商品紹介 Feed

2020年6月 3日 (水)

広島紙屋町店です!

気温が上がってきて、暑くなってきましたね。

山歩きでは、日焼けやまとわりつく虫が気になる季節です!

この時期だからこそ人気のハットをご紹介します!

 

  Foxfire(フォックスファイヤー) SCアルティメットハット ¥7,400+tax

Dsc_0741 

  ただのサファリハットではない!3つの「究極」ポイント

1.ベンチレーション

頭の熱を逃がすベンチレーション搭載。熱がこもらない!

Dsc_0747_2

2. 首、顔を守るシェード付!

首、顔の日焼けを防止する、フェイスシェード・ネックシェードが付属

Dsc_0755

各シェードは簡単に脱着可能!(フェイスはマジックテープ、ネックシェードはファスナー)

Dsc_0746

3.防虫素材「スコーロン®」を使用

スコーロン®効果で虫が逃げていく!

気になる虫対策もバッチリ!

Dsc_0743

 

カラーは3色展開。(シェード部は全色共通です)

Dsc_0749  

好日山荘WEBショップでも購入可能です!

https://www.kojitusanso.com/shop/g/g4549769041863

https://www.kojitusanso.com/shop/g/g4549769041900

https://www.kojitusanso.com/shop/g/g4549769041887

2020年5月18日 (月)

広島紙屋町店です!

最近、蒸し暑いですね。

マスクの着用でより一層蒸し暑さを感じてしまいます。

そこで、マスクの蒸れ対策に「ハッカスプレー」を使ってみたら良かったのでご紹介します!

 

  虫除けだけじゃない!ハッカでクールダウン!!

当店では肌に優しい虫除け剤として夏場を中心に人気のハッカ入りスプレーたち。

Dsc_0705

写真左から

パーフェクトポーション アウトドアボディスプレーhakka 50ml ¥715(税込)
エコドレード 鉄腕アトムのアロマガードミスト 50ml ¥660(税込)
ペパーミント商会 天然ハッカ油(スポイト付) 20ml ¥792(税込)

 

  マスクにさっと一吹きで驚くほど爽快!

Dsc_0708

私は「鉄腕アトムのアロマガードミスト」をマスクの内側(肌に当たる側)にスプレーしています。

アルコールなど不使用で天然成分と食品添加物で作られているので、肌に当たっても全く心配ありません。

小さなお子様でも大丈夫!

万が一、刺激がきつく感じる方は、マスクの外側にスプレーしたり、

チャック付袋(いわゆるジップロック)にマスクとハッカを染み込ませたティッシュ等を一緒に入れてしばらく置いてみても良いかもしれません。

 

マスクの蒸れ対策にハッカスプレー!

ぜひお試しください!!

こんにちは!
広島紙屋町店です。

ノースフェイスのサンダル『ウルトラストレイタム』にNEWカラー登場♪

20200518_144417 

こちらのサンダルは、足裏の負荷が集中的に加わる中央部分にクッション性の高い素材を使用し、
その周りには硬めの素材を組合せているので、歩行時の疲れ軽減と安定感が得られてバランスが良い印象です。

運動不足解消のためのウォーキングにも良さそうですよ♪

The North Face 『ウルトラストレイタム』

WEBショップでの取扱いもございますのでぜひチェックしてみて下さいね!

2020年5月10日 (日)

こんにちは、広島紙屋町店です。

外出自粛要請の日々が続く中、少しでも体を動かしたいとうずうずしている方も多いのではないでしょうか?

そんな中でも気軽に始められるのがジョギングウォーキング

山登りのトレーニングとしても有効ですし、

山で走るトレイルランニングに挑戦してみたい方にも良いですね!

 

これから町や山で走ってみようかな、という方にオススメの靴が、

inov8(イノベイト) パーククロウ240 ¥14,300(税込)

Dsc_0678

トレイルランニングと、ロード用のランニングシューズとでは違う点があります。

 ・地面をしっかりと捉えるようにラグと呼ばれるアウトソールの凹凸が深い

 ・小石などから足を守るため、アッパーに補強があったり、突き上げ感を軽減させるためプレートが入っていたりする

 

パーククロウ240はラグが深すぎず、踵や甲などアッパーが比較的やわらかに作られています。

なので、ロードを走る際でも違和感なく履けます。

▼アウトソール。小さな突起が配列されています。

Dsc_0680

▼クッション性と反発性を両立したPOWERFOLWミッドソールが使われています。Dsc_0679

▼爪先や踵は外側から補強されています。固いプレートなどは入っておらず柔軟な動きに対応。

Dsc_0683

▼甲幅はイノベイト社製で最も広い仕様。幅広の方でも履きやすいです。

Dsc_0685_2 

トレランデビューの靴としておススメですよ!

https://www.kojitusanso.com/shop/g/g5054167627582

Bnr_2005ganba_1040

 

あわせて、今話題のBUFFも色々なデザインがあります!

ジョギングマナーとしてマスク代わりに使用したいですね!

Dsc_0686

https://www.kojitusanso.com/shop/g/g7613357672139

https://www.kojitusanso.com/shop/g/g4548204856628

https://www.kojitusanso.com/shop/g/g4589676409547/

最後に、ジョギング時には以下の3点を注意して楽しんでくださいね!

  1. 1人で行う!
  2. 人が多い場所は出来るだけ避ける
  3. 他の人との距離を確保する
    (一部の研究では無風状態で10m程度の距離を空ける事が推奨されています)
2020年4月19日 (日)

広島紙屋町店です!

先日のお休みで、おウチで楽しむ、ソト遊び『OUTiDOOR(おうちどあ)』を子どもたちと楽しみました!

ホットサンドメーカーでアメリカンドッグを作ってみたのでご紹介します!

Dsc_0650

 

材料は

・ホットケーキミックス
・卵
・牛乳
・ウインナー
・バター

まずは、卵割り!

2歳の息子は初めて綺麗に割ることに成功!

成長を感じます。

殻も入らず、卵黄も潰れず大喜び!

↓からざが気になる息子(笑)

Dsc_0620  

卵と牛乳、そしてホットケーキミックスと混ぜます。

Dsc_0623

Dsc_0625  

混ぜてもらっている間に、父は割り箸の先をナイフで削って尖らせます。

Dsc_0629オピネルナイフはWEBSHOPで購入可能です!

 

ホットケーキミックスが混ざったら、

クッカーにバターを薄く塗り、ホットケーキミックスを流し込みます。

ウインナーを真ん中に並べて、さらに上からホットケーキミックスをかけた状態。

Dsc_0630

挟みます。

Dsc_0633

私が使っているのはsnowpeak(スノーピーク)の「トラメジーノ」というホットサンドクッカーです。

WEBSHOPではコールマンのクッカーが購入できます!

 

弱火で両面焼くこと数分。

綺麗に焼けました!

Dsc_0634

 

割り箸を刺して、ケチャップでお絵かきして完成!

Dsc_0638

子どもも喜んで食べてくれました!

Dsc_0642

お家で出番を待ってるキャンプ道具を引っ張り出して、簡単に非日常が演出できます!

楽しくOUTiDOOR(おうちどあ)してみてはいかがですか?

OUTiDOORグランプリ2020開催中!!

Ttl

2020年4月11日 (土)

こんにちは!

あまり動かないでいると体がなまってしまいますよね...!

そこで、お家でできるストレッチ本の紹介です!
ストレッチだけに留まらず、登山をするための『体づくり』の基本が学べますよ。

20200411_180330 
『ヤマケイ登山学校 登山ボディ』 山と渓谷社 

こっそり"バテ知らず"になれる本。
もちろん山登りをすることが一番の体力&筋力の向上になると思いますが、
まずは身体のことを詳しく知ることが出来れば、もっと快適に登山が楽しめます。
またケガなどのリスクも予防することが出来ますね。
トレーニングの仕方から日々の栄養管理など登山に必要な体に関する知識が
詳しく解説されているおすすめの1冊です。

20200411_180412


『一生、山に登るための体づくり』 枻出版社

"何歳からでも始められる"そして"一生涯楽しめる"ところが登山の良いところですね。
著者石田さんも定年後から登山を始めたそうですが、今まで研究されてきた身体に関する知識や経験を
もとに山登りに必要なストレッチや筋トレ方法などノウハウが詰まった1冊になっています。


今ここでしっかり基礎を押さえて、ケガのしにくい体を!

そして、次回の登山へ向けて、さらなるパワーアップを目指しましょう♪


▼▼WEBショップもお家からチェック!▼▼

Bnr_2004webharutoku_1040_1040

2020年4月10日 (金)

広島紙屋町店です!

ダウンシュラフで人気のNANGA(ナンガ)より、まさかの化繊綿シュラフが入荷しました!

Dsc_0616

 

  春夏中心に使用できる「TREKKING600」

Dsc_0621

トレッキング600スペック

コンフォート温度 5℃
リミット温度 0℃
重量 980g
収納サイズ  φ19×35cm
 適応身長  180㎝まで
プライス ¥14,080(税込)

 

  春~秋の3シーズンに「TREKKING800」

Dsc_0626

トレッキング800スペック

コンフォート温度 0℃
リミット温度 -6℃
重量 1250g
収納サイズ φ21×40cm
適応身長 180㎝まで
プライス ¥16,280(税込)

 

  化繊綿シュラフの魅力

TREKKING600/800に使用されている中綿は、「ダクロン®ファイバーフィル」という化繊綿です。

(※ダクロン®は米国インビスタ社が開発した高機能中綿素材です。)

Dsc_0618

化繊綿シュラフはダウンシュラフには軽量・コンパクト性でかないません。

ですが、以下のようなメリットもあります。

・低価格
・湿気に強く乾きが早い
・低アレルゲン
・ほこりが出にくい

オートキャンプでの使用や、登山で多少の重量増は気にしない方などにおススメです。

店頭で広げて展示しております。

気になる方、触ってみて下さい!!

2020年4月 9日 (木)

こんにちは、広島紙屋町店です!

毎年楽しみにしている方もいらっしゃると思います。

マーモット×四角友里のコラボシリーズ!

靴下と手袋が入荷しました!

 

▼靴下

Dsc_0614a

たんぽぽが刺繍された可愛らしいデザイン。

可愛いだけでなく、山歩きに適した機能はしっかり備えています!

・ウール混紡で蒸れ抑制
・デオダッシュによる消臭機能
・オールパイルによる高いクッション性

 

▼手袋

Dsc_0618a

甲部分の「HELLO」の文字が目を引くグローブ。

アクリル主体で柔らかな肌触りが特徴。

・タッチパネル対応
・手のひら側にはゴムグリップ
・吸汗速乾

 


【商品情報】

Marmot(マーモット)

W's Flower Regular Socks

¥3,520(税込)

W's HELLO Knit Glove

¥4,290(税込)


2020年4月 8日 (水)

こんにちは、広島紙屋町店です!

外に出かけられない。

そんなときは、お部屋で遊びながらお勉強!

ロープワーク!!

Dsc_0580

クライミングをされる方には当然必修の技能ですが、

山登りやキャンプをされる方で、ロープワークなんて全然使わないよ!って方も多いと思います。

でも、できて損はないですよ!

 

テント、タープ、ハンモックなどの設営。

Dsc_0432  

山登りのお昼ご飯。子どもの遊び場としてツエルトを張ったり。

20181126_123757

 

身近なものだとファスナーのタブだってロープワークだったりします。

Dsc_0581a

 

意識すると意外と使えるシーンが多いロープワーク。

何より、さりげなくロープを結べる人ってカッコ良くないですか?

「アウトドアマン(アウトドアウーマン)」って感じで。

 

ちなみに当店では、2mm~9mmの太さ、1mから切り売りでナイロンロープを販売しております。

様々な用途で、必要な太さ・長さでお求めいただけるわけですが、

変わり種のロープなんかもあったりします!

たとえば・・・

◆パラティンダー ¥1,045-

芯を着火剤として使えるロープ。

キャンプで着火剤忘れたときに、ちょっと切って燃やせちゃいます。

防災用にも便利。約9.1mのパラコード。

Dsc_0583

 

◆パラコードウーバーグロー ¥2,530-

蓄光タイプ、4㎜径のパラコード。長さは15m。

夜間にロープ自体が光るので、テントやタープの張り綱として使えばつまづき防止などになります。

Dsc_0584

 

◆フローティングロープ ¥262-/m

表皮がポリプロピレン、中芯がダイニーマを使用した、保水せず、水に浮くロープ。

6.5㎜径、破断強度1,100kg、19g/mと軽量。30m持っても、たったの570g!

1mからカット売り。沢登りや雪山など濡れるシーンで大活躍!もちろん、登山のお助けロープにも。

Adsc_0581

 

ロープワークを覚えると、早く実践で試してみたくなります!

次のお出かけに向けて練習してみてはいかがですか?

2020年4月 7日 (火)

The North Faceの定番トレッキングシューズ『クレストンミッド』がマイナーチェンジ!

クレストンミッド フューチャーライト  ¥20,000+tax

20200405_185046 
従来使用していた防水素材GORE-TEXに代わり、
ノースフェイス独自で開発した新素材 『フューチャーライト』を採用。

フューチャーライトとは、ポリウレタン繊維をミクロ単位で吹き重ねて
シート状にしたもので防水性能と”優れた通気性”を持ち合せた新素材です。

20200405_185303
レディス、3色。

20200405_185715
メンズ、1色が入荷。

前モデルに比べ、足首周りが程よく柔らかくなって歩き易くなった印象。

デザインもどこか軽やかなイメージに変わりました♪

登山初心者やそろそろ買い換えをお考えのお客様、この機会にいかがでしょうか!

▼▼新着情報をチェック▼▼

Photo