登山口は光厳寺の横から。

武蔵五日市駅からバスに乗り、西戸倉停留所で下車。そこからお寺さんまで舗装路を上がっていきます。境内に入らずに脇を抜けると登山道があります。

Img_6615

檜原街道。

 

Img_6617

しばらく車道を登ります。

 

Img_6621

光厳寺の脇を抜けると登山道です。手前にトイレもあります。

 

Img_6622

道標もあります。戸倉城山は盆堀城山と呼ぶこともあるみたいです。

 

Img_6632

山頂は展望抜群!ベンチもありますよ。

 

Img_6634

やや十里木方面に行った所にトイレもあります。

 

戸倉城山の山頂直下はちょっとした岩場。スリリング!とまではいかないかもですが急坂で楽しめます。

 


Koujitusansotatikawa_nametag

立川店のインスタグラムはじめました☆


 

2102_1080

御用聞きサービス」スタートしました!

電話で注文ができて、代金引換でお買い物ができます!

詳しくはコチラ

 


登山がもっと楽しくなる【好日山荘アプリ】できました♪

最新の入荷情報やお得な情報が盛りだくさん。アプリ内からログインしていただくとメンバーズカードにもなりますので、ポイントと貯めたり使ったりすることもできます。

ダウンロードページへ

Photo_5_2

 

▼商品・講座についてのお問い合わせ▼

好日山荘 立川店

TEL:042-512-5755

店舗ブログではお伝えしきれない情報満載の立川店ツイッターもご覧ください!

https://twitter.com/kj_tachikawa

2021年3月17日 (水)

立川市から近いあきる野市には春のハイキングにおすすめの山がいっぱい!

今回は3月16日に歩いた【秋川丘陵 網代城山~弁天山】をご紹介

 

Img_5351

だんだんとお花も多くなります

 

 

Img_5325

JR武蔵五日市駅から徒歩で約20分

ビジターセンターがある小峰公園に到着

※3月17日現在、小峰公園内の施設・小峰ビジターセンターは休館となっています

 五日市駅から小峰公園行のバスも出ています

 

 

Img_5330

ビジターセンターから東へ約5分歩くと『新天王橋』へ

 

 

Img_5331

Img_5332

『西秋川衛生組合』の看板がある十字路を右へ進むと左手に『弁天山方面』と書かれた案内板があります

弁天山への案内板は小さいので見落とし注意です

 

 

Img_5334

ここから山道がスタートです

 

Img_5335

Img_5337

しばらくは平らな道が続きます

お花がきれいですね

 

 

Img_5338

Img_5340

だんだんと高度を上げていき山頂直下の階段へ

けっこう長い急登なので焦らずゆっくり上りましょう

網代城山は15世紀中頃の山城なので簡単に敵が登って来られないように急峻なのですね

 

 

Img_5342

Img_5344

Img_5343

登山口から約20分で山頂に到着

山頂は広く網代城跡の案内板もあります

展望はやや少なめ

東の弁天山へ続く登山道には防御施設『曲輪』跡などがあり山城好きの方は楽しいのではないでしょうか?

 

 

Img_5345

Img_5346

上りと同じくらいの急な階段を下ると弁天山との鞍部へ

気持ちの良い尾根歩きとなります

 

 

Img_5347

網代城山から約15分で2座目の『弁天山』頂上へ

岩が多く網代城山よりは狭い山頂ですが北側の展望は良いです

景色を眺めながら温かいコーヒーなど贅沢な時間です

五日市駅から弁天山まで徒歩で1時間~1時間30分

 

 

Img_5356

弁天山からはなだらかな下りが続きます

赤い鳥居が今回のハイキングコースのゴールとなります

 

 

鳥居から一番近い武蔵増戸駅までは歩いて約20分

スタート地点のビジターセンターまでは車道を戻ると約20分です

 

 

歩きやすい気候となりお花も咲きだす季節となりました

立川周辺の低山ハイキングは楽しいですよ~

 

 

Img_5349

今回、弁天山で温かい紅茶オレを楽しむために持って行ったボトルはこちら

Img_5362

アウトドアを楽しむ方のは定番の『サーモスボトル』

保温・保冷に定評のある山専用「まほうびん」です

画像左から

500ml ¥6050(税込)

ただ今【秋山応援フェア】中につきメンバーズポイントを 550ポイント進呈

 

750ml ¥6600(税込)

ただ今【秋山応援フェア】中につきメンバーズポイントを 600ポイント進呈

900ml ¥7150(税込)

ただ今【秋山応援フェア】中につきメンバーズポイントを 650ポイント進呈

 

コンロなどの火器が使えない山で温かい飲み物を楽しむために是非!

 

 


Photo_2

 

メンテナンス方法などもご案内しておりますので、

スタッフにお気軽にお声かけください!

 

 


御用聞きサービス」スタートしました!

2102_1080

電話で注文ができて、代金引換でお買い物ができます!

詳しくはコチラ

  


登山がもっと楽しくなる【好日山荘アプリ】できました♪

最新の入荷情報やお得な情報が盛りだくさん。アプリ内からログインしていただくとメンバーズカードにもなりますので、ポイントと貯めたり使ったりすることもできます。

ダウンロードページへ

Photo_5_2

 

▼商品・講座についてのお問い合わせ▼

好日山荘 立川店

TEL:042-512-5755

店舗ブログではお伝えしきれない情報満載の立川店ツイッターもご覧ください!

https://twitter.com/kj_tachikawa

 

2021年3月14日 (日)

登山でトレッキングポールを使う方は多いですね

登りでは前に推し進む力の助けとなり、下りでは膝や腰などへの衝撃を和らげ、正しいバランスで歩くための補助をしてくれます

 

Img_2734

 

 

ところで山でトレッキングポールを使った後、お手入れしてますか?

 

20151024183044_1

お店に持ち込まれるトレッキングポールの不具合による相談内容は、ほとんどが「伸ばす事ができなくなった」もしくは「縮める事ができなくなった」です

そしてその不具合の原因のほとんどが「水分による腐食」です

(上の画像の白くなっている部分が腐食です)

 

という事は、トレッキングポールの普段のお手入れは「水分をとる」が基本になります

 

 

STEP① 分解

 

Img_5313

レバーロック式はレバーを緩めてシャフトを抜きます

 

 

STEP② ふき取り

 

Img_5314

分解したシャフト表面・レバー部・ブリップ・先端などをふき取ります

※シャフトの内側はふき取れないので出来るだけ水を切って自然乾燥です

 

 

STEP③ 自然乾燥

 

Img_e5315

分解したまま風通しの良い日陰で自然乾燥します

夏場だと2~3日くらいが目安です

《 この時のポイント 》

レバーは緩めたままにしましょう

レバーを締めたままにすると固着する可能性があります

 

乾燥したら組み立てて湿気の無い状態で保管しましょう!

 

※スクリューロック式・折り畳み式トレッキングポールのお手入れ方法は少し異なる所がありますが、基本は「分解」「ふき取り」「乾燥」です

 

 

ねっ!簡単でしょう

是非、登山の相棒をお手入れして長く使ってあげてください

 

 

ただ今、そんなお手入れ簡単レバーロック式トレッキングポールが【春山応援フェア】期間中はとってもお得!

 

SINANO

トレッキングポールAL125 / 115

Img_5316

 

レバーロック式のトレッキングポール

スタンダードなスペックで登山エントリーの方はもちろん買い替えを検討されている方にもおすすめ

 

【トレッキングポール115】

Img_5317

 

最大長:115cm

収納長:55cm

重量:475g(ペア)

素材:アルミ合金

価格:¥10780(税込) ⇒ ¥7480(税込)

さらに『春山応援フェア』期間中 680ポイント進呈

 

 

【トレッキングポール125】

 

Img_5318

 

最大長:125cm

収納長:59cm

重量:495g(ペア)

素材:アルミ合金

価格:¥10780(税込) ⇒ ¥7480(税込)

さらに『春山応援フェア』期間中 680ポイント進呈

 

 


Photo_2

 

メンテナンス方法などもご案内しておりますので、

スタッフにお気軽にお声かけください!

 


 

女性会員様はさらにお買得!

本日まで『レディースウィーク』を開催中!!

210308_0314_week

■2021年3月8日(月)~3月14日(日)

■女性会員様限定 店内商品5%OFF

※一部割引対象外品あり

 

 


御用聞きサービス」スタートしました!

2102_1080

電話で注文ができて、代金引換でお買い物ができます!

詳しくはコチラ

  


登山がもっと楽しくなる【好日山荘アプリ】できました♪

最新の入荷情報やお得な情報が盛りだくさん。アプリ内からログインしていただくとメンバーズカードにもなりますので、ポイントと貯めたり使ったりすることもできます。

ダウンロードページへ

Photo_5_2

 

▼商品・講座についてのお問い合わせ▼

好日山荘 立川店

TEL:042-512-5755

店舗ブログではお伝えしきれない情報満載の立川店ツイッターもご覧ください!

https://twitter.com/kj_tachikawa

 

2021年3月11日 (木)

3月5日に吉野梅郷の『梅の公園』へ梅を見に行きました!

Img_5294

 

3月31日まで「うめまつり」開催中です

 

 

Img_5290

「梅美橋」を渡っていざ入場

※入場料は無料です

 

 

Img_5291_2

Img_5292

Img_5293

 
梅・梅・ウメ・うめ?
あれっ?ちょっと少ない?と思われるのも無理はありません。

実は以前に梅の病気が発生したため梅の公園の梅はすべて伐採されたのです。

数年前に再植樹され約1200本の梅の若木が育っている最中なのです。

 

Img_5297

Img_5301

 

「鹿児島紅」などいろいろな梅に出会えます。

がんばれ若木!

って思いながら眺めていたら、なんだか逆に梅からパワーをもらったような(笑)

 

 

Img_5295

(記録用で撮った写真なので写りが悪く申し訳ございません)

 

梅の公園は結構広く高低差もあるため端から端まで歩くと良い運動になります。

 

JR青梅線 日向和田駅から梅の公園を通り二俣尾駅までウォーキングすると大体3時間くらいでしょうか?

吉野梅郷の街並みを眺めながらの散策もいいですよ~

 

 

そんなお花見散策にオススメのジャケットのご紹介☆

 

Photocollage_20210311_115436332

(モデル身長157、着用サイズL)

Foxfire(フォックスファイヤー)

『アルファトレイルジャケット』

税込15,180円

レディスウィーク中は5%OFFで税込14,421円!

20210311_120218

ほんのり淡い桜色が春らしい雰囲気のジャケット。

他にも淡いベージュ、黒のギンガムチェックの3色展開です。

 

20210311_115822

ゆったりした着心地で、滑らかな肌触りがとっても気持ちいい♪

表地は撥水&UVカット機能付き。

この時期は花粉対策ウェアとしても良さそうですね☆

Photocollage_20210311_115223430

フードを取り外せば、スッキリした感じにもなります。

新しい上着でお花見散歩はいかがでしょう☆ 

 

 


ただいま好日山荘ではレディースウィークを開催中!!

210308_0314_week

■2021年3月8日(月)~3月14日(日)

■女性会員様限定 店内商品5%OFF

※一部割引対象外品あり

 

 


御用聞きサービス」スタートしました!

2102_1080

電話で注文ができて、代金引換でお買い物ができます!

詳しくはコチラ

  


登山がもっと楽しくなる【好日山荘アプリ】できました♪

最新の入荷情報やお得な情報が盛りだくさん。アプリ内からログインしていただくとメンバーズカードにもなりますので、ポイントと貯めたり使ったりすることもできます。

ダウンロードページへ

Photo_5_2

 

▼商品・講座についてのお問い合わせ▼

好日山荘 立川店

TEL:042-512-5755

店舗ブログではお伝えしきれない情報満載の立川店ツイッターもご覧ください!

https://twitter.com/kj_tachikawa

2021年3月 8日 (月)

高尾山や今熊山、八王子城跡なども選定されている八王子八十八景のひとつ、『蓮生寺(れんしょうじ)公園』。

 

005

この公園には、緑豊かな造成以前の自然がそのまま残されており、

ハイキングできるコースもあるので、様々な年齢の方が楽しめる散策コースとして人気の公園です。

週末、子どもたちと運動&遊びに行ってきました。

何回か行ってる場所ですが、今回はまた別コースも歩いてみることに。

 

 

20200921_151603

アップダウンがけっこうあるコースが多く公園とはいえ、いい運動になります。

谷に向かって下りると、珍しい吊り橋まで登場!

  

  

20210306_151827

住宅地のそばにあるとは思えないくらい自然豊かで楽しめます。

 

尾根の端っこには、展望台があります。

 

20210308_160611

以前、夏ごろに行ったときは蚊が多くてのんびりできませんでしたが、

この時期は、さわやかな風を感じながら下を走る京王線や街並みを眺めるのが気持ちよかったです。

  

公園周りにはウメやミツマタなどの花が咲き、

足元にはフキの花も頭を。。。

 

Photocollage_20210308_160520017

  

春の花も楽しめるステキな場所でした♪

  

前回行った時の山レポートはこちら

 ↓ ↓ ↓

多摩ニュータウン3つの里山めぐり 

 

 

  

日中は暖かいけど、午後過ぎると急に冷えてくることもあるこの時期。

私が愛用しているのは薄手のウール素材のウェアです。

 

そこで、今回ご紹介するのはこちら、

 

20210308_155903

THE NORTH FACE (ザ・ノースフェイス)

『L/S  FLASHDRY Merino Crew

(ロングスリーブフラッシュドライメリノクルー)』

 税込6,380円

 

20210308_160255

吸汗速乾性に優れるポリエステルと、保温性、吸湿性を持つウールの混合Tシャツ。

なめらかな肌触りで着心地がよく、1年通して着用いただけるシャツです。

 

20210308_155841
背中には大きなロゴ入りで1枚でもカッコいい♪

登山だけじゃなくて普段使いにもぴったりですね。

  

春の新色が入荷し、華やかになりました♪

 

20210308_154341


 

どうぞお試しください☆

 


御用聞きサービス」スタートしました!

2102_1080

電話で注文ができて、代金引換でお買い物ができます!

詳しくはコチラ

  


登山がもっと楽しくなる【好日山荘アプリ】できました♪

最新の入荷情報やお得な情報が盛りだくさん。アプリ内からログインしていただくとメンバーズカードにもなりますので、ポイントと貯めたり使ったりすることもできます。

ダウンロードページへ

Photo_5_2

 

▼商品・講座についてのお問い合わせ▼

好日山荘 立川店

TEL:042-512-5755

店舗ブログではお伝えしきれない情報満載の立川店ツイッターもご覧ください!

https://twitter.com/kj_tachikawa

2021年3月 6日 (土)

3月4日に西多摩郡日の出町 『塩澤山 寶光寺(ほうこうじ)』を訪れました

寶光寺内には『鹿野大佛(ろくやだいぶつ)』が平成30年に建立されています

Img_5276

 

鹿野山に建立された鹿野大佛【佛名:釈迦如来】、りっぱです

 

 

Img_5271

 

寶光寺はイオンモール日の出から徒歩で北西に約20分

大佛参拝者用駐車場横の『喫茶去』で参拝料(大人(中学生以上 300円、小人、小学生 100円)をお支払して参道へ

 

 

Img_5272

 

ひとまず表参道をすすみます

 

 

Img_5274

 

周りの景色を見ながら高台までは約5分登ります

 

 

Img_5279

 

りっぱな大佛さまへ手をあわせます

間近で見ると本当に立派です

そして建立から約3年なのですごく綺麗!

 

 

Img_5283

 

高台からはあきる野の街並みが一望できます

ベンチもあるのでゆっくり楽しめますね

 

 

Img_5277_2

Img_5282

 

自動で水が流れる手水舎で手を洗い大佛さまが座っている台座の中も拝見できます

台座の内部は訪れてからのお楽しみで

 

 

Img_5284

 

大佛さまを拝見した後、参道を少し戻って西参道へ

 

 

Img_5285

 

ウッドチップが敷き詰められた静かな西参道を下ります

 

 

Img_5289

Img_5287

Img_5288

 



参道の途中の大きな樹の元にかつては多摩七湯のひとつに数えられていた『鹿の湯』があります

町指定文化財となっており、ひっそりとした風情があります

鹿の湯を少し進むと参道入り口に戻ります

 

 

無料の駐車場やバスでの参拝もできますがJR五日市線 武蔵引田駅から徒歩で約20分なので、晴れた日にウォーキングがてら参拝してみてはいかがですか?

 

 

▼塩澤山 寶光寺 鹿野大佛ホームページ▼

https://entakuzan-houkouji.or.jp/

 

 

※事前に紹介記事・写真の掲載許可を頂いております
 

 

 


御用聞きサービス」スタートしました!

 

2102_1080

電話で注文ができて、代金引換でお買い物ができます!

詳しくはコチラ

 

 


登山がもっと楽しくなる【好日山荘アプリ】できました♪

最新の入荷情報やお得な情報が盛りだくさん。アプリ内からログインしていただくとメンバーズカードにもなりますので、ポイントと貯めたり使ったりすることもできます。

ダウンロードページへ

Photo_5_2

 

▼商品・講座についてのお問い合わせ▼

好日山荘 立川店

TEL:042-512-5755

店舗ブログではお伝えしきれない情報満載の立川店ツイッターもご覧ください!

https://twitter.com/kj_tachikawa

 






 

2021年2月28日 (日)

立川市にも山があります

その名も『金比羅山』

 

Img_5196

 

でも、地元の方でも登ったことがないとよく伺います

理由はおそらく「山」とは認識されていないからではないでしょうか

 

Img_5193_2

 

所在地は立川市砂川

昭和記念公園の北側に位置し住宅街の中にあります

 

Img_5194

Img_5197

 

山内に金比羅神社と富士浅間神社

そして入口から山頂までの高さは約15m

なので山と思われている方は少ないのではないでしょうか

 

Img_5195

 

実はこの金比羅山、人口の山なのです

山ができた由来は

・江戸時代に流行した富士塚説

・玉川上水を掘削した際に出た土砂説

が有力となっていますが、はっきりした事は分かっていません

 

15mの山なので「金比羅山に登りに行く!」という方はほとんどおられないと思いますが、玉川上水をウォーキングする時の目的地として一度は登ってみてはいかがでしょうか?

 

 


 

【お年玉お買物券の使用期限は本日が最終日です】

 

Img_e5269

 

お財布の中に1月にお買上げの際にお渡ししておりました『お年玉お買物券』は入っていませんか?

¥3000(税別)のお買い物時に¥300お値引いたします!

 


 

『アプリ登録10万人突破記念ありがとうクーポン』の期限は、本日が最終日となっています!!

Photo

 

新規でアプリダウンロードの方も、

すでにアプリお持ちの方も、

期間中何度でもご使用いただけるクーポンです。

 

10_2 ※アウトレット品、クリアランス品は対象外

 

続々入荷中の新商品などは今がとってもお得なチャンスですので、

是非この機会をご利用ください☆

 

  

他にも終了間近な

お得キャンペーンいろいろ!!

 

レッツcheck!

 


 

学生の方はこちらの対象に!

学生証提示で5%OFFの「学割」は本日が最終日!

■期間:2021年2月1日(月)~2月28日(日)

*中学生以上の学生証をご提示できる方

*一部割引対象外品あり

 

210201_0228_

 

 


【アクティブシニア月間】は明日 3月1日が最終日!

60歳以上のメンバーズカード会員様限定で店内商品がレジにて5%OFF

 

210211_0301_

キャンペーン期間:2021年2月11日~2021年3月1日

※一部割引対象外品がございます。

  


 

▼商品・講座についてのお問い合わせ▼

好日山荘 立川店

TEL:042-512-5755

店舗ブログではお伝えしきれない情報満載の立川店ツイッターもご覧ください!

https://twitter.com/kj_tachikawa

2021年2月24日 (水)

登山ツアーでもよく登られる『高水三山』

東から『高水山』(759m)『岩岳石山』(793m)『惣岳山』(756m)の3つのピークを歩くことができる人気のコースです

 

Img_5218

 

2月20日にその内の2座『高水山』『岩岳石山』に登って来ました

 

【人気の理由①】

アプローチの良さ

 

JR青梅線 軍畑駅から登り、御嶽駅へ下山(もしくは逆コース)

駅から駅へアプローチが楽チン

 

Img_5203

軍畑駅 きれいなトイレもお借りできます

駅前に飲み物の自動販売機があります

 

Img_5204

Img_5205

 

駅から線路を渡り約30分 車道脇を歩きます

緩やかな登りなのでウォーミングアップを兼ねて周りの景色を楽しみましょう
 

高源寺の近くに登山口があります

ここから登山道スタート

 

 

【人気の理由②】

歩きやすさ 

Img_5207

Img_5211

 

人気のコースだけあって登山道はしっかり整備されています

高水山までは少し急な登りがありますが焦らずマイペースで歩きましょう

 

Img_5213


 

登ること約50分で常福院に到着

高水山頂まではあと10分ほどですが社の裏側にトイレがあります

 

Img_5215

 

この先は駅までトイレがありませんのでありがたくお借りしましょう

 

 

Img_5217

Img_5219

 

常福院から緩やかな登りを約10分、1座目の高水山頂に到着

山頂は広めでベンチもありますが展望はやや少なめ

さらに約40分登ると展望の良い岩岳石山があるのでここで休憩する人は少ない印象です

 

 

【人気の理由③】

変化に富んだ登山道

 

Img_5223

Img_5224

 

高水山からしばらく気持ちの良い尾根歩きが続きます

約20分で岩岳石山への登りがスタート

このコース最大の傾斜と岩の間を登ります

ロープを使うような道ではありませんが慎重に!

プチ岩登りなカンジで楽しいですよ

 

 

 【人気の理由④】

展望の良さ

Img_5229

Img_5230_2

 

岩場を登りきり、しばらく見晴らしの良い尾根を歩くと三山の最高峰 岩岳石山頂

山頂は広く景色は抜群!

時間的にもお昼ご飯を食べる方が多いです

ちなみに次の惣岳山は頂上は広いのですが樹に囲まれているので展望はありません。

 

 

Img_5231

 

ほとんどの登山者は南に位置する惣岳山→御嶽駅のルートを通りますが、今回は情報の少ない名坂峠から下山しました。

 

 

Img_5233

Img_5236

Img_5240

 

岩岳石山から黒山・棒ノ折山方面へ向かいますが通る人が少ないため、今まで通ってきたメインルートに比べると道が若干ワイルドになります

また登山道が細くなっている箇所や急勾配があるため、やや登山慣れしている人向きのルートとなります

 

 

Img_5241

Img_5243

Img_5247_2

Img_5249




登山口から岩岳石山までの最短ルートではありますがバスを降りてから約40分の登りの車道歩きがあり、なによりバスの本数が少ないです

今回はバスの時間が合わなかったため名坂峠入口から40分歩いて川井駅におりました

 

 

標高が低いため夏には大汗をかくコースですが、今の時期は涼しく虫も少ないため登山エントリーの方にもおすすめの山ですよ~

※名坂峠はそんなにおすすめではありません


 

【アクティブシニア月間】

60歳以上のメンバーズカード会員様限定で店内商品がレジにて5%OFF

 

210211_0301_

キャンペーン期間:2021年2月11日~2021年3月1日

※一部割引対象外品がございます。

  

 


 

 

学生の方はこちらの対象に!

 

 

学生証提示で5%OFF「学割」を開催中!

■期間:2021年2月1日(月)~2月28日(日)

*中学生以上の学生証をご提示できる方

*一部割引対象外品あり

 

210201_0228_

 

新しいウェアゲットは今がとってもお得です。

他にもただ今新商品続々入荷中♪

 

この機会に是非お試しください☆

 

 


御用聞きサービス」スタートしました!

2102_1080

電話で注文ができて、代金引換でお買い物ができます!

詳しくはコチラ

 

 


登山がもっと楽しくなる【好日山荘アプリ】できました♪

最新の入荷情報やお得な情報が盛りだくさん。アプリ内からログインしていただくとメンバーズカードにもなりますので、ポイントと貯めたり使ったりすることもできます。

ダウンロードページへ

Photo_5_2

 

▼商品・講座についてのお問い合わせ▼

好日山荘 立川店

TEL:042-512-5755

店舗ブログではお伝えしきれない情報満載の立川店ツイッターもご覧ください!

https://twitter.com/kj_tachikawa

     




 

2021年2月19日 (金)

本日スタート!

【富士山の日×マウンテンの日】

キャンペーンを開催!

 

Img_4898_2

 

*富士山の日×マウンテンの日*

期間2021年2月19日(金)~2月23日(火)

■メンバーズポイント10%還元

内訳【通常ポイント5%+スペシャルポイント5%】

 

Img_4892

 

続々と入荷している春夏の新商品をお得にゲットしちゃいましょう!!

*スペシャルポイントの有効期限は2021年3月31日(水)となっております

*クリアランス品、特価品、一部商品は対象外となっております。


ところで話は変わりますが、昨日、群馬県にある百名山 赤城山に行ってきました。

コースは王道の黒檜山~駒ケ岳周回コース

 

Dscn3161_2  

上の写真は凍結した大沼(おの)から撮影した最高峰の黒檜山(くろびさん)。

遠目から見ると黒々として雪が少なそうに見えますが…

 

Img_4882

 

稜線上で雪庇が出来るくらい、しっかりと雪がありました。

踏み抜くと音もなく落下するので注意が必要です。

 

Dscn3159_2

 

登り始めは曇天で、テンションがなかなか上がりませんでしたが、

晴れ間が差すときれいな樹氷のトンネルが…!

やっぱり雪山ってすばらしい…!!

 

Dscn3155

 

同行したスタッフTは、この山行で新たな試みに挑戦していました。

それは、ソフトシェルパンツでの雪山山行。

雪山ではGore-texのオーバーパンツ一択だった彼が今回使用したパンツはコチラ。

 

Dscn3160_2

  

ノースフェイス(THE NORTH FACE)

バーブサーマルパンツ

(Verb Thermal Pant)

NB81801

Pirce:¥19,800 in tax ⇒ ポイント1800P還元

 

この日の気温は-10℃、風は強めの7mくらい。

下半身のレイヤリングは

バーブサーマルパンツ+メリノ200タイツ

で寒さを感じることなく登っていました。

ストレッチが効いて、オーバーパンツより断然動きやすい!

との事でした。

 

登山道具は年々進化しています。

新たなパンツの使用感を、嬉しそうに話すスタッフTを見ながら

「新しいウェアやギアをフィールドで試しながら、装備をアップデートさせていくのも山の楽しみ方のひとつなんだよなぁ。」

としみじみと感じたスタッフMでした。


【アクティブシニア月間】

60歳以上のメンバーズカード会員様限定で店内商品がレジにて5%OFF

 

210211_0301_

キャンペーン期間:2021年2月11日~2021年3月1日

※一部割引対象外品がございます。

  

 


 

 

学生の方はこちらの対象に!

 

 

学生証提示で5%OFF「学割」を開催中!

■期間:2021年2月1日(月)~2月28日(日)

*中学生以上の学生証をご提示できる方

*一部割引対象外品あり

 

210201_0228_

 

新しいウェアゲットは今がとってもお得です。

他にもただ今新商品続々入荷中♪

 

この機会に是非お試しください☆

 

 


御用聞きサービス」スタートしました!

2102_1080

電話で注文ができて、代金引換でお買い物ができます!

詳しくはコチラ

 

 


登山がもっと楽しくなる【好日山荘アプリ】できました♪

最新の入荷情報やお得な情報が盛りだくさん。アプリ内からログインしていただくとメンバーズカードにもなりますので、ポイントと貯めたり使ったりすることもできます。

ダウンロードページへ

Photo_5_2

 

▼商品・講座についてのお問い合わせ▼

好日山荘 立川店

TEL:042-512-5755

店舗ブログではお伝えしきれない情報満載の立川店ツイッターもご覧ください!

https://twitter.com/kj_tachikawa

 

 

 

 

2021年2月 2日 (火)

2月1日、奥多摩の南端にある三国山(さんごくさん)と生藤山(しょうとうさん)に行ってきました。

20210201_121048

 

今回は、パワースポットで有名な軍刀利神社から登る最短コース。

20210201_102137

 

1,000M弱の山、南側の斜面だし、雪もだいぶ解けているのでは、と思い行くと、、、

ほぼスタートからありました。。。

20210201_102545

 

最初の林の中は雪はほぼなく、

ジグザグの道をひたすら登ります。

20210201_104716

中腹の分岐辺りから急に雪が増。

20210201_112046

 

しかもここから稜線までは、

急斜面をへつるような道で滑りやすいため、軽アイゼン装着。

 

気温がそんなに低くはないからか、

雪質は柔らかく、凍っている箇所もありませんでしたが、

ふかふかの落ち葉の上に雪が積もっている状態だったので、

チェーンアイゼンよりは軽アイゼンのほうが利きがよかったです。

20210201_112340

  

関東ふれあいの道にもなっている稜線に出ると、

緩やかな開けた道に。

20210201_120908

20210201_120901

三国峠(三国山)に到着。

20210201_121355

生藤山への道。

北側(写真右側)と南側(写真左側)で雪の差がすごかったです。

20210201_135148

生藤山山頂。

日が当たり暖かく、雪は全くありませんでした。

20210201_133631

 

帰りも油断することなく慎重に下山。

20210202_120638

人気の鎌沢ルートは、現在通行止めとのこと。

解除される予定の3月下旬の花の時期には、

また多くの方が山を楽しめるようになるといいですね。

20210201_140450

 

すこしずつ暖かくなってきているとはいえ、

低山でもまだまだ山は寒い冬山です。

防寒着やグローブ、スパッツなど忘れずに持参しましょう。

 


 

ただ今冬物ウェア【最終売りつくし】開催中!

 

2101_50

他にもお得なウェアがいっぱい!この機会を是非ご利用ください☆

お買得情報はコチラからチェック!

 

------------------------------------

また、

只今、2/1~2/28まで

学生証提示で5%OFF「学割」を開催中!

210201_0228_

--------------------------------------

登山がもっと楽しくなる【好日山荘アプリ】できました♪

最新の入荷情報やお得な情報が盛りだくさん。アプリ内からログインしていただくとメンバーズカードにもなりますので、ポイントと貯めたり使ったりすることもできます。

ダウンロードページへ

Photo_5_2

 

▼商品・講座についてのお問い合わせ▼

好日山荘 立川店

TEL:042-512-5755

店舗ブログではお伝えしきれない情報満載の立川店ツイッターもご覧ください!

https://twitter.com/kj_tachikawa