山の情報・知識 Feed

2021年10月 3日 (日)

立川周辺にはいい山がいっぱい!

 

あきる野と八王子の境に広がる秋川丘陵に位置する今熊山では有名な『金剛ノ滝』に出会えます

今熊神社や小峰公園からハイキングコースがありお手軽に神秘的な滝を見ることができます

Img_7351

(金剛ノ滝 雄滝)

 

今回は、今熊山山頂から金剛ノ滝までのコースをご紹介

今熊神社から今熊山山頂までのレポートは9月28日のブログをご覧ください▼

『呼ばわりの山【今熊山】

 

Img_7304

Img_7306

今熊山山頂から今熊神社本殿横にあるルートをすすみます
なだらかな登山道歩きは気持ちいい~

 

Img_7308

Img_7312

Img_7317

今熊山周辺での紅葉はもう少し先のようですね

 

Img_7319

雄滝上部につづくルートは落石の危険があるため現在通行止めとなっています
けっこう前から通行止めが続いています

危険なので通らないようにしましょう

 

Img_7320

Img_7322

Img_7323

Img_7325

Img_7327

現在通行できるルートも「通行注意」の看板が!

かなり急坂ですが階段があるので焦らずゆっくり通行しましょう

 

Img_7331

Img_7334

Img_7335

坂を下ると広い道に
今熊山山頂からのコースであれば左側に進むと次第に今までとは違う雰囲気にテンションが上がります
 

Img_7338

滝・・・あれっ?思っていたより小さい???

いえいえ、こちらは「雌滝」(約4m)

TOP画の雄滝はこの先に控えています

 

Img_7343

雌滝の向かって右側にある岩のトンネルを登ります

トンネルってなんかドキドキしますよね

左側に鎖があるので慎重に登りましょう!

 

Img_7355

きたーーーー!!

トンネルをくぐると不意打ちのように落差14mほどの「雄滝」がドンッ!

向かって左側の岩肌に不動明王像が構えていて雰囲気抜群!スピリチュアル!!

マイナスイオン浴びまくりです

 

金剛ノ滝いいですね~

金剛ノ滝は有名な「払沢の滝」より落差や岩・滑りやすい道となっていますので登山装備で歩く方がオススメです

 

 

Img_7397

シューズのおすすめは防水のハイカットタイプ

キャラバン 『C1 02S』 ¥17,050

日本人の足型を研究して作られた幅広めのトレッキングシューズ

奥多摩・高尾など近隣低山の日帰りトレッキングまで幅広く使えます

10月4日(月)までメンバーズポイント10%還元にさらに500ポイント進呈

 

 

Img_7396

バックパックのおすすめはウエストベルト付きで横揺れを抑えるタイプ

ザ ノースフェイス 『テルス25』 ¥17,600

シンプルなデザインでウエストベルトが取り外せるのでタウンユースとしてもGOOD

雨天用のザックカバー付属で突然の雨にも安心です

10月4日(月)までメンバーズポイント10%還元にさらに500ポイント進呈

 

Img_7395

ヘッドランプのおすすめは小型軽量で防滴性能がしっかりしているタイプ

ペツル 『ティカ』 ¥4,180

もしもの時に必要なヘッドランプ、秋は日暮れが早くなっています

充分な明るさ(300ルーメン)と82gの軽さ(単四電池3本含)で登山・ハイキングだけではなく防災用品としても人気があります

10月4日(月)までメンバーズポイント10%還元にさらに500ポイント進呈

 

Img_7394

サポートタイツのおすすめはフルサポートタイプ

C3fit 『インパクトエアーロングタイツ』 ¥14,850

このごろ山を歩いていなかったから体力が心配・・・ヒザが・・・腰が・・・という方に是非お試し頂きたいサポートタイツ

血流を促す事で疲労を軽減し、ヒザ・腰など重要部分にテーピングを施した「履くテーピング」

翌日の疲れ残りの軽減にもなります

10月4日(月)までメンバーズポイント10%還元にさらに500ポイント進呈

 

 

Img_7399

他にもいろいろお得な登山用品をご用意しました

詳細は下記リンクをご確認ください

『登山の日 ポイントアップキャンペーン』

 

 

 


しばらくお休みしていた【登山学校机上講座】をスタートいたします!!

2021_09_28_2_11_07_img_1508_2

『はじめてのテント泊講座』

■2021年10月9日(土)・10月13日(水)

お気軽にご参加ください♪

詳細はコチラ

 


登山がもっと楽しくなる【好日山荘アプリ】できました♪

最新の入荷情報やお得な情報が盛りだくさん。アプリ内からログインしていただくとメンバーズカードにもなりますので、ポイントと貯めたり使ったりすることもできます。

ダウンロードページへ

__1

 

▼商品・講座についてのお問い合わせ▼

好日山荘 立川店

TEL:042-512-5755

店舗ブログではお伝えしきれない情報はこちらからチェック!

∇ツイッターアカウント∇

https://twitter.com/kj_tachikawa

 

∇インスタアカウント∇

Nametag

https://www.instagram.com/koujitusanso.tachikawa

 

2021年9月28日 (火)

立川周辺にはいい山がいっぱい!

 

あきる野市と八王子市の境に広がる秋川丘陵に位置する今熊山は、今熊神社登山口から約30分で登頂できる手軽さと展望の良さで人気のハイキングコース。

Img_7272

登山道はよく整備されており道迷いは少ないコースですが階段は少し多め。

学校の遠足でもよく利用されています。

 

Img_7254

Img_7249

「呼ばわりの山」の由来は、むかし参拝中に行方不明になった人を探すために今熊神社の神様にお願いしたところ、行方不明の人が見つかったという言い伝えによるそうです。

今熊山の北にある金剛ノ滝は「そういう事もあったのかな?」と感じさせる神秘的な雰囲気があります。

今熊山山頂から金剛ノ滝へのレポートは後日アップします。お楽しみに!

 

Img_7257

Img_7259

Img_7261

急な傾斜は少なく登りやすいコースです

 

Img_7265

一部岩場(普通に歩ける岩場です)や滑りやすい粘土質の道があるので、歩行時間は短いですがミドルカットかハイカットのトレッキングシューズがおすすめ。

 

Img_7268

大きな天狗岩も迫力あります

 

Img_7270

Img_7272_2

Img_7273

登ること約20分で展望の良い休憩所へ。

ベンチもありゆっくり景色を楽しめます。

まだ紅葉は少しですがこれからが楽しみですね。

 

Img_7274

Img_7277

Img_7280

更に少し登ると展望の良い広場へ。

ここにはトイレがあります。すごく助かります。

 

Img_7281

Img_7283

Img_7286

Img_7288

Img_7291

Img_7295

最初の展望のある休憩所から約10分登れば、標高505.7mの今熊山山頂。

 

Img_7297

Img_7300

Img_7301

山頂はかなり広く、奥には今熊神社本殿があります。

9月27日時点では紅葉の見ごろはもう少し先のようですね。

 

Img_7314

気温が下がってきて虫が少なく低山歩きには良い季節となりましたが、秋は蜂が活発になる季節でもあります。

もしもの時のセルフレスキューの為にポイズンリムーバーの携行をおすすめします。

▼ポイズンリムーバーについて詳しくはこちらのブログをご覧ください▼

 

ハチや毒虫などに刺された時のセルフレスキュー

 

※キャンペーン情報等は以前のものとなります
 


紅葉初めのハイキングは歩きやすくて楽しいですよ~

 

 

  


 

いよいよ9月30日が最終日!

※期間中でも早期に終了する可能性があるようです!ご利用はお早めに

PayPay決済還元キャンペーンを開催!

「たちかわ大好き!最大30%戻ってくるキャンペーン第2弾」

店舗においてPayPayで支払うと、決済金額の最大30%のPayPayボーナスを付与

※ご利用詳細はPayPayホームページをご確認ください。

Img_mv_01

 


御用聞きサービス」承ります!

Photo_5

電話で注文ができて、代金引換でお買い物ができます!

詳しくはコチラ

 


登山がもっと楽しくなる【好日山荘アプリ】できました♪

最新の入荷情報やお得な情報が盛りだくさん。アプリ内からログインしていただくとメンバーズカードにもなりますので、ポイントと貯めたり使ったりすることもできます。

ダウンロードページへ

__1

 

▼商品・講座についてのお問い合わせ▼

好日山荘 立川店

TEL:042-512-5755

店舗ブログではお伝えしきれない情報はこちらからチェック!

∇ツイッターアカウント∇

https://twitter.com/kj_tachikawa

 

∇インスタアカウント∇

Nametag

https://www.instagram.com/koujitusanso.tachikawa



2021年9月24日 (金)

Dfd2d346bf8d4307ae81591512a69655

本日は、紅葉が綺麗な山③をご紹介いたします!

紅葉の見頃は10月上旬から10月下旬です。

 

【谷川岳】

群馬県にある百名山です。

ロープウェイを使えば往復5時間程度で日帰り登山が可能です。

【白毛門】

谷川岳の東側に位置する山で、谷川岳と馬蹄形と呼ばれる稜線で繋がっている山です。

東側の紅葉が綺麗で、山頂からは一ノ倉沢の岩壁の眺望が素晴らしいです。

 
写真は昨年10月下旬に馬蹄形を縦走したときです。

Ee2b4bb7f7bf41cfbf2e0ec868af126f

白毛門上部。

土合橋の登山口から山頂まではコースタイムが3時間半。

下の方は樹林帯です。2時間程度登ると樹林帯を抜けます。

朝日に照らされて全体的に赤く染まっていました。

 

1d08098da4fc4d629b18d3197e048b2a

白毛門沢上部にあるジジ岩とババ岩。

白毛門の山頂はやや狭く5-6人程度だったら休憩できるような感じです。

  

C52b5b03f025416b8add69fc7cb476f4

白毛門、笠ヶ岳を越えた稜線。

 

49fa524e7c794ebe9ae93ced07caccb5


清水峠付近。赤い屋根の小屋が白崩避難小屋。

笹が多いので彩はイマイチ?

 

Bd472be9bbb7498eb58076467ca7a70e


谷川岳山頂付近から見下ろしたところ。

距離が遠いですが、赤と黄色が綺麗です♪

 

Aeaaf70611f64c689c3ace9fb46518d2

西黒尾根上部。

真っ赤に染まっています!

この日は薄曇りでしたが、快晴だったらもっと綺麗に見えたはず!

西黒尾根は岩場が続くコースなので、しっかりとした登山靴がオススメ♪

当店の激推しシューズがコチラ

【ダハシュタイン「スーパーフェラータ MC GTX」】

 

装備を揃えて秋山を楽しみましょう!

∇詳しい登山レポートはこちら∇

「谷川岳・馬蹄形縦走(半時計回り)」


登山がもっと楽しくなる【好日山荘アプリ】できました♪

最新の入荷情報やお得な情報が盛りだくさん。アプリ内からログインしていただくとメンバーズカードにもなりますので、ポイントと貯めたり使ったりすることもできます。

ダウンロードページへ

__1

 

▼商品・講座についてのお問い合わせ▼

好日山荘 立川店

TEL:042-512-5755

店舗ブログではお伝えしきれない情報はこちらからチェック!

∇ツイッターアカウント∇

https://twitter.com/kj_tachikawa

 

∇インスタアカウント∇

Nametag

https://www.instagram.com/koujitusanso.tachikawa

2021年9月20日 (月)

F2cb3d2ca8f142f7a70e4d103db5e5f4252

本日は、紅葉が綺麗な山②をご紹介いたします!

 

【苗場山】

長野県と新潟県の県境にある百名山です。

コースは色々ありますが、長野県側の小赤沢コースがオススメ♪

天空の楽園と評される苗場山の池塘を堪能できますよ!

 

Img_6562

登山口にある駐車場は広く50台程度停められます。

写真は2019年10月中旬の様子。

紅葉は9月下旬から10月中旬が見頃のようです。

 

0abe42fc0ae247cb854052ba5ff1b1d1252

Img_6570

ちょっとした岩場や木の間を歩くこと2時間。

535e3ce0d0714c2686135d5f9975b5f7252

6合目付近から雰囲気が変わってきます。

 

 

485437bd6d9242f78a8ba81e9a4626d5252

1816213da0ba4ee8b0b87d680e1d610d2_3

天空の楽園に到着です。

ここから小屋がある山頂付近までは木道歩きです。

草紅葉が綺麗ですね。

 

小屋の裏の方に山頂がありますが、かなーり地味な山頂なので行っても行かなくてもいいかなと…

小赤沢コースだと木道、池塘と帰りの温泉「楽養館」が楽しみ満載です♪

車で行く場合、湯沢インターから狭い国道を抜けていくので、運転はお気を付けください!

∇詳しい登山レポートはこちら∇

「百名山 苗場山 小赤沢コース」

 

 


登山がもっと楽しくなる【好日山荘アプリ】できました♪

最新の入荷情報やお得な情報が盛りだくさん。アプリ内からログインしていただくとメンバーズカードにもなりますので、ポイントと貯めたり使ったりすることもできます。

ダウンロードページへ

__1

 

▼商品・講座についてのお問い合わせ▼

好日山荘 立川店

TEL:042-512-5755

店舗ブログではお伝えしきれない情報はこちらからチェック!

∇ツイッターアカウント∇

https://twitter.com/kj_tachikawa

 

∇インスタアカウント∇

Nametag

https://www.instagram.com/koujitusanso.tachikawa

2021年9月18日 (土)

9bc3deb503e846729b286fcf2e754d8e225

本日は、紅葉が綺麗な山①をご紹介いたします!

 

【栗駒山】

宮城県と岩手県の県境にある二百名山です。上の写真が栗駒山の賽の河原周辺です。

コースは色々ありますが、須川高原温泉から登るコースがオススメ♪

166245e30e7c422ba8ca6da65e147c6a225

Img_6478

登山口にある須川温泉は、栗駒山と是非セットで行っていただきたい温泉です。

江戸時代から湯治場として親しまれていて、登山の疲れを癒すこと間違いなしです。

 

Ff2458aebb204a55a5994b5de4d03c14225

1509c454c11e4f8c9ecd2fb4e360b1b1225

賽の河原周辺は、赤と黄色の紅葉が綺麗です。

山頂までは2時間程度ですが、写真を撮りながら歩くと倍以上時間がかかります。

道は木道がメインで歩きやすいです。

岩が出ている所もあるので、ミッドカットシューズが安心です。

「シーン別 女性用シューズとバックパック【レディースデー】」

  

 

1e70d04900c941db8ad5907b397c9652225

写真は2019年10月上旬に撮影しました。

天気が良く半袖で登っていました。

 

 

3adc482031c049ff9d41400e5685bbe3225

山頂は広く、休憩するのにピッタリです。

10月になると気温が下がり、休憩中は身体が冷えるので、防寒着は必携です!

コンパクトになるダウンジャケットがオススメです♪

「急な冷えにはライトダウン【マムートメロンライトジャケット】」

 

Img_6326

宮城県側の紅葉です。

赤、緑、黄色と綺麗な紅葉ですね~

夕方16時~17時くらいになると夕陽に照らされ、さらに真っ赤になるので山頂でゆっくりするのもいいですね。

 

関東からだと遠くて行きにくい山ではありますが、この紅葉は一見の価値あり!

タイミングが合えば是非行ってみて下さい♪

∇詳しい登山レポートはこちら∇

「紅葉!須川温泉から栗駒山へ」

 

 


登山がもっと楽しくなる【好日山荘アプリ】できました♪

最新の入荷情報やお得な情報が盛りだくさん。アプリ内からログインしていただくとメンバーズカードにもなりますので、ポイントと貯めたり使ったりすることもできます。

ダウンロードページへ

__1

 

▼商品・講座についてのお問い合わせ▼

好日山荘 立川店

TEL:042-512-5755

店舗ブログではお伝えしきれない情報はこちらからチェック!

∇ツイッターアカウント∇

https://twitter.com/kj_tachikawa

 

∇インスタアカウント∇

Nametag

https://www.instagram.com/koujitusanso.tachikawa

2021年9月15日 (水)

軽く汗をかいて、の~んびりボーっとできる、見晴らしの良い山、ありますよ

Img_7181

あきる野市【金比羅山】(468m)

 

Img_7143

Img_7144

Img_7146

JR五日市駅から住宅街を通り約20分で鳥居のある登山口へ

道迷いはほとんど無い山ですが登山口までが意外と迷いやすい低山あるある

所々に道標があるので見落とし注意!

 

Img_7150

Img_7153

登山道はよく整備されていてほとんど一本道なので道迷いも無いと思います

急な傾斜はありませんが一部滑りやすい所があるので靴はローカットかミドルカットのトレッキングシューズがおすすめです

 

Img_7156

Img_7160

Img_7174

Img_7164

歩行距離は短いですが、見晴らしの良い所にベンチがあったり、キノコや雰囲気のある樹・かわいらしいお地蔵さんなど歩いていて楽しいコースです

 

Img_7176

一か所、巻道との分岐がありますがどちらに進んでも頂上までの時間はあまり変わりません

あじさいの時期は巻道の方がいいかな?

 

Img_7181_2

Img_7180

私のお気に入りポイント

琴平神社の少し手前に東屋があり東側の展望が素晴らしいです

晴れた日は都心まで見えます

 

Img_7185

Img_7187

Img_7189

Img_7190

東屋から約5分で琴平神社へ

神社の横は公園になっており、大きな東屋やテーブルにベンチ・トイレがありの~んびりできます

 

Img_7191

Img_7193

神社の裏手にはご神体の巨石がありスピリチュアルな雰囲気満載

毎回登るたびに圧倒されています

 

※頂上へは神社裏手の道を約10分ほどですが、樹に囲まれており展望はありません

北に向かって(日の出山方向)右側に頂上への道があるのですがすごく分かりづらいです

無理をして頂上を目指さなくてもいいかも・・・

 

木の葉が少し色付いていました

今年の紅葉は早いのかな?

 

 

 


さらに本日 9月15日は『アクティブシニアデー』

アクティブなシニアを応援!

Img_5479

 

60歳以上の会員様は毎月1・15日のお買い物がレジにて5%OFFになります。

シニア会員登録はレジにてすぐに行え、当日から優待をご利用いただけます。

※一部割引対象外品がございます

※他キャンペーンとの併用はできません

※クリアランス品・特価品・お取り寄せ品はキャンペーン対象外となります 

 


 

「ジャケット・雨具キャンペーン」

■期間:2021年9月3日~9月16日

■会員様限定、下記商品5%OFF

・雨具、ポンチョ

・ジャケット(ダウン・フリース・ベストも対象)

※クリアランス品、アウトレット品は対象外

※一部対象外ブランドあり

2109_1080

 


PayPay決済還元キャンペーンを開催!

「たちかわ大好き!最大30%戻ってくるキャンペーン第2弾

店舗においてPayPayで支払うと、決済金額の最大30%のPayPayボーナスを付与

※ご利用詳細はPayPayホームページをご確認ください。

Img_mv_01

 


御用聞きサービス」承ります!

Photo_5

電話で注文ができて、代金引換でお買い物ができます!

詳しくはコチラ

 


登山がもっと楽しくなる【好日山荘アプリ】できました♪

最新の入荷情報やお得な情報が盛りだくさん。アプリ内からログインしていただくとメンバーズカードにもなりますので、ポイントと貯めたり使ったりすることもできます。

ダウンロードページへ

__1

 

▼商品・講座についてのお問い合わせ▼

好日山荘 立川店

TEL:042-512-5755

店舗ブログではお伝えしきれない情報はこちらからチェック!

∇ツイッターアカウント∇

https://twitter.com/kj_tachikawa

 

∇インスタアカウント∇

Nametag

https://www.instagram.com/koujitusanso.tachikawa

2021年9月 8日 (水)

立川の周辺にはいい山がいっぱい!

有名なのは高尾や奥多摩ですがあきる野にも歩きやすい山が多いです

Img_4656

『戸倉城山』はちょいハイキングにはぴったり

 

Img_4644

登山口はいくつかありますが十里木バス停からだと登り約45分、下り約30分

 

Img_4642

車の場合はバス停のある交差点を北西に少し下った所にある十里木駐車場が便利

 

Img_4645

バス停横の坂を少し登ると左手に登り口があります

登山口の標識が小さいので見落とし注意

 

Img_4646

Img_4647

竹林を歩き、しばらくすると低山らしい山道に

 

Img_4648

木の階段が出てきて高度をどんどん上げていきます

戸倉城山は山城が建てられていた山なのでけっこう急な傾斜です

また、この辺りの登山道は粘土質が多く滑りやすいので注意!

 

Img_4649

標識もあるので道迷いはほとんど無いと思います

 

Img_4652

Img_4650

ススキの坂を登り鉄塔の間を抜けると頂上はもうすぐ

 

Img_4653

Img_4654

頂上手前にはトイレもあります

城跡らしい石垣も

 

Img_4655

頂上からはあきる野の街並み、天気が良ければ都心まで望める抜群の展望です

景色を眺めながらまったりするのもいいですね

 

立川から少し足を延ばして自然を満喫!

秋の山を歩いて身体も気持ちもリフレッシュはいかがでしょうか

 

 

 


 

PayPay決済還元キャンペーンを開催!

「たちかわ大好き!最大30%戻ってくるキャンペーン第2弾

店舗においてPayPayで支払うと、決済金額の最大30%のPayPayボーナスを付与

※ご利用詳細はPayPayホームページをご確認ください。

Img_mv_01

 


「ジャケット・雨具キャンペーン」

■期間:2021年9月3日~9月16日

■会員様限定、下記商品5%OFF

・雨具、ポンチョ

・ジャケット(ダウン・フリース・ベストも対象)

※クリアランス品、アウトレット品は対象外

※一部対象外ブランドあり

2109_1080

 


 

【学得】でお得をGET!

9

【学得】

学生証提示5%OFFに!

※特価品・書籍・DVD・一部メーカー品は割引対象外

 

気温もちょうどよく、彩りも豊かになる秋はアウトドア初心者にもオススメの時期です。

秋山の準備に、是非このお得な機会をご利用ください!

 

 


御用聞きサービス」承ります!

Photo_5

電話で注文ができて、代金引換でお買い物ができます!

詳しくはコチラ

 


登山がもっと楽しくなる【好日山荘アプリ】できました♪

最新の入荷情報やお得な情報が盛りだくさん。アプリ内からログインしていただくとメンバーズカードにもなりますので、ポイントと貯めたり使ったりすることもできます。

ダウンロードページへ

__1

 

▼商品・講座についてのお問い合わせ▼

好日山荘 立川店

TEL:042-512-5755

店舗ブログではお伝えしきれない情報はこちらからチェック!

∇ツイッターアカウント∇

https://twitter.com/kj_tachikawa

 

∇インスタアカウント∇

Nametag

https://www.instagram.com/koujitusanso.tachikawa

2021年8月31日 (火)

大人気の高尾山・・・の、おとなり草戸山。

都県境をまたぐ山ですが、

山頂は町田市の最高峰として知られ、高尾のような賑わいはないですが、

1年通してハイカーやトレイルランナー、地元の子供たちの遠足などで人気の山です。

 

20210831_123600

さまざまなコースがあり、体力や時間に応じて楽しめるおすすめの山。

そんな草戸山を、今回は、城山湖の方からの周回コースを歩いてきました。

 

20210831_115911

金刀比羅神社でお参りしてスタート☆

龍神様・水神様を祀っている神社。

上の写真の反対側からは都心方面の眺めがすばらしいです☆

 

20210831_120623城山湖にかかる本沢ダムの上を、

「しろやまこ」と植えられた斜面に向かって歩きます。

 

20210831_123633

奥のこんもりしたところから森に突入します。

 

20210829_130350

はなさき休憩所。

山頂は混むかもしれないと思い、ここで早めにご飯にしました。

(雨上がりで蒸し暑く、早くもやる気をなくした子どもらへのパワー注入も兼ねて)

20210829_131744 

 

山は秋の気配。

さまざまな種類のキノコが生えていました。

20210829_141146

このきのこは。。。シロオニタケというものだそう。

きれいですね☆(有毒)

20210829_134046はなさき休憩所から山頂までは

階段を上って上って、大地沢との分岐を過ぎたら、

20210829_134638

下りてまた登って・・・ 

開けたところが山頂です。

Pc201059_2

松見平休憩所&草戸山山頂

 

20210829_135636_2

見晴らし台から見た相模原市方面の眺め。

さて、ここからは、高尾山口駅や大地沢方面へ続く草戸峠の道と、

大垂水峠への道と分かれます。

今回は、大垂水方面へ。

 

ゆるやかな気持ちの良い道や、

20210829_142139

急階段の上り下りが次々とでてきて、

飽きることがありません。

20210829_142613

 

途中のふれあい休憩所付近は、

城山湖方面の視界がひらけるところも増えてくるので、

景色を望みながら、ゆっくりハイキングを楽しめます。

20210831_123945

 

ふれあい休憩所を過ぎてしばらく行くと、分岐が。

峰の薬師・津久井湖方面や大垂水方面に行く方は右へ。

城山湖周回はここを左です。 

20210829_143913

 

野鳥観察休憩所を過ぎればもう、すぐ、

城山湖の舗装された道が現れます。

20210831_124013

 

今回は、雨上がりのやや暑い日だったからか、

小さい虫が多かったです。

山は秋の雰囲気も出てきてはいましたが、低山はまだまだ暑く虫も多いです。

そんな時期におすすめなのは防虫加工がしてあるウェアや虫よけスプレー。

Inshot_20210831_1557593031

当店でも扱っていますので、

虫にお困りの方は是非お試しください☆

虫除けウェアに関する過去ブログ

⇒【虫除け対策にはスコーロン

⇒【虫に対処するための道具

 

城山湖周回コース以外にもいろいろ楽しめる草戸山。

大地沢から登るコースはこちらでご紹介してます。

山行レポート⇒【町田市最高峰子連れ里山歩き

 

 


 

御用聞きサービス」承ります!

Photo_5

電話で注文ができて、代金引換でお買い物ができます!

詳しくはコチラ

 


登山がもっと楽しくなる【好日山荘アプリ】できました♪

最新の入荷情報やお得な情報が盛りだくさん。アプリ内からログインしていただくとメンバーズカードにもなりますので、ポイントと貯めたり使ったりすることもできます。

ダウンロードページへ

__1

 

▼商品・講座についてのお問い合わせ▼

好日山荘 立川店

TEL:042-512-5755

店舗ブログではお伝えしきれない情報はこちらからチェック!

∇ツイッターアカウント∇

https://twitter.com/kj_tachikawa

 

∇インスタアカウント∇

Nametag

https://www.instagram.com/koujitusanso.tachikawa

2021年8月25日 (水)

みんな大好き奥多摩のロックガーデンハイキングコースをご紹介

Img_1872

標高の高い山も魅力的ですが立川の近くにはいい山がいっぱい

ロックガーデンコースは御岳山登山鉄道ケーブルカーを使えば急な傾斜の無い山歩きが楽しめます

滝本駅(標高407m)から御岳山駅(標高831m)までケーブルカーで約6分

※徒歩だと約90分の林道歩き

Img_1844

Img_1840

駅から約35分で広い長尾平へ

ここまではほとんど平行移動

 

Img_1846

Img_1850

Img_1847

長尾平から約35分で天狗様がてっぺんにいる天狗岩へ

登ることも可能ですが木の根にはご注意

 

Img_1858

Img_1857

Img_1863

天狗岩から約5分で小さな沢が出てきてロックガーデンスタート!


御岳山の大自然が感じられる登山道が続きます

天狗岩から約25分で東屋やテーブルがある広い休憩舎へ

ランチをゆ~くり楽しみたいですね

※トイレもあるので安心

 

Img_1864

Img_1876

Img_1885

休憩舎から綾広の滝を見て約30分で長尾平へくるっと一周できます

所々にトイレがあるので女性やお子さま連れでも歩きやすいコースですね

 

ケーブルカーの御岳山駅から一周で約2時間30分

しばらく続いた雨で久しぶりに山を歩く方にも無理せず登れるロックガーデンコース

ゆるっと歩くにはいいハイキングコースです

 


Img_9687

安心登山!

「装備の点検・買い替えキャンペーン」

■2021年8月20日~9月1日

■会員様限定 下記商品店頭表示価格から10%OFF

・トレッキングポール

・ヘッドランプ

・ウェア/シューズケア用品

※一部メーカー、クリアランス品、特価品対象外

 


Img_9692

会員様限定【登山 × 防災 食品燃料10%OFF】

2021年8月20日(金)~9月1日(水)

  

■食品

フリーズドライや行動食などが10%OFF!

さらに5%ポイント還元!

  

■燃料

登山の定番OD缶やキャンプ向けのCB缶、ガソリンやアルコールも10%OFF!

こちらもさらに5%ポイント還元です!

 


御用聞きサービス」承ります!

Photo_5

電話で注文ができて、代金引換でお買い物ができます!

詳しくはコチラ

 


登山がもっと楽しくなる【好日山荘アプリ】できました♪

最新の入荷情報やお得な情報が盛りだくさん。アプリ内からログインしていただくとメンバーズカードにもなりますので、ポイントと貯めたり使ったりすることもできます。

ダウンロードページへ

__1

 

▼商品・講座についてのお問い合わせ▼

好日山荘 立川店

TEL:042-512-5755

店舗ブログではお伝えしきれない情報はこちらからチェック!

∇ツイッターアカウント∇

https://twitter.com/kj_tachikawa

 

∇インスタアカウント∇

Nametag

https://www.instagram.com/koujitusanso.tachikawa

2021年8月22日 (日)

立川周辺にはいい山がいっぱい!

Img_6942

たとえば、あきる野市の草花丘陵

大澄山と浅間岳がありますが今回は浅間岳(235m)のゆる~いハイキングコースのご紹介

 

Img_6944

JR羽村駅から多摩川方面に歩くと川の向こうに草花丘陵が広がります

橋を渡って多摩川沿いを羽村市郷土博物館へ歩くこと駅から約20分で浅間岳登山口に到着

 

Img_6946

Img_6947

登山口から浅間岳頂上までは600m(約15分)

 

Img_6951

Img_6957

Img_6972

登山道はよく整備されており道に迷うところもありません

小さな川が流れていたり橋があったりと住宅街の横にあるとは思えない自然が楽しめます

靴はローカットかミドルカットのトレッキングシューズがおすすめ

 

Img_6982

Img_6986

Img_6985

浅間岳頂上にはベンチと東屋がありの~んびりできますが木々に囲まれているため展望はありません

 

Img_6988

Img_7001

Img_7005

Img_7007

浅間岳から隣の大澄山(南側)へ向かう道に羽村市・福生市、天気が良ければ都心まで見えるビュースポットがあります
※分かりづらいですがスカイツリーも確認できます

 

そのまま進むと羽村大橋の近くに出るので、隣の大澄山まで歩いても良し、羽村大橋を渡って多摩川沿いからJR福生駅まで歩くのも良し

 

しばらく天候不順で山を歩けなかった方も多いと思いますのでリスタートは近場でゆる~くハイキングからはじめるのも良いですよ~

 

 


Img_9687

安心登山!

「装備の点検・買い替えキャンペーン」

■2021年8月20日~9月1日

■会員様限定 下記商品店頭表示価格から10%OFF

・トレッキングポール

・ヘッドランプ

・ウェア/シューズケア用品

※一部メーカー、クリアランス品、特価品対象外

 


Img_9692

会員様限定【登山 × 防災 食品燃料10%OFF】

2021年8月20日(金)~9月1日(水)

  

■食品

フリーズドライや行動食などが10%OFF!

さらに5%ポイント還元!

  

■燃料

登山の定番OD缶やキャンプ向けのCB缶、ガソリンやアルコールも10%OFF!

こちらもさらに5%ポイント還元です!

 


御用聞きサービス」承ります!

Photo_5

電話で注文ができて、代金引換でお買い物ができます!

詳しくはコチラ

 


登山がもっと楽しくなる【好日山荘アプリ】できました♪

最新の入荷情報やお得な情報が盛りだくさん。アプリ内からログインしていただくとメンバーズカードにもなりますので、ポイントと貯めたり使ったりすることもできます。

ダウンロードページへ

__1

 

▼商品・講座についてのお問い合わせ▼

好日山荘 立川店

TEL:042-512-5755

店舗ブログではお伝えしきれない情報はこちらからチェック!

∇ツイッターアカウント∇

https://twitter.com/kj_tachikawa

 

∇インスタアカウント∇

Nametag

https://www.instagram.com/koujitusanso.tachikawa