こんにちは。
広島ゼロゲート店の梅本です。
皆さま、しまなみ海道はもう行かれた事ありますでしょうか?

しまなみ海道とは瀬戸内海に浮かぶ6つの島を橋にて数珠繋ぎにしている、尾道から今治まで約70kmの道です。
サイクリストに大人気なルートとして有名ですが、今回はテント担いで1泊2日にて歩いて渡ります!
【 一日目(11/25) 約35km 歩行8時間 】
尾道~向島~因島~生口島~大三島(多田羅大橋下 キャンプ場)

朝9:00尾道駅を出発
今回はスタッフの笹木君と一緒に歩いて行きます
尾道から一つ目の島、向島までは渡船を使いますが、その後の海上の移動はすべて橋を使います。
天気が良かった為、向島~因島~生口島と順調に進んでいきます。

橋の上を歩くのはとても気持ちいいです。

生口島の海岸線
夕陽がキレイだなぁ~なんて思いながらトボトボ歩いてると・・・

大三島の多々良大橋下のキャンプ場についた頃には真っ暗でした・・・
このキャンプ場近くにコンビニがあるので、少し贅沢な宴会が楽しめます。
ちなみに今回もって来ましたバーナーはSOTOさんのウィンドマスターです。
http://www.kojitusanso.com/shop/g/g4953571193106/
海沿いで風も強く、気温も下がっていましたが問題なしでした。

少し飲み過ぎたので、

今日は大空の下で寝ます
【 二日目(11/26) 約35km 歩行11時間 】
大三島(多田羅大橋下 キャンプ場)~伯方島~大島~JR今治駅
寒さの為、午前4時位に目が覚めました。
朝ごはんは体が温まるものをバーナーにて

その後テントを撤収し、午前5時には出発!
暗い中、ヘッドライトを着けての行軍です。
前日の疲れが取れてないのか、寒さのせいか少しペースは遅めです

大三島~伯方島~最後の大島へ進んで行きます。
そして今治へと渡る最後の橋 来島海峡大橋へ
全長が7kmとかなりの長さですが、ここを渡りきると今治の地へ上陸です!
一時間以上かけ渡り終えると、
今治の地に上陸!
しまなみ海道の地図立て看板があり、今回歩いた道順が一望でき感動です。
しかしまだここはゴールではないので、もう4kmほど歩きJR今治駅へ
今までの道のりを考えると4kmなんて楽勝だと思いましたが、疲労と筋肉痛のため今回の旅で一番長い道のりに感じます。
そしてボロボロになりながらも、終点のJR今治駅へ到着!
私、梅本は情けない顔をしておりますが、
同行者の笹木君はイキイキした顔をしてます。お疲れ様!
そして高速バスへ乗り込み、広島の地へ戻るのでした・・・
1泊2日で70km歩くなんて楽勝かと思っておりましたが、実際に歩いてみると相当しんどかったです。
折角のきれいな景色のしまなみ海道ですので、しっかり満喫してみたい方は2泊3日くらいがちょうど良いのではないかと思いました。
とても充実感と達成感とか色々感じる道のりでした。
また次はいつ、しまなみ海道歩こうかな?
と早速考えております。